勝福寺 Gikoohの日替わり法話

山寺の住職、Gikoohが日々感じたことを綴っております。
(プロフィール用の落款は天野こうゆう僧正さま彫刻)

今日は日程変更して護摩供を

2018-05-25 21:42:02 | Weblog
午前中は護摩供があった。勝福寺には護摩堂がないことから、護摩堂を建立することがGikoohの当初から願いの頂点にある。Gikoohは真言宗の僧侶であり、平成21年2月より本堂内に小さな護摩壇を設け、何とか修行出来ている。

200年以上昔は勝福寺でも護摩を修していた形跡があるのだが、それ以降は途絶え、従って久代周辺には護摩のことをご存知の方は多くはない。従って、Gikoohが護摩供を始めた頃は「一枚一願」の木札が1~2枚程度だったのが、ここ最近は30枚超、今日は40枚超のご祈願をさせて頂くようになり、有難く思っている。

しかし、現状の環境での護摩供はそろそろ限界が近く、少しでも早く専用の護摩堂を建てて、一人でも多くの願いを成就させたいと改めて思った。護摩供はパフォーマンスなどではないから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藪椿の剪定

2018-05-24 21:58:07 | Weblog
如常の1日。山寺に居を構えていると、檀務以外に山寺ならではの雑用も多い。今日は植木職人さんをお願いして、「西門」周辺の藪椿の木を剪定して頂いた。経年に伴い鬱蒼としていたので、清々しくなった。これで新芽が茂ってくれば、見栄えもよくなろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信は

2018-05-23 22:28:52 | Weblog
如常の1日。朝から晩まで降り続いた雨も今は小康状態に。

古来から「信は荘厳より起こる」と伝えられているが、信仰はその人の心にあれば良いというのではなくて、まずその場の環境を整えることが大切である。寺の場合は、拝む前にまず道場を掃除して供物を捧げるというように、信仰心は形に表わせばならない。とはいえ、なかなか思うようにならないのが現実だが…。

しかし、これは様々な分野にも共通し、何をするにもまず環境を整えるという先人の戒めには同感だ。今の人の多くは、それぞれの専門分野(一部分)には長けていても、全体のことを考えられない人が増えたように思う。またGikooh、は心の師である林鶴山さんから「人は最初から楽なことを求めてはならない、辛い経験があってこその極楽だから」と。林さんの御宅で庭を愛でながらお茶を戴いている時に、「お茶が本当に美味しいと感じるのは、庭の掃除も含めて全体の環境が整っているからで、汚れた環境でお茶を飲んでも美味しくない。美味しいお茶を飲むためには、庭掃除から始めないと」と。

ちょっと伝わりにくいかも知れないけれど、Gikoohの言わんとすることが伝われば有難い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

用事多し

2018-05-22 22:53:59 | Weblog
今日は、午前・午後共に石塔やお仏壇の本尊さまの開眼供養、その合間には茶道のお稽古など多用な1日になった。また、少し早いけれど本堂や庫裡の建具類も夏の葦戸に替えた。夜には中学生の子供茶道があった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎月21日は弘法大師のご聖日

2018-05-21 22:26:28 | Weblog
毎月21日は弘法大師(お大師さま)のご聖日。勝福寺でも、御影供(みえく)と称し、ご尊像の前で供養の法要を修している。お大師さまの御影を拝すると、右手に五鈷杵(ごこしょ)、左手にお数珠をお持ちになられている。五鈷杵は智慧を象徴する法具、お数珠は慈悲を象徴する法具だが、お大師さまは、入定留身(にゅうじょうるしん)といって、魂をこの世に留め置かれていることを意味する。従って今なお、お大師さまは高野山「奥の院」の御廟において、悩み多き私たちを「智慧」と「慈悲」で加持護念頂いていることに想いを至らしめば、その有難さをお察し頂けると思う。

今日は清々しい陽気に誘われ、Gikoohはお大師さまが讃岐でお生まれになられて、高野山でご入定されるまでの62年間のご生涯を振り返った。やはりその偉大さは凄いと思う。

御影供のあと、有志の僧侶が集って月例の勉強会があり、午後からは運転免許証の更新手続きに行ってきた。5年ぶりの証明写真…、5年の歳月…。徐々に変わり行く自分の姿や周辺の環境に諸行無常を感じた。日々を大切にせねば。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レイクサイドガーデン(ー最終ー)

2018-05-19 22:30:36 | Weblog
今日は午前、午後共に法事があり、多用になった。明日はお寺で法事があるので、夜は本堂や客殿の掃除をした。いずれの御宅もご先祖をとても大切にご供養なされ、住職としても有難い。

さて、母の日の食事会に訪ねた「レイクサイドガーデン」(岡山・菅野)ラストの写真1枚は、この日の日替わりランチ。Gikoohには贅沢な御馳走。

人間の生命は(も)宇宙の法則に組み込まれていて、誰もが限りある尊い命を生きているわけだが、Gikoohもやがては尽きる時が来る。自分の命と、置かれた立場を日々考えていく上において、毎日を精一杯生き抜かないともったいないわけだが、特に親への感謝は必要欠くべからざるものである。親の在世中に出来ることはしておこうと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レイクサイドガーデン(ー続きー)

2018-05-18 21:52:09 | Weblog
如常の1日。夜の8時過ぎ、久代地区は凄まじい豪雨になり、30分ほどで落ち着いたのだが、近年の気象の力には恐怖心を抱くようになった。皆さまがお住まいの地域はいかがだろうか?

さて、昨日の話題の続きを。何年前に遡るか分からないけれど、Gikoohは母の日にはカーネーションを贈る代わりに、2人の母と共に出掛け、プチ観光とランチでおもてなし。といってもGikooh自身も楽しみたいので、もしかしたら記念日を口実に付き合わせてしまっているのかも。とにもかくにも、時間にゆとりのある時には京都を訪ねたこともあるし、昨年は兵庫県の三田方面に足を運んだ。今回は以前から気になっていた「レイクサイドガーデン」を訪ねることにした。

ここは、冠光寺池という湖の畔にある洋花店で、花と湖を眺めながらランチやAfternoon Teaを楽しめる人気スポットで、昼時には結構混雑している。今日の写真は、ショップから眺めた湖。明日は、ランチの写真をupしようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さに湿度加わる初夏の日々

2018-05-17 22:08:06 | Weblog
4日ぶりの日替わりになった。昨日はGikoohの郷のお寺であった葬儀の助法へ。故人様はご健在の折に勝福寺の寳燈展に何年もご来山頂いていた。生前には社会的に広くご活躍された一方で、美眼識に秀でた文化人でもあられた。現在は、専門知識に長けた人は数多くおられるが、文化に心を寄せる人は本当に少なくなったように思う。しかし、この文化的な心こそ日本人の魂を支えた礎であり、今、心の問題が問われている要因は、文化的な心の欠落、もっといえば慈悲の欠落が世の中を狂わせるといっても過言ではなかろう。

Gikoohはこの度の葬儀を通して、貴重な文化人がまた一人、世をお立ち去りになられたことを寂しく思うと共に、文化の発展に寄与されたことに感謝の念を抱いている。常の如く、懇ろに供養させて頂いた。

今日は、Gikoohの母と、家内の母の2人の母を招いて、母の日の食事会へ出掛けてきた。今回訪ねたのは、岡山市北区菅野にある「レイクサイドガーデン」。次回の日替わりで、続きを。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都忘れ

2018-05-13 22:23:24 | Weblog
午前中は1周忌の法事があった。故人様は温厚で前向き、人付き合いも広く、農業にも熱心で、Gikoohも新鮮な卵や黒豆などの産物を沢山頂いた。作法と読経を通して、故人様の御霊がより一層高い境地に至れるよう、懇ろに供養させて頂いた。

午後からは寺務の1日。さて、写真は「都忘れ」。Gikoohはこの素朴な花姿や色彩が好きで、今の季節には境内のそこここで咲き、そのまま観賞したり切り花にしたり相当楽しませてくれる。花のある生活は良い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年度の仏教講話始まる

2018-05-12 22:25:22 | Weblog
午前中は法事があり、夜は平成30年度第1回目の仏教講話があった。お蔭で満員御礼となり、本当に有難い。お大師さまは、般若心経の注釈書を『般若心経秘鍵』として遺されているが、本講話はこの般若心経秘鍵の思想を中心に、進講しようと思っている。

明日も法事があり、午後からは寺務で多用になりそうなのでこの辺で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする