EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

【京阪8000系プラミアム普通~中之島行きに続いて淀屋橋行きも~】

2017年08月31日 | 京阪

17_08_14_1178

 8月14日月曜日。京阪平日朝ラッシュ時ダイヤも終盤戦に来て、関目から森小路へ移動しました。まずは早速やって来た8010F普通中之島行きを撮影。この日2度目の8010F普通中之島行きです。

17_08_14_1223  通勤快速急行の運転がなくなり、快速急行淀屋橋行きが運転されていました。もうラッシュのピークも過ぎた時間です。

17_08_14_1245  3001F普通淀屋橋行きがやって来ました。プレミアムな普通の一角を占めます。3000系普通はダイヤ変更後もまだ見ることができます。

17_08_14_1273  ラッシュ時の終盤によく見られるのがB線を通過する回送電車。B線の列車密度は割合低いので、有効活用されています。

17_08_14_1291  こちらは3003F回送。B線を走行。遠くに8000系普通が見えます。

17_08_14_1303  ラストのプレミアムな普通は8007F普通淀屋橋行きです。これを締めに京阪平日朝ラッシュ時ダイヤ見物を終えて撤収しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


【お盆期間も平日ダイヤとなった京阪本線を見る】

2017年08月30日 | 京阪

17_08_14_1140

 8月14日月曜日。京阪平日朝ラッシュ時中盤戦です。引き続き関目で撮影しました。

17_08_14_0773  京橋発7時36分の準急三条行き。出町柳行きがほとんどの中、珍しい三条行きです。

17_08_14_0836  8010Fプレミアムな普通萱島行きと下りA線を通過する2225F区間急行淀屋橋行き。

17_08_14_0847  上りでもやって来ましたプレミアムな普通。中之島で折り返して萱島に入庫という運用ですね。

17_08_14_0907  7000系顔で有名な6014Fの区間急行萱島行き。

17_08_14_0933  3004F使用の普通淀屋橋行き。3000系ですらラッシュ時ピークの特急からは運用を外れています。

17_08_14_0942  こちらもプレミアムな3001F普通萱島行きを追い抜く2456F準急枚方市行き。

17_08_14_0972  やって来ましたB線走行の区間急行淀屋橋行き。B線を走るため、ゆっくりと通過していきました。

17_08_14_0985  前回7月に撮った時には8連だったのに、また7連に戻った13024F。通勤快速急行中之島行きに運用。

17_08_14_1010  2601F7連の快速急行樟葉行き。快速急行も随分と7連が増えて、車種にバラエティが出てきましたね。

17_08_14_1040  こちらもB線走行の区間急行淀屋橋行き。13023F7連で運転。

17_08_14_1059  8007Fプレミアムな区間急行萱島行き。このあとトップ画像の3003F通勤快速急行中之島行きを撮影し、森小路へと移動しました。京阪平日朝ラッシュ時の終盤戦は森小路に舞台を移しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


【京阪8000系プレミアム普通】

2017年08月29日 | 京阪

17_08_14_0577

 8月14日月曜日。お盆休みのこの日は、今年はお盆休みも平日ダイヤの京阪本線の朝ラッシュ時ダイヤを見に行きました。どこへ行こうか思案しながら北浜経由で関目までやって来ました。西三荘あたりが良かったのですが、区間急行を撮りたいというところもあったので、守口市から大阪寄りの各駅で手を打ちました。早速関目発7時07分の8000系普通中之島行きを撮影。8月20日ダイヤ変更で姿を消した8000系普通です。今となっては中之島直通も貴重でしたね。そっち方面は今回は撮影してません。

17_08_14_0593  この8000系普通中之島行きは関目で6000系準急淀屋橋行きに追い抜かれました。一見下克上に見えますが、種別幕的には何らおかしくない追い抜きなんですよね。このような光景ももはや見られません。

17_08_14_0615  こちらは淀屋橋発7時02分の快速急行出町柳行き。6009Fリニュ車なのでLEDが潰れてよくわかりません。こちらはダイヤ変更後も健在です。

17_08_14_0625  京橋着7時15分の急行淀屋橋行き。朝ラッシュ時間帯に急行の運転はないが、早朝には急行も数本運転されています。こちらもダイヤ変更後も運転されています。

17_08_14_0632  京橋着7時20分の区間急行淀屋橋行き。区間急行は基本中之島発着だが、朝ラッシュ時には淀屋橋行きも多数運転されています。

17_08_14_0643  京都地下線30周年のヘッドマーク付の2209F通勤準急淀屋橋行き。通勤準急がやって来るようになりました。

17_08_14_0653  ダイヤ変更で姿を消した枚方市発7時03分の3000系通勤準急中之島行き。列車自体は存続しているが、3000系使用ではなくなりました。

17_08_14_0680  京橋着7時30分の区間急行淀屋橋行き。

17_08_14_0699  B線を走行する8008F特急の送り込みの回送。7時30分頃通過。

17_08_14_0717  もう1本の快速急行出町柳行きは2226Fで運転。快速急行も7両編成が多くなってますね。

17_08_14_0733  前半戦の締めとなる2本目の8000系普通中之島行き。当然ながらこの列車もダイヤ変更で見られなくなりました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


【JR姫新線乗り歩き~贅沢なローカル列車キハ122・126系に乗る~】

2017年08月28日 | 近畿

17_08_12_0283

 8月12日土曜日。朝からサンライズ出雲91号を撮影したものの、計画よりかなり遅延して来たので、18プチ旅行も計画変更です。岸辺から新大阪へ出て、新大阪から新快速で姫路までひとっ飛び。新大阪から乗車する策で席を確保して、姫路までゆっくり眠れました。姫路から姫新線のプチ旅行です。

17_08_12_0114  キハ127系2両編成の播磨新宮行きに乗り込みます。久しぶりですね姫新線。8年ぶりぐらいでしょうか。この列車でお隣の播磨高岡へ移動。車内は帰省客がいるのか、2両編成なのに混雑してました。

17_08_12_0190  播磨高岡駅を見物して30分後の普通で余部へと向かいます。播磨高岡では30分毎運転のため行き違いがあります。姫路行きの単行キハ122-5がやって来ました。これにも後で乗ることになるでしょう。

17_08_12_0293  播磨高岡から余部までは余部行きのキハ127系2両編成に乗車。こちらはさすがに空いてましたね。余部までは30分毎の運転で、当駅止まりは到着後折り返さずに、佐用寄りにある車両基地へと戻っていきました。

17_08_12_0254  余部駅は中途半端に古い駅舎でした。そろそろ建て替えが必要なのでは?余部からは時間の都合で太市をパスして本竜野へ移動しました。

17_08_12_0454  本竜野駅は立派な橋上駅舎で、山陽線の竜野に対して、こちらが本家と言わんばかりに“本”を付けるだけのことはあります。駅舎は竜野に対して圧勝してますね。

17_08_12_0376  立派な駅ながらも列車が到着しないと人は疎らです。この辺りがローカル線の課題でしょうね。駅は物凄く立派になっていても、人を集めるための魅力に乏しい駅ばかりです。

17_08_12_0460  本竜野からは東觜崎を飛ばして播磨新宮へ移動しました。毎時1本の運転はここまでで、ここから先は佐用方面への列車に乗り換えです。ちなみに姫新線列車は、佐用、上月で分断されており、上月以西は岡山県に入るため、キハ122系やキハ127系の乗り入れはありません。本数も格段に少なくなります。

17_08_12_0498  折り返しの時間が短かったので、あまりじっくり見られませんでしたが、播磨新宮駅も駅だけは立派でした。本竜野と同様に、集客力があるものを駅周辺に呼び込まないと、列車利用にも結びついていきませんね。このあたりはロードサイド中心の街づくりから変えていかなければならないので、一長一短にはいきません。

17_08_12_0513  折り返しの前に佐用方面からの単行列車と連絡しました。これが結構乗っており、播磨新宮から席が埋まるほどの乗り具合になり出発し、姫路に近づくにつれ立客も満載になりました。

17_08_12_0553  姫路から本当は播但線巡りもやるつもりでしたが、朝のサンライズ出雲91号遅延の影響と、暑さにやられてバテバテだったので、姫路駅のまねきそばを食べて早々に引き上げました。帰りに屋根のある高槻でお盆前にまだ運転があった5087レを撮影して撤収しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


【夕方の斜光線に引き寄せられて南海本線住吉大社へ】

2017年08月27日 | 南海

17_07_13_1145

 少し古い話ですが、7月13日に平日夕方の南海本線撮影をしてきました。前回と同じく斜光線が綺麗な住吉大社にやって来ました。同じ画ばかりになりますが、なかなかいい感じに撮影できました。

17_07_13_1158  もうちょっと普通が先行して欲しかったのですが、少し遠めのラピートと普通の並走シーン。あっさりラピートが先行してしまったのでデッドヒートにはなりませんでした。

17_07_13_1165  その先行してやって来たラピートは50504Fラピートレンジャーでした。イマイチインパクトに欠けますねラピートレンジャーは。

17_07_13_1179  9511F急行和歌山市行き。途中まで薄曇りで光線は前回ほどではなかったのですが、だんだん晴れてきます。

17_07_13_1190  志村後ろ後ろみたいに普通の後ろから忍び寄る12001F特急サザン。ここは普通が逃げ切り並走シーンは収められなかった。

17_07_13_1198  その後ろから忍び寄っていた12001Fサザンプレミアム。京阪プレミアムカーにプレミアムの座を奪われそうだが、こちらが元祖プレミアムである。

17_07_13_1226  新鋭の8707F区間急行和歌山市行き。8300系もどんどん増備されていってますね。

17_07_13_1234  8707Fを追って8706F普通和歌山市行きがやって来ました。新車連発です。

17_07_13_1240  7100系回送がやって来ました。普通車を4連から6連に置き換えのための回送ですね。エロ光がやってきました。

17_07_13_1260  回送エロ光連発です。こちらは10007Fサザンの回送です。

17_07_13_1282  光線が弱まって来たので8703F空港急行関西空港行きで撤収しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


【遅延でミニ撃沈のサンライズ出雲91号】

2017年08月26日 | サンライズ出雲91号

17_08_12_0078  8月12日土曜日。この日はサンライズ出雲91号運転日なので、早朝から撮影に繰り出しました。どこで撮ろうか色々考えましたが、とりあえず岸辺で、撮ってみることにしました。しかし、車両故障のようで、大幅に遅延していました。う~んどうするかな・・・撮影に集まっていた人もどんどんいなくなっていきました。仕方ないので、上りホームでカモレを撮影しました。

17_08_12_0035  どこかへ移動すべきかどうか迷いながらカモレを撮影。お盆時期に突入ということで、ウヤの列車が多かったですね。6時04分頃EF66-131単機が通過しました。

17_08_12_0048  EF66-131単機を撮って、あまりにも何も来ないし、サンライズ出雲91号もしばらく来そうにないので、一旦離れて朝飯を食ってから出直しました。7時21分頃EF210-144とEF210-12の重単がやって来ました。

17_08_12_0053  ホームを移って7時24分頃スーパーはくと1号が通過。

17_08_12_0084  そして7時53分頃本番のサンライズ出雲91号が通過。車両点検などにより2時間近くの遅れで岸辺を通過しました。

17_08_12_0094  この後、ちょっとだけ残って新快速大阪行きを撮影しました。湖西線直通の新快速大阪行きは、かつて朝に1本残っていた湖西線直通快速の名残です。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


【丹鉄宮豊線・宮舞線を乗り歩く】

2017年08月25日 | 近畿

17_08_05_8783

 8月5日土曜日。丹鉄乗り回しの旅の続編です。久美浜駅に着いて、一息ついて、再び折り返します。

17_08_05_8762 ホームにはくろまつが回送されて来て停車してました。夕方の運用があるのでしょうかね。これはさすがに乗れないので、普通で折り返します。

17_08_05_8791

久美浜から宮津まではもはや直通なので、車内でゆっくりできました。朝からの疲れがどっと出た感じですっかり眠りこけてしまいました。気が付けば宮津に着いていました。

17_08_05_8940  宮津でも乗り継ぎ時間があったので、駅周辺を散策。駅前にコンビニがないので、ロードサイドのコンビニまで歩き増しあ。暑いです。コンビニ行って冷たいものが欲しいと思ったものの、冷たいものを飲む前に暑くなりました。

17_08_05_8841  宮津からは宮舞線の旅になります。丹後由良で撮影するつもりにしてましたが、如何せん雷様がゴロゴロ言ってたので、撮影は止めて、各駅探訪の旅に切り替えました。

17_08_05_9021  丹後由良駅からはかの有名な鉄橋は見えず、駅は平凡なローカル駅でした。

17_08_05_9010  丹後由良駅の待合室には由良川鉄橋を走る列車などの写真が飾られていました。なかなか力作揃いでした。

17_08_05_9123  1駅戻って栗田駅を見物。ととすてーしょんの呼び名の通り、駅舎内にミニ水族館があります。ただ、残念ながら駅舎は駅員不在のため施錠されており、中に入ることができませんでした。

17_08_05_9149  栗田駅からは部活帰りの高校生で満員のあおまつで西舞鶴へと向かいました。高校生で満員のため、由良川鉄橋はじっくり楽しむことができませんでした。こちらはまた次回ゆっくり来たいと思います。

17_08_05_9194  西舞鶴からはJRで帰るだけです。ちょっと寄り道するため、綾部まで特急まいづるでワープ。287系かと思いきや丹後の海がやってきました。JRに入ってもやっぱり丹後の海で、この日は丹鉄尽くしで終わりました。

17_08_05_9308  綾部駅を見物してから帰途につきました。帰りは園部までまったり2連ワンマン列車で、園部からは8連の普通で京都へと戻りました。京都市内は流動が活発なのか、円町あたりから席がかなり埋まり、二条からは前寄りの車両は立ち客が出ました。京都からの帰りの普通電車では、淀川花火大会開催のため女性専用車を解除しているというアナウンスがありました。JRも花火で多客が予想されるんですね。塚本からの利用者が多いのでしょうね。淀川花火での多客を避けて京都経由で帰ってきた甲斐もあり、家まで快適に帰れました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


【暑過ぎてダレパンダになりそう~2週連続でパンダくろしおを撮る~】

2017年08月24日 | 特急列車

17_08_11_9917  8月11日金曜日。山の日のこの日、山にも行かず、海にも行かず、朝から所用を済ませて、福島から野田へと抜けて来ました。

17_08_11_9890  最初福島で撮影してみましたが、103系が来るわけでもなし暇かなぁと思いながら、ネットを見てみるとくろしお8号で上がってくるということで急ぎ野田へ移動しました。

17_08_11_9904   福島はパラパラ程度にしか撮影者がいてませんでしたが、さすがに野田は情報通が多いのか、撮影者が数人集まっていました。まずは下り特急くろしお5号を撮影。お盆休みのため9両編成で運転されていました。289系の付属編成はなかなかお目にかかれないので貴重かもしれません。

17_08_11_9922  本番のパンダくろしおは、お盆のため増結があり、前3両は通常の287系でした。やっちまったなぁ・・・仕方ないのでケツ討ちです。

17_08_11_9943  パンダくろしおがイマイチ消化不良に終わったので、リベンジのため、下りくろしお7号を撮るため、今宮に移動しました。いやいや暑いですねぇ。ずっと暑いので頭がバカになりそうですが、前週の丹後遠征と言い暑い日が続いてまいりますわ。乗り鉄はまだマシですけど、撮り鉄は暑いとしんどいですね。パンダくろしおは定刻通り10時27分頃通過。今度はパンダ顔が先頭に立ってくれていました。

17_08_11_9979  この後、昼に所用があったので、それまで暇なので、今宮で大和路線103系普通を撮影しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


【阪急神戸線平日早朝の10連通特を見る】

2017年08月23日 | 阪急
17_08_01_7935 
 平日早朝の阪急神戸線を見てみました。意外と面白いものがたくさんありますね。
17_08_01_7740  普通高速神戸行きと普通梅田行き。普通高速神戸行きは朝以外は見られません。
17_08_01_7768  6時44分頃やって来たのは神戸三宮行きの10連回送。10連通特の送り込みです。
17_08_16_2525  6時47分には西宮車庫から10連通特梅田行きが4号線に入線。これも言わば10連送り込みの一環です。西宮北口発6時52分の10連通特として梅田へ向かい、折り返し神戸三宮行きの通特になります。

17_08_01_7831  6時58分にはもう1本10連通特送り込みの回送がやって来ました。もちろん西宮車庫からの出庫です。

17_08_01_7836  10連回送に続いて2連増結編成が6時58分頃出庫してきました。この電車は神戸三宮で特急の増結車となります。

17_08_01_7786 西宮北口始発の7時03分の普通神戸三宮行きは、梅田方の引き上げ線から入線してきます。

17_08_01_7924  西宮北口発7時18分の当駅始発の通勤特急神戸三宮行き。この電車も10連で、折り返し神戸三宮から梅田へ向かう10連通特になります。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


【丹鉄宮豊線を乗り歩く2~しらさぎの足湯に浸かり丹後半島行脚の疲れを癒す~】

2017年08月22日 | 近畿

17_08_05_8385

 8月5日土曜日。京都丹後鉄道の旅。与謝野駅を見物後、たんごリレーで天橋立まで戻りました。まさにミニトリップです。

17_08_05_8018  日本三景の一つ天橋立を見物・・・したのは車窓からだけでした。味も素っ気もない鉄旅行です。

17_08_05_8175  さすがに天橋立駅は立派な駅舎で、観光案内所なども併設されており、列車が着いた時には賑やかになります。ただ、列車が来ぬ間は閑散としており、天橋立観光の中心地というには少し寂しい感じがしました。

17_08_05_8182  駅の隣にある智恵の湯はまだ開いておらず、お湯に浸かることはできませんでした。もっとも暑過ぎて温泉に浸かりたいとも思いませんでしたけどね。

17_08_05_8305  続いて普通列車で網野へ移動。先ほど乗って来たたんごリレー号の丹後の海が折り返しのため休んでいました。

17_08_05_8348  ヨットの帆をイメージした駅舎はなかなかおしゃれな造りでした。ただ、駅は閑散としており、駅周辺は人もまばらといった感じでした。一応駅舎内には京丹後市観光情報センターも併設されており、京丹後市の中心駅となっています。

17_08_05_8482  折り返し待ちの丹後の海を使用した特急たんごリレーで峰山まで移動。またまた短距離を特急で移動しました。18きっぷもこんな感じで特急が使えたら便利なんですけどね・・・。

17_08_05_8494  峰山と言えば、名捕手ノムさんこと野村克也氏の故郷として有名です。これまでの駅よりも人も多く、峰山駅を利用する人は結構多かったです。ここで一休み。駅近くのスーパーで食料を調達。いやいや海の近くにあるスーパーでは寿司もうまいという勝手な法則に従い、海鮮丼をチョイスしてきました。駅の待合室で食べましたが、なかなかコスパも高く美味しかったです。お安く美味しく頂ける地方のスーパーのお寿司はお勧めです。

17_08_05_8540  続いて普通列車で夕日ヶ浦木津温泉に移動。丹後木津→木津温泉→夕日ヶ浦木津温泉と駅名が変遷してきたのは先の与謝野と同じです。

17_08_05_8550  ここでは小さな行基像も立つしらさぎの湯で旅の疲れを癒しました。温泉か?と思うぐらいぬるい湯でしたが、暑いさなかなのでそれで十分でした。

17_08_05_8584  この駅はローカル駅によくある棒線化された駅で、かつての対向ホームが草で覆われていました。

17_08_05_8604  普通列車で続いて向かったのは京丹後大宮駅。ここは4分ほどの滞在でなかなか派手な駅舎を撮って、対向列車に乗って移動しました。

17_08_05_8651  続いて久美浜までの移動中に行き違い待ちで停車した小天橋駅を見物。意外と海の近くを走らない丹後鉄道ですが、ここは海に近く、有名な海水浴場もあるようです。

17_08_05_8740  そして宮豊線最後の駅は久美浜です。なかなか立派な瓦葺きの屋根を持つ駅舎は、明治時代に存在した久美浜県庁を模したと言われています。ここで一休みです。近くに神社があったのでお参りして暑い中歩いたので、待合室で少し休憩してから折り返しました。丹後半島ならもっと涼しいかと思っていたら、大阪と同じぐらい暑かったです。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


【南海本線平日朝ラッシュ時ダイヤを見る】

2017年08月21日 | 南海

17_07_13_0499

 平日朝ラッシュ時の複々線区間で南海本線のダイヤを見物してみました。夕方にも来て併走を狙った住吉大社に来ました。トップ画像は普通難波行き8300系を急行なんば行き8300系が追う画です。住吉大社からはケツ討ち撮影になります。

17_07_13_0516  こちらは天下茶屋発8時34分のラピートβ。平日朝は6時台から9時台まで毎時1本ラピートαが運転されている。

17_07_13_0556  下りも一部で併走が見られます。空港急行のお尻を見ながら住吉大社に向かってくる8300系普通和歌山市行き。

17_07_13_0578  ラッシュ時と夜間に見られる区間急行羽倉崎行き。8300系の姿が多く見られるようになりましたね。

17_07_13_0613  岸里玉出で、急行を待避する普通を撮影。岸里玉出では上り線は難波方で急行線と緩行線が合流する形になっています。

17_07_13_0604  岸里玉出では汐見橋線ホームから通過していくなんば行きラピートを撮影しました。

17_07_13_0650  普通と並走しながら岸里玉出を通過する8000系空港急行なんば行き。

17_07_13_0624  汐見橋線電車は2232F工場夜景ラッピング編成が来ました。こんなところで工場夜景ラッピングが見られるとは思いませんでした。共通運用なので汐見橋線でも走っているんですね。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


【丹鉄宮豊線を乗り歩く1~魅惑の丹後山田鉄道資料館~】

2017年08月20日 | ローカル線

17_08_05_7976  8月5日土曜日。18きっぷと丹鉄の天橋立まるごとフリーパスを使って北近畿を周遊して来ました。茨木駅でこの夏初の18きっぷを購入。11850円なり。高いか安いかはその使い方次第です。この日は元を取る程度の使用になりそうです。茨木発6時07分の快速で京都へ向かう予定でしたが、1本早い5時58分の普通京都行きに乗れました。これに乗ったのが若干のミスで、京都で時間があるので、立ち食いそばで腹ごしらえしてしまいました。これがいけなかった。余裕かましてそばを食ったばかりに、普通17_08_05_7955 福知山行きでは補助イスにしかありつけませんでした。18シーズンなんで、園部以遠へはそれらしき人が多く、部活動に励む若者も含めて亀岡からは立ち客が出る程の乗り具合でした。茨木を出た時には晴れていましたが、京都府内はドン曇りでした。今回は、撮り鉄ではなく乗り鉄なので、雨が降らなければ、ドン曇りでもなんでもいいですわ。京都から42分で園部に到着。ここで後ろ4両を切り離して2両編成で福知山へ向かいます。園部では大量下車があり、車内は立ち客がなくなりました。18きっぱーを除けば2両で十分といったところでしょう。それにしても嵯峨野線は221系の天下です。園部駅には221系の姿がそこかしこに見られます。6分停車で普通福知山行きは園部を出発。自動放送ではイコカカードの利用はできないと喚起しています。京都縦貫道はなんでか渋滞しています。それを尻目に何度か通った船岡の撮影地付近を快調に通過。今度はこっちが渋滞で船岡手前でATSが鳴動。船岡で221系普通と行き違い。それにしても園部までは多少冷房が効いていたが、園部からは弱冷車になったかのように緩い冷房でした。船岡から山間部を縫うように走ります。次の日吉でも221系普通京都行きと行き違い。朝の時間帯だけに園部以北も本数が多い。日吉では普17_08_05_7961 通に続いて特急も行き違いするため7分停車。特急が1分遅れていたため、日吉を1分延で出発。鍼灸大学前では、学生の下車があり、車内は落ち着いてきた。台風の影響か雲が多い。胡麻でも223系普通園部行きと行き違い。下山では降りる段取りの悪い若者で列車は遅延。夏休み症候群とも言うべき光景だが、ノンビリした若者が多い。若者の段取りの悪さが要因で電車は3分延。数人の若者のせいで電車が遅れた。この遅延は、ゆとり教育の功罪なのかもしれない。和知あたりから晴れ間が出てきた。安栖里は1線スルーになっており上り特急と行き違った。ここで行き違い待ち時間が短縮されて件の若者が生じさせた遅れが幾分取り戻された。とは言え上り特急もこちらの遅れを受けかねないので、若者たちが発生させた遅延の影響は意外に大きい。立木では巨大な京都縦貫道の高架の下をくぐる。山陰線にとっては、京都縦貫道の全通は特急をはじめ大きな影響が出ているのではなからうか。立木では普通園部行きと行き違い。行き違い時間を短縮して遅延がだいぶ解消された。由良川の渓谷美を見ながら丹波高原を抜けて綾部に到着。ここでも部活動に励む若者の下車が目立ったが、前もって降りる準備をしていた。これが普通の光景だろう。綾部で久々に全てのドアが開いた。綾部から福知山までは実は複線で、久しぶりの平地を快走する。難読駅名の石原(いさ)で乗り降りがあり、舞鶴線113系と行き違い、福知山城を見ながら由良川を渡り福知山に到着。京都からの2時間1分の旅は終了した。

17_08_05_8031  福知山からは早々と18きっぷを離れて、京都丹後鉄道の天橋立まるごとフリーパスを購入。1DAY分で3,090円なり。高いと言えば高いですが、特急も乗れるので元は取れそうです。早速福知山から特急たんごリレー1号に乗車。ちょうど丹後の海が入線してくるところでした。車内は木をふんだんに使っており水戸岡イズムを感じさせる車両でした。快適な特急で宮福線内では眠りにつき、気が付けば宮津に着いてました。わずか27分で到着。それほど飛ばすでもなく、ただ単に山の中を短絡したとも言える宮福線でしたが、沿線人口は少なく、その実情は厳しいものと思われます。宮津では方向転換して天橋立方面に向かいます。列車は網野まで行きますが、私は与謝野で下車。早速丹後鉄道行脚を開始です。

17_08_05_8068  与謝野駅は三角屋根が特徴の駅舎ですが、駅周辺は人もまばらで、特急から降りた人も数人を数えるのみでした。駅には丹後山田鉄道資料館を併設していました。

17_08_05_8074  与謝野駅はかつては丹後山田駅と呼ばれていて、国鉄宮津線時代には当駅で加悦鉄道を分岐するなど、結節点としての役割を果たしていました。

17_08_05_8078  資料館内には丹後山田駅時代の構内を再現したNゲージのレイアウトがありました。かつてのKTRの看板列車タンゴエクスプローラも展示されていました。

17_08_05_8127  加悦鉄道跡を記した看板が駅の南側に立っていました。加悦鉄道跡はサイクリングロードになっており、駅にはレンタサイクルもあったので、時間があれば加悦までサイクリングして加悦SL広場まで行ってみたいものです。

17_08_05_8137  与謝野から折り返し特急はしだて2号に乗ってわずか2駅の天橋立へと向かいました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


【京阪夕方の平日洛楽を狙う】

2017年08月19日 | 京阪

17_07_26_7511

 7月某日。仕事が早く引けたので、夕方の洛楽を撮りに京阪沿線へと繰り出しました。まず土居へ行ってみました。

17_07_26_7421  平日夕方ラッシュ時なので、快速急行樟葉行きなどが見られました。3001F快速急行は今や貴重な3000系快速急行です。

17_07_26_7382  こちらは急行淀行き。快速急行が走らないスジで運転されます。

17_07_26_7355  ぶらり京阪たびのヘッドマークを付けた7203F区間急行萱島行き。

17_07_26_7528  土居は夏休みとあってお子様写真家が多いため、落ち着かないので門真市に移動して洛楽を返り討ちにしました。1本目はトップ画像の3006Fでした。そしてこちらは洛楽後続の快速急行淀屋橋行きです。

17_07_26_7577  次の洛楽まで30分開くので、上り列車も撮影。9005F快速急行樟葉行きです。

17_07_26_7631  宇治川鵜飼いのヘッドマークを付けた7001F急行淀行き。7連の急行も多いですね。というか急行淀行きは7連ばかりです。

17_07_26_7658  露出が厳しくなってきたので流し気味に撮った3003F快速特急洛楽淀屋橋行き。この3003Fは、14日に撮影した時には少し顔が変わってました。こちらの写真はビフォーです。アフターはまたおいおい出してみたいと思います。

17_07_26_7683  ラストは快速特急洛楽の続行でやって来る快速急行淀屋橋行き。こちらも3003Fと同様に曰く付きの13024Fでした。よく見ると前面に8の数字が見えます。この時は8連化されて走っていました。この後、14日に撮影した時には7連に戻っていたので、最初で最後の8連での13024F撮影となりました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


【久々に登場した注目される特急列車!287系パンダくろしおを撮る】

2017年08月18日 | 特急列車

17_08_06_9848

 8月6日日曜日。まぁ暑い暑い暑い日でした。汗が噴き出て来るというウソみたいな表現がぴったりの暑さでした。ほんとにじっとしていても汗が噴き出てきます。飲んで汗かいてまた飲んでの繰り返しです。この日は何度自動販売機で飲料を買ったことか。撮り鉄の人たちも暑さに参って活動が鈍っているようで、パンダくろしお登板のくろしお9号通過の寸前まで野田には誰もいませんでした。でもさすがは撮り鉄。通過直前になって集結してきました。ラガーマンがボールに密集するかのようにネタが来ると集まって来ますね。

17_08_06_9746  私は早く着いたので今のうちの環状201系撮影に専念しました。普通ユニバーサルシティ方面桜島行きが201系LB6ハローキティ編成がやって来ました。この日は103系LA3編成OSAKAPOWERLOOPは運用されていないようで見かけませんでした。

17_08_06_9765  10時21分頃287系HC601編成の特急くろしお7号が通過。いい練習になりましたが、暑い 中1時間待ちとは我ながらご苦労なこってす。

170806_97713  大阪環状線201系LB2編成。当然のことながら323系の運用が増えているため、201系も意外にあまり来ません。

17_08_06_9791  こちらはLB3編成。暑いので写真もダレた感じが満載です。

17_08_06_9825  外回りも内回りも201系と言う画もそのうちに基調になりそうですね。こちらはLB14編成。LEDが見えにくいので環状なのか桜島行きかわからないですね。

17_08_06_9827  11時10分頃EF210-127牽引の1180レが貨物線を通過していきました。相変わらず関空紀州路と被られるかどうか微妙な列車です。

17_08_06_9860  11時21分頃ギャラリーも集まってきたところで、特急くろしお9号が287系HC605パンダくろしおSmileアドベンチャートレインで通過しました。いやいや写真でも見たことがあったのですが、ウソみたいなラッピングですね。よ~ここまでやったなという感じです。

170225_03973  思えば京阪電車も全面はちょっとパンダチックな仕上がりですよね。ひらぱーもパンダ誘致してみては?大半の電車がパンダチック電車でやっていけそうです。

17_08_06_9876  この日は、パンくろの後は所用があったので、一旦離れました。所用を済ませて帰りに岸辺で5087レを撮ってから帰りました。2080レを牽いてきたEF510-506を撮影できました。吹田へ入庫です。

170806_98853  5087レはEF65-2075牽引で定刻通り14時17分頃通過していきました。定刻運転が何よりです。暑いのでこれにて撤収しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


【JR山陽線・山陽電鉄本線を乗り歩く】

2017年08月17日 | 山陽電車

17_07_29_7257

 7月29日土曜日。網干線行脚を西飾磨で終えて、西飾磨から飾磨まで戻る予定でしたが、西飾磨駅前に悪魔の地図がありました。地図にはJR英賀保駅があり、西飾磨駅から結構近くにありそうな感じでした。念のためグーグルでも確認。徒歩20分ほどの距離とのこと。暑いので微妙・・・でしたが、日も陰ってきていたので、とりあえずJR英賀保まで一本道を歩くことにしました。いやいやこの暑い中歩く人などまばらで、その分クルマの量が昼間っから半端ないですね。姫路もやはりクルマ社会ですね。これでは山陽もJRもあかんわという感じです。

17_07_29_7091  20分弱で英賀保に到着。もう汗だくでした。早速水分補給のポカリを購入して一気飲み。もう暑くて暑くてくたくたになりました。

17_07_29_7123  英賀保駅2番線には姫路止まりの新快速の回送が折り返しのためやって来ました。英賀保駅の利用者はどんな思いでこの223系を見てるのでしょうかね。暑い中だとなんで英賀保から乗せてくれへんねん!と愚痴りたくなるでしょうね。

17_07_29_7166  英賀保から姫路までは普通電車で1駅移動。このまま新快速に乗って帰りたいのは山々ですが、シーサイドチケットがあるので、山陽電車に乗り換えです。姫路駅前では暑い中、野外でコンサート?が行われていました。歌っている人も聴いている人も暑いのにご苦労さんです。

17_07_29_7198  山陽姫路からは直特で山陽明石へ移動。ここで普通車に乗り換えて西舞子駅へと向かいました。乗り残しならぬ降り残しがまだ本線にもあるので、暑い中、最後の気力を振り絞って各駅を行脚しました。

17_07_29_7264  西舞子駅はJRとの併走区間で、隣をJRの電車が爆走していきます。山陽電車も負けず劣らずこの辺りは爆走しているので、新快速以外とはいい勝負をしてますね。

17_07_29_7237  西舞子駅は地下に改札があり、地下道で北側と南側に出られます。南側は国道2号線沿いに出口があり、北口は北側の住宅地への出口になっていますが、出口の前の道路は裏道になっているのか、結構なスピードで車が通り過ぎてました。

17_07_29_7241  西舞子駅北口にあるニュースくん。う~ん近鉄の駅でよく見かける新聞の自動販売機でしょうか?自動販売機のため付録が付いていませんという但し書きがなんなのかよくわかりません。新聞社もないので、どんなニュースが出てくるのか、興味ある方は購入してみてはいかがでしょうか。稼働してない感じもしますけどね。

17_07_29_7310  続いて明石大橋が望める霞ヶ丘駅に移動。ここは普通車が特急を待避します。

17_07_29_7318  明石大橋ばかりに気を取られてしまいますが、副駅名にあるように五色塚古墳が近くにあるらしく、山陽電車ご自慢のご当地駅名板には大きな古墳が描かれていました。

17_07_29_7324  ここから東垂水、須磨寺と降り残した駅を回るつもりでしたが、英賀保に立ち寄った時間がロスったこともありタイムアウト。夕方所用があったので、霞ヶ丘で山陽電車行脚はあえなく終了となりました。まだまだ回れたのですが、体力的にアウトというところもあったので、これにて撤収しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム