鮎釣人の日々

 退職後の人生をどう生きるか。鮎釣りを中心とした今後の生活設計模索の日々を綴ります。

鮎釣人の日々(10/30)

2021-10-30 08:30:00 | 日記
 9月中旬に植えたニンニクの球根、この頃になって芽を出し揃えました。早く芽を出した球根、今頃になってやっと芽を出した球根、発芽時期に時間差があります。来年の収穫時期にはどうなっていることやら、土の中で育つ根菜は掘り出す時の楽しみがあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎釣人の日々(10/29)

2021-10-29 08:30:00 | 日記
 ムベが秋色に染まりました。我家では観賞用ではありますが、少しは味見をしてみます。それほど美味しいものではありませんが、不老不死の効果があるとも言われています。天智天皇の頃、田舎で長生きをしている老夫婦が食している果実を口にし、天皇は「むべなるかな(確かにそうだ)」と言われたとのことで、それでその実が「ムベ」と言われるようになったとも言われています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎釣人の日々(10/23)

2021-10-23 08:30:00 | 日記
 先般の寒さで我家のムベがうっすら色づきました。例年になく、今年は10個もの実がつきました。去年、我家に接近して建った高齢者向けの住宅の影響で、ムベの花にあたる風が弱まり、結実しやすくなったことが原因だと推察しています。ムベの実はこれから秋色に染まっていきます。隣接の高齢者住宅、我家の景観と日照を奪う鬱陶しい建物ですが、夏の西日除け、冬の風除け、ムベの結実には役に立っています。少しは、良いこともなくちゃね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎釣人の日々(10/21)

2021-10-21 08:30:00 | 日記
 時化が多くなり、コンスタントに鮮魚が並びません。あっても、量も少ないので値段も高めです。
 今月上旬頃は1kg程度のアカヒラ(カンパチ)が1,680円/尾であったのに、先日は2kgオーバーのものが6,000円/尾もしていました。大きさもさることながら、数も少なかったものだから高値がついたのでしょう。ちょっと手が出せませんでした。朝どれの高鮮度の魚を安く仕入れるには、凪具合を見ながらこまめに売り場に足を運ぶ必要があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎釣人の日々(10/19)

2021-10-19 08:30:00 | 日記
 すっかり寒くなって、秋も深まった感があります。温もりが恋しくなります。こんな晩は超辛のぬる燗です。ノドグロやアカガレイの煮付で楽しみます。そして、季節がもう少し進めばマトウダイの鍋、仕上げは親ガニの味噌汁です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎釣人の日々(10/11)

2021-10-11 08:30:00 | 日記
 近ちゃんの鮎釣ブログを読むと、最近の高知遠征で膝の靭帯を「グリッ」と捻られたことが記してあった。私にも数年前、同じことがあった。その時はそれ程の痛みは無かったが、最近になって膝がおかしい。膝裏の靭帯が伸びた状態で、歩く時に膝の緩衝作用が働かず、脚が突っ張った状態での歩行になってしまうのだ。少し膝を曲げた状態で歩くとちょうど良いのだが、意識してそれを続けると歩く時のバランスが悪くなる。そのことによって、別の個所に負担がかかってしまう。
 川で靭帯を伸ばしてから数年経って現れた症状に、人の身体の不思議を感じる。あの時の後遺症が今になって現れたのか、加齢に伴う別の症状なのか定かではないが、サポーターを巻いたりして、膝の調子を見ながら散歩を続けている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎釣人の日々(10/10)

2021-10-10 08:30:00 | 日記
 20年以上使ってきた電気掃除機、クリーナーヘッドが回らなくなったくらいで吸引力は衰えていない。それでも、パソコン画面で宣伝されるコードレス掃除機が気になり、ついに買ってしまった。今なら31%OFFとのことで、金額は39,800円、結構高い買い物である。
 使ってみると、クリーナーヘッドのブラシの回転が良くコードも無いので使いやすい。2年間保証なので安心であるが、交換パーツが高いことに気が付いた。クリーナーヘッドなどは2万円以上する。安い買い物かどうかの判定は数年後だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎釣人の日々(10/7)

2021-10-07 08:30:00 | 日記
 少し肌寒いと足裏に冷たさを感じる。薄着でいると、くしゃみや咳が出る。季節の変わり目は老体に影響する。この先、寒さを感じる季節になる。ぬるめの燗で凌ぐ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎釣人の日々(10/5)

2021-10-05 08:30:00 | 日記
 来週の火曜日、いつもの「男の料理教室」の開催が予定されている。去年、今年と料理教室の講師を務めるのが負担になっている。体力と精神力の問題もあるが、コロナ禍にあって、何で料理を作って会食までしなければならないのか、疑問に思うからだ。
 しかし、幹事さんからは日時指定で依頼が来る。私が引き受けなかったら、おそらく講師の確保が出来ないであろうことは目に見えている。仕方なく引き受けてしまう。前回の料理教室終了後、今年度を最後に講師の依頼は受けないと伝えてある。これからは、日々の食事と特別のもてなしの日のものにしたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎釣人の日々(10/4)

2021-10-04 08:30:00 | 日記
 季節は秋、10日前までは川の水に浸かっていたのに、今はそれを思うだけでも身体の芯が冷えてくる気がする。季節の移ろいは早く、ぼんやりしている間に月日は経ちます。こうして人生が終わっていくのかと実感する。
 先日も親しかった同輩が亡くなった。身近な友をあの世に見送り、自分もそんな年齢になったのかと気が塞いでくる。塞ぎ込んではいけない。来年の川の事を思って気持ちを昂らせ、足腰を鍛えなくちゃあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする