goo blog サービス終了のお知らせ 

勝福寺 Gikoohの日替わり法話

山寺の住職、Gikoohが日々感じたことを綴っております。
(プロフィール用の落款は天野こうゆう僧正さま彫刻)

ライヴの準備着々と

2019-04-15 22:24:30 | Weblog
午前中は雑用と、屋根に上がり雨樋の落ち葉を掃除した。山寺故に、定期的に欠かせない作務の1つだ。

そして空いた時間を見つけては、今週末20日(土)に控えている第16回「勝福寺ライヴ」の準備を着々と進めている。勝福寺ライヴ会場の広さは約40畳ほどあり、もともと畳の上にコンパネを並べて設営していたのだが、現在は畳を上げると、その下約20畳を板場に改築したので、音響効果はよくなっている。といっても、建屋そのものは昔のままなので、決して洒落た空間にはなれない。

それでも、これがなかなか絵になっており、畳、襖、障子、板場、そこにYAMAHAのS6というグラウンドピアノが置かれ、その胴体には真鍮でYAMAHAの社名とロゴマークが埋め込まれている。ピアノに詳しいとはもうお気づきだろう。そう、このピアノは完全な特注品で、このピアノの音色を聴きに遠方からご来寺される人もいるほどだ。このピアノを寄進頂いたオーナーは既に世を去られているが、その後、素晴らしい演奏家の方達によって音楽をご提供頂いている。

このたびお招きするゲストは作曲家・阿部海太郎さん。かなりお勧めのライヴだ。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 熊本地震から3年 | トップ | 立派な高野槇の御供え »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ウエハラヤスヨ)
2019-04-18 00:42:37
はじめまして。
今回のライブをキッカケに、Gikoohさまのブログを拝見するようになりました。
温かな人間愛が綴られていて、さまざまな気付きを感じます。
当日、東京から向かいます。
阿部海太郎さんの奏でる音、生演奏を拝見するのは初めてですので
それはそれはとてもワクワクしています。
ライブ空間が素晴らしいものになることを願ってやみません。
その場に立ちあえる幸せに感謝いたします。
返信する
Unknown (Gikooh)
2019-04-20 08:27:02
お早うごおざいます。メッセージを有難うございます。
ご遠方からのご来寺、誠に誠に有難うございます。
勝福寺はとても田舎のお寺です。何かと不自由をおかけするかも分かりませんが、どうぞよろしくお願い致します。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事