鮎釣人の日々

 退職後の人生をどう生きるか。鮎釣りを中心とした今後の生活設計模索の日々を綴ります。

鮎釣人の日々(8/31)

2014-08-31 08:30:00 | 日記
 8月も今日で終わりです。長雨で、不完全燃焼の夏でした。多くの鮎釣人がそう感じていることでしょう。
 しかし、その反面、良いこともあります。最初から数少なかった親魚が、釣人から保護されたのです。自然はうまく出来ています。
 9月の釣りは、ギラギラとした釣りにはなりません。空には鱗雲や筋雲を、土手には彼岸花を眺めながらの釣りになります。鮎も産卵準備に入ります。脇腹に朱色のコントラストが入ります。オスの鱗はざらついてきます。釣人の後姿には寂しさが漂います。自分なりに、竿の納め時を考えます。
 さて、昨日は岸本、一昨日と同じ場所です。一昨日は鮎の反応は無かったのですが、水位が昨日より10cm下がったら、ポツリポツリ掛かるようになりました。24センチを頭に、17尾の釣果です。水さえ安定すれば、まともに釣りが出来ます。鮎の密度は薄いものの、結構、楽しめます。ぼちぼち、雌のお腹が膨れ始めます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎釣人の日々(8/30)

2014-08-30 08:30:00 | 日記
 ストレス解消のために釣りをしていても、釣りの中にストレスがあります。根掛かり、バラシ、もつれ等がその原因になります。
 また、釣り場によっては、上下流の人の動きもストレスになります。自分から遠ざかる人は良いのですが、近づいてくる人は気になります。そうなると、ナワバリ鮎の様に睨みと動きでテリトリーを主張しなければなりません。
 誰もいない所で、トラブルも無く、ポツリポツリと釣れれば最高と思うのですが、のどかな釣りからは満足感は得られません。釣人の満足感は緊張の中から得られるものなのです。
 さて、昨日は岸本を覗いてみました。水位は高いままの状況です。いつもの釣り場に左岸から入りました。小さなオトリ2尾をコロガシで取って、友釣りに切り替えました。瀬肩のチャラで1尾掛かったものの、その後の追いはありません。この場を諦め、いつも人だかりのある伯耆橋の下流が空いていたので入ってみました。小振りな鮎がポツポツと掛かりますが、迫力に欠け、物足りません。7尾釣ったところで納竿しました。合計10尾で、かろうじて「つ」は抜けました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎釣人の日々(8/29)

2014-08-29 08:30:00 | 日記
 流速の早い場所での抜きは、身切れを起こしやすくなります。増水時や瀬での抜きが、そうです。先般、増水の日野川で、それも下に下がれない瀬で、抜きの体勢に入りましたが、何度も身切れでバラしました。
 ハリが小さかったのです。普段の水勢では、7.0~7.5号のハリで十分な筈なのですが、増水時はそれではもちません。一回り大きなハリが必要でした。押しの強い状況下では、普段の仕掛けに安全係数をかけておく必要がありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎釣人の日々(8/28)

2014-08-28 08:30:00 | 日記
 先日、歯の治療をしました28本の歯の内、現時点で17本がそのままか、一部詰物をした状態です。残りは、しっかりと被せ物で保護してあります。治療はしてあるけど、入歯はありません。
 歯の健康維持は、20年以上も前から自覚のもとに努めています。20年以上前の時点では、歯の健康の必要性が分からず、今の歯医者に行って、初めて、それを認識しました。
 その時は、歯茎全体が歯槽膿漏状態でした。その時、歯と歯茎の保全の必要性を認識し、歯茎の切開を行い、歯茎を作り直しました。
 その後、歯と歯茎の定期点検を始めました。月に一度の点検です。20年以上、続けています。歯茎のスポットの深さのチェックです。深いところがあれば、徹底的にブラッシングをします。悪いところがあれば、治療します。金は掛かりますが、他の病気を誘発することなく、健康を維持することが出来ます。    
 さて、今日も朝から水位情報を確認しました。20センチ以上水位高です。20センチの水位高は流されながら釣りをするようなものです。本日の釣は困難です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎釣人の日々(8/27)

2014-08-27 08:30:00 | 日記
 プレミアムのビールを飲むと、普通のビールが味気なく感じられます。普通のビールでは満足感が得られません。美味いものの味を覚えてしまうと、元には戻れなくなります。
 出汁にしてもそうです。自分でしっかり出汁を取っていると、さほど味は変わらなくても、インスタントの出汁が使えなくなります。いずれも、気持ちの問題なのですが。
 さて、昨日も高水位のままです。急な増水は、引くのも早い筈なのですが、山の水持ちが良いのか簡単には引きません。じわじわと引きかかると、また、雨が降ります。雨除けのまじないが必要です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎釣人の日々(8/26)

2014-08-26 08:30:00 | 日記
 老いた母や義父との面会は、現実離れした気持ちで臨まないと、何の満足も得られません。いわば、墓参りのような気持ちです。取りあえず、お参りして良かったという気持ちです。何かを期待するのではなく、拝むという気持ちです。
 現実的に、何を楽しみにして生きていけば良いのか分からない人に、どんな言葉を掛ければいいのか分からないのです。心の中で、「南無阿弥陀仏」と唱えます。   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎釣人の日々(8/25)

2014-08-25 08:30:00 | 日記
 ぼちぼち、あてのない旅に出る頃合いです。しかし、何かと行事があったり、雨が降り続いたりで、鮎釣が不完全燃焼です。
 そうしている内に、9月になります。友釣り専用区の殆どで投網が解禁されます。また、鮎の行動パターンが変わります。網の入れない場所に釣人が集まります。千秋楽が近づいてきます。後ろ髪を引かれながらの旅は楽しめません。やっぱり、川だ。
 さて、昨日も出かけました。武庫の工事中の橋の下です。9時過ぎに現地に到着しましたが、先客ありです。仕方なく、対岸に場所を取ります。小さなオトリを1尾掛けて、友釣りに切り替えました。黒い石をメガケてオトリを入れ、9
尾掛かったところで雨が降りだしました。暫く待って、釣りを再開しましたが、濁りがきつくなり、鮎の追いもありません。2回の根掛かりで、仕掛けとオトリを無くし、納竿です。
 帰りがけにはドシャ降りになりました。下流は泥水、増水です。家に帰って、流域の降雨量を調べると、70~80ミリの降雨でした。今日もまた、水位が上がっています。暫く釣りにならない日々が続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎釣人の日々(8/24)

2014-08-24 08:30:00 | 日記
 仕事を持たないシニアにとって、没頭できる趣味は救いです。私に鮎釣が無かったら、私はどうしているのだろうと思います。鮎釣りと言う心と体を支える趣味があることに感謝しています。
 身体が不自由になって、趣味を楽しめなくなった人は、不自由な身体なりの趣味を持たないと精気を失います。精神力の欠如は、認知につながります。
 何かを思い続けることは、心の原動力ですが、思うだけでは妄想で終わります。思って、それを行動に移す気持ちが大切です。
 さて、昨日は岸本に入りました。水嵩はあまり減っていません。薄濁りのままです。いつもは右岸から渡渉する場所ですが、水位が高く、大回りして左岸から入りました。小さなオトリを3尾取り、友釣りに切り替えました。鮎のかかる場所は限られました。急瀬でも瀬肩でも掛かりません。早瀬がなだらかになりかかった場所で掛かりました。大型13尾です。抜くと、ドスンとタモに入ります。意外と大物ばかりでした。帰って、メジャーをあてると、大きな物は24cmもありました。途中、先糸が柳の木に絡まり、中断の時間がありました。雑な釣りになってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎釣人の日々(8/23)

2014-08-23 08:30:00 | 日記
 8月6日未明の洪水以降、江の川の鮎の便りが途絶えました。台風、前線の停滞と、水位の回復する間がありません。このまま、この夏が終わってしまうんじゃないか、と気をもまれている江の川の方々に、心からお見舞い申し上げます。そういう私は、日野川をホームグランドにしていますが、日野川とて、似たような状況にあります。
 少々の増水であっても、水の色さえ良ければ川に入る強者もいらっしゃると思いますが、水嵩の増した川で巨鮎でも掛けようものなら、大変なことです。
 鮎に打ちのめされて、虚ろに天を仰ぐのも得難い体験かも知れませんが、私なら自分の武器で互角勝負が出来るまで待ちます。でも、川を前にしたら、こらえ切れず、無謀にも巨鮎に挑んでしまうんでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎釣人の日々(8/22)

2014-08-22 08:30:00 | 日記
 今年は、セミの声がうるさいほど聞こえます。我家の周り、例年になく蝉が多いのです。暗くなっても、寝る時間になっても鳴き続けています。
 これまで、夜に蝉の声を聞くことはありませんでした。我家の向かいのマンションの明かりが明るいため、セミの体内時計が狂っているのでしょうか。蝉が終われば、虫の音です。蝉ほどうるさくありません。秋を感じます。
 さて、水位がなかなか下がらないのですが、川に通うのが私の仕事ですから、昨日も出かけました。水位は1時間に約1センチの下がり様です。濁りは相変わらずあります。粒子の小さい砂が濁りの素です。
 根雨の舟場の瀬肩で3尾、武庫で3尾、計6尾の釣果です。石のコケは付いているのですが、鮎は全般に小振でした。このまま雨が降らなければ、今日からまともな釣りになるかも。ところが、朝から雨。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする