北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

色々とある

2012-10-05 20:23:10 | 日々のもろもろ
今日の仕事でビックリしたこと。
今日は、事務所の消防設備の点検があったので、業者の人を、消火器が置いてある場所まで案内して、色々と説明もしながら対応していたのだけど、その際、業者の人からこんなことを言われた。

「ありがとうございます。初めてですよ、こんな風に案内してもらえたのは」

何がビックリって、これが本当(オーバーじゃないという意味で)だとしたら、他の事務所で私と同じポストにある人達は、一切案内も説明もせず、業者に任せきりってことになるのだろうけど、いくらなんでもそれはまずいんじゃないと思った。
専門の資格を持った業者が点検して何事もなければ、確かにそれで安心はするけれど、やっぱり事務所の設備を管理している立場にあるんだから、任せきりじゃなくて、色々と話もして、専門的な説明も聞きつつやっていくのが、ごく普通だと自分は思ってるんだけど、そうは思っていない人が多いとしたら、それはやっぱり、同じ立場としていかがなものかと思う。

同じようなことは、外部や上部機関との対応でもそう。
前に、こっちから先方へ出向いて打ち合わせの機会を作った時、電話やメールでも済む(かもしれない)話なのにわざわざ出かけて行ったことを「偉い」なんて言われたことがあるんだけど、これも、何でそんな風に言われなきゃいけないのかが理解できない。(言った方は褒め言葉として言ったのかもしれないけど、私には到底そうは受け取れない)
こっちから出向いていく理由としては、お世話になる相手なんだから、直接顔を合わせて対話しながら進めた方が、互いに理解し合えて話も進むと思っているからなんだけど、そのことが理解されないというだけなら、人それぞれ色々な考えがあるのだからと思って割り切れるけど、「偉い」って言われちゃうのは・・・ね。

最後に、今日の勤務時間中に、ちょっと遊び心を出した話。
来週、一気に三つの業務が発注になり、業者の人が資料を閲覧に来ることがあるかもしれないということで、資料をプリントアウトしてクリアファイルに入れたのだけど、同じようなクリアファイルじゃ面白くないということで、レッド、ブルー、イエローと三色のファイルに分けてしまった。
しかも、レッドが真ん中で、向かって左がブルー、右がイエローという、決して(特命戦隊)ゴーバスターズの並びのパクリではないと言ったところで恐らく信じてもらえないだろうという配置でカウンターに並べちゃいました。(笑)
自分で言うのもなんだけど、見た目にも鮮やかで、目に留まりやすいと思います。
さ、来週この資料はどうなることやら。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 違いの分からない男 その10 | トップ | からくり人形の世界3 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。