Kオジサンの気の向くまま

日々のあれこれ・・・・・思いつくまま

発掘調査から学ぶ 岐阜城と信長

2023年02月28日 23時51分01秒 | 各種講座

各務原市西ライフデザインセンターが主催する短期講座。発掘調査から学ぶ 岐阜城と信長を受講しました。この講座、各務原市のバスを使い岐阜市役所へ出かけます。
岐阜市役所に着いて17階の展望室から市内を眺めました。その後研修室で文化財保護課の職員から座学を習いました。講義が終わった後は濃姫遺髪塚を見学。各務原に戻るまでに時間が有りましたので食堂で昼食を取ることが出来ました。


「発掘調査から学ぶ 岐阜城と信長」のチラシです。




集合した後、バスに向って歩いて来ました。
既にバスが待機していました。




バスの車内です。
バスが動き出し、岐阜市役所に向かいます。
市の担当者から今日の時間の流れについて説明が有りました。
今回の講座の定員は20名で応募者は60名有ったそうでした。
当選して受講できるのはラッキーです。
バスで岐阜市役所に向かって行くのですが、動く教養講座。
そんな感じがしました。



岐阜市役所に着いて、エレベーターで17階へ上がります。



17階の展望室です。
北側に面した展望室で長良川や金華山が見えました。



展望室からの眺望です。



金華山が見えます。
この時、ヘリが飛来して来ました。
機体に大きな袋状の物を吊るしていて、水をぶちまけました。
後から知ったのですが、この時。金華山で防火訓練が行われていたのでした。





12階へ降りてきて研修室に入りました。
「発掘調査から学ぶ 岐阜城と信長」の講義です。
講師を努めて下さるのは文化財保護課の高木さんです。




戴いた資料です。




こちらは「史跡岐阜城跡石垣発見伝」という資料です。
麓の居館跡の発掘調査の解説です。



こちらは山上部の発掘調査です。

       斎藤道三  親子2代、
岐阜城概要。  山上部、山麓部。
       1,201~1,204  二階堂行政 稲葉山。
      居館跡の調査成果。
                ルイス・フロイス 客人として来、
              発掘で判ってきたこと。巨石を使った庭が有った。
                                  ルイスフロイスが本後へ送った手紙の中で書かれていた。
              インパクトを与えたかった信長。
              庭園に滝が流れ落ちていたと想像できる。
              庭園  そして池。
              濃姫。美濃の姫。それで濃姫だろう。
              濃姫について1時資料が残っていない。
              生年 天文   1537年
このような講義を受けました。




講義を受講した後、岐阜市役所の北西に位置する濃姫遺髪塚へ見学に向いました。



遺髪塚です。



石碑が在ります。




南無・・・・・。
何と書いてあるのか読めないです。




こちらは濃姫之墓由来です。



岐阜市役所に戻って行きます。



岐阜市役所に戻ってきて、各務原へ戻る時間が11時55分で、その時間に集合だと言われました。
集合時間までには、時間が有ったので2階の食堂に向いました。
2回の食堂は職員以外でも利用できるようになっていました。



色々の定食が有ります。
黒板に週替りMENUが書かれています。



食堂に入りました。



自販機で食券を求めます。
初めて自販機と向き合いましたが、慣れていなく戸惑いました。



週替りMENUを選びました。
鳥の白ワイン煮込みです。
黄色いごはん。バターライスなのかサフランライスなのか。分からなかったです。
こんなお料理、初めて味わいました。
まあ、鶏肉が美味しかったです。



最後に
濃姫は、どんな人物なのか、何かと判らない人です。それだけ文献が残ってい無いのでしょう。
市役所に北西に位置する遺髪塚。あのような場所に有るとは知りませんでした。
時間が有って大食堂での昼食。
岐阜市役所の食堂が利用できたの良い機会でした。




 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 岐阜県博 福よせ雛 おひな... | トップ | 高校の卒業式 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

各種講座」カテゴリの最新記事