勝福寺 Gikoohの日替わり法話

山寺の住職、Gikoohが日々感じたことを綴っております。
(プロフィール用の落款は天野こうゆう僧正さま彫刻)

花の苗もの

2023-10-28 22:17:44 | Weblog

今日は満中陰の法要が二件あった。四十九日や満中陰の意味、なぜ追善の廻向が必要なのか、故人様は中陰の期間に何をしておいでなのか、をお話させて頂いているが少々長くなるので今回は割愛を。

夜は子ども茶道教室(中・高の部)があり、合間に花屋さんに行ってパンジー、ビオラ、そしてスミレの苗を購入して早速ガーデニング。お寺にお参りされた方々の心が一瞬でも休まれば有難い。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吊るし柿

2023-10-26 21:50:24 | Weblog

今日は本堂掃除の続きを終わらせ、その後は来客。そして山麓から山中にある稲荷社までの参道の草刈り、暖房器具を物入から出したりと身体を動かす1日になった。

写真は、Gikoohの好きな吊るし柿。昨日、お檀家よりこの姿で頂戴した。吊るすだけだなんて何と有難たいことか。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多用な1日

2023-10-25 22:53:54 | Weblog

毎月28日に勤修している動明王の護摩供は檀務と重なり、日程を変更にして本日となった。先月は建具もまだ夏用で扇風機も動いていたけれど、今回は気候が爽やかで心地よかった。

その後、Gikoohの実家の寺へ葬儀の助法に行った。夜7時に帰山し、本堂掃除をした。全部終わらようとすればかなり夜更けになるので、続きは明朝再開するとしよう。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法会のチラシを配布

2023-10-23 22:40:45 | Weblog

今日は午後から「弘法大師東寺立教開宗1200年慶讃法会」のチラシを持って、総社市街地に在住のお檀家にはポストへ投函したり、岡山市や倉敷市に在住のお檀家には郵送で発送したりと、気になりながら日々の所用ですっかり遅くなってしまった案内をようやく出すことが出来た。間際の案内になってしまったけれど、ご都合が良ければ是非お参りを。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天空に響け 平和を願う祈りの力

2023-10-22 21:35:51 | Weblog

写真は今朝撮影した青空に映える本堂。本当に清々しくて穏やかな気候が続いている。

さて、週末のGikoohは檀務と子ども茶道教室(小学生の部)などで多用になっていたけれど、元気に活動出来ているので有難い。

それから昨日のことにはなるけれど、WEB勝福寺の方で、11月3日開催予定の「弘法大師東寺立教開宗1200年慶讃法会」をupさせて頂いたので是非。

今回は「天空に響け 平和を願う祈りの力」と題して、ご来寺頂いた皆さまと共に般若心経をお唱えして、それぞれの平和への願いを天空に響かせ、世の安寧を祈る日にしたいと思う。般若心経は心を込めてお唱えすれば、奇跡が起こるとGikoohは信じているので、一人でも多くの方にご来寺頂きたい。今、こうしている間にも世界は動きに動いている。辛い思いや悲しい思いをしている方々が大勢いるので、とにかく平和を願って祈りたい。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

境内樹木の選定作業

2023-10-19 22:03:18 | Weblog

今週は来客の続く日々になっている。境内では週明けから樹木の剪定作業が行われていて、時折聞こえてくる鋏を入れる音が心地よい。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝福寺編「東寺立教開宗1200年慶讃法会」のお知らせ

2023-10-17 18:37:42 | Weblog

1週間ぶりの日替わりになった。何かと諸用の多い日々ながらお陰で元気に過ごしている。

さて、今日は勝福寺の行事案内を。11月3日(金)文化の日に「弘法大師東寺立教開宗1200年慶讃法会」を修行させていただこうと思う。令和5年はお大師さまがご誕生されて1250年、そして御年50歳の時には嵯峨天皇から京都の東寺{教王護国寺}を下賜されてから1200年という二重の慶事を迎えている。

時間のあるときに、勝福寺ホームページの方へも掲載したいと思うのだが、この度の法会は、「天空に響け、平和を願う祈りの力」と題して、ご来寺の皆さまと一緒に般若心経をお唱えしようと思う。現在、世界情勢を見渡してみると各国間の外交で聞こえる不協和音、我が国においても多くの諸問題を抱え、生活を脅かすような出来事が増加傾向にある。

この度の法会はお大師さまへの報恩感謝の誠を捧げる慶讃法会ではあるけれど、皆さまにご参加いただいて世の安寧を祈りたいと思う。檀信徒の有無も、宗旨の有無もないので、「お寺から般若心経を唱えて祈りを天空に響かせたい」という方は、どなたでもご来寺いただければと思う。詳細はなるべく早めにホームページの方へ掲載したい。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

案山子

2023-10-10 21:54:32 | Weblog

10月の何とも言えない穏やかな気候が心地よい今日この頃。午前中は茶道のお稽古があり午後は如常の1日。

さて、今日は完成を心待ちにしていた「案山子」が届いた。案山子といえば「網代傘を被った甚平姿のへのへのもへじ」を想像される人も少なくないだろうけど、これは人型の案山子でなかなか味わい深い雰囲気だ。秋の天気の良い日中は(夜も?)、時々境内のどこかにいると思うので、良ければ記念撮影をどうぞ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋もそこまで

2023-10-06 21:44:48 | Weblog

ここ数日、朝晩の寒暖差で境内のモミジが一部色づき始めた。秋本番はすぐそこまで近づいているようだ。

 

今日は、座布団を夏用から冬用に入れ替えた。次は扇風機を片付けねば。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仏心は満月の如し

2023-10-05 22:08:09 | Weblog

近年、世の中は何かと不穏な話題が多いけれど、それは社会全体の情が薄れる傾向にあるが故に様々な現象として表面化しているのではなかろうか。先日の中秋の名月のように、一人ひとりが満月の如く心を清く輝かして、社会と人とが調和して明るい世になって欲しいと願う。

さて、これは「月輪観」という掛軸。自己の胸に月輪(満月)を観じて、仏と自己は一心不二であると感じる真言密教の瞑想法で用いるものだ。静かな空間の眼前に安置して、月輪の美しさ清浄さを胸中に収めるイメージ修練をすれば、自然と心は浄化され、生きる源が湧いてくる。

真言宗の僧侶は、Gikoohもそうだが毎朝「行法(ぎょうぼう)」といって秘密教法の肝要を行ずる修法を行い、自己の心を調えてから日々の活動にあたることを常としている。行法は分かりやすく言うと、本尊の前に坐して瞑想している姿を想像いただければと思う。

「仏心は満月の如し」。月輪をイメージする観想はとても大切で、これはお大師さまの著述である『秘蔵宝鑰』に「五相成身観」として、密教の瞑想法が示されている。

五相とは(1)通達心(まず自己の心を観察し、真言を唱えて自らの胸に月輪を観想する)(2)成菩提心(自己の智恵と心を増長させるため、真言を唱えて菩提心を発す。菩提心とは仏の悟りを求める心のこと)(3)金剛心(芽生えた菩提心が堅固になり、真言を唱えて自らの胸の月輪に金剛を観想する)(4)金剛身(自己の胸に五鈷金剛を観想して堅固なものとし、金剛性を体得する。五鈷については今は割愛する)(5)仏身円満(これら五相を修得して具備すれば、本尊の仏心と自己は現実の上に一体不二であると観ずる密教の観行、これを五相成身観という)  *密教大辞典参照。

Gikoohも日々このイメージ(観想)を重ねて五相成身のむねを悟れるように努めなければ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする