勝福寺 Gikoohの日替わり法話

山寺の住職、Gikoohが日々感じたことを綴っております。
(プロフィール用の落款は天野こうゆう僧正さま彫刻)

梨の季節♪

2009-08-31 22:13:30 | Weblog
如常の1日。日中はまだ暑いものの、吹く風は秋の気配を知らせ、朝夕は少し肌寒いくらいになった。暑くなったり涼しくなったりを何度か繰り返しながら、秋本番へ入って行く。

今日はお客様より20世紀梨を頂いた。桃や葡萄の季節から梨や栗の季節へ。早速、本堂や仏壇にお供えし、寺務所では飾って眺めてお茶を飲んで楽しんでいる。何とも瑞々しい豊満な姿。いつも感じるけれど、1本の木からこんなに美しいものが出来るのは本当に不思議極まりない。明日は有難く戴こうと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七尊仏図

2009-08-30 16:08:05 | Weblog
午前中は満中陰の法事があった。今日もそうだけど、どこのお宅も温かく迎えて下さるので、拝むことだけに集中することが出来る。本当に有難い。

勝福寺では檀家にご不幸があると、葬儀から満中陰までの期間、七尊仏図という掛軸をお貸ししてお祭り頂いている。七尊仏図とは、不動明王(初七日忌)、二七日忌(釈迦如来)、三七日忌(文殊菩薩)、四七日忌(普賢菩薩)、五七日忌(地蔵菩薩)、六七日忌(弥勒菩薩)、七々日忌(薬師如来)のことで、それぞれ各週毎に主本尊様が故人を護られている。各週毎に、遺族や親族達は在家勤行(おかんき)を行ってその経の功徳を届け、本尊様に故人の成仏を祈る。住職は一応の仕上げとなる満中陰の時に、法供養を執り行う。以後は、百ヶ日忌、一周忌、三回忌…と故人の仏道修行は徐々に深まってくる。その節目節目に本尊様が変わられるわけだが、都度法事を行うことによって故人の魂は安定してゆくのだと、Gikoohは思っている。

近頃では無宗教だからといって、宗教家の関わらないお別れ会と言われるセレモニー、或いは宗教家が来ても、本山に認可された正規の人かどうか分からない人が行うケースがあるという。ちゃんと引導作法がなされているのか疑問である。でもこれでは魂はどこに行くのだろう。目的地がなければ彷徨うしかなく、結果遺族に様々な助けを求めるようになってくる。所謂霊障というやつだ。Gikoohはやるべきことだけは文句を言わずにやって欲しいと考えている。こんなことを書いたあとで言うのも何だが、近頃では、神めいたような悟ったようなことを平気で言う人もいるけれど、Gikoohは周囲を迷わせるようなことは聞くのも言うのも好んでいない。真実のみを冷静に捉え、人間としての常識を色々と考えていきたいものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霊験あらたかな勝福寺のお地蔵さま

2009-08-28 21:53:13 | Weblog
毎月28日は不動明王のご縁日。午前は護摩を修し、諸願を祈願した。今日は蒸し暑かったけれど、いつにも益して集中して拝むことが出来た。その後は道場の掃除。

夕方、棟梁(お檀家)のお宅へ伺った。写真のお地蔵さまのことは、最近ホームページで紹介させて頂いたことがある。子授け、安産、良縁等に特に霊験がある。霊験のことは数年前に他のお寺さんからも言われたし、つい先日も別の人から言われた。

この有難いお地蔵さまに屋根を付けてさしあげたいと棟梁に相談したところ、快く引き受けて頂くことになり、明日基礎部分を工事して下さる地元の石屋さんと共に打ち合わせを行うことになった。完成すれば、篤信者によって定期的に換えて頂いている帽子と前掛も綺麗さを保持出来、お地蔵さまにも喜んで頂けると思う。

明日は法事もあり、多用な1日になりそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和尚の奨めるインフルエンザ予防法

2009-08-27 21:20:40 | Weblog
今日は掃除と寺務の1日になった。寺務所や茶室等の飾り道具や書画も掛け替えた。身の回りの本当に些細なことで、部屋の季節感がいっぺんに変わるから楽しい。

夕方、参道の掲示板用の書き物をした。月例行事や、お大師様のお言葉に加え、和尚の奨めるインフルエンザ予防法を書いた。

一、毎朝、抹茶を飲む。(抹茶の中に含まれるサポニンという成分が効能あり)
二、手洗い、お茶うがいをする。
三、万が一、ゾくっときたらアツアツのうどんを食べて寝る。

すべて民間療法だけど、勝福寺でも今年は昨年よりも大分早い時期の明日から皆で実践しようと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寺務を

2009-08-26 21:29:25 | Weblog
如常の1日。今日は少々溜まっている寺務に手をつけた。やり始めると調子が出てきて、一気に片付いてくる。今夜はもう少し続きをしようと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記

2009-08-24 21:46:06 | Weblog
朝9時、檀務で位牌の開眼供養(お性根入れ)をした後、林鶴山さんのお宅を訪ねてきた。林さんの仕事ぶり、お話の一言一句はGikoohに沁み、大きな活力になっている。

午後からは来客があったり如常。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎月21日は弘法大師のご縁日

2009-08-21 21:30:09 | Weblog
毎月21日は弘法大師のご縁日。いつものように精進で作ったお膳を供え、ゆっくり拝んだ。春夏秋冬で境内の風景、本堂の気温、精神面など年12回巡るご縁日は、すべて感じ方が違う。8月21日は盆参りが終ってひと段落、境内では夏の終わりを知らせる「ツクツクボウシ」が鳴き、とんぼの数も随分増えており、季節変わりを肌で感じている。

今日は、朝から残暑厳しい1日になった。屋内にいても30℃を超え、エアコンなしでは少々辛い。Gikoohもここ数日思考力が鈍く、考え事が捗らないので、草刈りなどの作務をする時間が多い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記

2009-08-20 21:43:07 | Weblog
午前中に表具店に出掛けた他は如常の1日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日沢山の方にご覧頂き有難うございます

2009-08-19 21:46:46 | Weblog
朝、草刈りをした。同じ作務をしても3週間前と今とでは汗が大分減って楽になった。

日中はまだ残暑厳しいものの、朝夕は随分と過ごしやすく、夜になれば境内と裏山から松虫かキリギリスかコーロギか、耳を澄ますと何種類かの涼しげな秋の音が響いている。これに鈴虫が加わると、勝福寺は極楽と化す。

今日は軽く掃除をした以外は、身体を休めた。ようやく平素の日常に戻りつつある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精霊送り

2009-08-15 21:20:55 | Weblog
今日は1日ゆっくりとした時間がながれた。これだけ落ち着けたのは実に3週間ぶりである。

勝福寺には歴代住職の位牌、檀家の有縁、無縁の位牌が何体かある。その他、お盆には多くの万霊が本堂や境内に寄って来ていることと思うが、今夜は蝋燭の明かりと御香で、静かに精霊送りを行っている。この行事が終われば、Gikoohの夏も幕が下りる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする