北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

プレイバック2012 その4

2012-12-28 21:34:56 | 日々のもろもろ
今日で2012年の仕事も終わり。
年度としてはまだ三ヶ月残っているけれど、とりあえずは、今日で一区切り。
年明けは何かと忙しくなりそうだけど、何とかいい形で来ているので、新年もまた頑張るとしますか。

ということで、


Episode7 「難しい!だけど面白い(?)新しい仕事」


江差に来て担当するようになったのは、予算の関係や物品の購入・管理、それに庶務的な事務をはじめとする一般事務全般。
一般事務の他に、雑用的なことも多い、言ってみれば「何でも屋」なんだけど、これまで担当していた仕事とは違う、どちらかと言うと裏方的な要素も強いので、うちの職場でも、好き嫌いがはっきり分かれている分野の様子。
私も、本来なら、函館からどこか別の地域に異動して、3月までやっていた用地関係の仕事を引き続きやるようなレールに乗っかっていたところ、元々色々なことをやってみたいと思っていたので、あえてそのレールから外れることを希望して今の仕事へ。
(と言っても、江差に来たのは予想外でしたけどね)

今の職場に入って17年目にして全く新しい分野というのは、何かと不安も大きく、九ヶ月経った今でも、毎日が綱渡りの連続というのが正直なところ。
でも、最近になって、少しはペースを掴めてきたかなという気もしており、それに、元々ガチガチにこなすのは好きじゃないので、少しは遊び心も取り入れてみたりも。
例えば、カラーコピー機のトナーを発注するのに、「黄色」や「黒」とは言わず、「イエロー」や「ブラック」と言ったり、あるいは、三種類の書類をカウンターに並べておくときに、レッド、ブルー、イエロー(赤、青、黄ではない)の三色のクリアファイルに入れてみたりとか(笑)
まあ、こうでもしないと、職場へ行く楽しみみたいなのも見出せないのかなと思うので、これからも、やり過ぎない程度に取り入れて行こうかなとは思ってます。

さっき、裏方的な要素が強いと書いたけど、確かに、職員の休暇や福利厚生に関すること、それに、物を買ったり、外部に仕事を発注したりする仕事というのは、地味と言えば地味だけど、それを積み重ねていくことで全体が上手く回れば、その分やり甲斐も感じられるのかなと思うので、この仕事をやっている間は、その気持ちを忘れずに行こうと思ってます。

新年の仕事は1月4日から。
私は、明日から1月3日まで札幌に滞在してます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする