鮎釣人の日々

 退職後の人生をどう生きるか。鮎釣りを中心とした今後の生活設計模索の日々を綴ります。

鮎釣人の日々(10/12)

2012-10-12 06:40:00 | 日記
 一部の年金収入しか無い生活に慣れてきました。調理師学校に通っていることもあり、遊ぶ暇が無く、お金はあまり要りません。ひと月20万円もあれば家内と2人十分暮らせます。臨時的な出費がありますが、それに備えた預金があれば対応できます。
 退職して蓄えも無くその後の生き方に戸惑い、積極的な活動を控えがちになりますが、それは余生の過ごし方としては良くありません。
 結局、「元気な内にどれだけ余生を楽しんだか」なのです。金など残さなくても、楽しんだ者勝ちなのです。あとは、誰かが始末をしてくれます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎釣人の日々(10/11)

2012-10-11 08:30:00 | 日記
 シルバー人材センター連合会から調理補助業務講習参加者募集の新聞チラシが入っていました。募集定員は15名、受講期間は9日間、受講内容は衛生管理、栄養学、介護食等に関する座学が中心です。前年の受講生のうち約52%は早期に就業したそうです。
 このチラシを見て、急いで仕事が欲しいなら調理師学校卒業後にハローワークに求職票を出しておけば、案外適当な職が見つかりそうな気がしました。このとき、「調理師」の免許が物を言います。
とは云う物の、私の作りたい料理ははれの日の料理です。ご馳走です。
 高齢者の家庭でたまに家族が集うときなど、その家の台所で季節の料理を作る「出張調理人」、そんな仕事人を演じてみたいのです。家族には負担は掛かりません。一族がゆったりとくつろいだ時間を過ごせます。高齢者向きの気の利いた調理も出来ます。必要ならば洗い物まで致します。料金設定は、実費+メニューごとの料金を考えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎釣人の日々(10/10)

2012-10-10 04:54:28 | 日記
 ブログへの接続不具合が続きます。早朝のアクセスは繋がりますが、それ以降の接続は困難な状況にあります。毎日、苦労します。
 さて、中間試験の結果ですが、ジャガイモのシャトー剥きを残して一応終了です。夏休み明けからプレッシャーを感じていた試験ですが、それ程本気で取り組まなくても良かったのではと思ったりもしています。
 プレッシャーを感じることは良い刺激になりますが、過ぎるとストレスになります。年甲斐も無く頑張りすぎるのは如何なものかと思い直しています。
 アバウトに行(生)くのもこれからの人生の過ごし方かも知れません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎釣人の日々(10/9)

2012-10-09 08:30:00 | 日記
 グーグルブログへの接続不具合が続きます。どこかの誰かが接続の邪魔をしているとしか思えません。つながったり、つながらなかったりで朝からイライラします。
 そんなことより、今日は試験の最終日です。静かに粛々と乗り切ります。単なる学校行事の一つです。私の人生にそれ程の意味を持ちません。
 これが終われば、とりあえずが終わります。紅葉のシーズンが待っています。試験があることを意識して遊びまわれなかった分、家内とあちこちに出掛けます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎釣人の日々(10/8)

2012-10-08 08:30:00 | 日記
 調理師修行をしていて「これが一体何になるのだ」と、ふと思います。60才を過ぎて自分の余生を思うとき、この修行をどう活かすかに悩むのです。
 身体に障害のある家内は一人ではどこにも出掛けられず、この先あちこちに連れて行ってもらえるものと私に期待しています。私もこの先何歳まで健康でいられるか先の見えない中、健康なうちにしっかり遊んでおくべきだとも思うのです。
 適度な刺激と緊張の中に楽しさを感じられるような余生の送り方をしたいものです。硬く身構えずに、ゆったりと大らかに構えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎釣人の日々(10/7)

2012-10-07 07:43:37 | 日記
 勉強と家事に忙しい連休です。学科の勉強をしながら今週いっぱいの我家の惣菜を作ります。筑前煮、挽肉と茄子の豆板醤ペースト、ニギスの煮付け、ジャガイモのマッシュルーム、を用意しました。生野菜が不足しています。本日調えることにします。
 試験が終わってしまうまでかなりのストレスがあります。生活の張りになるオイストレスと受け止めます。生活に何の緊張も無いより、適度な緊張がある人の方が肉体的にも精神的にも元気です。その緊張を求めて調理師修行に乗り出したのですから、緊張を楽しみます。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎釣人の日々(10/6)

2012-10-06 08:05:10 | 日記
 昨日は、ブログの接続が上手く出来ませんでした。何回やっても、「インターネットとの接続が出来ません」の表示が出ます。他の方法でアプローチしても出来ませんでした。
 今朝はいつもの状況に戻りましたので安心していますが、グーグルのブログサイトが妨害を受けてそうなったのか、私のパソコン容量が限界に近いのか一抹の不安を感じました。
 さて、今日から三連休です。二日間は家事と勉強に時間を使います。残り1日は家族を連れてドライブです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎釣人の日々(10/5)

2012-10-05 16:57:32 | 日記
 グーグルブログとの接続が悪く昨日の記事を今朝投稿しました。
 さて、中間試験が始まりました。学科三科目と実技試験がありました。学科は何てことありませんが、ジャガイモのシャトー剥きで躓きました。
 剥いたジャガイモはきれいなのですが、イモの持ち方が教わった通りで無く、追試を受けることになりました。
 出来上がったものが良ければイモをどう持とうが構わないと思い、自己流のやり方で数え切れないほどのイモを剥いてきました。このイモの持ち方を教えられた通りにしないと、合格させてもらえません。
 指は自己流で固まっていますが、言われる通りに修正します。新しい手技はその道に反するようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎釣人の日々(10/4)

2012-10-04 08:30:00 | 日記
 久々に中華料理の実習がありました。餃子と麻婆豆腐です。いずれも中華料理を代表するものです。
 餃子は皮から作ります。生地のこね方、のばし方、具材の包み方から習い始めます。焼きには、年に一度程度しか出番の無い餃子鍋がお目見えです。鍋は厚く重たい鍋です。一度加熱すると簡単には冷めません。
 この鍋を使ってみて、厚みのある鍋は簡単には冷めないということを学びました。しっかりと積み重ねた知識や技術は、付け焼刃のようなものでは無い事を。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎釣人の日々(10/3)

2012-10-03 08:30:00 | 日記
 学科と実技の試験が同じ日にあると学習の時間配分に悩みます。学科はどこまでやればどの程度の点数になるかの判断が出来ます。一方、実技は自分の判断基準がありません。どの程度で出来ていれば合格出来るかの判断が自分では出来ません。そこで、どれだけやれば良いのかの判断に悩みます。
 結局、とことんまで練習します。すると、学科の勉強に費やす時間が少なくなります。一夜漬けの効かない年齢になると、最後の詰めに要する時間が足らなくなります。不断の努力が必要になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする