勝福寺 Gikoohの日替わり法話

山寺の住職、Gikoohが日々感じたことを綴っております。
(プロフィール用の落款は天野こうゆう僧正さま彫刻)

世間では今日から5連休

2009-09-19 22:49:14 | Weblog
午前中は法事があった。このたびは、勝福寺のThe Super Live Seriesを当初より毎々支えてくださる恩人宅のご先祖の年回忌供養。秋爽の晴天、屋敷、ご家族、ご兄弟、ご親族、とても穏やかな雰囲気で、清々しく修法させて頂いた。気持ち良く拝める環境は住職にとって有難い。

明日はお寺で法事があるので、午後からは本堂の掃除や準備をして過ごした。今夜は彼岸の話を書こうと思ったのだけど、つい今まで書き物などをしていて遅くなったので、またの機会にしようと思う。20日(日)-26日(土)までが秋の彼岸だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閼伽棚

2009-09-18 21:43:02 | Weblog
閼伽とは仏様に供養する水のことをいい、閼伽棚は給仕のための場所だ。勝福寺では閼伽水を汲む神聖な場所(井戸の水栓)でもあり、また平素の花の水替や下座行のための手洗いも兼ねている。経年に伴い老朽化が著しくなったので、土台の部分を替える工事を行った。

今日は朝から夕方までずっと、来客と職人の出入りが続いた1日になった。棟梁も、石屋さんも水道屋さんも、本当に菩薩を感じさせる良い人ばかりで非常に有難い。

常々、互いの信頼関係の大切さを痛感している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花の芽が顔を覗かせる

2009-09-17 21:51:14 | Weblog
夜、如常のように1日の仕事を終えて寺務所に行き、香を焚きながら飲む煎茶の味は何ともいえない安堵感に包まれる。花入れの秋桜は目を癒してくれるし、鈴虫達の音は耳に優しい。Gikoohにとって夜の1人になる時間は楽しい。

さて、昨晩Gikoohが京都から帰山すると、参道の彼岸花がたくさん顔を覗かせていた。満開になると見応えがあるので、またupしたいと思う。

今日は午後からは華道の稽古があった他は、如常の1日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gikooh 仁和寺へ

2009-09-16 22:43:13 | Weblog
15日-16日の2日間、一流伝授という伝授のため本山の仁和寺へ行ってきた。全12回あって今回は第10回目、Gikoohは今のところすべて参加出来ている。非常に有難い。

15日は朝4時過ぎに起床、水をかぶって(沐浴)本堂でお勤め(行法)。6時過ぎに車で出発して、京都へは9時着。

先週の仏教講話で「(民間療法の話)インフルエンザ予防には抹茶が効能あり、来週京都へ行った際にお茶屋にも寄りますが、ご希望の方には抹茶を買ってきます。」と伺ったところ、殆どの方が希望された。民間療法だと書いたけれど、Gikoohは毎朝抹茶を飲んでいて、効能は満更でもないと感じている。

9時半にはお茶屋へ寄り、大量の抹茶を買った。その後、書道具屋、和紙屋、香木屋、扇屋、蝋燭屋など伝授の13時に間に合うように、所用を次々と済ませた。岡山では手に入らない道具が京都には沢山あるので、Gikoohは少しの時間も無駄にせず各店を巡るようにしている。

16日朝、市内の宿へ泊まっていたGikoohは8時前の開門と同時に再び仁和寺へ。2日目の伝授は9時から17時までで、伝授開始に間に合うように金堂(本堂)や御影堂(お大師様をお祭り)など、境内の諸堂を拝んで巡ることを常としている。

伝授は毎回のことなれど、沢山大切なことを学んでいる。学生時代や修行中には触れることがなかった真言宗の奥義、非常に勉強になっているし、上田霊城先生のあまりの素晴らしさにただただ感動しっぱなしだ。

夜9時、勝福寺へ無事帰山。2日間、貴重なひと時だった。国では、今日、新しい首相、新しい政権が誕生した。どうか無事平穏な日々になりますように…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草刈り

2009-09-14 20:53:12 | Weblog
如常の1日。もうすぐ彼岸花が咲くので、夕方、参道とその付近の草刈りをした。綺麗に草刈りをした後から咲く彼岸の花は何とも美しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい雨だった

2009-09-12 21:19:47 | Weblog
夜に仏教講話があった他は、如常の1日。総社は久々にまとまった恵みの雨になった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京からのお客様

2009-09-11 21:55:08 | Weblog
今日は早朝から職人の出入りや来客の多い1日になった。

早朝、山門におられるお地蔵に開眼作法を修しお性根を御戻しした。先日から始まった地蔵堂建立に関して、移動のため一時的にお性根を抜いていたのだが、今日元の位置に御戻り頂けた。その後は、こちらから声をお掛けしないものの石屋さんと大工さんが次々来山になり、工事が再開、土台の石柱を立てる工事を行った。あまりのタイミングの良さにお地蔵様のお力に改めて感心した。

午後からは、東京の大学から先生達や学生さんたちが所用で勝福寺にお立ち寄りになられた。本堂にての参拝後、茶室でいっぷくのお抹茶とお菓子(わらび餅)、そして口直しの冷茶をお出しした。Gikoohは抹茶については、京都でも茶通が通う老舗から取り寄せているものの、お菓子については自家製か、地元・総社市内の和菓子店を利用している。今回はわらび餅のお菓子だったが、全国のどこに出しても通用する粋な仕立てになっていた。冷茶は、Gikoohが常々お世話になっている総社の老舗だ。

先生達とは約1時間半ほど共に過ごさせて頂き、非常に貴重な時間となった。

明日は、約2カ月ぶりに仏教講話がある。昨日、生麹を仕入れてきたので自家製甘茶を作ろうかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝統と文化を重んじる

2009-09-10 22:04:49 | Weblog
朝から、客殿にある押入れの修復工事が行われた。庫裡を建設中(平成18年~19年)、客殿の一部屋に仮住まいをしていたのだが、外側へ出っ張った押入れは排水の都合上、洗濯機と洗面台を置くにの適所だった。とはいえ、もともと北側に出っ張っている上に簡易的だったから湿気が凄く、とても使える状態ではなかった。今回は押入れの機能をさせるために、湿気対策を施しているので大丈夫だと思う。

8月は花器棚増築と古材を再生した物干しの工事、9月は地蔵堂の建立工事と押入れの修復と、大きな工事はないけれど職人の出入りが賑やかになっている。

Gikoohは朝から、客殿や庫裡の掃除と軸物や画、そして道具類の入れ替えをした。床の間は、葡萄から菊へ。玄関には和歌を。書院には秋草の短冊。その他諸々、稲穂や紅葉の図を掛けた。そして、そろそろ火鉢に炭を入れる季節に際し、お茶関連の道具も入れ替えようと思っている。日本にはこうして季節の変化、そして心を楽しませるための伝統や文化がたくさんある。

生け花にしても、書画にしても、文房などの道具類にしても、どれ1つ見ても、そこから非常に奥深い世界へ繋がっている。こんな楽しみ方は日本の誇りで、伝統は粗末にしてはならない。

今年は政界が大きく動いた。Gikoohは、伝統や文化を大切にすることにも着目して欲しいと願っている。本物の文人、本物の目利き、本物の茶飲み、本物の華道人等々、各世界の本物を育てなければ日本は駄目になってしまうと思う。くだらないことを書いているかも知れないが、このくだらないことは、やがて間合いの達人と化し、その余裕は様々な国策へ実際の現場に生かせると思っている。Gikoohは先人の生き方に学ぶことが大好きだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月9日は重陽の節句

2009-09-09 21:23:07 | Weblog
今日は五節句の1つ、重陽の節句。菊花を飾り、菊酒で長寿を願う日という。菊は草花の中でも最も高貴な花とされているので、取扱いに十分注意を払わねばならない。Gikoohも大切に活けた。

如常の1日。先週末からずっと多用だったので、今日はゆっくりと過ごした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋めき

2009-09-08 21:45:44 | Weblog
昨日は白露。だんだん秋めいてくる頃と云われてる。

今朝は涼しいというよりも、肌寒くて目が覚めた。日中はまだ暑いけれど、いい季節になってきた。今日は如常の1日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする