鮎釣人の日々

 退職後の人生をどう生きるか。鮎釣りを中心とした今後の生活設計模索の日々を綴ります。

鮎釣人の日々(4/30)

2015-04-30 08:30:00 | 日記
 明日から皐月、山陰では水田に水が張られる時季です。気温も平年並み以上に達し、暖を取る必要が無くなりました。
 さて、先週は家内を連れて広島までドライブしました。東広島の新幹線駅近くのビジネスホテルに泊まりました。事前にネットで調べ、車椅子対応客室とのことで利用しました。値段も普段泊まるホテルの半額程度で、駐車料金も無料で、地域によっては割安なホテルもあるのだと感心していました。
 実際、チェックインしてみると、部屋は綺麗で、ドアも広く、ベッドも低めで広く、快適そうに見えました。しかし、問題はバス・トイレでした。狭いユニットの入り口に10センチ程度の仕切りがあり、手摺もなく、両下肢に障害のある家内には安全の確保されたものとは言えませんでした。
 それでも、狭いトイレに椅子を入れることによって何とかしのぎましたが、公表されている「車椅子対応客室」の定義に疑問を持ちました。
 慣れれば、安くて快適な部屋なのかも知れませんが、手摺一つが無いことによるマイナスイメージの方が大きく感じられました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎釣人の日々(4/29)

2015-04-29 08:30:00 | 日記
 たまの絶食状態を通じて、絶食に何らかの効果があることを感じました。いつもお腹に食物が入っている状態だと、ベルトの穴の位置は変わりません。多めの食事を摂ると、ベルトは次の穴で止めることになります。下腹の張った状態が続き、圧迫感があります。多めの食事を続けると、下腹の圧迫感も続きます。腰に良くありません。
 絶食をすると、ベルトの穴は普段よりひとつ前になります。腰と下腹部が楽です。圧迫感がありません。体調が一番いいと感じる食事を続けます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎釣人の日々(4/28)

2015-04-28 08:30:00 | 日記
 二日酔いと下痢で何も食べられなかった翌日から、「もう、若くはないな」と自覚し、酒は「たしなむ」程度にし、食はたまの絶食を交えて「腹八分目」にすることにしました。身体と腰が軽くなるのを感じました。
 素人の自己判断ですが、腰(骨盤)の痛みは骨盤のズレから、時々感じる下腹部の痛みは潰瘍性大腸炎から来ているものと推測しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎釣人の日々(4/27)

2015-04-27 08:30:00 | 日記
 久々に昔の仲間と飲む機会がありました。焼酎を5~6杯飲んで帰りました。翌朝は何ともなかったのですが、昼頃から二日酔いの症状が出ました。横になって休みますが、腰が痛くなったりしてうまく休めません。
 アルコールの影響で下痢が続きます。元々、潰瘍性大腸炎を持っているので、大腸が炎症を起こしやすい状態になるのです。飲み過ぎは身体に堪えます。節制が必要になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎釣人の日々(4/26)

2015-04-26 08:30:00 | 日記
 週に1時間だけお願いしているホームヘルパーに何をしてもらうか、考えるだけで負担になります。ヘルパーは1時間のうち、調理に40分、掃除に20分をかけます。料理は二品程度を考え、食材を準備します。時間内の調理が難しいと判断されるときは、材料を刻み、調味料を合わせておきます。あるいは、途中から仕上がりまでを私が受け持ちます。
 ホームヘルパーは献立作り、食材準備、調理のすべてを1時間では出来ません。負担になります。週に一食程度のことなら、宅配弁当で済ませても良いと思うのですが、ヘルパーステーションが営業許可を取って、弁当を作れませんかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎釣人の日々(4/25)

2015-04-25 08:30:00 | 日記
 魚を積極的に食べなくなりました。家内が魚嫌いなのです。家内は新鮮なマトウダイのフライやサーモンのムニエルなら食べるのですが、煮魚・焼き魚の冷めたものなど滅多に食べません。塩サバ、塩サンマ、干物は端から敬遠です。
 それでも、根っから魚好きな私は、新鮮な魚を見るとじっとして居られません。思わず丸買いします。
 しかし、昔ほど沢山は食べられません。半身を刺身、残り半身をムニエル、アラは吸い物にするのですが、なかなか無くなりません。冷蔵庫に入った魚料理を、私一人で無くなるまで食べ続けます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎釣人の日々(4/24)

2015-04-24 08:30:00 | 日記
 先日、いつものお店でイワシを見つけました。これまでは県外産のイワシが殆どでしたが、久々に山陰沖のイワシです。中羽から大羽サイズです。早速、大羽イワシを買います。7尾で500円程度の値段です。鮮度が良く、腹部の形状が崩れません。頭と、腸を除き、手で開きフライにします。
 いつもは魚を敬遠する家内が、珍しいことに2尾も食べました。活きの良い魚は魚臭くないのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎釣人の日々(4/23)

2015-04-23 08:30:00 | 日記
 気温が上がると、汗をかきやすくなります。汗をかくと、体調が良くなります。尿で排出していた水分が、汗で出るからです。汗腺から汗が出る様になると、体液の循環が良くなります。新陳代謝によって筋肉や体表に滞っていた体液が交換されます。
 大汗をかきたいのですが、齢を取ると汗が出るほどの激しい運動が持続しません。無理をすると足の筋肉、関節が痛くなります。気を付けながら汗をかくことにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎釣人の日々(4/22)

2015-04-22 08:30:00 | 日記
 魚や野菜の煮物を好んで食べる世代の幅を若年層にまで広げないと、日本の食文化は廃れます。魚や野菜をしっかり食べられるのは、家族構成と家計にゆとりのある家庭です。子供が家に帰ると、台所から美味しそうな匂いの漂ってくる家庭です。昔の子供はそうした環境で育ちました。
 現在、ゆとり教育の時代とは言っても、昼間、家に誰もいないのでは何のためのゆとりなのか分かりません。世界に誇る日本の食文化は、次世代に引き継がれない過去の遺産なのでしょうか。文化の伝承は暮らしや心のゆとりから生まれるものなのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎釣人の日々(4/21)

2015-04-21 08:30:00 | 日記
 先週末、王子の堰堤に行ってみました。稚鮎の遡上が始まっていました。汲み上げの施設にも沢山の稚鮎が溜まっていました。関係者を安心させる状況でした。私もホッと一安心しました。
 施設点検に来ていた漁協の職員と話しました。あれこれ尋ねましたが、私同様、鮎への思い入れの強い応答で終始しました。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする