EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

8月30日(木)のつぶやき

2018年08月31日 | インポート

【JR和歌山線各駅探訪】~スイッチバックの夢の跡を見る~

2018年08月31日 | 近畿

18_08_11_2973

 8月11日土曜日。JRきのくに線行脚を午前中で終えて、和歌山へ戻りました。さすがに藤並からは十分座れましたが、和歌山に近づくにつれて混雑してきました。

18_08_11_2439  和歌山線ホームには暫く来んうちに中間改札が設置されていました。おそらく227系導入と同時に導入される車上タイプのICOCAの中間チェックをするために設置されたんでしょうね。それはそれでいいのですが、如何せん和歌山線ホームには自動販売機も全てなくなっており、ホームに入ったはいいが、飲料を入手できずに困りました。暑い夏などは困りますね。

18_08_11_2461  橋本で長時間停車するので、小1時間ほど我慢して橋本駅で自販機を見つけて漸く飲料にありつけました。

18_08_11_2924  続いて五条でも時間調整の長時分停車。行き違い待ちではありませんが、橋本、五条などで時間調整をして行き違い設備を減らしているのでしょうね。

18_08_11_2901  五条駅では初めて降りました。午前に訪問した黒江は智辯和歌山高校でしたが、こちらは智弁学園の最寄駅です。こちらが本家智弁学園です。

18_08_11_3004  そしてかつてスイッチバックがあった北宇智駅に到着。ここに来たかったんですよね・・・できればスイッチバックの時代に降りておけばよかったと後悔しております。まぁ通りすがりでは何回か通ってるんですけどね。

040403wakayamakitauchi2  車上から記録していたかつての北宇智駅はこんな感じでした。行き違い設備もあったんですね。

18_08_11_2986  現在の駅構内がS字にカーブしているのもスイッチバックだった名残と言えるのでしょうか。

18_08_11_2948  今はロッジ風の木造のこじんまりした駅舎になった北宇智駅。

18_08_11_2961  スイッチバック時代の遺構を探して駅周辺を見て回りました。草むらのためさっぱり跡がわからなかったです。

18_08_11_3018  そして北宇智から折り返しポイントのため、大和二見で降りました。ここも棒線化された駅で、2面2線だった痕跡が残っています。ここでまた折り返して高田方面へと向かいました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


8月29日(水)のつぶやき

2018年08月30日 | インポート

【お盆も平日ダイヤ】~南海本線朝ラッシュ時ダイヤを撮る1~

2018年08月30日 | 南海

18_08_13_3799

 8月13日月曜日。お盆休みのこの日。平日ダイヤを採用している南海の平日朝ラッシュ時ダイヤを撮りに行きました。場所は本線と高野線の両撮りができる萩ノ茶屋です。定番ですね。まず手始めに7時33分頃ラピートβが通過。50504F万博誘致ラッピング車でした。

18_08_13_3810  新今宮着7時35分のラピートβは普通和歌山市に被られました。

18_08_13_3816  新今宮着7時39分の区間急行なんば行き。平日朝ラッシュ時ピーク時間帯に運転される上り区間急行はこの1本のみです。

18_08_13_3823  7時38分頃8702F+8302Fの回送が通過。1本目の準急に使用されていた編成です。

18_08_13_3844  7時41分頃通過した空港急行関西空港行きは1034F+8007Fの異系式併結でした。最近この手の編成が増えています。

18_08_13_3851  新今宮着7時45分の空港急行なんば行きは8003F+8005Fの8両編成でした。

18_08_13_3859  7時46分頃通過した7179F他4連の普通羽倉崎行き。入庫を兼ねた羽倉崎行きの運転が多いです。

18_08_13_3866  新今宮着7時47分の普通なんば行きは8308F+8709Fの新鋭編成で通過しました。この普通は前を走る空港急行に複々線区間で追い抜かれています。

18_08_13_3878  新今宮着7時50分の準急なんば行きは3517F+3555Fの6両編成で通過しました。この電車は唯一の春木始発の準急です。

18_08_13_3882  異色の顔立ちをした3555F2両編成を連結した準急なんば行き。

18_08_13_3888  7時49分に通過した特急サザン和歌山市行き。平日朝ラッシュ時のピーク時間帯にも特急が堂々運転されています。

18_08_13_3893  7時51分頃通過の1010F回送。先ほどの区間急行の折り返し回送です。

18_08_13_3897  新今宮着7時52分の急行なんば行きは3515F他の8両編成で運転。

18_08_13_3916  新今宮着7時57分の空港急行なんば行きは8301F他8両編成で運転。後ろに8300系増結2両編成2本をつなげた編成です。以降後半に続きます。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


8月28日(火)のつぶやき

2018年08月29日 | インポート

【JRきのくに線各駅探訪2】~黒江・箕島・初島・藤並~

2018年08月29日 | 近畿

18_08_11_2676

 8月11日土曜日。お盆休み初日の山の日はやはり山へ・・・というわけではなく、いつも通りの鉄の日でした。18きっぷ1枚目できのくに線行脚です。加茂郷から黒江まで戻り、ここで少々時間があったので、特急くろしおなどを撮影しました。

18_08_11_2622  時間ができたのは黒江で上下列車が行き違うため、単線じゃあるまいし、わざわざ上下列車を交換させる必要はないのに・・・と各駅乗り回しをたくらむ人間は考えてしまいます。なんとあさましいことか。

18_08_11_2660  黒江駅は高校野球で有名な智辯和歌山高校への最寄駅で、上り新宮方面行きホームには智辯和歌山高校専用の改札があります。今年の夏は残念ながら1回戦負けでしたが、中谷新監督でも優勝して欲しいものです。

18_08_11_2651  駅の周りをうろうろ撮影していると特急くろしお1号が通過しました。283系オーシャンアローです。

18_08_11_2705  黒江からは223系普通で箕島へ移動。すっかりきのくに線も223系・225系王国になってますね。

18_08_11_2720  夏だけに高校野球に因んだ駅を巡る旅になっています・・・意図したわけではありませんが。箕島高校・・・暫く甲子園は遠ざかっていますね。箕島高校や池田高校、沖縄水産なんかももう一度甲子園の舞台で見てみたいですね。

18_08_11_2773  箕島から1駅戻って初島駅も訪問。初島地の島海水浴場と威勢よく書いてありますが、海水浴客は皆無で、乗降者も疎らでした。

18_08_11_2840  最後に藤並駅を訪問。以前有田鉄道をレンタサイクルで走った時にも訪問してますが、再訪です。ここで折り返して和歌山へと引き返しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


【お盆も平日ダイヤ】~JR阪和線と南海本線を撮る~

2018年08月28日 | 南海

18_08_13_3679

 8月13日月曜日。お盆休みに突入したこの日。今年はお盆が全て平日になったので、連日平日ダイヤ見物に出かけました。13・14・15日は平日ダイヤを採用している会社が限られているので、早朝から平日ダイヤのJR西日本と南海を訪問しました。土休日ダイヤの阪急と大阪市交御堂筋線を乗り継いで天王寺へやって来ました。狙いは関空紀州路快速湯浅行きです。もう少し早く起きれば海南行きも撮れたのですが、11・12日と早起き続きだったので、この日はややお疲れ加減でした。ギリギリのスジで来たので、後ろの223系HE418編成のみの撮影でした。土休日ダイヤの快速湯浅行きは4両編成ですが、こちらは堂々8両編成で運転されています。

18_08_13_3691  後続の6時54分発の快速鳳行きは225系HF425編成を後部に連結してました。

18_08_13_3716  天王寺発6時56分の普通和歌山行き。普通和歌山行きもだんだん貴重な電車になってきてますね。

18_08_13_3708  7時04分の普通熊取行きは区間快速天王寺行きの折り返し編成を使用。この日はHE414編成でした。

18_08_13_3737  そしてもう一発メインディッシュを撮影。7時09分の区間快速和歌山行きです。3月17日ダイヤ改正で登場した225系5100番台6両編成による区間快速です。

18_08_13_3758  逆サイドからも撮影しました。こちらを撮影して天王寺駅からは撤収しました。

18_08_13_4575  直通快速で新今宮まで移動。直通快速は新今宮では4番線に入るんですね。

18_08_13_3768  新今宮からは南海に入り南海の平日朝ラッシュ時撮影を行いました。まずは朝に1本だけ運転される普通樽井行きを撮影。

18_08_13_3783  そして新今宮発7時29分の準急なんば行きを撮影。8302F他6両編成でやって来ました。これを撮って萩ノ茶屋へと移動しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


8月26日(日)のつぶやき

2018年08月27日 | インポート

【JRきのくに線各駅探訪】~紀三井寺・宮前・加茂郷を乗り歩く~

2018年08月27日 | 近畿

18_08_11_2338

 8月11日土曜日。山の日です。あまり実感はありませんが、お盆休みに突入しました。今年は遠征と思っていましたが、今年も地元に腰を落ち着けることになりました。この日は延び延びになっていた18きっぷプチ遠征に出ました。早朝から茨木駅へ出向き、18きっぷを購入。ここへ来ての1枚目ということで、ハイペースで使い切っていかなければなりません。改札でスタンプを貰おうと改札を除くと人がいなくて撃沈。駅員が酔っ払いの相手をしていたようで、このおかげでSRCを撮影することができませんでした。まぁこの時期にSRCを撮影する自体が厳しいのですが、まさかの酔っ払い登場でやられるとは・・・おまけに朝一番の電車も逃して、暫く暑いホームで待たされることになりました。朝二番の電車で茨木 を出て、大阪で大阪環状線に乗り換えて天王寺へ。天王寺からは朝一の関空紀州路快速に乗車します。朝一の電車に乗らずとも十分これに乗れたのですが、食料補給時間が短くなりました。

18_08_11_2263  紀州路快速の1人席を確保して和歌山まで爆睡タイム。三国ヶ丘あたりまではおぼろげに記憶がありますが、そのあとは紀ノ川を渡る手前まで記憶がございません。よく眠れましたわい。和歌山できのくに線普通に2分乗り換え。ホームが変わるため急ぎ乗り換えました。今や貴重な117系4両編成でこちらもロングシートの席を確保できました。紀三井寺までの短距離旅行なので、ロングシートで十分です。後ろ髪を引かれながら紀三井寺で下車。各駅探訪を開始です。

18_08_11_2299

 紀三井寺駅は以前訪問しており、黒江の撮影地から歩いたことがあります。とはいえ、その頃はまだ駅を見て回る趣味はなかったので、今回は出直しの旅となりました。紀三井寺駅は、立派な橋上駅舎で、ICOCA対応の自動改札機も設置されており、有人改札になっていました。

18_08_11_2314  紀三井寺駅から1駅戻って宮前に移動。秘技ジグザグ乗りで、時間ロスを稼ぎます。各駅探訪で編み出した技ですが、乗り潰しマニアでは当然の技ですね。宮前は打って変わって質素な造りの駅でしたが、和歌山駅の隣の駅なんで結構乗降者がありました。

18_08_11_2339  折り返し加茂郷へ向かう列車に乗ると対向列車にきのくに線快速を拝むことができました。なかなかレアな存在なんでしっかり撮りたかったのですが、如何せんコンデジを手にしていただけだったので、大した撮影はできませんでした。

18_08_11_2362  加茂郷は海南からさらに南に位置しており、さすがに紀伊半島の長閑さを感じられる駅でした。2面3線で以前の旅で普通がくろしおを待避する光景も何度か遭遇していましたが、この日は時間が早いこともあり特急待避は見られませんでした。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


8月25日(土)のつぶやき

2018年08月26日 | インポート

【白ナンバー5087レと原色75レを撮る】

2018年08月26日 | PF

18_08_04_2119

 8月4日土曜日。京阪撮影後、昼に梅田で所用があったので、一旦離れて、昼から5087レ撮影を・・・と思っていたら所用が延びて、撮影は無理かと思っていたのですが、5087レの方も30分ほど遅れていたようで、高槻で捕まえられそうだったので、新快速で高槻へひとっ飛びしました。

18_08_04_2056  暑いからか屋根の下で撮れる高槻は撮影者で大盛況でした。到着とほぼ同時に5087レが通過しました。2050号機白ナンバー牽引で14時34分頃通過です。20分強の遅れです。何とか間に合ってよかったということで、高槻で昼飯休憩。暑いので撤収したかったのですが、75レに2068号機が入るので、そちらまで何とかかんとか粘りました。

18_08_04_2073  早めに岸辺に入り、場所を確保して、最近俄かに注目を集める2059レ西濃カンガルーエクスプレスを撮影。EF210-107新色が牽引で15時48分頃通過しました。これを沿線で撮って岸辺で75レを撮れば効率がいいのですがね・・・。

18_08_04_2124  メインの75レはEF65-2068原色牽引で16時10分頃通過しました。新快速との被りが何回かに1回の割合でありますが、この日は75レが先に抜けてくれました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


8月24日(金)のつぶやき

2018年08月25日 | インポート

【9・15ダイヤ変更で置き換わる3000系快速特急洛楽を撮る】

2018年08月25日 | 京阪

18_08_04_1961

 8月4日土曜日。この日は前週ウヤした18ミニ遠征に出るつもりでしたが、今度は体調不良のため、2週連続でのウヤとなりました。外に出る元気は多少残っていたので、京阪3000系洛楽を撮影に出向きました。

18_08_04_1914  1本目、2本目は間に合わなかったので、3本目を門真市で撮影。モノレールで移動して何とか間に合ったといった感じです。10時12分頃門真市通過。3004Fでした。3000系はシャッター速度を遅くしないとLED表示がうまく出せないので難しいです。

18_08_04_1933  西三荘に移動して撮影しました。下りホームは結構撮影者がいたので、上りホームで撮影しました。8000系にはプレミアムカー1周年のヘッドマークが付いていました。1年経ってもプレミアムカーは好調みたいですね。

18_08_04_1940  快速特急洛楽の露払いで運転される急行出町柳行き。4本目洛楽の露払いは6001F8連の急行出町柳行きでした。

18_08_04_1952  10時42分頃快速特急洛楽4本目が3003Fで通過しました。西三荘上りホームでの撮影は、夏場は日が高くなりすぎて、ガングロになりますね。

18_08_04_1971  快速特急出町柳行きの後を走る急行淀行きには新鋭の13027Fが充当されていました。置き換え対象の2600系とのコラボをGET。

18_08_04_1982  10時51分頃通過の特急出町柳行きは8006FLED表示車でした。京阪のLEDは撮影しにくいので苦慮します。

18_08_04_2011  11時06分頃通過の露払いの急行出町柳行きは6010Fを使用。こちらもLED表示のため何がなんやらといった感じです。

18_08_04_2026  11時12分頃快速特急洛楽5本目が通過。3002Fを使用してました。これにて洛楽の運転は終了。

18_08_04_2039  帰り際の駄賃に8002F特急出町柳行きを下りホームから流してみました。LED表示ではありませんが、LED表示車は流し撮りでもしないとうまく種別行き先表示が出ないのが難点です。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


8月23日(木)のつぶやき

2018年08月24日 | インポート