勝福寺 Gikoohの日替わり法話

山寺の住職、Gikoohが日々感じたことを綴っております。
(プロフィール用の落款は天野こうゆう僧正さま彫刻)

極寒の毎日

2011-01-31 22:07:40 | Weblog
2月3日に勝福寺では星供を行い、如常の檀務に星供の準備が加わっているので多用になっている。落ち着くまでしばらくお待ちを。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記

2011-01-29 22:10:25 | Weblog
如常の1日なるも、星供の準備で多用になっている。次回の日替わりは週明け31日に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎月28日はお不動様のご縁日

2011-01-28 22:36:37 | Weblog
今日は護摩と、他寺院の助法で檀家葬儀にお伴をさせて頂いた。会場は岡山市清輝橋にある街中の大きい会館だった。このたびお亡くなりになられた故人は安らかに人生のお仕舞を迎えられたのだろう、厳粛ながらも落ち着いた雰囲気だった。御導師ともう御一方の助法の所作も有難く、如常、集中してお勤めをすることが出来た。
葬儀の雰囲気は各場ですべて異なる。Gikoohはいかなる場合でも、お勤めをさせて頂くご縁を故人に念じている。それは、他寺院の助法をする場合は故人と初対面ということが殆どなので、まず安心して頂こうと思っている。都率浄土へ旅立たれる故人の不安な気持ちを除いてから仏様を拝むと、空気が鎮まる感を受けている。

ところで、写真は30日(日)の午後2時から予定している「シネマのお接待」の会場となる客殿。何だか紙芝居小屋のような雰囲気になった。画面サイズは40型ながら、音響は勝福寺のPAシステムを使うから、見応えと聴き応えがあると思う。もう若干、お席に余裕があるので鑑賞希望のお方は勝福寺までお電話を。

シネマのお接待が終わると、今度は2月3日の星供となる。今年は厄除け、開運、合格祈願と過去最高の申し込みを頂いているので、準備を頑張らねば。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総社市のご当地ナンバープレート

2011-01-27 22:10:18 | Weblog
今日はこんな話題を。

写真は勝福寺の原付バイク。平成11年に中古で購入してから乗っており、この春で12年になる。中古なので色の選択は出来ず、当初「派手だな」と「格好いい」と「お洒落」など色々な気持ちが入り混じりながら購入したが、予想以上に愛着が沸いた。昨年夏にメンテナンスをしたばかりなのだが経年に伴う劣化には勝てず、年末位から電気系統のご機嫌が良くない。電気系統を含め全体的な修理をすれば新車のほぼ半額を要するらしいので買い替えも検討せざるを得ないが、現地点では直そうと思っている。そんな中、ナンバープレートを替えた。

これは、総社市が今年1月から導入を開始している「ご当地ナンバー」。図柄は岡山県立大学の学生さんがデザインした国分寺の「五重塔」と雪舟の逸話に因んだ「ねずみ」の2種類から選択出来、Gikoohは同じ真言宗御室派である国分寺の五重塔を選んだ。プレートが装着されると、益々このバイクが気に入った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイブーム

2011-01-26 22:17:55 | Weblog
如常の1日。今日は岡山市や県外からの来客があった。それぞれに色々なお話を伺えて貴重なひと時となった。勝福寺のような交通の便も良くない山寺へ来山頂けることは本当に有難い。

さて、今ふと思いついたことを。昨年、家電のエコポイントにあれよあれよと誘われるまま11月に液晶テレビを買い替えた。地上デジタル放送は凄く綺麗なことと、大画面も手伝ってテレビを見る時間が増えている。お気に入り番組が何個かあって、その1つがNHKの大河ドラマ「江」。主人公の江も去ることながら、信長や千宗易の言葉で表現出来ない心の描写が自身の心とも合わさって興味深い。仁和寺の参道もロケに使われており、こちらも素晴らしい。

もう1つの番組もNHKで、鑑賞マニュアル「美の壺」。こちらはまずオープニングのテーマ曲(jazz)であるアートブレイキーの「モーニン」がたまらない。Gikoohは幼少の頃(30年以上前)に父の車でよく聴いていたのだが、モーニンを始め、美の壺で使われている多くの曲が耳馴染みなのだ。勝福寺とご縁を頂いているピアノストの小曽根真さんや、ベーシストの中村健吾さんの曲も使われており、たまらない。選曲もあまりにセンス良い。因みに今週28日の夜10時から放送予定の同番組は「仏像」が取り上げられるらしい。楽しみだ。

明日は墓地の供養や、お茶の稽古がある。明後日は他寺院の助法があるなど予定が結構詰まっているけれど、30日に予定しているシネマのお接待や2月3日に予定している星供など万全な準備で臨みたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

供養を重んずる

2011-01-24 22:39:15 | Weblog
今日は満中陰の法事があった。勝福寺では満中陰の際には平成18年から初七日忌~七々日忌までの主本尊を描いた七尊仏図の掛軸を用いて、故人が大日如来のもとへ帰する行程を弘法大師の御教えを交えながらお話させて頂いた。Gikooh自身の経験上、満中陰の頃になると亡くなった当初に比べれば気持ちが幾分か変化してくるものの、深い悲しみの気持ちはそのままだ。しかし、お釈迦様の諸行無常が説くように、万物は常に動いており辛苦の気持ちもいつまでもは続かない。故人にしてみても、残った遺族が元気でいることを望んでいると思うし、またそれが供養にも繋がるから時間の経過と共に元の生活に戻られることをGikoohも望んでいる。

お勤めのあと納骨に行き、再び自宅へ戻って「お斎」となる。今日は仕出し屋のお膳の他に自家製のお寿司を作られていた。近年では自家製のお寿司が珍しくなり、たまに戴くと後世に伝えたい慣習だなと思う。10年前の法事では殆どのご家庭でお寿司を作られていて、家毎に異なる味の違いが楽しみだったけれど、今では大分と減った。お店のお寿司は美味しいけれど、家庭の味は言葉に出来ない良さがあるので、故人も供養を重んじる子の姿に喜ばれたと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記

2011-01-22 22:46:19 | Weblog
今日は夜に仏教講話があり、朝から諸々の準備や調べものをした。今は在家勤行次第の中から「光明真言」についてお話をさせて頂いている。あまりに奥が深い。

今夜は時間が遅くなっていしまったので、この辺で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎月21日は弘法大師のご縁日

2011-01-20 22:50:20 | Weblog
明日21日は宗祖「弘法大師」(おでっさん)のご縁日。そして今日は暦の上での「大寒」。寒さ絶頂の頃とされる。また甘露日という大吉祥日でもある。この甘露日というのは1年に7回ほどしか巡って来ない。因みに十二直は「開」で吉、二十八宿は「鬼」で吉、六曜は仏滅ながら縁起の良い1日といえよう。

ところで、15日の日替わりで勝福寺便り「徹林」をPDFファイルに変換出来たら、ホームページのネット上にupしたいと書いていたけれど、あれやこれや試みたら何とかup出来たので是非ご覧を。

夜、家族でラーメンを食べに出掛けた。6歳の息子と4歳の娘にとって本物のラーメンは相当美味しかったらしく、息子が亭主に色々なことを話し出した。その傍らで娘は大人の1人前を完食。

息子「おっちゃん、お店何時までやるん?」
亭主「10時までやるで」
息子「遅っそーまでやるんじゃなー。そしたら何時に寝るん?11時?12時?」
亭主「店を閉めて片付けやすることがあるから、1時が過ぎるかな」
息子「大変じゃなー、朝は何時から(店に)来るん?」
亭主「9時には来るで、スープ作ったり仕込みがあるから」
息子「そしたらあんまり寝れんがー、大変じゃなー」
亭主「大変なんじゃー」
息子「じゃけん、こんなに美味しいんじゃなー」
亭主「有難う。また来てぇよー」
息子「また来るけん」

こんな内容の会話だったけれど、2人のやりとりが興味深かった。何でもその道一筋に生きているプロフェッショナルに子供達を触れさせることは、大事なことと改めて知らされた。ラーメンも勿論美味しかったが、それ以上に得るものが多かったような気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日20日は大寒

2011-01-19 22:28:47 | Weblog
如常の1日。総社は昨日から寒さが緩んで、今日は比較的過ごしやすい1日になった。それにしても極寒が何日か続いたせいか、屋外にある散水用の蛇口をひねるとホースの根元が漏水していた。もう1か所、別の蛇口も同じ現象が。パッキンでもなく、中身が割れていたので新しい部品を買ってきた。こんなことは初めてのことだった。今年は渡り鳥も例年より早く飛び立ったような気がするし、自然のバランスがずれている。

ところで、昨年に勝福寺で法事を営なまれた施主さんが追善供養をしてから諸々ものことがすべて好転するようになった、と以前に書かれていたものが出てきた。読み返してみても有難い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初釜のお茶事

2011-01-18 21:47:10 | Weblog
今日はお茶の先生宅で初釜のお茶事があり伺ってきた。お宅には先生の先生である大先生もお越しになられており、朝10時半~午後4時頃まで新春のお茶事を楽しませて頂いた。

Gikoohは昨年12月に中頃からずっと多用だったのだけれど、今日は適度な緊張のなかにも久々にゆっくりとした時間を過ごさせて頂き有難かった。

今年はお正月から来客が非常に多いけれど、体調管理には気を付けたいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする