goo blog サービス終了のお知らせ 

マーベラスS

King Of Western-Swing!!
歌と食と酒、それに声のページ。

学食でかぶりつく!

2010-12-08 02:18:32 | 

平日午前中、なんかのついで(忘れた)に、近所の関西大学の食堂に行ってみようということに。

割と美味いという、近所のおばちゃんクチコミ情報である。





北摂高槻の山並みを背景に立つ学び舎。 左側は大学、右側には小中高がある。

「メシを食いにきた」旨、門番に告げ、パスをもらって建物内へ。





立派な食堂である。それなりにキレイ。学食も変わった。

近所の住人なんだろう、親子連れがオムライスなんざを食べている。
家で作るより安いってなことだろう。





メニューは揚げもんやカレーや洋食が圧倒的に多い。
渋い野菜の炊いたんや、一杯飲みたくなるような居酒屋メニューはない。当たり前か。





びっくりチキンわらじカツ、にした。  こういう場所では適当なセレクトだろう。





でかいので2枚に分けて重なってる感じ。 これにご飯とみそ汁がついて ¥280の安さ。

つれの頼んだのは、本日の松花堂弁当。 たしか一日?食という限定付き。
内容は日替わりで、この日はカツのさっぱり卵とじ、なるものをメインに、
天ぷら・炊き合わせ・う巻きなどが乗り、ご飯・みそ汁・コーヒーついて¥800  ちょいと贅沢。 
天国の湯木貞一さん、見てますか。 松乗ゆかりの松花堂弁当は、学食にもしっかり生きております。






チキンカツ、半分は食ったが、味が単調になってきたのでソースで補強してきた。
カツ自体は冷えているので思いのほか、うまくない。しょうがない、ソースでごまかす。
あとはご飯。もう少し値上げしていいから、美味い飯は出せないものか。





金のない学生だから、このぐらいのレベルの米でよかろうなんていうのは、舐めてるとしか思えないぜ。
もっと美味い米を食わして、ご飯のファンを作らねばいけないのに、このていたらくでは、日本人は米を、
なんて言われても、誰も学生ついてきやしない。

将来、高い米を買ってくれる若いやつらのために、大人は今から種まきしとかなきゃいけないのに。
学食の米やみそ汁がムチャクチャ美味い大学・・・これだけでも、かなりの魅力ではないか!
そのくせ、カウンターでは焼き立てパンなんぞを売っている。 米食え!米を。

あ、コーヒーはまるで美味くなかった。こういうベーシックなものに力を注ぎたまへ。
関大だけに留まらず、少子化で大学の生き残りをかける時代、
生徒の胃袋をがっちり掴む努力をした方がいい。