EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

381系こうのとりを追う~宝塚・生瀬・三田・尼崎~

2015年05月16日 | 381系

15_05_02_4692 381系こうのとりも289系への置き換えが決まりこの春が最後の活躍となる/生瀬

15_05_02_4595


 5月2日土曜日。4070レの早朝練習の後、関西ワンデイパスを活用して381系こうのとり撮影に出向きました。まずは・・・西宮名塩へ。なんで西宮名塩かというと…こうのとり4号の同駅停車を撮るため。マニアックですが、西宮名塩駅の見物も兼ねて行ってみました。トンネルに挟まれた西宮名塩駅は通り過ぎるとただの掘割風の駅ですが、降りてみてみるとなかなか面白い駅でした。まさか駅前…いや駅下か?…に渓谷があるとは思いませんでした。名物の傾斜したエレベータもあり、駅前にはそれ相応にバスやタクシーも発着しているなど興味深い新興住宅地の駅でした。

15_05_02_4627
 肝心のこうのとり4号撮影は大失敗。考え過ぎて上下どちらで撮るか迷った挙句の結果です。これは仕切り直し?いやいやもういいですわ。

15_05_02_4651
 西宮名塩の後は宝塚に移動。こうのとり1号を同所で撮影。モロ逆光ですが、381系を宝塚では撮ってないのでいい記念になりました。これを撮れるのも今のうちですからね。

15_05_02_4674
 その後、宝塚から生瀬に移動し、新緑の生瀬でこうのとり6号を撮影。以前も来ましたが、その時は雨で大撃沈。そのリベンジも兼ねてきました。もうちょっと北の方へ遠征したかったのですが、お昼に所用があったため、生瀬で手を打ちました。

15_05_02_4734
 生瀬で6号を撮った後は、一旦北上して三田へ。三田では駅見物と下りこうのとり3号の撮影を行いました。

15_05_02_4741 381系は改番されているようで、1000番台になっていますね。旧車番がそのまま残っていますね。

15_05_02_4742 三田では上下のこうのとりが顔を合わせ、新旧こうのとりの交換となっていました。数ヵ月後にはこの組み合わせも見られなくなるのでしょうかね。

15_05_02_4785
 三田から尼崎まで快速で戻って、同所にてまたまたこうのとりの撮影です。その前にまだ連休前の便が動いていた貨物を捕まえました。EF200牽引の2073レでした。

15_05_02_4812 ついで直通快速も撮影。321系直通快速も出遭う確率が高くなりましたね。

15_05_02_4884
 尼崎ではこうのとり7号を撮影。この7号は曰くつきで連休中は天橋立行きで運転中でした。新大阪発天橋立行きと言えばかつての文殊と同じですが、この列車はこうのとり7号の延長運転にて対応となっているだけでした。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


早朝4070レパ~いち撮影~朝練の季節がやってきた~

2015年05月15日 | 貨物列車

15_05_02_4424

 5月2日土曜日。ゴールデンウィーク初日。当初は色々遠征しようかどうか考えていましたが、所用などもあり、今年のゴールデンウィークもチカ鉄になりました。初日は3DAYチケットもマンネリ化してきたので、ちょっとひねってJRの関西ワンデーパスを使用してみました。とは言え、早朝は今年初と言っても過言ではない早朝カモレ撮影・・・朝練からスタートです。とはいえ、例年のようにSRCを撮るほど元気ではないし、安威川が使えないのでちょっとSRCの時間に起きてまでと言った感じになっています。都合がいいことに4070レの時間が繰り下がったので、これから始めることにしました。茨木でチケットを購入して、早速岸辺に移動。

15_05_02_4402 移動前にはるか3号を茨木で撮影。ほんのちょっと前まで桜が咲いていたのですがね・・・季節の移り変わりは早いですね。もうすぐ夏ですね。

15_05_02_4407 油断していると381系くろしおの送り込みが来ました。9連の姿が見られるのももしかしたら・・・このゴールデンウィークのうちだけかもしれません。

15_05_02_4432 岸辺に移動すると早速4070レがやってきました・・・内側に入ってしまいました。せっかく早起きしたのに・・・。6時21分頃通過です。

15_05_02_4441 この後は居残り朝練です。GWですが、まだ貨物は動いていました。61レは6時25分頃通過。EF210-102牽引でそこそこコンテナを積載してました。

15_05_02_4454 1057レはEF210-117が牽引。6時29分頃通過。定刻通り動いていますね。

15_05_02_4461 6時33分頃683系サンダーバード回送が通過です。京都からの送り込みのようですが、1号なのか3号なのかはわかりません。こんなスジ改正前にはなかったような気がします。あるいはGWの臨時なのかな?

15_05_02_4473 ラストは6時台の新たなお楽しみとなった55レ福通レールエクスプレス。6時37分頃通過。EF210-159牽引です。福ツーのコンテナが連続している姿は兄弟列車の53レと同じですね。違うのは岸辺を通過していくことでしょうか。53レは吹田タに入るのでこの線路は通過しません。2015年初の早朝練習はこれにて打ち止めです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


阪急京都線臨時列車を撮る~奈良街道上三番踏切・総持寺~

2015年05月14日 | 阪急臨時列車

15_04_26_3600 五月晴れに相応し快晴の元、梅田へと向かう9304F特急/茨木市~南茨木間

4月26日日曜日。75レ撮影後、しばし休憩して南茨木へ。奈良街道上三番踏切へと向かいました。前日の梶原に続き、阪急臨時撮影です。既に先客が3人ほどスタンバっていました。あまりキャパがないところなので、間から抜く形で練習。う~んいまいちですねぇ。以前撮影した時も似たような状況で、ベストポジションが取れんと厳しいなと思っていましたが、やはり変わりありません。

15_04_26_36031本目の快速特急古都はラッピング車なので、ちょっと角度をつけて撮影。6連なので収まりはいいですが、いまいちですねぇ。

15_04_26_3626
 古都がいまいちだったので、続く京とれいんは角度を変えて、少し踏切から離れたところで撮影してみました。ここにも1人撮影者がいましたが、ここはある意味無限大の撮影地なので、場所には苦労しません。こちらの方がまずまずかなという感じでしたが、今一つ納得できませんでした。

15_04_26_3654
 全般的にいまいちなので、直通特急ほづはいつもの陸橋に移動して撮影しました。こちらは天気が悪い時向きの撮影地ですが、軽く流して撮影してみました。ここに長居するのも芸がないので、総持寺に移動しました。

15_04_26_3657
普通に乗って総持寺に移動。総持寺は想像通り…影ができてました。天気がいいのにもったいなかったですね。奈良街道で粘ればよかったかな…。とりあえず仕方ないので総持寺で練習に1本撮影。悪くはないですけど、晴れている必要がない感じですね。

15_04_26_3666
 直通特急あたごはホームから撮影。う~んいまいちですかね。もうちょっと早い時間ならそれなりなんでしょうけどね。

15_04_26_3673
ちょっと趣を変えるため、ホームから出て駅前の踏切でとげつを撮ることにしました。若干上りホーム梅田方からケツ討ちというのも頭をよぎりましたが…光線はそちらの方が良かったかな?

15_04_26_3695
 直通特急とげつは18時過ぎの通過のため、さすがに露出はやや厳しい感じでした。まぁ移動したのが失敗と言わざるを得ない結果となりました。

15_04_26_3968 帰りに総持寺駅をしばし見物して帰りがけの駄賃としました。駅周辺はそこそこ賑わっていますが、JR総持寺駅ができた後にどうなるのか注目されますね。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


原色2119号機登板の5087レと75レを撮る

2015年05月13日 | PF

15_04_26_3525 大移動してきた割にポジション取りに敗れたいまいちの出来の5087レ/高井田中央

15_04_26_35144月26日日曜日。近鉄天理線で午後の天理臨を撮って、前栽から長躯高井田中央まで移動しました。ギリギリのスジで移動したため、道中はひやひやもんでした。西大寺で急行に乗り換え、生駒でけいはんな線に乗り換えて中央線高井田まで移動。ダッシュでおおさか東線高井田中央に着いた時には通過の警告音が鳴っていました。高井田中央には腐るほどファンが集まっていて、満足なポジションが取れず、多少妥協したポジションで撮影。高井田中央駅での滞在時間はわずか3分ほど。5087レを撮影した後はとっとと撤収しました。

15_04_26_3848 再び中央線に乗り堺筋本町へ。昼間は中央線も混雑していますね。大阪港方面への利用なども多いのでしょうが、中心部での利用も多いようです。堺筋本町で堺筋線に乗り換えました。土休日の堺筋線は堺筋準急の運転とともに線内折り返しがなくなり運転本数が減りました。そのためか、昼間は結構混雑してます。阪急直通の利用が多いので本数は特に不満があるわけではありませんが、如何せん席にありつけにくい状況はちょっと不便を感じますね。堺筋線から京都線に入り、京都線普通で正雀まで移動。

15_04_26_3581 途中相川で京とれいんに追い抜かれるので、相川で京とれいんのケツ討ち撮影を敢行。

15_04_26_3589 正雀到着後は75レを撮るため、センキシへと移動。前日に続いて2日連続のセンキシでの75レ撮影は芸がありませんね。コストはともかく時間的な問題もあるので仕方ありません。この日も天気が良かったので、ここで終わらず続いて阪急臨時の撮影に出向きました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


楽もあおぞらも登場!近鉄天理線天理臨復路便を撮る

2015年05月12日 | 近鉄

15_04_26_3490 天理線内を行く京都行き臨時特急。当然ながら定期列車で天理への特急列車はない/前栽

15_04_26_33984月26日日曜日。天理線で撮影後、いまさら移動しても5087レには間に合わんので、午後の天理臨も撮影することにして一旦西大寺まで引き上げました。菖蒲池駅でも見物に行くかとふらりと立ち寄りました。かつてはあやめ池の遊園地があった駅ですが、今は遊園地も閉鎖され、駅前にはで~んと立派な近大付属幼稚園、小学校が建てられています。平日には快速急行1本が臨時停車する待遇となっています。遊園地があった時代には快急、急行の臨時停車がありましたが、その名残とも言えますね。

15_04_26_3425
 菖蒲池から再び天理線に移動して午後の部を開始。前栽に行くと、ipadを持ったお子様鉄道ファンがいて、もうすぐ楽が通過するという情報をくれました。特急の送り込みとの兼ね合いで平端方に陣取ってしまったのでケツ討ちだけとなりましたが、天理臨で楽まで投入されているとは驚きでしたね。

15_04_26_3435
 続いて特急の送り込みを撮影。楽を見せられると特急も少々霞んで見えますね。

15_04_26_3474
さらには急行難波行きの登場を待っているとあおぞらの回送まで通過していきました。こちらは天理方にてケツ討ち。天理臨オールキャストですね。これにかぎろひも来ていたらコンプリートできそうです。

15_04_26_3448
 続いて急行難波行きが到着。これに乗って移動も考えましたが、次の特急京都行きまでは我慢。なんでかというと急行の先頭車が9020系でLED表示が不鮮明なため、天理臨なのかなんなのかよ~わからん状態だからです。

15_04_26_3493
 特急京都行きを撮影し、続く普通で天理線を辞去しました。あおぞらも撮ればよかったのですが、5087レによもやの2119号機が入っていたので、一発撮らずにはおれんということでそちらに向けて移動しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


おまけの近鉄天理臨と橿原線でしまかぜを狙う

2015年05月11日 | 近鉄

15_04_26_3202 伊勢志摩へ向けて飛鳥斑鳩路を行く50000系京都しまかぜ/平端

4月26日日曜日。特急天理行きと急行天理行きを撮影し、朝食タイムを挟んで、もう1本大阪難波発の急行があるので、学園前に移動。あとから思えば菖蒲池に行っときゃよかったなと思いますが、まさに後のお祭りです。学園前では後々の移動を考えて下りホームから望遠で狙ってみました。

15_04_26_3138
 後ろにタイガース80周年ラッピング車を連結した快速急行奈良行きが先着。黄色いやつは後ろかぁ…残念。タイガース塗装なのに近鉄沿線をうろちょろしていることが多い気がするのは気のせいでしょうか。というか9000系の運用を考えればやむなしですけど。

15_04_26_3168
 続いて急行天理行き。10連快急の迫力には及びませんね。6両編成ではちょっと短い感じでしょうか。こちらに乗って平端へと移動しました。

15_04_26_3174
 平端まで何とか逃げ切り。さてさて平端で京都しまかぜでも撮るかとホームを移動すると上り本線でACEが入れ替えを行っていました。しかも、折り返して天理線に入っていきました。名古屋方面からの天理臨だったようです。団体扱いの列車でしょうかね。2連のACEを見るとかつての遷都くん特急を思い出させますね。

15_04_26_3180
 続いて京都しまかぜが通過。これを撮りにわざわざ学園前で臨時急行を撮影した次第です。しかし、ここへ来て天理臨の残党を撮れるとは思いませんでした。ここから早々撤収して5087レでも撮りに行こうかともくろんでいましたが、ここは残留して天理臨の残党を狙いに天理線へと足を踏む入れました。

15_04_26_3219
 当然ながら天理線内で狙うは先のACE2連の返しです。前栽が撮れそうな感じがしたので、降りてしばし待つとやっぱりやってきました。天理線内でも撮影者がなんぼか繰り出していましたが、通常の天理臨以外にも走ってるもんなんですね。あおぞらも走っていたようですし。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


近鉄奈良線臨時急行天理行きと特急天理行きを撮る

2015年05月10日 | 近鉄

15_04_26_3075 後ろにヒストリートレインを従えて大和西大寺駅に入線する京都発天理行き臨時特急

15_04_26_37154月26日日曜日。この日も3DAYチケットで鉄活動です。近鉄の週末フリーを使うつもりにしてましたが、土曜の予定が変わったため、3DAYチケット利用です。すでに2枚目の完全消化することになりました。使い過ぎですかね。朝は遅めの始動で、予定を繰り下げての行程となりました。朝の早起きはまだ慣れていません。そろそろSRCモードに切り替えなくては…。

この日は近鉄を中心に行脚しました。26日は天理臨の日ですからね。前週は583系が走ったみたいですが、この週はJRの天理臨はなく…あったかもしれませんけど…近鉄に集中して天理臨を追っかけました。近鉄の天理臨も3回目ぐらいになりますが、今回は西大寺で2本撮ることにしました。先行の快速急行で大和西大寺までひとっ飛び。

15_04_26_3001
 大阪難波発の急行天理行きはなかなか見られないので、本当は大阪難波で撮ってそのまま乗車してという流れを考えていましたが、先行して大和西大寺までやってきました。京都線の特急を撮るため、1・2番線ホームで待機。まずは急行天理行きを撮影…こちらは京都発です。

15_04_26_3033
 続いて大阪難波発の急行天理行きを撮影。ちょっと架線の影が気になりますねぇ。難波からの急行天理行きは天理臨以外では見られないので貴重です。

15_04_26_3083
さらに京都発の特急天理行きを撮影。京都線から1番線に入ってくるので、3・4番線で狙うより1・2番線で撮る方が迫力があるように思いますね。

15_04_26_3099 阪急電車みたいな塗装のヒストリートレインの回送も到着。まだこの塗装残ってたんですね。かれこれ1年ぐらいになるのではないでしょうか。いつまでなんでしょうか。ひょっとしてこれが最後の撮影になるのかも?

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


梶原上三番踏切で阪急京都線臨時列車を撮る

2015年05月09日 | 阪急臨時列車

15_04_25_2721

4月25日土曜日。上牧駅で快速特急古都を撮って、梶原上三番踏切へと移動。天気がいい日に来たいと思っていたので、ちょうどいい天気になり、久々にやってきました。300ミリがいる下り線側には撮影者はおらず、上り線側に3人ほど撮影者が集まっていました。私はインカーブよりもアウトカーブ派なので、下り線側で撮影しました。300ミリレンズはいろいろ不満があるところもありますが、入手してから撮影の幅が広がっています。

15_04_25_2632 まずは6354F京とれいんを撮影。8連だと収まりがいいのですが、6連だとちょっと間が抜けますねぇ。400ミリとか500ミリあれば…なんていうとキリがないのでやめときます。

15_04_25_2671
 続いては直通特急ほづを撮影。臨時は20分毎に来るので、移動しようと思えば移動も可能ですが、如何せん駅まで20分ほどかかるので、リスクが大きい為、ずっと梶原上三番に居座りました。居心地もいいですしね。

15_04_25_2706
 直通特急あたご高速神戸行きあたりまではいい感じのシチュエーションで撮れました。カーブを描いてくるので、連写して顔面ドアップも撮れるのもお気に入りの一つです。ほづとあたごの時間までは所謂エロ光と言われるいい感じの光線になっていますね。

15_04_25_2750 エロ光線が終わってから1303F特急がやってきました。なんか久々に1300系の特急を見た気がします。

15_04_25_2767
 直通特急とげつの時間まで来ると18時前なので、まだ日の入りには時間がありますが、山の影に日が落ちてしまい若干露出が落ちます。それでも臨時列車をいい環境でコンプリートできたので、満足して撤収できました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


75レと臨時快速特急古都を撮る~センキシ・上牧~

2015年05月08日 | PF

15_04_25_2601 2057号機で岸辺を定時の15時56分頃通過して行った75レ/千里丘~岸辺間

4月25日土曜日。お昼は神戸で所用があり、5087レはパスして、75レの撮影のためセンキシへと向かいました。3DAYチケット利用のため、神戸三宮から阪急を乗り継いで正雀まで戻りました。岸辺の駅に入るのも面倒なので、センキシで75レを撮影。3DAYチケットの季節で私鉄めぐりが多い為、久々にJRを撮った気がしました…と言っても午前にゼロロクとか撮っているのですがね。

15_04_25_2613
75レ撮影の後は、正雀駅に戻り、阪急臨時を撮影するため、上牧へと移動。茨木市で準急に乗り換えてさらに高槻市では特急に追い抜かれ、距離の割に移動時間が長かったです。上牧から梶原上三番踏切に行くつもりですが、1本目の快速特急古都は間に合いそうにないのでホームで狙いました。先客1名。いまどき珍しいフィルムカメラを使われていました。思えば、私がデジカメを始めた頃はまだまだフィルムカメラが幅をきかせていたものです。今や猫もシャクシもデジタルを使ってますね。格言うシャクシの私もデジタルを使ってます…。

15_04_25_2615
 上牧は昔はよく来ましたが、如何せん望遠気味にしか撮れないのが欠点ですね。新幹線との並走シーンが撮れたりする特典もありますが、最近は水無瀬の方が行く機会が多いです。JRとの掛け持ちなどもあるので・・・。もっとも水無瀬はかぶりの心配がありますが、上牧はかぶられても何とか撮れるので、安心して撮影はできますね。臨時は古都1本で、ホームからは退散。梶原上三番へと向かいました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


新緑の5月を行く臨時日生エクスプレスと能勢電を撮る

2015年05月07日 | 中小私鉄

15_04_25_2466 嵐山方面への臨時列車と十三で連絡する臨時日生エクスプレス/蛍池

15_04_25_28964月25日土曜日。中環クロスで1079レ、3096レを撮影し、宇野辺からモノレールに乗車しました。万博公園へ向かう人でモノレールは満員御礼でした。万博記念公園で大量の下車があり、席にありつけました。千里中央の引き上げ線には臨時列車と思われる電車がいました。行楽シーズンにはモノレールでも臨時が出るんですね。蛍池で阪急に乗り換え。石橋まで行って日生エクスプレスを撮ろうかと思っていましたが、蛍池駅構内の撮影などをしているうちに時間が過ぎ、やむなく蛍池で撮りました。

15_04_25_2505

15_04_25_2495 日生エクスプレスは前半の1本は逃していたので、後半の1本のみを撮影。そのあとは川西能勢口まで移動し、能勢電に乗り換えました。能勢電は特に目当てもなく…5100系を撮ろうかという程度だったので、3DAYチケットを活かして日生中央まで乗り通しました。日生中央は何度か来てますが、3DAYチケット利用なのに改札を出ないといういつもの怠け癖のため、改札外はお初です。無人駅なんですね。知らんかったわぁ。これは新たな発見です。しかし駅前広場の広いこと。さすがはニュータウンの駅ですね。線路が終点から先も少し延びていて車両が留置されているところは阪急千里線の北千里駅と似ていますね。

15_04_25_2588
 日生中央から折り返し山下まで戻り、山下駅も見物。ここも妙見線と日生線の結節点で、折り返し電車が面白い動きをするところですが、改札外は初めてです。

15_04_25_2536
 山下駅をうろうろしていると5100系もやってきました。以前撮影した5136F編成でした。残念ながらもう1本の方は車庫にいたので、現状の5100系コンプリートとはなりませんでした。このあとは所用で神戸へ向かいました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


じばにゃん特急発進~妖怪ウォッチサザン運転開始~

2015年05月06日 | 南海

15_04_29_4214 大人気の妖怪ウォッチのキャラクター列車10009F特急サザン和歌山市行き/なんば

4月29日水曜日。妖怪ウォッチサザンが登場しました。早速所用のついでに夜の難波駅で見物してきました。この日は19時29分着の特急サザンに運用。折り返しは19時50分なので難波でゆっくり撮影できました。

15_04_29_4210 妖怪らしく暗闇から飛び出して来たジバニャン。側面にデカデカとキャラクターが描かれています。

15_04_29_4227 目立ちますね妖怪ウォッチ。和歌山市方先頭車は主役のジバニャンが描かれています。黄色とオレンジの塗装はなかなか派手です。

15_04_29_4234
 妖怪ウォッチには疎いのでよくわかりませんが、2両目は違うキャラクターが描かれており、ベースの色も異なっています。

15_04_29_4286 和歌山市へ向けて妖怪ウォッチサザン出発進行。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


ゼロロク1079レと3096レを中環クロスで撮る

2015年05月05日 | EF66

15_04_25_2382 ゼロロク33号機が牽引してきた1079レ。想定時間よりも少し早く通過して行った/茨木~千里丘間

15_04_25_23754月25日土曜日。この日も3DAYチケットで鉄活動。若干の体調不良で朝が出遅れたため、ゼロロクが入った1079レと3096レの撮影から開始。いつもならセンキシでも行くところですが、1079レはどこまでの列車なのか不透明だったので、センキシの手前の中環クロスに久々に行ってみました。相変わらず撮りにくいところですが、周辺は立命館大ができてかなり整備されていました。

 早速ゼロロク33号機牽引の1079レが来ました。定時通過ですが、想定よりも早く通過していきました。そのあとは新快速などを撮りながら3096レを待ちます。3096レはレッドサンダー15号機でした。こちらも定時に通過。これにて中環クロスでの撮影は終了。そろそろSRCの季節となり、一度中環クロスでSRCを撮らねばと思っていますが、シチュエーションはいまいちですねぇ…さてさて今年はどうするか。

15_04_25_2403

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


阪急臨時列車を雨上がりの桂・西京極で撮る

2015年05月04日 | 阪急臨時列車

15_04_19_1793 快速特急嵐山行き古都。梅田発の快速特急の折り返しのさらに折り返し運用となる/西京極

 4月19日日曜日。また雨の日曜です。この日も所用ついでに朝から阪急臨時の撮影に出ました。久しぶりに京都方面に足を運び、おぐらを西京極で撮ろうと意気込んでいましたが、時間が押し迫って、1本目のおぐらは桂にて撮影となりました。

15_04_19_1765
 桂でほづも撮影。嵐山線なら阪急臨時列車コンプリート可能ですね。桂で待っていれば全部来ると言えばそれまでですが…。

15_04_19_1717
 桂ではほづに連絡する快速特急河原町行きも撮影。こちらは快速特急古都の折り返しで、この車両が次の河原町発の快速特急嵐山行きとなります。

15_04_19_1805 桂から西京極に移動して、快速特急嵐山行きを撮影。おぐらではなく、古都でしたが、久々に臨時を西京極で撮影できて満足です。

15_04_19_1823
 さらに次の快速特急まで撮影を継続。今回はあたごととげつは捨てました。次の快速特急嵐山行きはおぐらで通過。

15_04_19_1838
 その対向のあたごのヘッドマークを付けた快速特急河原町行きも撮影してから撤収しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


京都観光の後は洛楽に乗ってらくらく帰宅~洛楽復路便を撮る~

2015年05月03日 | 京阪臨時列車

15_04_18_1164 2本目の快速特急洛楽淀屋橋行きから撮影。萱島を16時48分頃通過。

 4月18日土曜日。京阪臨時復路便を撮るため、門真市までやってきました。小さい範囲で3DAYチケットをフルに使いこなした感がある1日でした。阪急を一発も撮ってないので、関西大手私鉄コンプリートはなりませんでしたが、4社制覇しました。

15_04_18_1146 復路洛楽の1本目は間に合わず、その後走りの8010Fトーマスの特急淀屋橋行きを門真市で撮影。

15_04_18_1156
 2本目の洛楽を狙うため、どこで撮るか思案しながら萱島に到着。萱島以東へ足を進めると2本目も撃沈しそうなので、萱島で2本目の洛楽を撮影しました。ここには撮影者が2名ほどいました。

15_04_18_1536
 萱島駅も駅見物。入庫電車も多く、準急も停車するのでさぞ大きい駅かと思っていたら、意外に駅周辺は下町感満載で、付近の道路も狭い為か、バスターミナルもこじんまりしてました。

15_04_18_1238
 3本目は萱島から大和田に移動して撮影。17時19分頃通過。8010Fトーマスは特急運用のためこの日は洛楽には入りませんでした。もう少しで普通にかぶられかけました。

15_04_18_1183 大和田ではトーマスの折り返しも撮影。逆光のためいまいちですが、定番位置で独占撮影です。パンタが架線柱にかかってしまいました。

15_04_18_1201 さらに3003F琵琶湖疏水のカン付を撮影。京阪はカン付が多いですね。追っかけると大変なことになります。

15_04_18_1217 その後続に13021Fの京阪百貨店と八代亜紀の2枚カン付を撮影。八代亜紀までカンになりますか・・・肴はあぶった烏賊でいいって感じです。

15_04_18_1565 大和田でも駅を見物。萱島より駅周辺の道路は広くバスの発着も楽そうです。撮影でよく訪れますが、ほとんど素通りなもんで、大和田駅周辺がこんなだったとは・・・。

15_04_18_1280 古川橋を17時49分頃通過して行った快速特急洛楽淀屋橋行き4本目。

15_04_18_1605 4本目の洛楽は古川橋に移動して撮影。守口市から萱島までの複々線区間は七曲りと言われるほどカーブが多い区間で、光線状態も駅によってコロコロ変わりますね。古川橋はいまいちでした。上りホームから狙うべきだったのかもしれません。古川橋も駅見物。以前免許更新で降りたことがありますが、ここは萱島、大和田よりもはるかに駅周辺が広く、バス路線も充実している感がありました。それ以上に駅周辺を自転車でうろうろしている人の数には驚かされましたけど。

15_04_18_1340 5本目のラストワンは定番の西三荘で撮影。18時21分頃通過。さすがに露出が厳しかったです。とはいえ、秋にはこんな時間には撮れないので春のうちに撮っておきたいところです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


8865レ64単機と75レを撮る~岸辺~

2015年05月02日 | PF

15_04_18_1133

 4月18日土曜日。阪神臨時撮影後、ミナミで所用をこなした後、地下鉄とJRを乗り継いで岸辺へと向かいました。大阪から乗った普通は3分ほど遅れていましたが、何のアナウンスもなく、ふつーに岸辺まで到着しました。

15_04_18_1102
 岸辺に到着すると同時に中央の線路に原色の64が現れました。どうやら単機の8865レのようです。EF64-1012でした。久々に原色の64を見ました。

15_04_18_1141

 続いては75レのお出まし。定刻通り通過。2057号機更新機でした。こちらは最近原色が来阪しませんね。75レ撮影後は、阪急正雀から南茨木に移動。南茨木からモノレールに乗り、京阪沿線へ向かいました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム