鮎釣人の日々

 退職後の人生をどう生きるか。鮎釣りを中心とした今後の生活設計模索の日々を綴ります。

鮎釣人の日々(2/28)

2019-02-28 08:30:00 | 日記
 老人ばかりの町内会、昭和の時代は活動も盛んで活気がありました。特に、商店街を抱える町内会では、祭りの行列が出たり、屋台が出たり、若者も子供も高齢者に混じり賑やかでした。
 そんな活気にあふれる街づくり、新しい状態からなら作り上げることは可能でしょうが、平均年齢70~80才以上の集まりにはきびしいものがあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎釣人の日々(2/27)

2019-02-27 08:30:00 | 日記
 人の気配の消えた隣家を眺めながら、いずれどの家もそうなっていくのかと寂しく思います。私の所属する町内会の6軒、2軒が空き家、3軒が高齢女性の一人暮らし、我家がシニアの二人暮らし、いずれもその後継はありません。
 今の住人が亡くなると、多分、相続してそこに住もうとする人はいないでしょう。売り家になったとしても、そこを買ってそこに住もうとする人がいるかどうか。昔の街中は孤独の街中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎釣人の日々(2/26)

2019-02-26 08:30:00 | 日記
 久し振りに包丁を研ぎました。普段から食材やまな板に刃を叩き付ける様な使い方はしていないので、軽く研ぐだけでよく切れる様になります。研がなくても前掛けで刃を払えば良いくらいです。
 そもそも、研がないと切れなくなるような包丁はもともとの使い方が悪いのです。鎌や鉈と違い、包丁は使い方とその手入れさえ正しければ切れ味は保てるのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎釣人の日々(2/25)

2019-02-25 08:30:00 | 日記
 少しずつ気温が上がってくると、灯油の購入量を調整します。買った灯油をシーズンが終って持ち越さないためです。
 気温が高くなると、室温が早く上がり、ファンヒーターの自動運転により灯油消費量が低下します。いつまでも灯油が減りません。天気予報をにらみながら、残しておく灯油の量を調整します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎釣人の日々(2/24)

2019-02-24 08:30:00 | 日記
 我家から塀一つ隔てた燐家、高齢女性の一人住まいなのですが、このところ人の気配がありません。
 町内会が違うので、普段の付き合いはありませんが、夕方何日も続いて部屋に灯りが点かないと、他人事ながら心配します。こうして、町内から人の気配が消えていくのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎釣人の日々(2/23)

2019-02-23 08:30:00 | 日記
 旅行に出ようと思っても、天気予報が悪かったり、歯医者の予約があったり、確定申告の予定があったりで、思う様になりません。何の予定もない週を選んで旅行予定を組みます。
 疲れと無駄遣いの旅行ですが、何もない日常からの逃避も必要です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎釣人の日々(2/22)

2019-02-22 08:30:00 | 日記
 寄付金の振込みの為、振込先と同系列の銀行に行き、振込用紙をもらおうとしました。すると、窓口の女性が「カードが無くても、ATMを使って現金振り込みが出来ますよ。3万円未満の振込なら窓口を使うより手数料が安くなります。」と教えてくれ、併せて機械の操作も教えてくれました。
 以前からあったシステムかも知れませんが、銀行内のATMならカード無しで現金振り込みの出来ることを、今になって初めて知りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎釣人の日々(2/21)

2019-02-21 08:30:00 | 日記
 毎日の食事、メニューを考えるのが面倒になってきました。最近、冷蔵庫に食材をストックすることが少なくなったことも、原因の一つです。
 主菜は卵、肉、魚で回して、野菜はサラダ、漬物、お浸しでも作り置けば回る筈です。途中、適当に麺類でも入れれば立派なメニューになります。「なんだ、そんなことか」と気を取り直します。そういえば、今の時季、魚に乏しいのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎釣人の日々(2/20)

2019-02-20 08:30:00 | 日記
 水道メーターの取り替えにし水道局からの委託業者が来ました。メーター横の元栓も取り替えるとのことですが、そこに至る止水栓が無いのにそれが出来るのか不思議に思っていました。
 工事の様子を見ていると、水道メーターに引き込む側を少し掘り、給水パイプを露出させ、そのパイプを特殊な機械で破裂させない様につまみ込んで、水流を止めてしまいました。
 そうしておいて、つまんだ先に止水弁を取り付け、つまんで凹んだ部分を90度の角度でつまみ直すことによって凹みを元に戻し、その部分を外側からカバーで補強し、元のパイプの状態に戻しました。
 止水弁を利かせたままメーターと元栓を取り付け、止水弁を開放し、メーターと元栓の取り替えは完了です。あとは、掘った土砂を埋め返して工事終了でした。今回の見どころは、生きている水道管をつまんで止めるところです。それさえ出来れば、素人でも水道屋は出来そうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎釣人の日々(2/19)

2019-02-19 08:30:00 | 日記
 水道配管もそうですが、雨水排水の経路も分かっていません。隣近所の住宅とは別の経路なのです。我家の敷地内にある雨水の溜め枡の位置は分りますが、その先の経路が分かりません。どこか他所の敷地を通って排水されている筈です。隣りの敷地は厚く舗装されており、手掛かりさえつかめません。水道配管同様、いつかの時点で困ったことになるかも知れません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする