勝福寺 Gikoohの日替わり法話

山寺の住職、Gikoohが日々感じたことを綴っております。
(プロフィール用の落款は天野こうゆう僧正さま彫刻)

良いお年を

2010-12-30 23:35:42 | Weblog
今日は早朝に神棚や鎮守堂の掃除、その後Gikoohの生家に「餅つき」の手伝いに行ってきた。餅つきについては、また時間のある時に書きたい。

夜はNHK大河ドラマの総集編を見ながら仏具磨きし、ようやく磨き上げた。連日の掃除で少し疲労しているのか文章も思い浮かばない。境内では夜10時頃から雪が降り始めている。明日はいよいよ大晦日。雪景色は風情があるけれど、除夜の鐘では毎年大勢の参拝者がご来山になるので、天気の移り行きが気になるところだ。

さて、次回の日替わりは年明けに。いつも日替わりをご覧の皆様、本年も1年本当に有難うございました。どうぞ、良いお年をお迎えください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掃除三昧

2010-12-29 21:53:06 | Weblog
今日は朝から仏具磨きをしようと思いつつも、目先の掃除に追われてしまい取り掛かれず。客殿の掃除、境内の掃除、墓地の掃除など次から次へと終わらせて、何とかゴールが見えてきた。今夜はこれから午後11時頃まで仏具を磨こう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記

2010-12-28 22:08:38 | Weblog
午前中は護摩供と本堂の大掃除、午後からは若松と菊を活けた。昨日窓拭きは済ませて、明日は仏具磨きをしようと思っている。新年を清々しく迎えるために、もう3日頑張らねば。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も残すところあと5日

2010-12-26 21:18:18 | Weblog
3日ぶりの日替わりになった。年内も余白が少なくなり、さすがに多用になっている。

今日は竹を活けたり、庭の結界を竹で作ったり、花筒をこしらえたり、勝福寺は裏山に竹藪があるので何かと竹を用いる機会が多い。

明日は窓拭きや仏具磨きをする予定だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天皇誕生日

2010-12-23 23:27:48 | Weblog
12月23日。天皇誕生日。早朝から山門に国旗を掲げ、天皇陛下のご生誕日を心からお慶び、ご健康をご祈念させて頂いた。

夜明けから日没までの殆どを大掃除や草刈りで費やした。大晦日までは、掃除をはじめ若松や竹を活けたり、餅つきをしたり、雑用で出掛けたり多用になりそうだ。

ところで、この写真は庫裡の居間とkitchenだ。今日は建具屋さんが来られ、その境に障子を入れて頂いた。何故だか分からないけれど、部屋を仕切ることによって妙に落ち着く空間になった。年配の方から日本古来の住宅や生活習慣を聞いたことがあるけれど、その通りだと実感することが出来た。このことについては、いずれ詳しく書くかも知れない。

設計段階で将来の建具施工予定として、4~5個所ほど建具がなかったのだけど、完成以来3年掛かってようやくすべての施工を終えることが出来た。写真の下側で隠れているのは息子。失礼を。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬至

2010-12-22 22:16:19 | Weblog
午前中は木炭を仕入れるため出掛けてきた。(Gikoohの見聞記にて様子を公開中)今年は新たな炭を焼かれておられなかったが、昨年の在庫分を分けて頂けた。今年1月11日の日替わりで「このおじさんから炭焼きを教わりたい」という内容を書いたことがある。おじさんの年齢、炭焼き職人が激減している現実を考えると、いつかはGikooh自ら焼かねばと思っているのだが、まだその機縁に恵まれていない。今冬から出来るのか数年先になるのか、叶わぬことなのか分からない。機が熟すのを待ちたい。炭の良さを熟知してしまうと、生活になくてはならないものなのだ。茶の湯以外にも、七輪での鍋料理も旨い。

午後からは裏山の草刈りをした。年末の草刈りで汗をかくほど温かかった。ここしばらく温度差が大きい。

夜は冬至だから、かぼちゃと生麩(高野山・麩善産)と油揚げの煮物を食べ、お風呂にはゆずをいっぱい浮かべた。日本の習慣は風情があっていい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎月21日は弘法大師のご縁日 今日は納めの大師

2010-12-21 22:25:11 | Weblog
午後から茶道の稽古があった他は如常の1日。

今日はお大師様のご縁日だからということではないが、数日前の出来事を紹介しようと思う。

本堂から庫裡へ戻ってきた家内が「仏様がお香を食べているみたいな光景じゃった」と観感興起。平素は、毎朝Gikoohが本堂へ入堂する前に家内がお茶湯とお仏飯を給仕するのが常だけど、その日はGikoohが退堂した後しばらく経過してから家内が給仕をした。

勝福寺の本堂内では、鎮座しておられる諸仏の前に香炉を置き、線香を焚いている。堂内の中心に据えられている大壇や脇机にも香炉を置き、そこでは沈香をくゆらせている。

家内がお茶やご飯を持って堂内に入ると、その何体かの諸仏前に置いてある香炉の香煙が厨子の中へ吸い寄せられている光景を見たのだという。

これは大分以前にも別の話題で似たような記事を書いたことがあるけれど、不思議ではあるけれどもGikoohの観点からは決して不思議なことではないし、亀毛兎角な話でもない。Gikooh自身にとっては何度も経験のあることで、仏様の活動を有難く感じている。Gikoohに限らず、僧侶に限らず、信仰深い人であれば誰が経験してもおかしくないのである。

仏様や神様、そして万霊の実在をどこまで観じ取れるかは個人差があるけれども、仏様は人間の理想が具現化したものということではなくて、実在されるわけだから皆様も神仏を拝まれる時は、心を込められたい。

そして、お香。家庭の出来る範囲で良いと思うけれども、天然の和漢香料等、即ち自然界から採取したものが原料になっている線香を求められることを勧めたい。化学香料を使用して異臭を放つ線香だと仏様は喜ばれないから避けられるべきである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅への夢

2010-12-20 22:47:46 | Weblog
先日(12月16日)、NHKの「生中継 ふるさと一番」を見ていたら、横浜港から出港直前の豪華客船が生中継されていた。Gikoohは旅について今までにない感覚を覚えた。俳優の渡辺徹さんとアナウンサーの中澤輝さんによる進行、船員やお客さんの率直なコメント等も手伝って、Gikoohもいつか乗船してみたいと思った。豪華客船のことは前々から知っていたけれど、今回の感覚は今までとは少し違った。

2010/9/23のブログで、子供の絵本に書いてあった解説文を紹介したことがある。それは、「地球は表面の70%が海に覆われており、しかもその大半は深度1,000mを超える深海。また、生物が暮らす生物圏を体積で比べると、深海が79%を占め、私達の暮らす陸は1%以下に過ぎない」と。この記事、覚えておられるだろうか。

仏教の世界から見ても、科学の世界から見ても、人間に生まれてくることは稀なことであるということは周知しているけれども、Gikoohは人間として生を受けている一生の間に、世界を一周して各地を見聞してみたいと大きな夢を持ってしまった。

現在は寺の住職、家庭の親、そして資金もないので夢のまた夢だ。でも、いつか具現化する日が訪れることを夢見ている。というよりも、既に十数年先の目標を打ち立てている。諸行無常の流れの中では何が起こるか分からないけれど、夫婦共に健康で、子供達が一人前に成長した時が船出の時になるだろう。

船旅は100日余りをかけて世界の各地を一周するという。世界の隅々までは見ることは出来ないけれど、急がぬ船旅という響きに惹かれた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記

2010-12-18 22:42:11 | Weblog
今日は私的な夢について書くつもりだったのだけど、多用な1日だったからか眠気が…。
夢というのは旅行に関することだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大掃除開始

2010-12-17 22:48:26 | Weblog
午前中は寺務をし、後は大掃除を開始した。一番後回しになりそうな鶏小屋を最初に済ませ、次は窓拭きだ。今日はとりあえず20枚。まだまだ先は遠い。

明日は早朝から石塔の開眼や、満中陰の法事など予定が詰んでいる。午後からは大掃除をする。

次回のブログでは、Gikoohの私的な夢を書いてみようと思う。他の話題になるかも知れないが…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする