鮎釣人の日々

 退職後の人生をどう生きるか。鮎釣りを中心とした今後の生活設計模索の日々を綴ります。

鮎釣人の日々(7/31)

2015-07-31 08:30:00 | 日記
 江の川本流の流れを見て、大河への憧れがそがれました。特に、渇水の時期はそうです。淵の水は淀み、だるそうに流れます。浸かっているだけなら、日野川の方がましです。なぜなら、水温が違います。
 さて、昨日の釣りは休みました。この頃、何故かテンションが上がりません。鮎が薄すぎるのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎釣人の日々(7/30)

2015-07-30 08:30:00 | 日記
 岸本の旧役場裏は日野川の鮎釣り銀座です。いつも人だかりがあります。釣り具メーカー主催の鮎釣り大会もここが会場です。漁協はここを中心に大型の鮎を追加放流します。大きな出水でもない限り、ここの鮎密度は下がりません。
 それとは逆に、追加放流の無い釣り場は抜いた数だけ鮎は薄くなります。通う度にハミ跡が少なくなります。
 さて、昨日の釣りはノルマがありました。辛い釣りです。そのため、オトリは前日に田圃の用水路に浸けておきました。朝、オトリを回収し、気になっていた根雨に向かいました。まるで駄目です。武庫へと場所を変えます。消防署の下流の早トロでは反応なし、最下流のガンガンの瀬の中で2尾を掛けました。かなりデカイです。その後、楽々福橋の下の瀬で2尾を追加して納竿です。今日の釣果は4尾です。鮎にパワーが備わってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎釣人の日々(7/29)

2015-07-29 08:30:00 | 日記
 今年の日野川の鮎は一番早い流れにいません。どちらかと言うと、緩い流れにいます。流芯から外れた脇の流れの石裏で掛かります。また、今年の鮎の体型は胴長です。スタイルの良い鮎はいません。
 と言うことは、多分、今の日野川の鮎の中に天然の鮎は殆どいないと言うことです。釣っている鮎は、殆どが人工種苗なのです。鮎に拘りを持つ者には、今年の鮎がこれまでの鮎と違うことが判ります。
 昨日の日野川、渇水状態になりました。それでも、いつもの場所でコロガシます。短時間で2尾のオトリが取れました。ハネがあった辺りにコロガシを入れると掛かります。コロガシの錘が刺激になるらしく、錘に近い掛けバリに掛かります。水中に放り込まれる錘に、鮎が本能的に反応するのでしょう。2尾のオトリを連れて前日の瀬を攻めます。前回と同じ場所に鮎はいません。努力の甲斐なく、3時間で1尾の釣果でした。     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎釣人の日々(7/28)

2015-07-28 08:30:00 | 日記
 村田満の著書「友釣りコンセプト」、今でも時々ページをめくります。彼の表向きのキャラとは裏腹に、友釣りの真実と釣人の本音が書かれています。内容は当たり前のことなのですが、エッセンスが短くまとめられ、飽きが来ません。二十数年前に買って、いまだに捨てずに残しているのは、簡潔に濃縮された文章だからなのでしょう。案外、名著なのかも知れません。
 さて、今日は出掛けてみますかね。オトリさえ取れれば、その後の展開は決めているのですが、これが最大の難関です。今年ほどオトリが取れずに苦しむ年はこれまでにありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎釣人の日々(7/27)

2015-07-27 08:30:00 | 日記
 夏の時期、作り置きの惣菜を長い間冷蔵庫に置いておけません。置けるのは、酢を利かせた南蛮漬け、酢の物、圧力鍋で作るイワシの煮付等です。美味しいものを美味しい内に食べるには、作るのも食べるのも速攻が求められます。
 さて、昨日の日野川はお休み。江の川の状況視察です。都賀から三次まで遡りましたが、島根県側には釣人はいません。作木より上流はほんのパラパラと言ったところです。水の色は冴えず、食指は動きませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎釣人の日々(7/26)

2015-07-26 08:30:00 | 日記
 鮎の一番の価値は姿にあります。姿が良くて、香りと味が良ければ満点です。水のきれいな場所のきれいな苔をしっかり食んだ鮎は、姿・香・味の三拍子が揃います。
 アカの飛ぶような増水も無く、新苔の付かない状況下の鮎は姿・香・味とも「いまいち」です。
 さて、昨日は溝口です。なかなかオトリが取れませんでしたが、なんとか小さな鮎を掛け、友釣りです。今まで誰も手を付けられなかった瀬に入り、良型4尾と小型2尾を釣りました。追いが良くなりました。    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎釣人の日々(7/25)

2015-07-25 08:30:00 | 日記
 最近、カボチャをよく使うようになりました。以前は煮物にしかしませんでしたが、最近はサラダに使います。一口大に切ったカボチャをナイロン袋に入れ、電子レンジで5分ほど加熱すると軟らかくなります。タマネギ、キュウリをスライスし、軽く塩もみをして軽く洗い、水気を切ってからカボチャに加え、更にゆで卵を砕いて入れ、塩、胡椒、マヨネーズ、ラッキョウ酢で和えます。しっかりとした味になります。
 カボチャの種類は豊富で、大別すると西洋カボチャ、日本カボチャに分かれますが、私がよく使うのは、西洋かぼちゃの中のエビスカボチャです。
 先日は、ラグビーボールの形に似たロロンと言うカボチャを買ってみました。暫くは鑑賞して楽しみます。ホコホコで甘みが強いとのことで、食べるのも楽しみです。


 さて、昨日は岸本で1時間ほどコロガシをしますが、掛かるのはアオノロばかりで鮎は掛かりません。オトリが取れないまま、気掛かりな根雨界隈(本郷、舟場)を覗いてみました。2か所でオトリ取りを試みますが、掛かる鮎はいません。足元を走る鮎もいません。更に、武庫に下り、コロガシを試みますが、掛かりません。ボーズのまま納竿です。帰りに下流を覘くと、緊張感の無さそうな釣人がパラパラいました。オトリ取りが難しい状況ですが、今後は下流で頑張るしか無さそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎釣人の日々(7/24)

2015-07-24 08:30:00 | 日記
 先日、ジャガイモのガレットと我家風シュークルートを作りました。ジャガイモのガレットにはチーズとベーコンを入れて上等の出来上がりでした。仕上げにバジルを添えたら、5分もしない内にバジルの緑色が黒ずみました。バジルは香りとして使うなら良いのですが、熱のある料理には彩りとして使えないことが分かりました。
 シュークルートは夏向きの惣菜で、酢の気が利いてサッパリと美味しいです。
 
 さて、今日は中・上流の様子見に出掛けてみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎釣人の日々(7/23)

2015-07-23 08:30:00 | 日記
 水道の蛇口から、ポタポタと水滴が落ち続けます。蛇口の中のケレップが効かなくなってきたのでしょう。下駄箱の中にケレップのあるのを確認し、水道と電気温水器の元栓を閉じます。蛇口から水の出なくなったのを確認し、水道のコックを外し、ケレップとパッキンを取り替えます。水漏れは止まりました。難しい作業と思っていましたが、やってみると意外と簡単でした。
 さて、昨日は天気予報を見て、今日は所用のため川は休みます。松江では良い雨が降ったのに、日野川の水況に変化は見られません。台風12号に期待します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎釣人の日々(7/22)

2015-07-22 08:30:00 | 日記
 友釣りを始めるにはオトリは2尾必要です。1尾しかオトリを持たない場合、根掛かりや高切れ放流でオトリを失えば、振出しに戻ってオトリを確保することになります。私はコロガシでオトリを確保しますが、このオトリ取り、鮎が薄いと、1尾目は偶然に取れることがあっても、2尾目は簡単ではありません。
 他の釣人の中にも、コロガシでオトリ取りから始める人もいますが、殆どの人はオトリを買います。時間にゆとりのない時、場所取り争いが激しい時、鮎の薄い時はオトリ屋に走った方が賢明です。特に、遠来の釣人の場合はそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする