北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

買い占めちゃった

2012-12-04 22:07:10 | 特撮作品鑑賞
1日に発売された「ハイパーホビー」と「New type THE LIVE」。江差でも今日入荷したので、昼休みに買ってきた。
もっとも、江差の書店には、各1冊しか置かれていなかったので、それを「大きいお友達」が買い占めてしまうことには、多少の罪悪感を感じなくもなかったけど。(笑)
ま、いいでしょう。気兼ねなく買えるのも今のうちかもしれないし。

今回の注目記事は、もうすぐ公開の「仮面ライダー×仮面ライダー ウィザード&フォーゼ MOVIE大戦アルティメイタム」と、年明け公開の、「特命戦隊ゴーバスターズVS海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE」の二つ。

年末恒例となった「MOVIE大戦」の方は、フォーゼの本編終了から5年後、何と、天高の教師になっている弦太朗と、史上最年少で宇宙飛行士となったユウキをはじめとする、かつての仮面ライダー部の面々が勢ぞろいする物語。
加えて、70年代のヒーローから、「サナギマン」と「アクマイザー3」、さらに、1990年に大人気を博した「美少女仮面ポワトリン」(私は観ていなかったけど)が登場と、今回も話題満載で、公開が楽しみ。
「New type~」の方には、ゲスト声優で参加の、デーモン閣下のインタビューも掲載されていて、読み応えは十分といったところか。

次に、「ゴーバスターズVSゴーカイジャー」の方だけど、まず、大方の予想どおりと言ってよいのかどうかわからないが、バスコが復活するらしい。
しかも、バスコだけでなく、ダマラスと、こちらも期待に応えてなのか、あのジェラシットまで登場するとか。
それだけでも凄いと思うが、記事を読んでいて特に驚いたのが、何と、「侍戦隊シンケンジャー」から、志葉家第十八代目当主、先代シンケンレッドこと、薫姫が登場すること。
一体どんな形でするのか、これはもう、シンケンジャーファンとしては凄く楽しみだけど、それにしても、演じている夏居瑠奈ちゃんが、観る度に大人っぽさを増しているのには驚かされる。
ゴーカイジャーに薫姫として登場した後、フォーゼでも、メテオ=流星のガールフレンド(?)として登場していたけど、ここまで、観る度に成長が感じられる人はなかなかいないと思う。
また、これも「おっ!?」と思ったことなのだが、「ハイパーホビー」に収録されている、Wレッド、小澤氏と鈴木氏の対談によると、数年前まで、VSシリーズにおいて、各戦隊の世界を繋ぐキーワードとして語られていた「あのお店」が、今回久しぶりに登場するらしい。
来年、そのお店が舞台のシリーズからちょうど10周年を迎えることもあるし、こちらもまた、どんな形になるのか楽しみ。

他の見どころとしては、「New type~」の方に、仮面ライダー2号=一文字隼人役の佐々木剛さん、仮面ライダーX=神敬介役の速水亮さん、そして、仮面ライダーアマゾン=山本大介役の岡崎徹さんの座談会が収録されているのも大きなポイント。
何といっても、岡崎さんが、こうして公の場に登場されるということが凄いと思う。
座談会は3ページしかないけれど、これはじっくり読むしかないな。

映画の話に戻るけど、「MOVIE大戦」の方は、函館でも上映されるので、年内に観に行く予定でいるが、問題は「VS」の方。
恐らく、例によって函館では上映されないと思うので、2月の三連休の時に、札幌か青森まで行って観てこようと思うが、何分真冬ですからね。移動だけで一苦労のような気もするし。
今年の1月「ゴーカイジャーVS宇宙刑事ギャバン」は、札幌(正確には江別)まで行って観てきたけど、物凄い豪雪で、特急列車が大幅に遅れる中での移動だったので、今度はそのようなことがないように願いたい。
今のところ、青森の方が可能性としては高いと思ってますけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする