EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

2021年の鉄道を近畿を中心に展望する

2021年01月01日 | 阪急

19-08-15_4534_20201227121001

 あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。本来であれば輝かしい新年の幕開けとなるはずですが、本年も前年からのコロナ禍の真っ只中にある状況です。出口の見えないトンネルの中におる状況は変わっておらず、なかなか先が見通せない時期ではありますが、近畿圏を中心に本年の鉄道を展望したい思います。

 昨年末に今春のダイヤ改正の概要が発表された。JR四国を除くJRグループ各社でダイヤ改正が行われるが、いずれもダイヤの見直しなどが主流で、ダイヤ改正という言葉は使用していても実際には見直しという言葉が多用されている。鉄道会社によってはダイヤ改正という言葉を使わず、ダイヤ変更などと呼ぶ会社も増えている。ネット社会全盛のこの時代では揚げ足を取られる世知辛い世の中になってきている。ダイヤ改正という言葉を使っているにも関わらず、実際には利用者にとって改正になっていないこともある。今後、必ずしも利用者にとって改正となる内容ではないことも多くなってくるだろう。将来的にはダイヤ改正という言葉が死語になり、ダイヤ変更という言葉が主流となることもあるだろう。

 総武横須賀線に投入されるE235系ではクロスシートがなくなった。コロナ禍の影響ではなく、首都圏特有の混雑緩和のためのオールロングシート化であるが、今後コロナ禍の影響により向かい合わせになるクロスシート車の見直しが推進される可能性はある。首都圏ではクロスシートは向かい合わせになる固定式クロスシートが採用されており、今後E231系やE233系もロングシート化される可能性はあるだろう。近畿圏などで採用されている転換クロスシートも端部は固定クロスシートとなっている部分が多い。JR東海の313系のようにオール転換クロスシート化するか、一部ロングシート化するなどの改良が望まれるところだ。

20-03-21_6485

 【JR西日本】
 3月13日にダイヤ改正が実施される。平日朝ラッシュ時には通勤特急の停車駅の見直しなどが行われ、JR琵琶湖線では南草津が特急停車駅となる。JR神戸線では通勤特急らくラクはりまの停車駅に大久保が追加される。京阪神などを中心に終電時間の見直しが行われ、各線で終電の繰り上げが行われる。関空特急はるかの運休は継続されるが、一部列車で9両運転が復活する。

 

201031_20426_20201230100901

【阪急】
 今のところ正式なアナウンスは出ていないが、終電を早めるなどダイヤ変更が予定されている。車両面では1000系の増備はいったん落ち着きそうな感もあるが、能勢電の車両置き換えを見るとまだまだ増備される可能性もある。京都線では3300系を中心にまだまだ置き換えていかなければならない編成があるので今年度も増備が続くものと思われる。

201031_20196

【阪神】
 昨年ダイヤ改正を実施したため、今年はダイヤ改正はないと思われたが、阪急と歩調を合わせて終電を早めるなどのダイヤ変更が実施されるかもしれない。車両面では引き続き5000系置き換えのため、5700系が増備される見込み。

19-08-15_4587_20201230100801

【京阪】
 1月31日にダイヤ改正が実施される。3000系へのプレミアムカー連結が実施され、3000系、8000系を使用する特急にプレミアムカーが連結されることになる。ATS改良などにより、快速特急、特急の所要時間が1分短縮される。ダイヤ改正では5000系の引退が発表されており、5扉車が終焉を迎えることになる。これに伴い13020系の増備が行われる見込みで、3000系プレミアムカー連結により外される3000系T車の去就も注目されるところだ。

201107_20747

【近鉄】
 80000系ひのとりの増備が完了し、名阪甲特急がひのとりに統一される。名阪乙特急のアーバンライナーへの置き換えも完了し、12200系が全て置き換えられるものとみられる。3月にはダイヤ変更が実施されると思われる。コロナ禍の影響を考慮した減量ダイヤの実施も考えられる。

201114_22184

【南海】

 コロナ禍の終息の見通しがつかないため今暫く空港特急ラピートの運休は続くものと思われる。高野線では8300系の増備が続けられ6000系が淘汰されていく。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


2020年の鉄道を近畿を中心に振り返る

2020年12月31日 | 阪急

201101_20661_20201220193001

 2020年もあとわずかで終わります。本年はコロナ禍に振り回された1年でした。東京オリンピックの中止など世間への影響はまだまだ計り知れないところがあります。コロナの影響も含めた今年の鉄道を近畿圏を中心に振り返りたいと思います。

 2020年は鉄道業界、というよりも世の中全てが激動の1年となった。年初にはそれほど大きな影響がなかったコロナ禍であるが、中国の旧正月が終わったあたりから中国でのコロナ禍が顕著になり、日本では3月、4月と感染拡大が始まり、4月7日に緊急事態宣言が出てからは世の中が180度変わるほどの変化があった1年であった。まさにそれまでの常識が通用しない世の中となった。鉄道会社も外出自粛やテレワーク、休業要請等により利用者が減少し、各社とも例を見ないほどの減少幅を記録した。日常生活に制約があった4月、5月は最悪の状態で、緊急事態宣言が明けてから日常は取り戻したかのように見えたが、通勤通学需要はともかく、出張の規制、旅行の自粛は引き続き行われ、7月、8月には一度治まっていた感染が、再度拡大していき、巻き返しムードに水を差す状況となった。11月から第三波とみられる感染が増えてきており、年末年始に関しても往来の自粛が要請されるなどお盆に続いて年末年始の繁忙期にも水を差される事態となった。

20-03-14_6213_20201220193101

【JR西日本】
 3月14日にダイヤ改正を実施。既にコロナ感染が拡大していった時期だったが、予定通りダイヤ改正が実施された。ダイヤ改正では、前年までのインバウンドの増加などから関空特急はるかの増結が行われた。271系3両編成6本が新製され、281系3両付属編成とともに基本編成に増結され、はるか全列車が9両編成での運転となった。ダイヤ改正で9両編成となったはるかだが、コロナ感染拡大により海外渡航が禁止となる中で、空港利用者は激減していたこともあり、4月1日からは全列車6両編成での運転となった。はるかは緊急事態宣言発令後の4月24日から利用者減のため、上下24本が運休する事態にもなった。さらに9月1日からは早朝夜間の時間帯を除き、日中時間帯に運転する列車は無期限で運休されることになった。271系は現在も運用を外れたままとなっている。

ダイヤ改正では奈良線みやこ路快速の6両編成化、嵯峨野線普通の土休日編成の増強などが行われた。いずれも増え続けていたインバウンド需要に対応するものであったが、コロナの影響により、今のところその効果を得られることはできていない。大和路快速の8両編成化もインバウンド利用増によるところがあったが、大阪環状線内8両編成化が実施されたので、前述の2路線よりも効果は出ているものと思われる。JR宝塚線ではコロナに関係なく列車のリストラが行われ、データイムの丹波路快速、快速が区間快速に置き換えられ、普通が全て宝塚折り返しとなった。

 コロナの影響では、上半期は臨時列車、観光列車の大半が運休となった。定期列車にもその影響は出ており、前述のはるかの運休ほどではないにしろ、定期特急列車の運休が行われており、現在も継続している。年末には終夜運転が一時実施の方向となっていたが、コロナ感染の再拡大により、今年末の終夜運転は中止となった。 

201013_19070

 【阪急】
 2020年はダイヤ面では神戸線で阪神ダイヤ改正の絡みで時間変更が一部行われたのみで大きな変動はなかった。車両面では1000系、1300系の増備が引き続き行われた。1000系増備により、3000系の全ての車両が引退した。コロナ禍の影響により、引退に関するイベントなどは全て中止となりグッズの販売などに留まった。

 コロナ禍の影響は阪急も大きく受けており、春以降の臨時列車の運転は中止となった。競馬開催時に運転されている仁川発の臨時急行も競馬無観客開催に伴い運休している。土休日運転の京都線快速特急京とれいんも緊急事態宣言発令後、4月11日から7月5日までの間の列車が運休となった。秋の臨時列車も運転がなく、年末に予定されていた終電後の延長運転に関してもコロナ感染の再拡大に伴い中止となった。

200606_4365

 【阪神】
 2020年3月14日に4年ぶりにダイヤ改正を実施した。土休日の快速急行の8両編成化が目玉となるダイヤ改正で、芦屋を除く快速急行停車駅のホーム延伸に伴い土休日の快速急行が8両編成化された。芦屋はホーム延伸が困難なため、土休日に限り快速急行は通過となった。この他、平日朝ラッシュ時に青木始発の区間急行が2本新設された。区間急行が甲子園以西から運転されるのはこれが初めてとなった。

 コロナ禍ではプロ野球が無観客開催や観客制限を行ったことにより、甲子園への観客輸送が大幅に減り、春夏の高校野球の中止なども相まって利用者が激減した。

 6月には武庫川線で活躍していた7801形赤銅車が引退。5500系を改造した2両編成に置き換わった。武庫川線に転用された5500系はタイガース号、甲子園号、TORAKO号、トラッキー号の4種類作られ、利用者やファンの目を楽しませてくれている。

200805_10443

 【山陽】
 2020年3月14日に阪神に合わせてダイヤ改正を実施した。平日朝ラッシュ時では下りS特急が新設された。霞ヶ丘で普通からS特急へと変身する変わり種列車で、高砂まで運転されている。車両では6000系の増備が続いており、3000系の置き換えが進められている。

18-10-17_8466

 【京阪】
 2020年は大きな動きはなかった。春秋の臨時列車こそコロナ禍の影響もあり運転はなかったが、快速特急洛楽についてはコロナ禍でも運休することはなく運転された。3000系へのプレミアムカー連結が発表されていたが、8000系の時とは違い、3000系は改造車ではなく、プレミアムカーの新製が行われているため大きな動きはなかった。

201025_19458

 【近鉄】
 2020年3月14日ダイヤ変更で、名阪甲特急に80000系ひのとりが投入された。平日5往復、土休日6往復が80000系ひのとりでの運転となった。ひのとりはレギュラーシートでもひのとり特別車両券が必要になり、実質的な値上げとなった。80000系ひのとりは増備により6月13日から平日10往復、土休日11往復に増発された。さらに11月21日からは平日14往復、土休日15往復がひのとりでの運転となった。同様に名阪乙特急のアーバンライナーへの置き換えも進められ、11月21日からは平日16往復、土休日14往復の運転となった。

19-11-29_3854

 【南海】
 2020年はダイヤ改正の実施はなく、大きな変動はなかった。コロナ禍による影響は大きく、空港特急ラピートが4月24日から当面の間、平日は32本、土休日は18本が運休となっている。運休は継続しており、昼間は全列車が運休する事態になっている。
 車両面では高野線に初めて8300系が投入された。6000系置き換えが本格化しており、今後も8300系の増備が続けられる模様。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


阪急京都線雨中早朝撮影

2020年12月28日 | 阪急
 12月28日月曜日。今日は朝から雨が降っていましたが、貴重な平日休みなので阪急京都線の朝ラッシュ時ダイヤ撮影のため早朝から撮り鉄してきました。新型レンズを購入しての試し打ちの続きも兼ねて撮影。先週よりもこなれてきた感はありますが、まだまだ未熟です。

阪急京都線快速特急京とれいん、京とれいん雅洛運転再開

2020年07月12日 | 阪急
 7月11日から阪急京都線の快速特急京とれいんと京とれいん雅洛の運転が再開されました。コロナウイルス感染拡大により運休しており、緊急事態宣言解除後もしばらくの間運休してましたが、新たなフェーズに入った7月10日以降での運転再開となりました。例年なら夏の京都も祇園祭などがあり、多くの利用者が見込まれるところですが、今年は軒並み祭りやイベントが中止になっており、インバウンドは激減しており、国内観光もまだまだ回復に至らない状況だけに利用者は少なめでした。

6年前のGWに撮った阪急京都線快速特急京とれいん

2020年05月03日 | 阪急

14-04-26_7067

 今日はNゲージを走らせようかと思っていましたが、過去の写真を整理しているうちに時間が過ぎてしまいました。ちょうど2014年のGW近辺に撮った写真が出てきたので、今日はそちらを掲載します。今は運休中の京とれいんです。この頃は平和でしたね。というか阪急も臨時列車が花盛りで、日生エクスプレスを撮りに行った戻りに十三駅前の踏切で撮った6354F快速特急京とれいんです。

 14-04-27_7767_20200502204001

 京とれいんの後を走る直通特急嵐山行きあたごです。こちらはもはやその姿を見ることはできません。この春は後継の快速特急さがのも運休しており、阪急京都線の春臨は全て運休中です。十三での折り返し線を活用した神戸線との直通列車は創意工夫次第で、復活できないものかと思いますね。かつて運転されていた直通列車は通勤型による運転だったので、京とれいん雅洛のような観光列車での運転であれば需要もあるのではないでしょうか。何らかの形での復活を期待したいものです。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


5300F準急京都河原町行きと大阪梅田駅

2020年05月01日 | 阪急

20-04-29_9179

 4月29日水曜日。自粛中の連休ですが、出勤のため夕方大阪梅田駅から帰宅しました。ちょうど準急京都河原町幕の5300Fが停車してました。5300系の幕の交換も急速に進んでいますね。自粛している間に河原町幕がなくならないか逆に心配になってしまいます。

20-04-29_9142

 大阪駅から大阪梅田駅に行く際に御堂筋線梅田駅も通りましたが、ご覧の通り18時ごろなのに早朝みたいに人がいませんでした。御堂筋線は減便も行われていますが、休日に関しては他社も減便することも検討してはどうかと思いますね。

20-04-29_9158

 梅田駅からヨドバシの前を抜けてぐるっと遠回りして大阪梅田駅に行ってみました。いつもは混雑するWINS前の信号も激空きでした。もちろん大阪梅田駅周辺も人の姿はまばらでしたね。

20-04-29_9166

 阪急三番街も大半の店が閉まってました。駅前の飲食店なども休業している店が多かったです。地元茨木に帰れば大体の店は開いているので、都会の方が店が閉まっている率が非常に高いですね。郊外では人があぶれているという東京近辺も同様の現象なんでしょうね。もっとも茨木の場合は人出に関しては東京みたいにうじゃうじゃ人がいるというほどではありませんけど。まぁ梅田よりも人出は多いかなという感じはします。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


8304F普通大阪梅田行き

2020年04月30日 | 阪急

20-04-29_9116

 4月29日水曜日。昨日は休日ながら出勤でした。さすがに連休に入り、自粛中ということもあり、利用者は少なかったですね。行きがけの駄賃に8304F普通大阪梅田幕が撮れました。

20-04-29_9124

 帰りにICOCAをチャージするため大阪駅に立ち寄りました。まぁ連休初日の祝日というのにみどりの券売機は御覧の通り無人でした。自動券売機にも人の姿はほとんどなく大阪駅周辺は人の姿がまばらでした。

20-04-29_9132

 早朝の時間帯かと見間違えるような改札付近の光景。平日はそうでもないですが、久々に休日に街に出て如何に梅田周辺の人出が休日は減少しているかが実感できました。梅田周辺に関しては外出自粛が達成されている感はありますね。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


8303F通勤特急京都河原町行き

2020年04月26日 | 阪急

20-04-17_9000

 4月17日。京都河原町幕に変わった阪急京都線8303Fが通勤特急に運用されていたので撮影しました。京都河原町幕は新鮮です。というか通勤特急の運用自体も新鮮です。

20-04-17_9007

 茨木市に到着後も撮影。8303F通勤特急河原町行き。日も長くなってきましたね。日が長くなると撮り鉄できる時間が長くなりますが、今年はあまり撮影できそうにないです。もうちょっと日が長くなったら早朝だけ撮影しようかと企んでいますが・・・さてさてどうなることやら。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


阪急京都線3305F京都河原町幕

2020年04月24日 | 阪急

 

20-04-17_8989

 4月17日に撮影した阪急京都線3305F快速急行京都河原町行きです。3300系で初めて京都河原町幕の車両を見ました。8300系や7300系などでは幕の取替が進んでいるように思いますが、5300系や3300系はまだまだ進んでなかったイメージが強かったです。いよいよ3300系にも幕取替の波が押し寄せてきたんでしょうか。京都河原町幕は新鮮味という点では撮りたい対象になりますが、これからは梅田、河原町の幕の方が貴重になっていきそうです。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


阪急最新鋭1018F普通川西能勢口行き

2020年04月23日 | 阪急

20-04-13_9075

 少し前になりますが、阪急1018Fに遭遇しました。宝塚線普通川西能勢口行きに運用されていました。1000系もこれで19編成目となり、大台の20編成まであと1編成となりました。近年の阪急の車両では大量増備になっていますね。ファンとしてはそろそろ新形式の登場も期待したいところですが、1300系とともにまだまだ増備が続いていきそうです。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


阪急神戸線7007F大阪杯ヘッドマーク付特急新開地行き

2020年04月06日 | 阪急

20-04-01_8597

 1日遅れになりますが、阪急神戸線7007F大阪杯カン付を撮影しました。このご時世なんで今津線にまでは足を運んでいませんが、ちょうど大阪梅田で7007Fの大阪杯カン付が撮影できました。2020年の大阪杯は昨日終了し、来年のヘッドマークはラッキーライラックが飾ることになりました。ラッキーライラックが阪急のカンを飾るのは阪神JFに続き2度目になります。来年は観客がある中でレースが行われ、臨時急行が運転されているといいですね。

20-04-01_8593

 今年の大阪杯のカンを飾ったのは昨年の優勝馬アルアインでした。アルアインは昨年の有馬記念がラストランだったので今年の出走はありません。宝塚記念の時には観客がいて臨時急行も運転されるのか・・・今の情勢では難しいかもしれませんね。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


【阪急宝塚線三国でチョイ撮り】

2020年03月09日 | 阪急

20-02-29_4646

 2月29日土曜日。JR宝塚線をプチ行脚して昼に所用があったので、一旦離れて、昼下がりに阪急宝塚線三国駅を訪問しました。雨が降ってきたので、撮影は1本撮っただけで終わりました。

20-02-29_4376

 とりあえず駅を見物してから帰ることにしました。

20-02-29_4391

 地上時代の三国駅は急カーブがありましたが、高架化でカーブが緩和されましたが、それでも宝塚方には結構急なカーブがあります。

20-02-29_4362

 高架駅としては珍しいホーム1面2線の構造で、宝塚線では岡町、豊中、池田など同様の構造の駅が多くなっています。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム