blog 福祉農園通信・龍神伝心

アジアモンスーンに吹かれて
共生の農業
見沼田んぼ福祉農園 

2007年8月13日 サバイバルキャンプ2日目

2007-08-13 | 農園作り
朝は5時起床、
体操、健康チェック!五時半から朝作業開始。
畑:第三除草、刈り払い、ハウスの整理
食事:朝食作り
午前作業(8時半~12時)
畑:ジャガイモの仕分け・整理、第三除草
小屋:道具小屋作り(材木の加工)
食事:昼食作り
昼食:ご飯、お味噌汁、夏野菜の炒め物、あんかけ豆腐、冷奴(12時)
一級建築士藤枝さんの指導の下、小屋班は農機具小屋の改修作業を開始
猛暑を避けて、午後は多めに休養をとるスタッフ
ゴミは分別して管理する 午後作業(15時~17時)
畑:さつまいも畑の除草、藁敷き
小屋:午前の続き

食事:夕食づくり

2007年8月12日 第6回 見沼サバイバルキャンプ始まる

2007-08-13 | 風の備忘録 
8月の陽を受けて緑肥ソルゴー成長旺盛
夏草と格闘の見沼サバイバルキャンプ2007始動
男性はドラム缶風呂 女性陣は農家に風呂を借りに 見沼夕景
夜は見沼カレー、片付けの後は勉強会
見沼田んぼ福祉農園の成り立ちや県との関係などについて、実行委員長のレポートと農園代表によるお話を聞く。
知っているようで抜けている農園自体のなりたちや関係について改めて認識できる会になった。

2007年8月12日 闘う詩人・詩業家 上田假奈代さん来園

2007-08-13 | 風の備忘録 
闘う詩人・詩業家 上田假奈代さん来園
1969年奈良県生まれ
3歳より詩作、17歳から朗読をはじめる。各種イベント企画制作、ワークショップを手がける。
「ことばと声を人生の味方につけよう」と呼びかけ、活動を行なっている。
96年から、視覚障害者や高齢者、一般社会人親子、大学生、中高生向けの詩のワークショップに取り組む。
04年から、現代文学との共同作業「BOOKS ARCHIVES」(朗読録音アーカイブス)を行なう。
異ジャンルとのコラボレーションやトイレ連込み朗読、ぽえ茶会シリーズ、寝っころが詩朗読など、独自のリーディングスタイルを展開している。

朗読CD「あなたの上にも同じ空が」、「詠唱・日本国憲法」などを発表。
大阪フェスティバルゲートのcocoroom・特定非営利活動法人こえとことばとこころの部屋代表、
APM代表  http://www.kanayo-net.com

農地法、農推法違反の犯罪集団の汚名返上

2007-08-09 | 農園作り
5月25日、市議の岡まち子さんを仲介役に、
福祉農園の地元市であるさいたま市の見沼担当、
みどり推進課の課長以下
名の担当スタッフの方々との会談が行われた。

さいたま市の農政担当者から農地法遺違の犯罪者の汚名を着せられて以降、
初めての地元市の担者との会談だった。



2004年1月23日埼玉県見沼担当と県庁内で行われた、
車椅子利用者用トイレの建て替え再会交渉の様子。
写真中央で腕を組んでいるのが仲介者の白石県議(当時)、
白石県議(当時)の右となりが、福祉農園との話し合いを絶し
農地法違反を理由に車椅子利用者用トイレの建て替えを中止した
沢見沼担当主幹(当時)
 2004年1月23日の交渉にり、車椅子利用者用(仮設)トイレの建て替え工事は、
福祉農園は農地法違反の犯罪集団」汚名を曖昧に残したまま2004年3月末に完成する。
 2007年8月3日午後2時頃、岡まち子市議から電話がありました。
 さいたま市の見沼担当部署のみどり推進課が岡市議を訪れ、さいたま市農政課の前主任高埜氏から受けた『福祉農園は農地法違反の犯罪集団』誹謗に関して、みどり推進課長が行った埼玉県総合政策部土地水政策課、さたま市農業委員会、さいたま市農業政策課への調査より、「福祉農園に関わる農地法、農推法上の違反はない事が確認された」との報告があったとの連絡でした。
 2003年12月9日、車椅子用者用トイレの建て替え中止に始まる、見沼田んぼ福祉農園に関わる「農地法、農推法違反の犯罪集団」という誹謗の問題が、岡市議の尽力に応えた、さいたま市の見沼担当奥みどり推進課長により「汚名が返上」されたことになります。
障害者や高齢者をはじめ多くの人に力で

優良農地となった福祉農園の圃場
さいたま市役所内で福祉農園の野菜が売られている。
 今月下旬には、岡市議と共に、さいたま市みどり推進課がすすめる見沼保全事業の協団体として、どのような力関係作り上げるとができるのか話し合いも行われます。
 岡市議が県議会に在籍の、県議会の一般質問で、福祉農園への県の支援体制作りに関する質問をしていただいた。そして、総合政策部、農林部、福祉部と福祉農園との協議の場が作られ、「福祉農園は農地法違反の犯罪集団」との誹謗事件が起きるまで続けられました。
 そして、今回、さいたま市と福祉農園の危機な状態を、新たな協働関係につなげる道筋を岡まち子議員に作っていただた。
人権に関わることに敏感で、親身に相談に乗ってくれる政治家がこの街にいるとに心が温まる思いがします。

2007年8月5日 夕立あり

2007-08-06 | 農園作り
8月5日の作業内容
第1農園:芝生広場の日陰小屋、改修作業。
炎天下、ハンマーナイフモアで除草作業。段々操作をマスターしていた。
ハンマーナイフモアを使っての除草作業を終えてホッとするスタッフ。            火をおこすインターン生
 14時から16時まで美園出張所の二階で消防署の方に安全講習会を行っていただきました。
以前と比べ心肺蘇生法も胸骨圧迫の回数などの変更もありAEDの使うときの注意点も変更がありました。来年はもっと参加して欲しいと消防署の方がおっしゃっていました☆
 途中、指を切断したら?その指は?足をスパッと切ったら?
と生々しい質問がでたりしました。
そんな状況を考えておかなければいけない農園はやはり、
一歩間違えたら大変な事になる所なのだなぁと、ぞくっとしながら改めて感じました。
 熱中症予防のために、30分~1時間に一度、水分と塩分の補給をしましょう!
 お疲れ様でした☆
(by eiei)
夕立あり 作業を終えて

埼玉県農政課が推進するユニバーサルデザインに配慮した市民農園

2007-08-03 | 共生社会のデザイン
ユニバーサルデザインに配慮した市民農園
ユニバーサルデザインは、高齢者や子ども、障害をもった人など世の中に暮らす誰もが
みんな(=ユニバーサル)が使いやすいモノづくり(=デザイン)を進めるという考え方です。
急速な高齢社会の進展や社会の多様化が進行している今日、ユニバーサルデザインの推進がますす重要となっています。
市民農園の開設においてもユニバーサルデザインの視点での改善や実践が求められています。
市民農園の設置にあたっては、「埼玉県福祉のまちづくり条例設計ガイドブック」などを参考に、
次のようなことに配慮することが必要です。

〔ユニバーサルデザインに配慮した市民農園の例〕
福祉農園区画の設置
車椅子利用者や、座って作業することが困難な利用者に使いやすい腰の高さ合わせたプランター(レイズドベッド:床高花壇)を設置します。
鴨田ふれあい農園(川越市) 鶴ヶ島市市民農園 結の里(宮代町)
管理棟
出入口にスロプを設置し、
自動ドア(または大きめな取っ手付きの引き戸)や点字ブロックを設置するなど誰もが楽に出入りできるようにします。

鴻巣市市民農園 鶴ヶ島市市民農園 結の里(宮代町)
多目的トイレ
車椅子利用者や赤ちゃん連れの利用者も使用できる多目的トイレを設置します。
鴻巣市市民農園 谷津の里ふれあい農園 谷津の里ふれあい農園
この他、次のような配慮も必要になります。
● 駐車場に車椅子利用者優先区画を設け、点字ブロックで施設まで誘導する。
● 農園の通路の幅を広くとる。
● 分かりやすい案内・標示を心がける。
水飲み場 ごみ箱
● ベンチや手すりは、丸みをもたせるなどの配慮をする。
● 水飲場は、車椅子でも利用ができ、蛇口も使いやすいものを配置する。
● 無理な姿勢や強い力なしで使える。
● 利用者の声を取り入れ改善していく。
● 自動販売機を設置する場合は、ユニバーサルデザイン型のものを導入する。

埼玉県農林部農政課「市民農園について」より
http://www.pref.saitama.lg.jp/A06/BA00/shimin/guide/8guide.pdf
見沼田んぼ福祉農園は全国に先駆けて埼玉県が設置した福祉農園だが、
県が推進するユニバーサルデザインによる施設はない。
福祉農園に有るバリアフリーのための施設は、
福祉農園のメンバーと農園ボランティアの方々の知恵と技術と財政的な負担によってバリアフリー化が図られている。

埼玉県ふくしのまちづくり条例の目標

http://www.pref.saitama.lg.jp/A03/BA00/fukumati/leaflet.pdf

2007年8月1日 福祉農園に郵便物が届いた

2007-08-02 | 風の備忘録 
福祉農園に郵便物が届いた。福祉農園は見沼田んぼのど真ん中にある。郵便受けもない。
周りは、苗木や里芋畑、そして田んぼで他に何もない。
郵便屋さんの協力と努力に感謝なのだが、それにしてもすごいことだ思った。

届いた郵便物は学習研究社発行の
有機・無農薬で楽しむ家庭菜園
野菜だよりという雑誌だた。
編集部の人が送ってくれたものだった。