勝福寺 Gikoohの日替わり法話

山寺の住職、Gikoohが日々感じたことを綴っております。
(プロフィール用の落款は天野こうゆう僧正さま彫刻)

庫裡の門工事始まる

2009-03-31 22:23:03 | Weblog
先週末から檀務で多用となり、3日ぶりの日替わりになった。総社市の桜は、3分咲きといったところか。

ところで、勝福寺では昨日30日(月)から庫裡の門並びに塀を建設する工事が行われている。工期は約1か月を予定している。勝福寺の庫裡を設計した佐藤建築工房の故、佐藤 孝さんが将来のためにと残して下さった遺作の設計図面を、光畑設計(総社市)の光畑育夫さんが引き継いで下さり、今回の工事が具現化した。また、写真などを載せていきたいと思っている。

ホームページはしばらく途絶えている。リニューアルしようと思いながら日々の檀務や雑用で時間が取れないでいるが、少しずつでも前に進めようと思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風炉先屏風のケース

2009-03-27 21:48:22 | Weblog
Gikoohの師僧でもある父は、当webで度々ご紹介させて頂いている岡山県の重文・林鶴山さんと長年親交が深かった。父が亡くなった今も、その七光りといおうか、とても懇意なご縁を頂いている。林さんは木工職人であり、文人であり、茶人であり、花を愛で、その人徳はとても大きい。特に趣味で描かれる南画はとても素晴らしく、勝福寺にも数々の風炉先屏風、色紙、襖絵などをご寄進下さっている。

Gikoohの入山以来10年、春夏秋冬の風炉先屏風が揃った。そして個別とはいい、専用のダンボール箱へ収納している。勿論それでも問題はないのだが、ダンボールというのがずっと気になっていた。ダンボールは表舞台に出ることはないのだけれど、平素の管理が大切と思っていた先日、ようやく収納ケースと偶然的な出会いをした。

そして今日、その専用ケースが届いた。これでようやく安心して収納出来る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝福寺の桜は1分咲き

2009-03-26 21:55:49 | Weblog
如常の1日。朝、護摩を修法した。毎月28日がお不動さまのご縁日で、護摩は特別な用事がない限り修せるよう努めたいと思っている。今朝は目が覚めるとすぐ、「焚きたい」と思い、水をかぶりお不動さまの御前に座った。現在は護摩堂がないから、本堂内に3尺角の小さな護摩壇を置いている。Gikoohが勝福寺の住職になってからずっと護摩堂建立を夢見つつ、どんどん時間ばかりが過ぎて行ったのだけど、諸師との縁を受けて本堂内で修するに至ることが出来た。大きな機縁に恵まれるまで当分の間は、この形で行くと思う。

御前で護摩の火炎を見ていると、どんどん活力が漲ってくる。今はまだ非公開だが、なるべく近いうちに望まれる方々と席を共にし、信心の誠を一つにしたいと願っている。

ところで、写真は今日26日の参道の桜。まだ1分咲きといったところろだが、Gikoohは咲き誇っている花姿よりも、蕾の状態で「まだかぁ、まだかぁ」とわくわくすることのほうが好きだったりする。弁当を食べるのは8分咲き位が良いけれど、お茶を飲むなら3分咲きくらいがちょうど良い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯電話のカバー

2009-03-25 22:05:43 | Weblog
午前中に1時間ほど外出をした。昨日、境内で携帯電話を誤って落とし、外側が結構傷んでしまった。大切に扱っていただけに少し落ち込んで、タッチアップペイントマーカーで色を塗って直そうかと考えた。でも今朝になって、ちゃんと修理出来ないものかと思い立ち、市内にあるdocomoのお店へ持ち込んでみた。何と、外側だけ換えられると聞き即依頼。手元に戻るまで1週間~2週間ほど要するらしいけど本当に有難かった。docomoのアフターサービスの分厚さに感動した。

11時からは、庫裡の門を作るにあたって設計士の方と打ち合わせをした。庫裡の門は小さいながら、お椀のような丸い屋根が特徴で見て楽しんで頂ければと思う。

午後からは来客があったり、如常の1日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お地蔵さま

2009-03-24 21:28:28 | Weblog
今日はお地蔵さまのご縁日。早朝、申込みを受けていた「安産お守りの開眼」をした。勝福寺のお地蔵さまは、良縁、子授け、安産等に霊験がある。そのことが、近頃世間に少しずつ知れ渡るようになり、お参りをされる方が増えている。どうか皆様に幸がありますように。

午前中は近隣のお寺へ伴僧のため出掛け、午後からは寺務をしたり境内の掃除をして過ごした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭の温もり

2009-03-22 17:12:52 | Weblog
午前中は年回忌の法事があった。和室の床の間に祭壇を組み、仏さまの掛け軸、御本尊、お位牌、供物を飾り、その仏前で菩提寺の住職が読経をし、親族が故人を偲ぶ。長年日本に伝わる奥ゆかしい伝統行事は、先祖供養のみならず親族が集まって交流をすることも出来る素晴らしい文化だと思う。

全国には近年の宗教離れ、特に昨年からの不況の影響もあって法事を見送られるお方もおられるかも知れないけれど、今日無事に生きておられることに感謝する真っ当な心があるならば形の大小こそあれ、先祖供養は怠ってはならない。身の回りや世間を批評する前に、まず自分の足元を見なければならない。

ところで今日は法事のあとの「お斎」(食事)で、嬉しいことがあった。最近は、勝福寺のある久代のような田舎でも法事のあとに自宅で食事をすることが年々少しずつ減り、逆に外に出かけることが増えつつある。それは、法事の裏方をお世話くださる方々の手を取らせたくないという配慮からくる時代の風潮だから致し方ない。

自宅で法事をすると、講とか株内といわれる近所のご婦人達が集まり裏方で大活躍をされる。皆で協力し合って一つの行事を成功させることは、後世に伝えたい素晴らしい伝統だと思う。

Gikoohが勝福寺へ入山した頃は、自宅で食事をすることが殆どだった。パック膳の会席料理に加え、お寿司は自宅で作られることが殆どだった。各講にはリーダー的なご婦人がおられ、その方の采配で味付けが違ってくる。Gikoohは甘い辛いという、この味の違いが凄く好きで、常々楽しみにしていた。

ところが数年前から、時代の考え方の意向と共に食事は外へ、自宅であってもお寿司は作られることは減り続け、料理屋のお寿司が並べられるようになった。勿論有り難く美味しく頂くが、すべて同じ味だったりする。

そんななか、今日は久々に手作りお寿司が出てきた。もう格段に美味しい。思わずおかわりまで頂戴してしまったけれど、料理のみならず、この家庭の温もりに勝てるものはない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月21日は特別な日

2009-03-21 22:15:02 | Weblog
今日は弘法大師のご縁日。お大師様は承和2年(835)3月21日、高野山において62歳にしてご入滅。生きたまま禅定に入り衆生を救済するという入定信仰が興り、1174年を経た現在でも高野山は真言密教の根本道場として参拝者が絶えることはない。

勝福寺でも早朝、偉大なお大師様を偲び本堂においてお勤めを厳修した。毎月21日は勿論のこと、特に3月21日という日はとても意味のある1日だ。

お勤めの後、8時からは檀務、その後、気学の免状授与式と篤信な信者さんによってご寄進された仏像開眼供養のため倉敷へ出掛けてきた。無事にすべての行事を滞りなく務めることが出来、今夜は少しひと段落している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸の中日

2009-03-20 21:27:42 | Weblog
写真は境内の白木蓮。ちょうど彼岸の入り(17日)から開花し始め、今日は陽気に煽られてほぼ満開になろうとしている。この白木蓮は、かつてNHK岡山放送局でも取り上げられたことがあるけれど、本当に美しい。

3月20日、彼岸の中日で「春分の日」。彼岸の話は、ブルーレコード「連載コラム」(第6回9月号)で触れているので、勝福寺ホームページ内から是非ご一読を。

さて、早朝に家族で先代の墓参をした。子供達は見よう見まねで大人の真似をしている。この些細な仕草が先祖代々受け継がれて先人を敬う気持ちを育ませるので、Gikoohはとにかく連れて行くようにしている。

明日は気学講座の修了式と免状授与式が行われる。Gikoohは運命鑑定士の資格を既に持しているから明日は普通参加となるけれど、年に一度の節目にあたる行事なので気持ちを引き締めている。そして最近、倉敷駅前の鑑定所に、篤信な方から仏像が三体御寄進され、明日開眼供養も行われる予定だ。その式に先立ち、Gikoohは昼前から会長と打ち合わせをするため倉敷へ出掛けてきた。率直に、とても見事な仏像だった。仏様の開眼供養に関わらせて頂けるなんて本当に有難い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows Vista

2009-03-19 21:53:15 | Weblog
如常の1日。勝福寺では彼岸の行事は特にないのだが、依頼を受けている書き物や檀務は多く多用な毎日を送っている。

ところで、愛用していたパソコンが経年に伴って調子が悪く、それでも半年ほどずっと使っていたのだが、一昨日思い切って買い換えた。Windows XPからWindows Vistaになった。機械としてはXPの方が安定しているのかな。何だか動きが重たく感じるのと、新たなキーボードに若干違和感があるけど、これでまた当分使えると思う。

午後からはお花の稽古に行った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記

2009-03-18 22:02:38 | Weblog
如常の1日。朝から境内の掃除等雑用がはかどる1日だった。

ところで、勝福寺のホームページが現在利用出来なくなっている。時間のある時に、時々更新していこうと思っているのだが、久々に表紙をリニューアルする予定だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする