EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

【神戸新交通ポートライナーを乗り歩く】

2019年02月20日 | モノレール・新交通

19_02_09_0607

 2月9日土曜日。この日は朝から神戸方面に足を運びました。予定よりも少し寝坊してしまったので、ちょっと予定が狂ったものの、阪急を乗り継いで三宮へやって来ました。朝から和田岬線へ行くつもりもあったのですが、予定を変えて神戸新交通ポートライナーを乗り歩きました。

19_02_09_9951

 空港線は既に乗り回しているので、今回は循環線部分を乗り回しました。かつてはポートビアランドの遊園地への最寄駅だった南公園を訪問。今はIKEAへの最寄駅になっており、遊園地跡が再開発されて高層住宅が建ち並んでいました。

19_02_09_0018

 続いて中埠頭に移動。中埠頭はポートライナーの車両基地がある拠点で、循環線の中ではホームが1面2線となっており、車両基地への線路が分岐しています。

19_02_09_0649

 バックに神戸空港への神戸スカイブリッジを見ながら急こう配を上がり中埠頭に入線する2113Fポートライナー。

19_02_09_0067

 北埠頭はホームから倉庫や埠頭を望むことができる。遠くに見えるのは六甲アイランドになる。

19_02_09_0712

 意外にアップダウンが激しいポートライナーの循環線を行く2110F。これに乗って三宮へと戻りました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


【大阪モノレール新車3000系を撮る】

2018年11月05日 | モノレール・新交通

181028_02873

 10月28日日曜日。京阪臨時を撮影するため、門真市へと足を運びました。そのついでに、前の週の21日から営業運転を開始した大阪モノレール3000系を狙ってみることにしました。

18_10_28_0206  移動前に南茨木で撮影してみましたが、1121F京急ラッピング車が来ました。これはこれでいいネタなんですが、狙いが3000系なのでちょっと落胆です。

18_10_28_0221  門真市では3000系がやって来るまで粘り強く撮影しました。

18_10_28_0239  しかしやって来るのは1000系や2000系ばかりで、ちょっと飽きてきて撤収しようかと思ったところに3000系がやって来ました。

18_10_28_0275  遠くからでもわかる従来車とは違うフォルムと塗分けです。

18_10_28_0309  まだ走り出して1週間ほどなので写真を撮る人の姿も多く見られました。

18_10_28_0319  門真市駅の引上げ線で待機する3000系。

 入線シーンを動画にて撮影しました。

18_10_28_0655

入線後車内をちらっと見物しました。シートは1人ずつ区分けされたものになっています。

18_10_28_0664  運転席直後の鉄っちゃんシートも健在です。運転席の後ろにはキッズスペースやベビーカーのスペースが設けられていました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!


【京阪トーマス臨時特急中之島行きと大阪モノレール3000系を撮る】

2018年11月03日 | モノレール・新交通

181028_05533

 10月28日日曜日。交野線で臨時快速急行私市行きを撮影後、本線に転戦しました。折り返しは枚方市行き普通となり、枚方市から臨時特急中之島行きとなるため、本線での撮影とした次第です。香里園あたりに行こうかと考えていましたが、香里園が激パだったので、やむなく諦めて萱島で降りました。萱島ではパラパラと撮影者がいただけでした。

18_10_28_0503  まずは8003F特急淀屋橋行きで試し撮り。編成が長いと画になりますが、4両編成のトーマス特急はこの半分なので、ちょっとアングルを変える必要がありそうです。

18_10_28_0526  さらに中之島線10周年記念のヘッドマークを付けた後続の3005F特急淀屋橋行きはローアングルで狙ってみました。こっちのほうがしっくりきましたが、手前の棒がやや気になりました。

181028_05623  13時05分頃本番の10004Fトーマスの臨時特急中之島行きが通過しました。側面にこそ日は回らないものの、落ち着いて撮影できたのでとりあえず及第点としておきます。

181028_06223  この後は折り返しの快速急行は撮らずに門真市経由で撤収しました。帰りに南茨木で大阪モノレール新鋭の3150Fを撮影してから撤収しました。

181028_06383  丸みを帯びたフォルムはなかなか特徴的で、デザインもなんか斬新似感じる車両ですね。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!


大阪モノレール新ダイヤを見る~初登場彩都線直通大阪空港行き~

2017年06月19日 | モノレール・新交通

17_06_09_2447

 6月某日。この日は所用がありウヤだったので、時間がある朝のうちは相変わらずの平日鉄を楽しみました。まずは、ダイヤ改正直後の大阪モノレールへ!まぁマイナーなところに目を付けたものです。とりあえずは今改正で設定された彩都線の大阪空港行きを一目見ようとやって来た次第です。彩都線は意外に彩都西行きも混雑しており、阪大病院前方面へ行く人が結構利用していました。彩都西方面もまだ開発工事があるのか、工事関係者らしき人の姿もポツポツ見られました。

17_06_09_2273  昨年3DAYチケットで彩都線行脚をしましたが、時間の都合で廻れなかった豊川駅で下車しました。ガンバ大阪ラッピングの千里中央行きがちょうどやって来ました。

17_06_09_2304  豊川駅はまだ早朝ということもあってか閑散としてました。ここも実は茨木市内の駅で、モノレールのおかげで茨木市も駅がたくさんできました。昔はJR茨木、阪急茨木市、南茨木、総持寺ぐらいしか駅がなかったのですがね…どんだけ昔やねん!。

17_06_09_2328  豊川駅前からは山をバックに走るモノレールが撮れます。彩都線は本線と違って、都会的な景色が展開されるのは阪大病院前までで、豊川から先は山の裾野を走る感じです。朝ラッシュ時の万博記念公園方面への電車は全て千里中央まで直通してます。北急への乗り換えが多いのでしょうかね。

17_06_09_2360  ホームに戻り彩都西行きを撮影。ラッピング車が多いので、どれがオリジナルか忘れがちですが、これがオリジナル塗装の1000系です。

17_06_09_2378  続いては反対側で山裾に建ち並ぶ高層マンションや住宅をバックに走る千里中央行きを撮影。都会的な景色と自然のアンバランスの調和がなかなか面白い彩都線です。

17_06_09_2430  千里中央行きに乗って公園東口に移動。ここで今回改正の目玉である大阪空港行きを撮影しました。1本だけなんですけどね彩都線から大阪空港へ直通するのは。しかも平日限定のレアものです。まぁ今回の改正はこれが目玉ではなく、本線の増発などが目玉なんですけど。被写体としてはこちらの方が面白いかなということで訪問した次第です。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


大阪モノレール彩都線を乗り歩く

2017年01月05日 | モノレール・新交通

16_12_20_6436

 12月某日。午前中に所用をこなして、昼からフリーとなったので、3DAYチケットの残りを使って大阪モノレール彩都線を巡って来ました。久々の彩都線です。実は開業年に乗って以来なんですよね。

16_12_20_6227  とりあえず彩都西まで行ってみました。久々に来た彩都西ですが、さすがに以前来た時より開発が進んで、駅周辺に色々な施設ができてました。乗降者数もそこそこありますね。もっともここから先への延伸については、彩都の街自体の計画が進んでいないので、今のところ期待薄です。

16_12_20_6221  彩都西では門真市と同様に、電車は一旦引き上げ線に引き上げてからの出発となります。乗降分離されているので、利用者にはありがたいようなありがたくないような・・・寒い時とかは折り返しはいいから早く乗せて!てなりますね。この辺は寒そうですし。

16_12_20_6320  彩都西から時間の都合で、豊川を飛ばして阪大病院前に移動。ここは阪大病院があるので、利用者は彩都西よりも多い感じでした。通院客とか学生に利用されているのでしょうね。ホーム端に立ち入れずに撮影できなかったので、外から電車を狙いました。なんでもホーム端にスズメバチの巣があるとかで両端は立ち入り禁止になっていました。

16_12_20_6408  そして公園東口に移動。ここは万博記念公園方に吹田スタジアムがそびえ立っており、エキスポシティ名物の観覧車もあり、なかなか万博らしい景色が展開されており、撮影者を楽しませてくれるスポットでした。駅周辺は完全に公園の中といった感じで、利用者より散歩する人の方が多かったです。

16_12_20_6495  公園東口駅は、彩都西方もなかなか優良な撮影地でした。丘陵地に住宅が建ち並ぶ中を走るモノレールは、都市モノレールとはちょっと違った郊外モノレールの様相でなかなか面白い光景でした。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


3DAYチケット7日目~六甲アイランドの足六甲ライナーを巡る~

2016年12月19日 | モノレール・新交通

16_12_10_2999

  12月10日土曜日。朝から南海、阪堺行脚をして、昼に梅田で所用があったので小休止。午後は久々に六甲ライナーを巡って来ました。3DAYチケットならではの1日周遊コースです。この日はこの後さらにおまけつきだったので、フルに使いこなした感があります。梅田から魚崎まで阪神に乗って移動。午後の少し遅い時間帯だったので、直通特急は西宮あたりから結構混み合っていました。ルミナリエに向かう人とかで混雑していたのでしょうかね。魚崎からは六甲ライナーに乗り換えてとりあえず終点のマリンパークへ。ここもいい感じの乗り具合でしたが、大半の人がアイランドセンターで降りて行きました。

16_12_10_2925  駅の目の前にプールがあるマリンパーク駅。さすがに冬にはプールは営業してないので、夏に来た方がよかったかもしれません。マリンパーク駅では終端部から延びる車庫への線路を辿って車庫まで見てきました。ここで思いのほか時間を費やしてしまいました。

16_12_10_3390  続いてアイランドセンター駅へ移動。ここは六甲ライナーの核になる駅で、同線の乗降客のほとんどを占めている感じでしょうか。駅周辺も賑やかで人工島にしては人の姿が多く見られました。ポートアイランドにしても六甲アイランドにしても大阪の南港にしても、新興の埋め立て地って結構人の姿が少ない感じがします。アイランドセンター周辺は、住宅地だけでなく様々な施設が集積しているようで、人の集まりもいいみたいです。

161210_35063  続いてアイランド北口に移動。ここは上下線ホームが離れており、三角形のような形になっています。ここから南魚崎の間は、道路を中間に挟む形で橋を渡るためこのような構造になっています。

16_12_10_3521  最後は南魚崎駅にやって来ました。ここはちょっとだけ見て帰ることになり、地上に下りることはできなかったので再訪が必要です。意外と高いところにホームがあり、地上まではかなりの距離がある上、エレベータ以外は階段しかないので、下まで行くのを断念した次第です。

16_12_10_3556  南魚崎のマリンパーク方はカーブを描いて入線する電車がガラス越しながらなかなかいい感じに撮れます。この電車に乗って、魚崎まで戻り、魚崎から阪神に乗って梅田まで戻りました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


大阪モノレール深夜列車を見る

2013年10月24日 | モノレール・新交通

130816osakam21172大阪モノレールで南茨木行きの幕を見ると開業当初を思い出す/門真市

130816osakamkadomashi8月16日金曜日。京阪中書島から快速急行に乗って香里園まで移動。香里園から普通に乗り換えて門真市へ。同駅で大阪モノレールに乗り換えです。乗り換えと言っても、1本撮影のため見送りです。まずは23時45分の万博記念公園行きを撮影。平日ダイヤでは夜間の2本しか見られないレアものです。

130816osakam21142万博記念公園行きは彩都線で四六時中走っているのでそんなに珍しくないが門真市からは平日深夜に2本が見られるのみだ。

130816osakamkadomashi2門真市からの最終電車となる南茨木行き。

130817osakam2117万博記念公園行きを見送って、最終の南茨木行きで漸く撤収。こちらもレアものなので入念に撮影。南茨木到着後は回送になって車庫へと向かった模様。これなら万博記念公園まで運転してもよさそうな気もするのですが・・・。しかし、この南茨木行きを撮るためだけにわざわざ京都から転戦してきた次第です。まぁそれもこれも3DAYチケットを使用しているためとも言えます。こうやって漸く長い1日(実質的な活動は朝晩だけでしたが・・・)が終わりました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


ゆいレールを乗り撮りする~NAHAマラソン開催~

2012年12月11日 | モノレール・新交通

121202yui12072

 12月2日日曜日。国際通りでシーサーを買い・・・重たいのでちっちゃいヤツを買いました(大きいのは高かったと言うのもあります)。県庁前からゆいレールに戻りました。とりあえず奥武山公園駅へ。NAHAマラソンで賑わっていますが、同公園へは隣の壷川駅が便利なようで、大半はそちらで降りて行きました。

121202yuiounoyama 駅から競技場へ向かって走るランナーが見えたのでNAHAマラソンの模様を記念に一枚。沖縄で唯一プロ野球公式戦が行われる沖縄セルラースタジアム那覇も駅から撮影。

121202yui12063 ランナーとモノレールのコラボも撮影。さすがにゴール近くのためランナーはみなお疲れ気味です。

121202yuioroku 続いて隣の小禄駅でもNAHAマラソンとのコラボを撮影。小禄駅はショッピングセンターなども近くにあり、那覇の新都心的な駅で、かなりの降車がありました。

121202yui1207 日本最南端の駅赤嶺にも立ち寄りました。ここでもNAHAマラソンとのコラボを撮影。

121202yuiakamine2 シャッターチャンスは逃しましたが、赤嶺駅からは沖縄のきれいな海を臨むことができます。ゆいレール行脚中に晴れ間ものぞく天気になっていましたが、赤嶺駅であれやこれや撮っているといきなり豪雨になりました。まさにスコールです。走っている人たちはかわいそうですね。42.195km走ってきた人にはいいシャワーかもしれませんが、あまりにも強すぎます。

121202yui12042 なんじゃこりゃというぐらいいきなり強く降りだして来た雨。スコールとはこのことを言うのだと実感した次第です。

121202yuiakamine 赤嶺から日本最西端の駅那覇空港に移動。ここで念願の日本最西端の駅弁を購入。これにて無事ゆいレール行脚を終えて、とりあえず現時点で乗り潰しが完成しました!

121202yuinahakuko 駅で売ってるから駅弁には違いないが、さすがにモノレールで弁当を食べている人はいなかった・・・もっとも駅弁とは言え、カツサンドなので勇気があればモノレールでもつまむことはできるだろう。販売員のお姉ちゃんも言ってましたけど、飛行機のお供には最適かも。

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ


ゆいレールを乗り撮りする~ソーキそばと国際通り~

2012年12月10日 | モノレール・新交通

121202yui12132 首里城をバックに首里駅に入線する1000系

121202maruyasusoba  12月2日日曜日。首里城見物は大雨にやられただけの苦い見物になりました。観光の本などでよく見る写真も撮れずじまい。仕方ないので駅に戻って、国際通りを目指して牧志へと移動。ネットをいじくって発見した沖縄そばの店を目指して歩きます。ウロウロ歩き回って小汚い店を発見。さすがに昼前だったので、客は2~3人いただけで、カウンターの上にある券売機でソーキそばをチョイスして、早速注文。程なくソーキそばが出てきました。結構なお値段(600円)なだけあって骨付き豚肉が3つも入っており、なかなかのボリュームでした。味は薄めで、おそばは太め。スープはとんこつ風?でも日本そばでもない感じ。和中折衷といった121202yuikokusaidori 感じのおそばでした。おそばの後は歩いて国際通りへ。大通りを外れると歩いている人が少ないですね。自転車もガキ以外は乗っている人が少ないです。大阪やったらおばちゃんやおっちゃんでもバンバン自転車に乗ってますけど。やっぱり沖縄は車社会なんでしょうね。国際通りは賑やかですが、雨が降っているので観光客は少なめといった感じでした。土産物屋を見て行きますが、結構賑やかな店が多いです。なんで電飾が多いのでしょう。目立たないと客を呼べない?ターゲットが若者だから?それとも外国人観光客?よくわかりませんが、ちょっと土産物屋で電飾を賑やかにしている店は私的には引いてしまいます。どこも似たようなものを売っているので、とりあえずシーサーだけ買って他は荷物になるので最後に空港で・・・結局空港で土産かい!といういつものパターンになりました。

121202yui1213 2番線のみが使用される首里駅。1番線に電車の出入りはない。

121202yuisyuri4 首里の自販機で見つけた琉球コーラ。早速飲んでみましたが、結構気に入りました。甘さ控えめで美味しいコーラです。

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ


ゆいレールと観光・・・大雨で台無し

2012年12月09日 | モノレール・新交通

121202yui12105 首里城がペイントされたゆいレール1000系/おもろまち

121202yui12102  12月2日日曜日。名護から那覇へと早朝バスで移動し、ゆいレール乗車2日目を開始。時間もあるのでとりあえず1駅ずつ見ていくことにします。まずは旭橋から首里へと向かいます。旭橋のホームに入ってびっくり!NAHAマラソンへ向かうランナーや観客で那覇空港方面行きは一杯です。電車も5分置きにやってきて、東京のモノレールかと勘違いするような光景が展開されてました。もっとも5分毎とは言え、2両編成なので混雑しても輸送量はLRT程度でしょうか。それでも積み残しを出しているのでかなりの利用者がいました。
 続いて県庁前、美栄橋、牧志と那覇の都心部の駅を歩いて行きます。どの駅もNAHAマラソンへ向かう人で一杯です。首里行きはNAHAマラソンとは逆方向になる上、5分毎の運転になっているので非常に空いています。電車がどんどん来るので効率よく見ることはできたものの、各駅の滞在時間はちょっと短過ぎました。もっとも外は雨が降っているので外をぶらぶらする気にもなりません。終点の首里まで降り歩き?をしていき、2度目の首里駅に到着。雨が降って嫌ですが、せっかく来たので首里城まで行きました。

121202yui12103 鉄っちゃん必須のかぶりつき席はクロスシートになっている。

121202yuikentyomaeNAHAマラソンへ向かう人でごった返す県庁前駅

121202yui1206 NAHAマラソンへ向かう人で積み残しまで発生していた

121202yui12062 豪雨の中を走るゆいレール1000系

121202yui1205 壮大な設備ながら2両編成がちょこんと走るだけのゆいレール

121202yuisyuri  なかなか立派な城壁を見ながら首里城公園を散策。料金を支払い本丸?へと入ろうとした時から台風並みの強風と大雨が降ってきました。まさに沖縄クォリティです。これはひどい。一発でずぶ濡れになりました。そういえば街を歩く人がやたらと合羽を着ているなと思っていたら強風対策もあったんでしょうね。幸い軟弱ながらも軟弱すぎて折れることはなく、傘は無事だったので、最小限の被害で済みましたが、スニーカーはグジュグジュ、バックもグジュグジュ、後で見たらバックの中も被害が大きく、本までグジュグジュになっていました。一気にテンションが下がり、首里城の中でも修学旅行の高校生の団体の後を追うだけでとっとと帰りたい気分になりました。

121202yuisyuri2 大雨で撮影どころではなかった首里城見物

121202yuisyuri3 琉球の王が座っていた椅子?

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ


ゆいレール乗り潰し完了~あっさり目的終了~

2012年12月07日 | モノレール・新交通

121201yui12042 念願のゆいレール乗り潰しのためやってきた沖縄!曇天ながらも空が明るい!

121201yuinahakuko2  12月1日土曜日。スカイマークで那覇に到着。早速那覇空港駅へ向かい、ゆいレールの乗り潰しを開始!いきなり改札で1日乗車券と2日乗車券の立ち売りをしてました。那覇市内を観光するならゆいレールでも十分回れるので一般の人も結構購入してました。私も早速2日乗車券を購入。どうせ帰りにも乗るし、2日ゆいレールに費やしに来たようなものなので2日1000円はお安いです。

 改札はさすがに自動改札です。IC対応ではなさそう。バスと共通でICを導入すればよさそうですが、沖縄の公共交通はそこまで進んではいないようです。改札を通ると改121201yuinahakuko5 札の中で駅弁の立ち売りをやってました。何でも日本最西端の駅弁だそうで、サンドウィッチとコーヒーを販売してました。ちょっとそそられましたが、神戸で朝飯をたっぷりとってきたのでとりあえずパス。駅弁は帰り便に持ち越しとしましょう。
 ホームに上がり、まずはゆいレールを撮影。10分毎に来るので1本見送って撮影し、次の電車のかぶりつき席をGET。かぶりつき席だけクロスシートになっており、鉄ちゃんにはたまらん造りになっています。かぶりつき席が取れたのでとりあえず終点の首里まで乗り通しました。那覇空港では多少晴れ間も除いていましたが、基本曇天模様で、ゆいレールの道中で小雨が降りだして121201yui1206 きて天候が悪化して行きました。まぁ乗り鉄する分には多少の雨も仕方なしと開き直って来たので、今更雨を憂いても仕方ありません。腹をくくって首里まで完乗。あっさりゆいレールを制覇しました。首里駅は有名な首里城公園などへの最寄駅で2面2線の構造になっているものの、実際に使われているのは1面1線のみです。現在のダイヤであれば1面1線でも事足りるということなんでしょう。首里城見物は後に回して何本か電車を見送ってから折り返しました。

121201yuinahakuko6 日本最西端の駅の記念碑がある那覇空港駅

121201yuisyuri 延伸に備えて終端部が左にカーブしている首里駅

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ


ゆいレール乗り潰しのために沖縄へ~スカイマークで行く~

2012年12月06日 | モノレール・新交通

121201port26172  12月1日土曜日。この日念願の乗り潰し制覇を目指して沖縄へと旅立ちました。目的はもちろんゆいレール完乗。すぐに終わるので色々行ってみたいところですが、天気予報を見る限りでは天気はいまいち。とりあえず快晴の茨木市を6時18分の準急で出発。十三で神戸線特急に乗り換えて三宮へ。ポートライナーに乗り換えて神戸空港へと向かいました。極力鉄以外ではカネをかけたくないので、比較的お安いスカイマークで那覇へと移動しました。

121201portkobekuko  久しぶりにポートライナーで神戸空港まで来ました。神戸空港は乗り潰しで来ただけで純水に空港を利用するのはこの日が初めて。神戸はいい天気です。

121201portkobekuko4  神戸発8時45分のスカイマーク591便で発つのでちょっと余裕を見て空港に到着。展望デッキで8時過ぎに飛び立つ飛行機を見物。なかなか飛行機を撮影するのも面白そうです。金網越しになるのがネックですが、近頃鉄でも金網越しが多いので似たり寄ったりといったところでしょうか。

121201portkobekuko6  飛行機見物後、早速チェックインします。神戸空港は手頃な大きさなので移動が簡単でいいですね。伊丹とか関空だと移動が面倒なので展望デッキまで行こうとは思いませんので・・・。

121201portkobekuko5  スカイマークも神戸空港も初めてでしたが、これまで乗ってきたANAとかJALとかとなんら変わらず機内へと入っていけました。搭乗券も立派なもので、帰りに乗ったピーチがレシート?形状だったことを思えば、スカイマークは格安と大手の中間といったところなんでしょうかね。座席もまぁまぁでシートピッチは思ったより広く、なかなか快適でした。

121201portsky 神戸を飛び立ち、しばらく爆睡。目が覚めると海の上を飛んでいました。2時間程度でしたが、快適なフライトであっと言う間に那覇に到着しました。
121201portsky2  那覇空港では恥ずかしながら初めてタラップから降りました。これまでターミナルに直結する形で降りていたので、バスに乗ってターミナルに移動するというのも初めてでした。久しぶりに乗った飛行機で色々初体験ができていいスタートを切れました。

121201yuinahakuko めんそーれ!沖縄にやってきたどぉ~47都道府県制覇しました!

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ


関東遠征記5~京急・モノレールに乗る~

2011年08月15日 | モノレール・新交通

110806tokyom1085 単線構造の浜松町ですぐに折り返す東京モノレール

110806tokyomhanedakokusai  羽田空港国内線ターミナル駅からは東京モノレールに乗換えです。羽田空港第2ビル駅へと向かいます。こちらも羽田空港国際線ビル駅が開業しただけで延伸はしていません。乗り潰しではなく、ある意味撮り潰しのための乗車となりました。京急では節電の為車内灯を消す処置が取られていましたが、東京モノレールでも同様の処置が取られていました。節電前から阪急や阪神などでは常識だった昼間の車内灯消しですが、これを機に関東でも普及していくかもしれません。少なくとも蛍光灯を間引きする処置よりもいいように思います。モノレールは区間快速に乗りましたが、結構飛ばしますね。大阪モノレールはゆっくり走るだけと言うイメージなので、通過するだけでなく、速度も速い印象を受けました。他のモノレールが遅い だけなのかもしれません。とはいえ、東京モノレー110806keikyuks3798ルの線路?は非常に古く、高速運転をしている割に見た目軟弱な感じが否めません。そろそろリニューアル工事などをした方がよいのでは?と思ってしまいます。途中大井競馬場や新幹線の車両基地などを見ながら走り、単線構造の終点浜松町に到着。同駅は拡張工事や新橋への延伸などが計画されているらしいが、今のところ工事をしている感じはありません。東京延伸なども検討されているようで、JRの線路の直上に線路を引けばいいと言うことで簡単に実現しそうな感じです。もっとも東北縦貫線にしてもそうですが、近年東京地区は鉄道の重層化が進められています。中央線にしても同じですが、きっちり耐震補強された上での重層高架化なのか、あるいは地震発生時でも安全を確保できるものなのか少々疑問が残るところもあります。とりわけ東京モノレールが走るところは大半が元々が海だったところであり、地震への対策、液状化対策等々、考えればきりがないほど災害対策を行わなければならないのではないかと思います。


関東遠征記3~湘南を行く~

2011年08月13日 | モノレール・新交通

110806syonanm5605 関西では見られない懸垂式モノレールの湘南モノレール

110806syonanmofuna  8月6日土曜日。鎌倉で江ノ電を降りて、JR横須賀線で大船に向かいます。続いても乗り直し路線です。湘南モノレールに乗車します。横須賀線は土曜の朝の為か空いていました。15両つなげていると空いていれば楽勝ですね。大船で湘南モノレールに乗り換えますが、なんと未だにICカードを導入してません!改札に行って気がつきました。そういえば前回乗車時には江ノ電もICカードが使用準備中でした。今回はスイカで楽に乗れましたが、湘南モノレールは未だに導入されていないのできっぷで乗車です。たまにはきっぷを買うのもいいものです。最近ではきっぷをよ~買わない子供もいるとかいないとか・・・たまに大人でも買えない人はいてますけどね。
 こちらも前回乗車時はGW中だったので、かなり混雑していましたが、今回は沿線への通勤通学が若干あった程度で湘南へ向かう人は早朝のため、ほとんどいませんでした。懸垂式モノレールは関東では千葉にもありますが、関西では見られないと言うか全国的にも珍しい乗り物なので、興味津々かぶりつき、湘南江の島までのミニトリップを楽しみました。湘南江の島からは再び江ノ電に乗車。同じルートを辿って鎌倉まで乗ります。先に乗った時よりもさすがに混雑していましたが、4両つなげていたので、座席が埋まる程度の乗りになっていました。鎌倉での降車が多く、朝早くからの観光なのか、それとも通勤通学なのかわかりませんが、早めに乗っておいて良かったなと思いました。
110806yokosuka217y134 E217系もリニューアルされている/鎌倉

 鎌倉からは再びJR横須賀線に乗換え。今度は久里浜に向けて乗車です。逗子行きを見送り、続いてきた久里浜行きは前寄り4両を逗子にて切り離す15両編成で到着・・・15両なのに車内は超~満員御礼!何事かと思いながらも久里浜まで行かざるを得ないので乗車します。東京の電車は常から混雑するイメージがありますが、こんなところで大混雑しているとは夢にも思いませんでした。どこまで行くのかと思っていると横須賀でみな降りていきました。ほとんど9割9分方降りたのではないでしょうか。横須賀でなにやらイベントがあったらしく、そのための混雑だったようです。先頭の切り離しシーンでも見られるかと思って11両編成の先頭に乗ったのが間違いでした。横須賀は一番前が便利なんですね。閑散とした車内の中、久里浜まで乗り通し、ここから京急に乗り換えます。京急も実は久里浜~110806keikyu1473金沢八景間の駅撮影がまだでした。堀の内以南は快特しか走っていないので、快特に乗車。2100系の先頭かぶりつき席は無理でしたが、立席からなんとかかぶりつき撮影。ただ、カーブが多くてうまく撮れませんでした。金沢八景で降りて、少々撮影しました。以前下り側で撮影した記憶がありましたが、信号が一杯立ってて撮影できそうにないので上り側から少々撮影。しかし、暑さに参り、この先、降りて撮影していこうと思っていましたが、早々にグロッキー状態に。東京がこんなに暑いとは思ってもいませんでした。東京と言っても神奈川県なんですが・・・関東人は関西とか関西人と言う言葉をよく使いますが、私ら大阪人は関東と言えば東京、その他は東京の付属みたいな感覚があり、関東という言葉を使わず全て東京で済ましてしまう傾向があります。私だけじゃないと思いますが・・・私だけでしょうかね。
110806keikyu1413

 それはともかく、撮影意欲が失せてきたので、車内に逃げ込むことにして、快特で一気に品川へと向かいます。さすがに途中駅からでは席にありつけません。8連の快特だったからかもしれませんが、途中横浜までは結構な乗り具合でした。朝から疲れた体でしたが、当然ながらかぶりつきで立っていました。横浜まではそこそこの走りで、関西でも中の下ぐらいの走りでしたが、横浜からは関西でも上位クラスの走りでぶっ飛ばしていました。走りとしては阪急とは違い、阪神で120km/h運転を行っているような感じですね。阪急のように直線区間が多くないので、コーナーを攻めるレーシングカーを思わせる走り・・・と言う使い古されたフレーズがぴったりの走りでした。かぶりつきファンが多いのも京急の特徴
ですね。横浜~品川間に関してはかぶりついていて面白いのがよくわかります。120km/h運転は私鉄はともかく、JRで腐るほど見てきたので特に珍しさは感じませんが、地上区間は関西の私鉄同様建物が線路際まで立ち並んでいる為、JRとは体感速度が明らかに違います。阪急神戸線なども同じですが、体感速度だけで言えば、JR西の新快速を上回る速さを感じますね。もっとも関西に帰って新快速に乗るとやっぱり130km/h運転は速いなと感じてしまうのですが・・・。YG点滅など面白いものを見て、京急快特の爽快な走りを体感して少し体力が持ち直したので、品川で少々撮影をします。しかし、ホームに降りると暑い暑い。蒸し暑いです。普通に汗が滲んできます。東京の人は涼しい顔で歩いていますが、暑くないんでしょうか?暑がりの汗かきなので、他人のことがわかりませんが、周りは如何にも涼しそうに歩いているので不思議でした。もっとも車内ではクーラーが入っているにも関わらずうちわや扇子で扇ぐ人が多く見られたので、やっぱりみな暑いんでしょうね。品川で30分ほど撮影して、あまりにも暑いので、少し休憩を挟み、再び京急に戻ることにしました。


大阪モノレール

2010年12月02日 | モノレール・新交通

101127osakam1623  11月27日土曜日。京阪撮影後は3DAY消化のため大阪モノレールへ。特にネタがあるというところではありませんが、南茨木~大阪空港間の各駅撮影などを兼ねて、久しぶりに全線乗車しました。乗って見て改めてびっくりしたのは全線に渡って利用者が多いこと。以前から空港需要が多いことはわかっていましたが、区間利用も非常に多く、万博への行楽客だけでなく、千里中央や蛍池などの乗り換え駅は非常に賑わっていました。大阪モノレールは以前から黒字に転換しており、儲かっている印象が強い路線ですが、関西の歴史の浅い路線では№1の高収益路線なのではないでしょうか。

101127osakam2613  とりあえず門真市から大阪空港まで乗り、折り返し万博記念公園まで乗車しました。万博で太陽の塔などと絡めてモノレールの撮影を行います。万博記念公園駅は広い構内を持ちますが、エキスポランドがなくなってからは少し勢いがない感じは否めません。もっとも秋の時期には紅葉まつりが行われているとはいえ、秋の万博公園はあまりイメージになく、桜の季節やゴールデンウィークの方が万博公園は賑わうはずです。万博公園訪問者はそれほど多くない感じはしましたが、モノレールの方は彩都方面への路線乗り換えのため結構な乗降があります。この日はガンバの試合観戦の人が多かったようです。101127osakamkadomashi