北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

15分の勝負

2012-12-23 19:32:42 | ロケ地巡り
高崎市内では、高崎商科大学の他に、もう一箇所、ロケ地巡りをしてきました。





ここは、JR高崎駅西口から、バスで20分ほどの所にある「グランドパティオ高崎」という結婚式場。
つい先日放送されたばかりの、「特命戦隊ゴーバスターズ」第37話「黒と白の花嫁」で使われた場所です。

施設のホームページでアクセス方法をチェックし、そのとおりのバスに乗ってそのとおりの停留所で下車したのだけど、なんとなんと、降りてみたら、一つ手前の停留所で降りた方がずっと近かったことがわかって愕然。
しかも、帰りのバスの時刻を見てみたら、何と次は15分後で、それを逃すと、1時間30分近く空いてしまうことがわかり、友人と二人、急いで向かい、時間との戦いに突入することとなりました。

この教会は、「パパ」と慕うメサイアを「いいもの」にするために人間のデータ集めをしていたエスケイプが、「愛」のデータを集めるべく、ティアラロイドというメタロイドを差し向けた場所で、ティアラロイドによって愛のデータを吸い取られた花嫁が、新郎への愛が一気に覚めてしまい、新郎に悪態をついたうえでその場から逃げてしまうという、何とも衝撃的なシーンで使用された現場。
劇中では、写真の教会の方から新婦が飛び出してきて、それを参列客たちが追いかけていく所にヒロム達が駆けつけるという展開になっているけれど、施設のホームページを見ると、どうも、式場内での式のシーンも、同じくここで撮影されているようです。





階段から見下ろして一枚。
劇中でのティアラロイドの立ち位置と目線を意識してみました。





教会の脇にあるゲストハウス。
この前で、ヒロム達とティアラロイドの戦闘が繰り広げられた。





ゲストハウスの少し左横を意識して一枚。
劇中では、ビートバスターとスタッグバスターが、左横から駆けつけて参戦するシーンが描かれている。





ここに並べられている椅子は、劇中では特にクローズアップされていなかったけれど、道中、友人と二人で、「この椅子は施設の備品か、それとも撮影のための小道具か」という話をしていた。
なぜそんな話をしていたかというと、二年前の夏、てっきり備品だと思っていた物が、実は撮影のための小道具だったことが判明するという、超衝撃的な出来事があったため、それ以降、こういう物を、常にそのような観点から観てしまうようになっていたのです。
なので、今回は備品であったことがわかり、安心したのでありました。





「さすがにこの電話ボックスは小道具じゃないよね」という話も友人としていたのだけど、それはそのとおりでした。
劇中では、電話ボックスの前で、ヒロム達がエスケイプの銃撃を受けるシーンが描かれています。

ということで、ここまで撮影し、検証した時点で、バスの時刻まで5分程度。
もっとも、その帰りのバスは、前橋市から、通行量の多い国道を通っての各停だったので、恐らく遅れてくるだろうと思っていたら、案の定、5分ほど遅れてやってきました。
時間との戦いだったけど、短く限られた時間で、いかに冷静に検証し、撮影するかということを学んだという意味では、収穫の大きい現場だったと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二度目の最終回?

2012-12-23 14:30:13 | 特撮作品鑑賞
(今週の特命戦隊ゴーバスターズ)

今まで気付かなかったけれど、13年前のリュウジって、「若いリュウジ」って表記されてたんですね。
第21話で、ヒロムとヨーコが想像した年老いたリュウジは、馬場氏本人が演じてたのに、その「若いリュウジ」は、まだ15歳の子が演じてるなんて・・・。
失礼ながら、ここまでオッサン扱いされる人も珍しいかなと(笑)

冒頭の戦闘シーンで、「カラオケ つじちゃん」なる店の看板が一瞬だけ登場したけど、これは、劇場版に登場した「エネたん」の再登場に合わせた小ネタということでいいのかな?
OPでは、エネたんの声のクレジットは出てなかったけれど、劇場版を観た人なら、「おお!」と思った人も多いのではないかと思う。

さてさて、第30話に続き、またまた今回は、メサイアとの決戦の回。
最終回までまだ数話あるとくれば、一体、最終回では何がどうなるのかわからなくなってきた感もある。
しかも、先週エスケイプに握りつぶされたエンターは案の定消滅していなかったようだし、今週の戦闘シーンでメサイアに取り込まれたエスケイプだって、きっとまだ出てくるのだろう。
この時期、ここまで先の見えない展開も珍しいのかなと思うけど、最後は、きちんと納得のいく終わり方さえしてくれれば、それでいいかなと思っている。

先週の放送を見て、友人と一緒に「謎だね」と話していた、リュウジと、保育士のナミエさんの関係。
幼馴染かなとも思ってたけど、なるほどかつての同パーティーで繋がっていたとは。
そのエピソードが語られた直後の、ヒロムの「命は繋がっていく」という台詞も、すごく説得力があってよかったと思う。
「命を捨てて使命は果たせない」とニックに諭され、最後は、両親が自分に託した物の何たるかを身を持って知ったヒロムは、また一つ、大きな成長を遂げたと言っていいでしょうなこれは。

最後に、ラストのクリスマスパーティーのシーンについて。
ツリーにされたJには笑えたけど、やっぱりあそこは、仲村さんのサンタをもっとアップで撮ってほしかった。
あのシーンは、絶対リカさんに取られてますよ。
日本を代表するグラビアアイドルにあんなコスプレをさせたら、仲村さん(風香ちゃん)の存在が霞んじゃうでしょって。
せっかく、超貴重な仲村さんのコスプレだっていうのに・・・。
後、森下君のトナカイも、アップにならなかったけど、ポイント高しかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする