EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

2016年の鉄道を近畿を中心に振り返る

2016年12月31日 | 阪急

16_12_30_8241  毎年恒例の近畿の鉄道を中心に1年を振り返ってみたいと思います。本年は、春にJR西日本を始め、数社がダイヤ改正(変更)を行うなど、近畿の鉄道は変化が多かった1年だったように思います。

 【JR西日本】

16_04_09_8501  春のダイヤ改正では、JR神戸線に新駅が2駅同時に誕生しました。六甲道~灘間に摩耶駅。御着~姫路間に東姫路駅が開業。この2駅の誕生により、ダイヤの見直しも行われ、大阪駅では新快速、快速が7~8分毎の等間隔発車となった。三ノ宮での新快速と普通の接続がなくなるなど、細かな面でのダイヤ変更が目立った。

 春の改正に合わせて225系の増備車も登場し、227系と同様のフルカラーLED表示などを採用した100番台が新快速、快速に投入された。

16_07_02_0287  JR阪和線では7月から225系5100番台の運用が始まり、103系、205系の置き換えが本格化した。7月1日からは103系、205系の運用が、223系、225系に置き換わり、225系5100番台は、普通を中心に運用される6両編成が初めて登場した。4両編成については、223系、225系5000番台と共通運用となり、5100番台は関空紀州路快速を中心に運用されている。

 そして12月24日には、待望のJR大阪環状線の新車323系がデビューした。まだまだ記憶に新しいところだが、来年は323系の増備、225系5100番台、225系100番台の増備がメインとなっていく模様だ。

【阪急】

16_04_08_6167  阪急では、昨年の宝塚線に続き、3月19日に神戸線でダイヤ改正を実施した。平日朝ラッシュ時ダイヤの変更が主体で、通勤急行の10連運転の取り止めなど、車両運用の見直しを中心とした改正となった。

16_12_14_5426  新型車両は継続して1000系と1300系が投入された。1300系は年度内に3編成が投入される予定で、1000系を上回る勢力となっている。今後は、京都線3300系の置き換えのため1300系の増備が続くものと思われる。

【阪神】

16_04_26_2186  阪神も阪急神戸線と同時に3月19日にダイヤ改正を実施した。区間特急の始発駅を御影に変更し、魚崎、尼崎にも追加停車とした。好調の阪神なんば線直通の快速急行も増発され、大阪難波で普通東生駒行きに変身する列車や大和西大寺行きなどが登場した。

16_10_09_9267  5700系ジェットシルバーが、阪神電車では初となるブルーリボン賞を受賞したもの大きなトピックだった。

【京阪】

16_11_26_8737 京阪も3月19日にダイヤ変更を行った。阪急、阪神、山陽、近鉄は各線のダイヤが関連するため、同日での改正を実施するのも珍しくなくなっているが、関連性の薄い京阪も同日にダイヤ変更を実施したのは興味深い。今後も私鉄各社の同日ダイヤ変更があるのか注視していきたい。

車両関係では13000系、13020系が増備された。今後は13020系が増備され、老朽化した2600系などを取り替えていくものと思われる。特急車両では、プレミアムシートへの改造を行うため、8000系使用の特急の7連化が進められている。

【近鉄】

16_03_31_3221 3月19日にダイヤ変更を実施した。大阪線ダイヤが大幅に変更され、急行、区間準急の運転時間帯が拡大された。大阪線の夜間ダイヤは、ほぼ白紙改正と言えるダイヤ変更だった。

16_09_24_3614  南大阪線、吉野線では、観光特急青の交響曲が9月10日にデビューした。種車は通勤型の6000系ながら、観光特急らしく軽食や飲料の提供、ラウンジなどを設け、さくらライナーに続く吉野方面への観光列車として活躍している。

【南海】

16_09_25_4858 南海では、昨年末に高野線のダイヤ改正が行われており、今年はダイヤ改正はなかった。車両の増備が大きなトピックで、昨年新製された8300系の2連増結車が増備された。これにより8300系は、普通車主体の運用から空港急行主体の運用になり、2連増結車は空港利用者に対応した造りとなった。

【大阪市交】

16_12_24_7169 大阪市交では、年末に御堂筋線用の30000系が増備された。車内仕様が変更され、座席がN700系と同じことで話題になった。また、御堂筋線と直通する北大阪急行でも、9000系の仕様変更車が投入され、世代交代が活発になってきている。

16_07_10_4729 ニュートラムに新車が投入されたのも大きなトピックで、色違いの編成が用意され、遊び心のある車両となっている。

【山陽】

16_05_02_8615 山陽では、阪神と同時に3月19日にダイヤ改正を行った。
今年一番のトピックとしては、19年ぶりの新車となる6000系が新製されたことだろう。当面3両編成で、普通車の運用についているが、増備が進めば3連2本をつなげて直通特急にも運用されるものと思われる。

【神鉄】

16_12_04_1304 神鉄では、5月21日にダイヤ改正を行った。有馬線、三田線はスピードアップや輸送力アップが行われているが、粟生線については減量ダイヤが続いている。もっとも有馬線、三田線も屋台骨というにはやや弱いところがあり、この根幹が揺らがぬようなダイヤ編成が、今後の粟生線の行方にもつながっていくのではなかろうか。


 車両では6500系が新製された。6000系からのバージョンアップ車両という感じで、今後老朽化した1000系列を置き換えていくものと思われる。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


近鉄10連特急を撮る~奈良線・大阪線両撮り~

2016年12月30日 | 近鉄

16_12_20_5879

 平日の某日。所用の合間に、近鉄10連特急を撮影に早朝から奈良線、大阪線へと出向いてきました。11月にも同じことをしてたりするんですが、鶴橋でお茶を濁す程度の撮影だったので、今回は奈良線河内永和へ足を運びました。

16_12_20_5694  さすがに1年で日が一番短い時期とあって7時近くでもまだ薄暗いですね。しかし、久々に河内永和で撮影しましたが、いい感じに撮れるところですね。

16_12_20_5719  ISO感度3200でも、SS1/250で止めて撮るとかなり暗くなりました。大阪難波行き快速急行は朝の名物とも言え、8000系列が快速急行で活躍できる唯一の舞台です。

16_12_20_5770  7時19分頃22654Fリニュ編成を先頭にした10連特急がやって来ました。リニュ編成あり、22000系4連あり、12000系4連ありと雑多なところがいいですね。こういう雑多な編成が近鉄らしくていいです。

16_12_20_5816  続いて大阪線の10連特急を撮るため今里へ移動。本当は長瀬あたりへ行ってみたかったのですが、後の移動が面倒だったので手軽に今里にしました。こちらは10連は10連でも10連快急の方です。そのうちこちらの方は見られなくなる可能性もあるので、しっかり押さえておきたいところです。

16_12_20_5883  真打ちの10連特急は、奈良線普通に被られました。前回の鶴橋での撮影も下り電車に被られた記憶があり、どこへ行っても被られる印象です。やはり長瀬あたりに行くべきでしたかな。これにて近鉄平日朝ラッシュ時撮影は終了。前回と同じく南へ向いて移動しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


PFロンチキ追っかけと75レを撮る

2016年12月29日 | PF

16_12_17_5631

 12月17日土曜日。名神クロスでロンチキと5087レを撮って撤収。山崎へ来る途中に117系原色の試運転を見かけましたが、名神クロスからの帰り道でも117系試運転に遭遇。もうちょっと粘ってたら原色の117系が撮れたのですが・・・残念。山崎駅まで戻ると…待避線にロンチキの姿が!まさかまだ山崎にいるとは思いませんでした。

16_12_17_5593  早速これを追っかけようと快速に乗り込むとロンチキも同時に出発。先行の新快速を待避していたようです。焦りましたが、初速はさすがに電車の方が速く、何とか島本まで逃げ切ってくれました。

16_12_17_5597  島本で降りて早速追っかけて来るPFロンチキを何とか撮影できました。ロンチキは島本を14時28分頃通過していきました。まさに綱渡り的な撮影でしたが、ここから再度追っかけがあるとは・・・後続の快速に乗って75レを撮るため、岸辺目指して移動。高槻で普通に乗り換えて、茨木の待避線を見てみるとまたしてもロンチキが!これは3度目の撮影ができるかと思い、少し早めに岸辺入り。

16_12_17_5644  岸辺で3度目のロンチキ撮影に成功しました。ロンチキの岸辺通過は15時17分頃でした。ロンチキ撮影はこれにて終了。他の撮影者がさらにロンチキを追っかけていく中、岸辺に残留して75レを狙いました。

16_12_17_5660  75レの前に15時53分頃、EF64-1036の8865レが単機でやってきました。

16_12_17_5679  75レは定刻よりも1分程度遅い16時00分に岸辺を通過。EF65-2097号機が牽引してきました。この75レPFが本年最後の撮影となった次第です。本年最後に原色PFのロンチキも撮れて、かなり密度の濃いPF撮影ができて大満足でした。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


キュンする323系クリスマス仕様の撮影を楽しむ

2016年12月28日 | アーバンネットワーク

16_12_25_7715

 12月25日日曜日。前日デビューした323系をこの日も追いかけてみました。前日は日没前の撮影で若干不完全燃焼な面も多かったので、この日はガッツリ撮影を楽しみました。まずは激パの福島を避けて野田へ。野田は5人ほどが集まっていましたが、結構キャパのある駅なので楽勝で撮影できました。ここは300㎜以上の望遠が必要なため、手軽に撮影というわけにはいかないのかもしれません。

16_12_25_7563 1本目はLS3編成で、この編成はクリスマスツリー表示はなしでした。クリスマスツリー表示は、デビュー編成のLS1編成のみのようです。

16_12_25_7578  連荘でやって来た323系普通。こちらはデビュー編成のLS1編成でクリスマスツリー付でした。しかし、撮影タイミングをミスってツリー表示の時のコマがありません。

16_12_25_7590  仕方ないので出発時に表示アップの撮影をしました。いやいやこの表示はプレミアムかもしれませんね。とはいえ、ソフトでの対応でしょうから、また来年もやって欲しいものです。いや正月にも何らかの表示を出して欲しいものですね。季節によって色々表示を出すのも遊び心のある電車としていいのではないかと思います。323系は、かなり製作に女性が加わっている感じがします。これからも色々斬新なアイディアを出して、利用者に親しまれる車両を作り上げていってほしいところです。

16_12_25_7648  内回りではLS4編成も稼働してました。この日は朝から外回り2本、内回り1本が稼働してました。昼からは未確認ですが、2日目から3編成が稼働とは・・・323系撮影よりも103系を重点的に撮っておいた方がいいかもしれません。これは年明け早々には、103系の姿が見られなくなるかもしれませんね。

16_12_25_7703  2周目となった323系LS3編成は、201系ハローキティ編成とすれ違ってくれました。323系単独の画よりもこういうコラボの方がのちのち貴重になるでしょうね。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


PFロンチキと5087レを久々の名神クロスで撮る

2016年12月27日 | PF

16_12_17_5564

 12月17日土曜日。午前中にゼロロクを撮って、しばし用事などを済ませて、再び山崎までやって来ました。5087レを撮るつもりで、色々場所を物色しましたが、どこも先客がいて、キャパがないところばかりだったので、久々に名神クロスまで足を延ばしました。知らぬ間に名神クロスの陸橋は2車線の車用の道路ができていました。歩道は確保されているので、撮影は可能ですが、散歩する人も多く、ネタものがある時の激パ状態では、トラブルが起きかねないなと思いました。先客1名のみで、それ以外の撮影者は皆無というのは珍しい限りです。5087レを待っているとその前に踏切が鳴動して、PF原色が牽引するロンチキが通過していきました。1135号機牽引で、13時57分に通過。いいものに出遭いました。おまけに上り外側線には323系の試運転電車も通過。ロンチキと323系のコラボが撮れるとはラッキーでした。名神クロスまで来た甲斐があったというものです。

16_12_17_5569  ロンチキとコラボしてくれた323系試運転電車はLS5編成でした。323系のJR京都線走行シーンもそのうち貴重なものになるのでしょうね。

16_12_17_5580  14時02分頃に真打ちのEF65-2080牽引の5087レが通過。これを狙いに来たのですが、こっちがおまけみたいになってしまいました。これにて撤収。いやいや短時間でしたが、20分ほど歩いてきてよかったと思える名神クロスでの撮影でした。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


キュンする323系デビュー!~ドキドキすることやめられない♪~

2016年12月26日 | アーバンネットワーク

16_12_24_7408

 JR大阪環状線待望の新車323系がデビューしました。12月24日クリスマスイブの京橋発16時09分の内回り電車が初運用でした。トップ画像のように24日、25日には、デビュー編成のLS1編成に限り、LED表示器にクリスマスツリーが描かれていました。なかなかオツな演出でしたね。

16_12_24_7327  一番電車は混雑するホームを避けて、寒い中桜ノ宮駅付近の大川に架かる鉄橋で撮影しました。曇天で、ビル影も多くあまりいいシチュエーションでなかったため、撮影者は疎らでしたが、近くの保育園の子供たちが見送るなど、一般人にも323系デビューは注目度が高かったようです。

16_12_24_7433  323系2周目は桃谷に移動して撮影しました。しかし、電車は7分遅れで、外回りの関空紀州路快速にモロ被りされて見事撃沈しました。日没前の撮影はこの撃沈で終焉を迎えてしまいました。

16_12_24_7481  3周目は弁天町で撮影。しかし、いいところでクソガキ坊やに前をカットされて撃沈でした。デビュー戦以外すべて撃沈でしたね。まぁこれから腐るほど撮れるのでゆっくり撮ればいいので、それほどがっつく必要もないでしょう。この日しか見られないクリスマスツリーの方が貴重なので、側面表示も記録しておきました。

16_12_24_7517  この後、さらに大阪駅に移動し、最後の4周目を大阪駅前の陸橋から撮影。いやいやこれも撃沈してしまいました。ちょっと残念な撮影が多かった323系一番電車でした。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


久々のサントリーカーブでゼロロク33号機牽引8056レを撮る

2016年12月25日 | EF66

16_12_17_5516

 12月17日土曜日。前日の深夜鉄の影響でこの日はウヤかと思いながら、朝遅起きしてネットを見ると8056レにEF66-33が入っているよう。久しぶりにJR中心の撮り鉄でもするかと一念発起して(大袈裟な)、サントリーカーブまで足を運びました。久々の山崎です。意外に空いていたのには驚きました。

16_12_17_5504  新快速をサントリーカーブで撮るのも久々ですね。さすがに朝の遅い時間になると影が多くなり、イマイチです。サントリーカーブはきたぐに回送とか、あかつき・なはなどが走る時間帯が一番光線状態が良さそうです。まぁ朝の時間帯に今はネタものがないので、いい光線状態で撮ることも滅多にありません。

16_12_17_5495  山崎駅でサンダバを待避して出発する287系くろしお。287系もこうのとりがほとんど289系となったため、本線では数少なくなりました。

16_12_17_5522  ゼロロク33号機牽引の8056レは、10時56分の定刻に通過。復帰後のニーナをまだ撮っていないなど、ちょっとJRから離れていたので、ゼロロクが非常に新鮮に見えました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


阪急京都線夜練~スヌーピー通特と1305F快急~

2016年12月24日 | 阪急

16_12_12_5448


阪急京都線の夜間撮影です。1301Fスヌーピー通勤特急河原町行き。代走通特にスヌーピーが入りました。スヌーピーも来年1/9までなので、通勤特急での姿はこれが最後かもしれません。

161214_54123


違う日に撮影した快速河原町行き。この後に1305F快速急行が入っていたので急遽茨木市駅で撮影しました。

16_12_14_5424


こちらは真打ちの1305F快速急行河原町行き。1300系も6編成になりました。1306Fも搬入されているようで3300系の置き換えが進んでいきそうです。

161214_54403


暗闇に消えていく1305F快速急行河原町行き。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ


ポチッとよろしく!



鉄道コム


5087レとおまけのキヤを撮る~久々のセンキシ~

2016年12月23日 | 阪急

16_12_11_4204

 12月11日日曜日。阪急今津線で阪神JFと朝日杯FSのカン付を撮影して撤収。今津線、神戸線、京都線を乗り継いで、正雀まで戻って来ました。久々にセンキシで5087レを撮影してこの日の鉄活動を締めくくることにしました。5087レは定刻通り14時18分頃通過。この日のカマは2087号機でした。

16_12_11_4193 5087レの前には珍客キヤ141がやって来ました。5087レの前にはキヤとか試運転とか工臨がやって来るスジがあるようです。なかなかおもしろいものが見れるので、5087レの前も油断ができません。

16_12_11_4223  帰りの阪急電車は正雀での車両交換のスジに当たりました。5087レを撮った後にはよく見る光景で、もうちょっと遅いと9300系が河原町方から回送されてきて入替作業を行う光景が見られます。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


阪急今津線阪神JF・朝日杯FSカン付を撮る~来年はソウルスターリング~

2016年12月22日 | 阪急

161211_40873

 12月11日日曜日。不調の大阪環状線撮影を終えて、阪急今津線へと足を運びました。この日は阪神JF開催とあって、本来なら3DAYを使って参戦するところでしたが、とりあえずカン付電車だけ撮って、競馬観戦は諦めて撤収しました。まずは仁川で7001Fを撮影し。その折り返しを反対側ホームから狙いました。

161211_40623 運よくこの日は7001Fも5010Fも運用されており、西宮北口での折り返しは5010Fが先にやって来ました。続いてトップ画像の7001Fがやってきて、これを撮ってから甲東園に移動。

16_12_11_4117 甲東園で今度は朝日杯FSのカンが先頭になった5010Fを撮影しました。

161211_41523 さらには7001Fも撮影。甲東園、仁川ともに撮影者はパラパラといる程度で、それほど盛り上がってはいませんでした。おそらくG1レース終了後の臨時急行と絡めてカン付を狙う人が多かったのかもしれませんね。しかし、阪神JFの後の臨時急行は、G1レースにしては本数が少なかったように思います。仁川でパッと見ただけなのであいまいですが、桜花賞や宝塚記念のような盛り上がりはないだけに運転本数も重賞レース並みだったのかもしれません。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


大阪城とバーミリオンオレンジの組み合わせを記録する

2016年12月21日 | アーバンネットワーク

16_12_11_3932

 12月11日日曜日。3DAYチケットを使おうかどうしようか迷いながら朝寝坊して、JR大阪環状線撮影に出向きました。大阪城と絡めてバーミリオンオレンジを撮ろうと意気込んで下城見橋までやってきました。来てみてびっくり護岸工事中で作業用の船が川に浮いているではありませんか。画角が非常に狭い状態で、正直思い通りのアングルを得ることはできませんでした。工事は2月ごろまでやっているようで、それまで103系が生き残っているのかどうか・・・。

16_12_11_3943 小1時間ほどいてようやくやって来た103系。103系の運用が少ないというよりも若干ダイヤが乱れていて、おまけに森ノ宮入庫電車が多い時間帯ということで京橋からの電車が減る時間帯に来てしまいました。もうちょっと早起きしてくれば…といったところで二重についてない1日でした。おまけに3DAYチケットの発売がこの日までというのに翌日気づくという大失態もあり、ラスト3DAYチケットは新記録ならず、3枚止まりに終わりました。

16_12_11_3958 こちらはハリーポッターの201系。201系よりも221系大和路快速を多く見た感じでした。関空紀州路快速はダイヤが乱れているようで、これが遅れるから他の環状線電車も遅れるという悪循環で、撮影の効率もイマイチに終わりました。

16_12_11_3773  大阪駅で見た△印の女性専用車の乗車位置。323系デビューに備えてホームの方も対応が始まっていますね。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


3DAYチケット7日目~臨時快速急行京とれいん嵐山花灯路~

2016年12月20日 | 阪急臨時列車

16_12_10_3628

 12月10日土曜日。六甲ライナー行脚を終えて、夕方阪神電車で梅田まで戻って来ました。さて通常ならここで帰宅となりますが、梅田から阪急京都線特急に乗って向かうは嵐山。この日は嵐山花灯路の臨時快速急行京とれいんが運転されるので、それを狙いに嵐山へ行くことにしました。阪急梅田駅には一目でそれと分かる人たちが2号線のホーム先端に集まっていました。以前梅田で撮ったことがありますが、その時は運転開始時だったので一般人まで巻き込んでかなりの人が集まっていたのを思い出します。

16_12_10_3604  嵐山線は3ドア6連の通勤型も駆り出されており、嵐山花灯路へ向かう多客に対応してました。とはいえ、臨時ダイヤは快速急行京とれいんのみで、秋の行楽時のような多客ではないようです。嵐山駅ホームにも撮り鉄が集まっており、結構な盛り上がりでした。デジカメが普及する以前はこんなに盛り上がっていなかったのですがね。デジカメの普及とカメラの進化が夜間撮影を後押しして、撮り鉄が増えているのでしょうかね。スマホで気軽に撮れるので一般人の撮影者も増えており、駅撮りは結構撮り鉄ではない人も多く見受けられるようになりました。撮り鉄が一般的になりつつあるのかよくわかりませんが、撮影者が増えるのは喜ばしいようなそうでないような複雑な気持ちです。

16_12_10_3708  久々にやって来た嵐山駅はなかなか観光気分を盛り上げるような造りになっていました。町屋をイメージしたようなゴミ箱に人力車をイメージした椅子などが気分を盛り上げてくれます。

16_12_10_3716  この駅舎の風情はリニューアル後に訪問しているので、ひょっとしたら前述したホームの小道具たちも前回訪問時にもあったのかもしれませんね。大体人が多い時期に来るのでホームに長居できるどころではないのでじっくり見てなかったのかもしれません。

16_12_10_3738  京とれいんは折り返しの快速急行梅田駅まで嵐山駅で留置。さすがに折り返しまで粘るわけにもいかず、非常に寒かったので、次の電車で撤収しました。この時点ではルミナリエ臨へ向かおうかと思っていたのですが、如何せん嵐山が寒過ぎたので、神戸まで行く気力がなくなり撤収しました。最近のルミナリエ臨は見るべきものも少ないので、2年連続不参加に終わりました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


3DAYチケット7日目~六甲アイランドの足六甲ライナーを巡る~

2016年12月19日 | モノレール・新交通

16_12_10_2999

  12月10日土曜日。朝から南海、阪堺行脚をして、昼に梅田で所用があったので小休止。午後は久々に六甲ライナーを巡って来ました。3DAYチケットならではの1日周遊コースです。この日はこの後さらにおまけつきだったので、フルに使いこなした感があります。梅田から魚崎まで阪神に乗って移動。午後の少し遅い時間帯だったので、直通特急は西宮あたりから結構混み合っていました。ルミナリエに向かう人とかで混雑していたのでしょうかね。魚崎からは六甲ライナーに乗り換えてとりあえず終点のマリンパークへ。ここもいい感じの乗り具合でしたが、大半の人がアイランドセンターで降りて行きました。

16_12_10_2925  駅の目の前にプールがあるマリンパーク駅。さすがに冬にはプールは営業してないので、夏に来た方がよかったかもしれません。マリンパーク駅では終端部から延びる車庫への線路を辿って車庫まで見てきました。ここで思いのほか時間を費やしてしまいました。

16_12_10_3390  続いてアイランドセンター駅へ移動。ここは六甲ライナーの核になる駅で、同線の乗降客のほとんどを占めている感じでしょうか。駅周辺も賑やかで人工島にしては人の姿が多く見られました。ポートアイランドにしても六甲アイランドにしても大阪の南港にしても、新興の埋め立て地って結構人の姿が少ない感じがします。アイランドセンター周辺は、住宅地だけでなく様々な施設が集積しているようで、人の集まりもいいみたいです。

161210_35063  続いてアイランド北口に移動。ここは上下線ホームが離れており、三角形のような形になっています。ここから南魚崎の間は、道路を中間に挟む形で橋を渡るためこのような構造になっています。

16_12_10_3521  最後は南魚崎駅にやって来ました。ここはちょっとだけ見て帰ることになり、地上に下りることはできなかったので再訪が必要です。意外と高いところにホームがあり、地上まではかなりの距離がある上、エレベータ以外は階段しかないので、下まで行くのを断念した次第です。

16_12_10_3556  南魚崎のマリンパーク方はカーブを描いて入線する電車がガラス越しながらなかなかいい感じに撮れます。この電車に乗って、魚崎まで戻り、魚崎から阪神に乗って梅田まで戻りました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


阪急神戸線冬の深夜臨~忘年会シーズン限定急行西宮北口行き~

2016年12月18日 | 阪急臨時列車

16_12_17_4308

 12月16日金曜日。久々に夜練をしてきました。夜練は夏休み依頼になるでしょうか。今回の狙いは、阪急神戸線の忘年会臨とも言える急行西宮北口行きを撮影することです。梅田発24時17分が設定され、12月9日、16日、22日の週末のみの臨時運転です。最終の普通は0時25分の西宮北口行きなので、それを補完するための運転です。最終列車が遅くなったわけではないので注意が必要です。

16_12_17_4260  電車は0時04分に梅田に到着する最終の快速急行の折り返し運用となっています。通常は回送となりますが、それを臨時急行に仕立てて西宮北口まで運転しています。

16_12_16_5382  最終の急行神戸三宮行きの後に設定されている急行西宮北口行き。2016年12月9日、16日、22日のみ神戸線優等の最終となります。

16_12_17_4312  入線当初の急行西宮北口行きは結構空いてました。隣に先発の普通西宮北口行きが停車しており、こちらは立客満載の状態でした。

16_12_17_4334  普通西宮北口行きと並ぶ臨時急行西宮北口行き。残念ながら急行幕のため臨時列車とはわからない。とはいえ、急行西宮北口行きは本年3月のダイヤ改正で姿を消しているので、忘年会シーズン限定で華麗なる復活を遂げたのは、レア列車ファンとしては喜ばしい限りです。この後、急行の利用動向を見物したいところでしたが、普通高槻市行きが0時10分に出るので、それで帰宅しました。

16_12_16_5291  ちなみに急行西宮北口行きの前の前の急行神戸三宮行きには1007Fスヌーピー編成が入っていました。久々の夜錬で他にも色々見られて、眠さを我慢して来た甲斐がありました。しかし、夜練のせいか翌日は寝坊してしまい、佳境を迎えた3DAYチケット使用を断念したのは痛かったです。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


3DAYチケット7日目~南海本線和泉大宮・忠岡を巡る~

2016年12月17日 | 南海

161210_26123

 12月10日土曜日。南海本線を行脚して高石までやって来ました。高石から普通車に乗り、和泉大宮まで移動。途中泉大津で空港急行に追い抜かれました。その合間に泉大津で撮影。

16_12_10_2574  空港急行は8300系2連の増備により、8300系や8000系での運用が大幅に増えていますが、7100系の空港急行もまだまだ健在です。

16_12_10_2628  和泉大宮駅は有人駅で、こじんまりとした駅でした。駅周辺も道路は狭く、駅前のタクシー乗り場も猫の額ほどしかなく、Nゲージの世界を見ているような感じの駅でした。

16_12_10_2643  8300系の増備により空港急行は新車を中心とした運用になっています。増備の2両編成はドア付近などに荷物が置けるスペースを設けた空港急行仕様となっています。もっとも空港急行専用車ではなく、普通車での運用も多く見られます。

16_12_10_2721  続いて日本一小さな町忠岡町のメインステーション忠岡に移動。ここも有人駅で、さすがは町の中心駅とあって町の特産物が飾られたコーナーがありました。

161210_27633  和泉大宮にしても忠岡にしても上りホームから下り列車をいい感じの光線で撮れるのは撮り鉄にとってはありがたいところ。南海本線は南北に線路が延びているため、上り列車撮影はなかなかいいポイントがありません。それに対して下り列車の撮影ポイントはいいところがたくさんあります。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム