ブログ「風の谷」  再エネは原発体制を補完する新利権構造

原発事故は放射能による公害。追加被曝阻止⇒放射性廃棄物は拡散してはいけない⇒再エネは放射能拡散につながる⇒検証を!

新技術が生み出すあらたな問題。LED照明から出る不要電波で通信障害が起こっている。

2016-12-30 | LED

http://www.soumu.go.jp/main_content/000384578.pdf  より

 

 

LED照明で通信障害の可能性…北陸総合通信局

2016年12月30日 11時14分  読売新聞

急速に普及が進んだ発光ダイオード(LED)照明が、ラジオや、消防や鉄道の無線、鍵を差し込まなくても車に乗れる電子機器「キーレスエントリー」など幅広い分野で、通信障害を引き起こす可能性があることが、北陸総合通信局(金沢市)の調べでわかった。

LED製品に関する規制はあるが、原因となる不要電波を完全に取り除くのは難しく、同局では「個別に対応していくしかない」としている。

 「消防用無線に断続的に雑音が入り、業務に支障が出ている」。管内の消防署からの申告を受け、同局は2013年9月に調査を開始。15年7月、消防署から約100メートル離れた場所に設置されたLED電光掲示板から出る不要電波が原因だと突き止めた。

 調査に2年近く要した理由として、担当者は「影響が出たり出なかったり不規則な場合は、原因の特定に時間がかかる」と話す。同局によると、通信障害を起こす不要電波は、調光や省エネのために電源が高速でオンオフを繰り返すため発生する。一つひとつの電源からは大きな不要電波が出なくても、複数の電源があると予期せぬ影響が出ることがあるという。

 同局の調べでは、12年には長崎県や東京都で鉄道無線にノイズが発生するなどの影響が出ていたことが判明。いずれも近くのビル内のLED照明を複数使用した際に障害が起こっていた。同年5月には、千葉県でキーレスエントリーが動作不能になった事例があった。

 国が定める技術基準に適合した製品でも影響は起こりうる。14年11月に山形県で起きた水防用測定機器の障害では、基準に適合していることを示すPSEマークがついた複数のLED防犯灯からの不要電波が原因だったという。中部経済産業局製品安全室の担当者は「ほかの機器に影響を与えないことを基本に規制値を設けているが、音と同じでゼロではない。影響は使用条件や電波環境などで異なってくる」と説明する。

 北陸総合通信局は「基準に適合した製品であっても、無線局との距離や複数利用する場合などで障害は起こりうる。不要電波を遮るフィルターの設置をお願いするなど個別に対応していくしかない」と話している。

  

(管理人より)今年は体調不良でブログも書けなくなっていましたが、年末にどうにか更新してみます。

LED新技術に浮かれてやれノーベル賞だ、イルミネーションだ、ともてはやしていますが、こういった問題が起きている事実を知らなければいけないと思います。

国策でLEDの電子機器を増やしすぎたために、不要電波が多すぎて、通信障害などの問題を引き起こしています。

こういった障害が公共交通機関や、災害等の緊急時に起きたら、被害が拡大してしまうのではないでしょうか?

 

総務省 電磁障害の原因(家電製品の故障等)として考えられるもの   より

 

なんでもかんでもリモコンやワイヤレスにして、余計な電子機器を未来の技術として天まで持ち上げ、問題が起きたら「個別に対応」なんて、無責任で愚かすぎます。

重要なのは「国が定める技術基準に適合した製品でも影響は起こりうる」ということです。

問題が起こることを知りながら、国が放置しているのと変わりありません。そんな基準などもう無意味ではないでしょうか?

もうこれ以上、生活環境の中に電子機器を増やしてはいけない。製造の上流を止めるしか手はないと思います。

市民にできることは、「LED照明の不買」です。

近年では、身近にある様々な電気・電子機器等から発せられる電磁波による混信・妨害が増加しています。☟

http://www.soumu.go.jp/main_content/000384578.pdf  より

 

ペースメーカーなどの医療機器にも影響を及ぼしています☟引用

 

Q4:電波の植込み型医療機器(心臓ペースメーカー等)へ及ぼす影響について?

A:近年、携帯電話をはじめとする様々な無線システムが日常生活の中で利用されるようになってきており、電波を発射する機器(以下電波利用機器)の電波が電気・電子機器に誤動作等の影響を発生させる場合があります。

 電気・電子器機の中でも、体内に植え込んで使用する心臓ペースメーカー等の植込み型医療機器については、電波利用機器からの電波により誤動作が発生した場合、健康に悪影響が生じる可能性があることから、総務省では、各種の電波利用機器から発射される電波が植込み型医療機器へ及ぼす影響について調査を実施しておりこれまでに実施した調査の結果を基に、各種電波利用機器の電波が植込み型医療機器へ及ぼす影響を防止するための指針としてとりまとめました。

植込み型医療機器へ及ぼす影響を防止するための指針(電波利用ホームページへ)

引用終わり

 

技術立国日本はまさにテクノクラート社会。

勝手に官僚と企業が決め、それを国費を投入してメーカーに開発させ、作らせて市民に押し売り。

市民もTVCMにだまされて、喜んで買う無知蒙昧。

新技術にバラ色の未来を描かせるのは、再エネPA(パブリックアクセプタンス)やエコ機器PA。

テクノクラート社会によって市民は実験台にされているのです。新技術の不都合なことは隠蔽され、PAに膨大な税金が流れて、日々広報でバラ色の未来を刷り込まれています。

新技術による迷惑事業は行政にゴリ押しされ反対運動は潰される。実証実験の周辺地域では健康被害が出ても、問題が起きても泣き寝入り。
新エネ、エコ機器の周辺の実態です。

市川定夫著 『新環境学Ⅰ 現代の科学技術批判』 より

技術の将来のバラ色の夢だけが声高に謳われ、一般市民は問題の有無さえほとんどわからないまま、これら最新の技術に大きな期待をかけるという結果を招いている。



参考☟ 

LED照明を国策で強制するな!(10)白熱灯は実質上、結果的に無くなっていくということではないでしょうか

LED照明を国策で強制するな!(9)禁止政策ではないとしながらも 「突如なくなるわけではない」 

LED照明を国策で強制するな!(8)LEDメーカーのウシオ電機会長と安倍首相は姻戚関係という事実

LED照明を国策で強制するな!(7)青色LEDで卵、幼虫、蛹、 成虫みんな死ぬ。可視光の生物に対する毒性

LED照明を国策で強制するな!(6)グリーンエネルギークリスマスの電飾は再エネとLED利権=原子力ムラ

LED照明を国策で強制するな!(5)省エネ政策のトップランナー制度は、原子力ムラ我田引水のシナリオ

LED照明を国策で強制するな!(4)未来投資に向けた官民対話の出席者に経済三団体、日立、積水ハウスなど

LED照明を国策で強制するな!(3)LEDにはインジウムやヒ素といった毒物が使われている

LED照明を国策で強制するな!(2)有害物質を含むLED照明、落下の危険も?

LED照明を国策で強制するな!(1)「目に悪影響」と大学が発表し、実際に健康被害も出ているのに!

 


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。