EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

惜別乗車?京阪8000系快速特急洛楽に乗る

2017年02月28日 | 京阪

17_02_18_9285  2月18日土曜日。大和田で洛楽撮影後、西三荘に移動。西三荘で3本目の洛楽を撮影しました。西三荘も大和田と同様にガラガラでした。下りホームは3人ほどがいるだけで、上りも同じような感じでした。私は下りホームから撮影しました。

17_02_18_9277  前走りの快速急行です。本番より露払いとか、本番後の方が上手く撮れた気がするのはいつものことです。

170218_93043  こちらは10000系準急淀屋橋行き。本線の10000系も定着した感がありますが、1本しかないので遭遇率は低いですね。

17_02_18_9335  洛楽撮影後は、京橋へと移動。京橋で4本目の洛楽を狙いましたが、1番線入線で撃沈。洛楽は2番線に入ると思っていましたが、定期化後は1番線入線になったようですね?

170218_94053  京橋から淀屋橋まで移動して、一旦ジューサーバーで仕切り直して、今度は乗り鉄です。淀屋橋から三条まで5本目の洛楽に乗車しました。久々に京阪特急に乗ります。せっかくなのでダブルデッカーに乗車することにしました。淀屋橋からなら座れるだろうと高をくくっていましたが、意外に乗車は多く、何とか席を確保出来たという感じでした。流石に平屋席は満席にはなっていませんが、思ったよりも乗っているイメージでした。淀屋橋を出て、北浜、天満橋ではそれほど大きな流動はなかったですが、京橋では流石に多くの人が乗り込んで来ました。淀屋橋などで、特急と間違って乗った人も多いようで、京橋で降りる人も結構多かったですね。まぁ、最近は普通が中之島始発なので、淀屋橋~京橋間の短距離利用も多いのでしょう。

170218_94233  京橋を出ると複々線を快走します。もっともその快走も複々線区間までで、複線区間に入ると快速急行が前につっかえているのか、枚方市まではのらりくらりと走って行きます。枚方市から息を吹き返しますが、樟葉ぐらいからスピードは落ちて、京都に入ってからは通常の特急よりも停車駅が少ない分、あまり速く走らなくてもいいという感じの走りでした。七条での出入りが少ないのは、特急も同様で、祇園四条で大量の下車がありました。祇園四条に着く前に、前の方に席を移動しましたが、車内は席がほぼ埋まっており、行楽客や用務客も多かったですが、大きな荷物を持った旅行者も多く見られました。オフシーズンでこれだけ乗っていれば、行楽シーズンならもっと利用が多いのでしょう。定期化したり、平日運転と云うのも頷ける結果と言えます。乗車率は8000系7連での結果であり、これが8連なら若干の空きも出るのかなという感じもします。3000系に置き換わると8連にはなる物の、座席数は減るので、行楽シーズン等は立ち客が出るという事態も出てくるのではないかと思います。速達輸送を売りにするというより着席によるゆったりを売りにするだけの洛楽なので、3000系置き換え後の動向が気になるところです。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


しばらくお別れ京阪8000系快速特急洛楽を撮る~大和田~

2017年02月27日 | 京阪

170218_92304  2月18日土曜日。能勢電撮影後、3DAYチケットを使うかの様な移動で、京阪大和田へとやってきました。3DAYチケット復活しないかなぁって思いますねぇ。大和田でしばらく見られなくなる8000系洛楽を撮影します。さぞ撮影者でにぎわっているだろうと思っていたら、5人ほどがいるだけでした。ちょっと拍子抜けしました。最近ネットなどの情報で、つまらんものでも葬式鉄が動く傾向がありますが・・・格言う私もそのうちの一人か・・・意外に少なかったので驚きました。あとからもそれほど増えずに終始撮影者が少なかったのは注目度が低いというよりも、甲種に撮影者が集中していたのでしょうね。

17_02_18_9174  前走りの快速急行から撮影できました。快速急行はダイヤ変更で、急行に置き換わるので、こちらの方が撮っておいた方がいいかもしれません。

17_02_18_91802  1本目の洛楽は、9時13分に8005F7連で通過。

170218_92183  2本目の快速急行出町柳行きは6012F。9時38分頃通過。

17_02_18_9227  2本目の洛楽8001F7連で9時43分頃通過していきました。

170218_92323  大和田での締めに急行淀行きを撮影して、西三荘に移動しました。たまたまだと思いますが、前週も13024F急行淀行きを撮影してます。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


消えゆく能勢電日生急行・妙見急行を撮る2

2017年02月26日 | 能勢電

170218_91483 2月18日土曜日。鶯の森で日生急行、妙見急行を1本ずつ撮って、残りの2本を滝山で撮るつもりにしてました。滝山は激パというほどではありませんが、撮影者がかなりいたので、軽く断念して絹延橋に向かいました。各駅探訪で得た知識が行きました。絹延橋にも数人撮影者がいましたが、滝山ほどではなかったので、曲りっぱなを撮ることにしました。

170218_91243  こちらもまずは日生急行からやってきます。編成全部を入れられなかったのはアングル選定のミスです。こちらは5100系で来ました。

170218_91332  続いては普通車。能勢電も久々なので、変化がないうちに色々記録しておきたいところです。

170218_91453  締めに1700系の妙見急行がやってきました。妙見急行・・・いいですね。いつか行楽シーズンにでも復活して欲しいものです。急行撮影後は、撤収して川西能勢口へ戻り、次の目的地に移動しました。宝塚線普通で蛍池まで行き、モノレールに乗り換え。モノレールをほぼ完乗する形で、門真市まで来ました。3DAYチケットが欲しくなるような移動をした次第です。次は前週に続いて京阪洛楽撮影です。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


久々の能勢電で消えゆく日生急行・妙見急行を撮る

2017年02月25日 | 能勢電

170218_90133 2月18日土曜日。この日は、久々に早朝から活動を開始しました。茨木市発6時17分の準急で十三へ。十三で宝塚線に乗り換えて、川西能勢口へと向かいました。1ヵ月後に迫ったダイヤ改正を前に、土曜限定の日生急行と平日、土曜限定の妙見急行を狙うのが目的です。どちらもダイヤ改正で姿を消します。

170218_89993 まず川西能勢口で、能勢電の平井への回送を撮影。平井へ入庫する電車なので、できれば阪急線内を走る能勢電の姿も撮りたいのですがねぇ・・・なかなか足が向きません。ダイヤ改正後残っていればトライしてみたいと思います。

170218_90273 川西能勢口から鶯の森まで移動。鶯の森のホームにも撮影者がおり、滝山あたりは結構盛り上がっていました。私は駅前の踏切から狙いました。まずは普通で練習。上手く並んでくれました。続いてやってきたのは日生急行。こちらがほんとの日生エクスプレスです。特急日生エクスプレスはリミテッドエクスプレスですからね。スカート付の1700系も初めてみました。

170218_90773  普通1本を挟んで妙見急行は5100系LED表示車でやってきました。5100系のせっかくの急行表示も改正後は、見られなくなるんですね。

170218_90963  妙見急行のアップ写真。5100系LED表示車は、能勢電の未来を感じさせる車両ですが、欲を言えば6000系あたりがコンバートされてくるとさらに未来的なんですけどね。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


白ナンバー2074号機登板の75レ

2017年02月24日 | 阪急

17_02_12_8902 2月12日日曜日。サントリーカーブで、2139ムドなどを撮影し、5087レと117系試運転を撮影して撤収。阪急で富田まで戻りました。

17_02_12_8885 富田駅近くの踏切で、阪急快速特急古都を撮影。曇りでイマイチの出来に終わりました。

17_02_11_7997 摂津富田からJR京都線に乗り換えて、茨木で下車。ギリギリのスジで、8865レを撮影しました。64単機でした。単機だから茨木で撮ったとも言えます。

17_02_11_8602 茨木駅は暫く来ないうちに改良工事が進んでおり、階段が増えていました。おそらくエスカレーターの設置も行われるのでしょうね。高槻ともども茨木も乗降者数が多い割に、駅設備が貧弱だったので、改良工事後どんな駅になるか注目したいところです。個人的な希望としては、イオンや立命館へのアクセス改善のため、大阪方にも駅舎が欲しいところですが、設置は難しいでしょうね。

17_02_12_8982  茨木から岸辺に移動して、75レを狙います。前日の5087レ2094号機のリベンジです。来てみてビックリ!岸辺は激パ状態でした。アホみたいにアホ撮影者が集まっていました。あまり褒められた感じがしない輩が多かったので、いつものポジションではなく、久々に後ろから狙うことにしました。岸辺で後ろから撮るのは、久しぶりですねぇ。橋上駅舎工事中には、後ろからしか撮れなかったので、73レや75レをよく撮ったものです。75レ撮影後は、帰りに阪急京都線南茨木で1306Fを撮影してから撤収しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


2139号機ムド付き5085レと5087レをサントリーカーブで狙い撃ち

2017年02月23日 | PF

17_02_12_8698

 2月12日日曜日。この日はウヤのつもりでしたが、5085レに原色PFの2139号機がムドで付いてくるということで、昼から活動を開始しました。さてどこへ行くかと思案して、側面も撮れるサントリーカーブへと足を運びました。

17_02_12_8666  現場到着後117系T2編成の回送がやって来ました。13時16分頃通過です。ガングロとはこのことを言うのだという見本のような仕上がりになりました。

17_02_12_8674  13時27分頃EF210-11牽引の5074レが通過。

17_02_12_8681  13時33分頃お目当ての5085レがEF210-167牽引で通過。通常なら66牽引なんですが、この日は代走でした。ゼロロクとPFの重連ならもっと盛り上がったのでしょうが、残念ながらそうはうまくいきません。

17_02_12_8779  5085レの後も当然ながら5087レを狙うべく残留。EF65-2092牽引で14時04分頃通過していきました。2139が牽引する5087レも久々に撮りたいですねぇ・・・土日にうまく来阪する機会がないので巡り合えないですけど。

17_02_12_8823  この後も少し残留して117系の折り返しを待っていると、14時13分頃にDD51-1183牽引の関西線キハ120-12が通過していきました。なかなかおまけで色々撮れた1日になりました。

17_02_12_8849  今度は緑の姿で撮れた117系T2編成。キハ120通過後の2分後14時15分に通過していきました。これにて撤収しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


久々の奈良街道上三番踏切で代走快速特急古都を撮る

2017年02月22日 | 阪急

170211_81243

 2月11日土曜日。なんやかんやと負の連鎖が多かった1日でしたが、締めの75レを撮った後、この日から阪急京都線で8313F古都による快速特急京とれいん代走が始まっていることを思い出し、疲れた体に鞭を打ち奈良街道上三番踏切へ足を運びました。

17_02_11_8093  さすがに暖かくなりつつあるとは言え、まだまだ寒さが残る時期だけに夕方の奈良街道上三番で撮影している人はいませんでした。着いた時にはドン曇りで来た甲斐ないわぁ~という感じでした。

170211_81053  次の特急が通過する頃には見事に晴れ間が出てきてくれました。日頃の行いが出ましたね!というてんきになってくれたのですが・・・。

17_02_11_8108  後続の準急梅田行きは今後注目されていく3300系でやって来ました。1300系増備により3300系の淘汰が加速してきているので、3300系も撮れるうちに撮っておいた方がいいですね。

17_02_11_8115  日頃の行いがよかったのも2本だけで、次の普通天下茶屋行きが通過する頃にはまたドン曇りになりました。トップ画像の快速特急代走古都が通過する頃にはすっかり暗くなっていました。日の入りにはまだまだ時間があったのですがね・・・。

17_02_11_8128  帰り際に奈良街道上三番の逆サイドで7322Fリニュ車の準急梅田行きを狙ってみました。意外に使えますね。午前中ならいい光線で撮れそうです。しかも手前の木は桜でしょうか。また春に来たいなと意外な収穫に満足して帰りました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


吹雪いたり曇ったり晴れたりの天気の中8865レと75レを撮る

2017年02月21日 | PF

17_02_11_8048

 2月11日土曜日。5087レでの負の連鎖を感じながら長岡京から高槻まで戻って来ました。ただ、ここでもまだ負の連鎖は続いており、3099レを狙ってちょっと待ってもなかなか来ません。普通ならここで遅延情報を見るのですが、ちょっとした遅延と思い込んで摂津富田まで移動して、初めて遅延情報を見て、遅延していることに気づいた次第です。何をやってもあかんときはこんなもんですね。

17_02_11_7934  久々に来た高槻駅では、3番線、4番線にホーム柵ができていることに気づきました。可動式ホーム柵は快速が停車する2・5番線に来年設置予定ですが、3・4番線には設置されないのでしょうかね。 

17_02_11_7939  15時10分頃高槻を通過していったのはEF210-119牽引の5050レ。この列車は定時なら吹田タを10時59分に出る列車なので4時間程度の遅れで運転されていました。ちょうど3099レのスジなんですよね。なんでこの時気づいていないのか・・・今でも不思議です。

17_02_11_7996  摂津富田で意気消沈して、次の普通で茨木へ移動。一か八かの移動で、後続に8865レのEF64のヘッドライトが見えていましたが、何とか茨木まで逃げ切ってくれました。茨木でEF64-1042単機の8865レを撮ることができました。ちょっと小雪が舞う中15時41分頃通過です。

17_02_11_7977  なんやかんやと結構本線に乗っていないなと高槻でも感じていましたが、摂津富田から茨木までの道中でも総持寺付近の新駅の出来上がりに驚いた次第です。ホームが姿を現しているとは・・・ここも開業すればいい撮影地として使えそうです。

17_02_11_8013  茨木を出るときに舞っていた小雪は、岸辺に着いた頃には若干吹雪いていました。こちらは私が狙っていた3099レを牽くために出てきたEF510-511です。ご覧の通りの雪模様です。

17_02_11_8010  W2編成新快速を流してみましたが、雪で何が何だかといった感じでした。この時点ではどうなることかと思いましたが、トップ画像の75レが通過する頃にはすっかり雪は止んで、曇天模様の中通過していきました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


大失敗の5087レ撮影と5070レ・3095レを撮る

2017年02月20日 | 貨物列車

17_02_11_7896

 2月11日土曜日。朝から京阪洛楽撮影で、枚方公園から萱島まで行脚して、京橋まで戻り、大阪環状線で大阪へと出ました。さてどうするか、2094号機牽引の5087レを撮るため、いっちょ琵琶湖線まで行こうと新快速に飛び乗りました。ここまではよかったのですが、時間の読み違いと場所選定のミスで、瀬田川鉄橋へ向かう途中で、5087レのホイッスルを聞くことになってしまいました。河川敷に辿りつく前にタッチアウト!試合終了という感じで、無残な結果に終わりました。これは京都以西でリベンジせねばと瀬田川では何もせず、石山から再び長岡京へと向かいました。ムダ金つかったわぁ~[E:sad]

17_02_11_7780  負の連鎖とは続くもので・・・だから連鎖なんですけどね・・・石山から乗った新快速が膳所で5087レを追い抜いていたようで、その間ずっと車内で最近始めた日々のブログを作成していたため、何も気づかず撃沈。山科でふと撮り鉄が多いなと気づいたときに降りていたら山科で撮れてたのですけどね。京都駅到着後に、やはり撮り鉄が多いことに気づいてホームを移動するかどうか迷い、ここは負の連鎖を断ち切るため、5・6番線ホームから遠目に狙いました。京都入線前に信号待ちをしていたので、ホームを移っても撮れてたかも?まぁとりあえず撮りましたということで、普通に乗り換えて長岡京へと向かいました。

17_02_11_7854  長岡京ではなんか思っていたようなアングルとは違い、こちらも縦位置で撮影しただけでミニ撃沈に終わりました。時間があったので、桂川鉄橋ぐらい行けばよかったかなと後悔しております。

17_02_11_7866  5087レの後は、神戸方に移動してEF66-130牽引の5070レを撮影。14時30分頃通過。

17_02_11_7907  さらに14時48分頃通過のEF510-504牽引の3095レを撮影して撤収しました。なんかメインがイマイチだったので消化不良気味の撮影となりました。しかし、こんなついていない中撮影した長岡京に、翌週もまた足を運ぶとはこの時点では何も思ってもみませんでした。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


また秋に逢おう!京阪8000系快速特急洛楽

2017年02月19日 | 京阪

17_02_11_7715

 2月11日土曜日。京阪快速特急洛楽撮影の続編です。寝屋川市では3本目の洛楽を撮って、そのまま居残り4本目も同所で狙いました。

17_02_11_7663  3本目の洛楽の後には7000系の異端児7004Fの普通出町柳もやって来ました。わかる人にはわかる6000系顔の7000系です。

17_02_11_7667  競馬開催時の京都競馬場への観客輸送のため運転されている急行淀行き。臨時ではなく定期列車のため、競馬の開催がない時も運転されている。

17_02_11_7678  なかなかレア感のある普通枚方市行き。しかし、次回のダイヤ変更で普通枚方市行きが増発されるので、ダイヤ変更後はメジャーな存在となりそうです。

17_02_11_7739  4本目の洛楽を撮って萱島に移動。大和田との2択でしたが、今回は萱島で撮りました…ということはダイヤ変更前にもう一度来るつもりなのか・・・来れるかな?とりあえず萱島は貸切でした。6001F快速急行出町柳行きから撮影。

17_02_11_7753  5本目のラストの洛楽は8005F7両編成でした。ちょっと露出を誤りました。

17_02_11_7766  最後の締めに9003F準急枚方市行きを撮影。枚方市止まりの準急は最近増えているが、数の上では結構レアな存在ですかね。これにて京阪撮影は終了しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


しばらく見られなくなる京阪8000系快速特急洛楽

2017年02月18日 | 京阪

17_02_11_7602

 2月11日土曜日。2月25日のダイヤ変更前に、京阪快速特急洛楽を撮っておこうと思い、朝から京阪沿線へ出向きました。阪急茨木市駅から京阪バスに乗り込みました。いつもならモノレールで門真市から入るのですが、今回はチョイと東の方で撮ってやろうと企み、枚方公園へとやってきました。淀川河川敷には、前夜降った雪が少し残っていましたが、この土曜日は、大阪では前評判ほど雪は降ったり積もったりしませんでしたね。近畿北部や鳥取方面ではかなりの雪が降ったようですが、大阪ではちょっと肩透かしを食らった感がありました。とりあえず一発目の洛楽は枚方公園でと思っていたのですが、駅周辺をちょっとうろついたがために、一発目の洛楽は間に合っていたにも関わらず撮り逃してしまいました。ということで二発目からスタート。二発目の洛楽は8004F7連でやってきました。

17_02_11_7530  こちらは2601F普通出町柳行き。13020系の増備が続いているので、いよいよ2600系にも淘汰の波が押し寄せてきています。

17_02_11_7592  こちらは洛楽の前を走る6010F快速急行出町柳行き。洛楽には枚方市で追い抜かれるという屈辱があります。快速急行もダイヤ変更後は、急行に置き換わるので今のうちに撮っておかなければなりません。

17_02_11_7641  洛楽通過後の電車の待ち時間にやってきた13024F急行淀行き。13024Fは最近遭遇率の高いクルマです。これを撮影後、普通に乗って寝屋川市まで移動しました。

17_02_11_7653  寝屋川市では3本目の洛楽を撮影。ギリギリ間に合ったという感じで、露払いの快速急行は撮り逃しました。洛楽は8001F7連でした。やっぱり7連が増えてますね。プレミアムシート連結に向けた段取りが進んでいっている印象です。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


75レと2139号機入替を撮る~岸辺~

2017年02月17日 | PF

17_02_04_7390

 2月4日土曜日。千里丘から岸辺まで歩いて戻って来ました。EF65-2139の入替も始まるかと思いながら、ホームに入って75レを待ちました。75レは先ほど千里丘で見た2081号機牽引で15時59分頃通過。その隣を桃の単機が並走してくるおまけ付でした。

170204_73963  桃の姿は隠せずに中途半端に被られる画になりました。並びまではよかったのですがね。まぁ、5087レとはちょっと違ったアングルでというのが仇になった感があります。

17_02_04_7417  75レ通過後、20分ほど経ってからEF65-2139の入替が始まりました。やっぱり動いている姿を撮る方がいいですねぇ。

17_02_04_7436  空コキを牽いて戻って来ました。まぁ単機より何か連結している方が画にはなりますが、如何せん入替の空コキというのはちょっと・・・やっぱり5087レか75レを牽いてきた時に撮りたいものです。

17_02_04_7445  ホームから出て陸橋で2139号機の入替を狙いました。なかなか難しいところで、架線の処理がうまくいきませんねぇ。

17_02_04_7465  戻りの単機は縦位置で撮ってみましたが、露出をミスりました。これにて撮影終了。なんやかんやとPFばかり撮って終わった1日でした。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


5087レ・117系T2試運転・75レ単機出庫・PF原色を撮る

2017年02月16日 | PF

17_02_04_7180

 2月4日土曜日。この日は早起きして・・・と思っていましたが、布団から出られず、家を出たのは昼を過ぎてからになりました。春を前に色々見ておきたいものもあるのですが、なかなか気合いが入りません。何気に出てきていつものルーチンで、5087レを岸辺で撮影しました。この日は2096号機牽引で、貫通扉から少し黄色いものが出てきてました。塗装剥がれですね。昔は広島更新色だったのでしょうか。あるいは原色の地肌が出てきているのか。

17_02_04_7208  14時27分頃117系T2編成の回送が通過していきました。最近よく見かけるやつです。できれば原色がよかったのですがね。

17_02_04_7239  この後、暇なので千里丘に移動。いやいや暇というよりかはちょっとした目的を持ってきました。千里丘では75レを牽引する2081号機と遭遇。その横を1881レ単機のEF66-127が通り過ぎていきました。

17_02_04_7248  光線のいい反対側で2081号機を撮影。この後の75レ牽引にあたるので、その姿はまた岸辺で撮ることにします。

17_02_04_7257  千里丘駅から北側に整備された遊歩道を歩いていくと、公園があり、その付近に目的の2139号機がいました。この日の76レで吹田に戻ってきて、入替作業待ちのため、千里丘付近で待機していました。久々の原色です。

17_02_04_7261 障害物などでイマイチですが、この角度から見るPFも格好いいですね。窓上のヒサシもいいですが、ヘッドライトの上のヒサシが私は好きですね。

17_02_04_7266  たまにはサイドから撮って見るのもいいかと…柵があったり、障害物があったりでなかなか全体が撮れないという事情があっただけなんですけどね。まぁ写真というのは何も1両全体を撮ってなんぼというものでもないので、たまにはこういうのもいいですね。というか今までこういうのがなさ過ぎたのですね。

17_02_04_7282  とはいえ、一発は1両全体を撮っておきたいので、柵越しに撮ってみました。昔愛用していたパナソニックのFZシリーズならバリアングルで余裕で撮れたのですが、如何せんD7200にはバリアングルはありまへん。こういうことでD500が欲しくなったりする年頃でもないのですが、万馬券でも当たったらD500を買いたいなぁ・・・などと思いながら、この後は歩いて岸辺まで戻りました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


南海高野線夕方ラッシュ時ダイヤを見る

2017年02月15日 | 南海

17_02_03_6841

 2月3日金曜日。鮮魚専用列車撮影後は、新今宮で南海高野線を見物しました。本来であれば、改正後の南海本線を見るべきところですが、あまり面白味に欠けるので、黄金の12000系がデビューした高野線を中心に見てみました。さすがに2月でも夜の帳が下りるのは早いもので、18時を過ぎるとすっかり暗くなりますね。春まだ遠しです。

17_02_03_6691  新今宮駅では1番線に陣取りました。いつも2・3番線なので違ったアングルが得られますね。いつも同じ場所もいいですが、たまには違った場所で撮ると違うものが見えてきます。

17_02_03_6700  夕方の上りラピートを1番線から流し撮り。なかなか車内は埋まっていますね。海外旅行帰りか、あるいは関空に着いた海外からのお客様か。丸窓に暖かそうな車内がいい感じです。ピントはあってませんけどね。

17_02_03_6821  闇夜から現れた夢の超特急という風情のラピート。南海50000系は夜の闇にも映えますね。

17_02_03_6742  18時24分に新今宮に到着した12021F特急泉北ライナー。夜でも派手な装いはラピートに通じるところもありますね。この日はこれを狙ってきたと言っても過言ではありません。最近こればっかり撮ってる気もしますね。

17_02_03_6765  泉北ライナーよりも先にやってきた特急りんかん。通勤特急としては泉北ライナーの先輩格にあたります。こうやの間合い運用で始まった特急りんかんも専用の11000系まで登場し、夕方以降ほぼ毎時1本の割合で運転されています。利用率も高いようで、ぱっと見では後発の泉北ライナーの倍以上の乗車があったように思います。

17_02_03_6800  かつてはラッシュ時も橋本以南まで足を延ばしていた急行も今は全て橋本止まりとなり、2扉17m級の2000系は高野線では若干厄介な存在になっています。

170203_68283  関西でステンレス車と言えば、昔は南海高野線しかなかった。今でも大手私鉄でステンレス車を走らせているのは、南海と阪神だけなんですけど、元祖的存在6000系や6300系が健在の南海はステンレスの歴史の違いを感じさせてくれます。

17_02_03_6855  多少の乗客を乗せて新今宮を出発する新鋭12021Fの黄金の泉北ライナー。後ろの方に立っている人が見受けられますが、たぶん席がないのではなく、飛び乗りで券がなかったのでしょう。座席はスカスカの状態で出発していきました。利用率ではりんかんに大きく水を開けられていますね。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


本日の売れ行きは如何でしたか?近鉄大阪線鮮魚列車復路便を追う

2017年02月14日 | 近鉄

17_02_03_66302

 2月3日金曜日。所用を済ませて、夕方久々に鮮魚専用列車を撮影してきました。いつでも走っている存在なんですが、なかなか撮る機会がありません。というか冬場の復路は、漸く撮れる季節になって来たかといったところです。

17_02_03_6570  まずは今里で送り込みを撮影。16時54分頃通過。土曜と平日ではダイヤが違うのでしょうかね。土曜はもっと早かったような気がします。

17_02_03_6499

 今里で遭遇した30000系ビスタカーの塗装変更車。ビスタカーはリニューアル改造済なので、喫煙室の設置と塗装変更が行われているようです。前から見ると12400系などと変わりませんね。VistaEXのロゴが消えたのは残念です。

17_02_03_6595  俊徳道に移動して折り返しの鮮魚専用列車を狙います。まずはアーバンライナーで練習。なかなか夕方の俊徳道も微妙な光線がいい感じになります。

17_02_03_6608  夕方ラッシュ時前まで運転時間が拡大している区間準急。準急より区間準急が主力となってきたのは、奈良線と同様の経過をたどっている。

17_02_03_6639  本番の鮮魚専用列車はマルーンの単色に、フロントに帯が入る2782F3両編成で登場。21世紀の時代に行商列車が残存し続けているのは奇跡的と言えるのではないでしょうか。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム