EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

阪急京都線臨時快速急行京とれいん嵐山行きを撮る

2015年09月17日 | 阪急6300系

15_08_16_1185
 8月16日日曜日。お盆休みも早くも最終日となりました。何もせずに終わった感がありますが、最終日はとりわけそういう感じがする1日でした。前日のこうのとり遠征でグロッキーとなったため、やむなく北びわこ号遠征はキャンセル。朝からずっと家にこもっていました。しかし、夕方に阪急嵐山線への臨時快速急行京とれいんの運転があるため、夕方高槻市駅まで出向きました。

15_08_16_1090 残念ながらお盆休み最終日は曇天模様でした。雨が降らないか心配しながらの撮影となりました。

15_08_16_1075 こちらは定期の快速特急京とれいん。この折り返しは普段は回送で入庫ですが、臨時列車設定時は折り返し便を使用します。臨時の京とれいんは準急、快速などでの運転がありましたが、今年から快速急行での運転となりました。

15_08_16_1064 暇つぶしの撮影が続きます。7300系リニューアル車7305Fを使用した準急河原町行き。

15_08_16_1101 こちらも7300系リニューアル車の7320F使用の準急河原町行き。こちらは見た目は大幅リニューアルですが、足回りはそのままです。走ってみれば近年リニュされた上の7305Fの方が完全に新車ですね。

15_08_16_1181 快速急行嵐山行き臨時の時間となりました。快速急行嵐山のソフトがないのか、高槻市駅の掲示は見ての通りです。な~あんやって感じですね。

15_08_16_1196 6300系の快速急行幕はなかなか懐かしいものがあります。昔よくレアな6300系使用の快速急行を撮りました。

050630hky6357 こんな感じのヤツです。ただ快速急行嵐山と言うのはさすがに初めてですね。

15_08_16_1211 夜には下り梅田行きの運転もありましたが、さすがにお盆休み最終日と言うことと前日からの疲れを引きずっていたので、そちらは断念しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


2013臨時快速京とれいんを撮る

2013年08月29日 | 阪急6300系

130803hky63542昨年同様臨時幕でやってきた臨時快速京とれいん/摂津市~南茨木間

130803hky93042 8月3日土曜日。朝から18で走り回って昼から用事を済ませて夕方にこの日運転された臨時快速京とれいんを撮影に出かけました。昨年は南茨木近くの踏切で撮影したので、今回は千里丘上二番踏切で撮ることにしました。神戸で所用を済ませてJRで75レを撃沈してから回ってきたので千里丘駅から歩いて現地に到着。既に3人ほど撮影者がいました。軽く挨拶をしてポジショニング。キャパはあまり広くないですが、これ以上は集まらんでしょう。しかし、阪急の臨時も結構熱いですね。最近けったいな臨時列車に人が集まる傾向が強くなっています。夕方の時間帯は結構上りのダイヤが詰まっていて、準急は先行の普通の頭打ちでゆっくり走ることが多いため、下り電車との被りが心配です。先走りの準急で被りはなさそうということは確認したものの安心はできません。案の定本番の京とれいんが来る時に下りの方も表示が出て万事休す!なんとか京とれいんが先に抜けてくれました。ほんと危ないところでした。今年も快速幕はなく、臨時幕に快速京の七夕のヘッドマークが付くスタイルでした。年に1往復のみの運転ですが、来年の運転も期待したいものです。

130803hky232121300系投入により去就が気になる2300系を使用した準急/摂津市~南茨木間

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


臨時快速京とれいん~蓮華寺踏切~

2012年08月24日 | 阪急6300系

120811hky63544 快速の幕を使わず臨時幕に快速のヘッドマークを付けた臨時快速京とれいん・京の七夕号/摂津市~南茨木間

 8月11日土曜日。この日は超~早朝から活動してきましたが、締めに臨時快速京とれいんの撮影が残っていました。75レを横関で撮り終えて、再びJRで岸辺へと戻り、正雀で阪急に乗り換えて一路南茨木へ。電車移動は歩きが多いですが、遅延がなければスムーズなので気分的に楽です。疲れが出てきたので南茨木駅構内で撮ろうかと思いましたが、せっかくなので付近の撮影地を物色してみました。駅前の踏切には先客がいたので、その先の蓮華寺踏切へと足を運び、そこで陣取ることにしました。後から1人来られて2人で撮影。動画もセットして、特急などで練習。臨時快速は準急のスジでやってくるようですが・・・高槻市以東の普通はどうなっているんでしょうね。河原町行き普通も見てないのですが。かぶりの心配もありましたが、運転本数は増えていないので他のダイヤパターンで被られなければその心配はないと言うことで安心して撮影に挑みました。時間通り京とれいんは準急のスジで通過。快速幕で来ると思っていたのに臨時幕にヘッドマーク付きでやってきました。6354Fには快速幕が入っていないのでしょうか。何はともあれこれにて撤収。渋滞で無駄にした時間も多かったですが、長い1日が終わりました。

120811hky23212 古豪2300系も活躍する本線準急/摂津市~南茨木間

120811hkyo66610 66系もリニューアル車が登場し、原型車両の記録も今のうちか?/摂津市~南茨木間

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ


閑話休題~京とれいんヘッドマーク取付~

2011年10月27日 | 阪急6300系

111022hky63545 扇形のヘッドマークが取付られるようになった京とれいん/梅田

 6300系京とれいんに最近ヘッドマークが付くようになりました。扇形の珍しい形のヘッドマークです。京とれいんと書いてあるだけですが、なかなか趣のあるヘッドマークです。行楽シーズンを迎え、今後利用が増加していくものと思われますが、もう1編成残る6350Fの処遇は一体どうなっているんでしょうね。京とれいんの利用動向次第で、もう1編成増備するとか考えているのでしょうか。あるいはファン寄せのために1編成原型の6300系を残してそのうち走らせる計画なんでしょうか。本線から引退したはずの6300系を再度復活させるのは疑問が残るところはありますが、気になるところです。また、京とれいんについても毎時1本運転ぐらいの増発はやってやれなくはない気がしますが、如何せん梅田方では京とれいん運転によりダイヤが逼迫しています。梅田での他列車の折り返し時間短縮や後続の列車の遅れなど利用者はともかく、乗務員などには不評なのではないかというぐらい梅田での折り返しなどは慌ただしいものになっています。増発というのは今のところあり得ない話ですが、土休日必ず運転というのも、利用率次第で今後再検討されるのではないかという気もします。

111022hky6354 前後でデザインが違う扇形ヘッドマーク


京とれいん~梅田~

2011年07月07日 | 阪急6300系

110702hky63543 梅田駅3号線に停車中の京とれいん。記念撮影をする人はまだまだ多い。

 京とれいんの梅田入線風景を撮影してきました。3号線発着というのは知っていましたが、堺筋準急の設定とうまくリンクして梅田駅でのさばきをうまくやっているようです。折り返し時間は河原町で調整しているので梅田での停車時分は他の定期列車と同じくあまり長くありません。到着後に記念撮影する人がまだまだいるのは観光列車ならではのものでしょうか。河原町から梅田へ向かう列車は観光的要素は少ないものの、梅田へ買い物に出かける人が多いのか結構乗っていました。


京とれいん

2011年06月11日 | 阪急6300系

110604hky63546定期運転されている梅田~河原町間の京とれいん/西京極

110604hky635410  6月4日土曜日。京都へ行ったついでに京とれいんを撮影してきました。これまで嵐山方面への運転が多かったので、河原町2号線に停車する京とれいんを押さえておきたいという思いがあったのでちょうどよい機会でした。13時01分の京とれいんをまず河原町にて撮影。折り返しの河原町行きは12時35分着なので26分停車です。発着号線に余裕のない梅田では折り返し時間が短くなっています。河原町では遊休化していた2号線を活用しているので、何分でも止めてられるといったところでしょうか。発車15分ほど前と言うことで利用者はパラパラ程度。写真を撮ったり見物する人はまだまだファン以外でも見られます。“新車や”と言う声も聞かれますが、実際のところは…車内は新車同然ですから一般人には新車と言っても丸っきり嘘ではないでしょう。河原町では走行写真は撮れないので、先行の準急で西京極に移動して、ここで京とれいんの走りを撮ります。ここでの撮影も河原町発の快速特急京とれいんを表現するにはちょうどいいところなので、前々から押えておかなければと思っていました。先行の9300系はぴ~かんで程よい光線状態でしたが、京とれいん通過時には見事に雲がかかってしまいました。これはまたリベンジに来なければ…。次の天下茶屋行き準急を撮って、同車に乗って退散しました。

110604hky63544河原町駅2号線に停車する京とれいん


快速特急河原町行きデビュー

2011年05月21日 | 阪急6300系

110514hky6354 快速特急河原町行きに充当される6354F京とれいん/大山崎

 5月14日土曜日。阪急京都線のダイヤ改正で快速特急が1日4往復梅田~河原町間にデビューした。京とれいん使用の快速特急だ。これまで京とれいんは梅田~嵐山間で運転されてきたが、改正後は土休日に梅田~河原町間で定期的に運転される。気になるのは今後梅田~嵐山間に京とれいんが乗り入れないのかということだ。6354F1編成だけでは梅田~河原町間と梅田~嵐山間を掛け持つことはできない。今後、京とれいんは梅田~河原町間に専念して、嵐山方面へは直通特急や快速特急がそれを補うことになるのだろう。6351Fが休車状態なので、これが復帰するか、あるいはこれを京とれいんの2編成目に改造すれば、梅田~嵐山間でも京とれいんの運転が可能になる。京とれいんの運転は現在よりも拡大することもないだろうし、その必要性も小さいので、梅田~河原町間の運転は現状維持でよい。ただ、現在の車両要員を考えると行楽シーズンの目玉列車の設定が必要だ。それには京とれいんは打ってつけの存在である。梅田~嵐山間にも京とれいんを運転するために6351Fも京とれいんに改造するのが得策と言える。ファン心理だけで言うと6351Fは6300系の原型を残した唯一の編成なので、これはこのまま残して臨時列車に運用してほしいという気持ちもある。

110514hky63542 土球児う定期運行をはじめた京とれいん/富田


阪急臨時を撮る

2011年05月12日 | 阪急6300系

110508hky63542 ダイヤ改正後は河原町行き快速特急に充当される6354F京とれいん/南茨木

 5月8日日曜日。5月14日のダイヤ改正を前に京とれいん嵐山行きのラストを撮りに南茨木へ行ってきました。梅田方の木々の緑が鮮やかになっていたのを連休中に見て、ここで一発京とれいんの撮影をと考えていました。1本目の快速特急から始めて、京とれいん通過時にはギャラリーが私を含めて3名ほどになっていました。光線状態はお世辞にもいいところではなく、晴れよりも曇向きの撮影地です。ホームからばかりでは面白くないので、改札を出て付近の踏切を周遊。次の快速特急は踏切付近から撮影しました。

110508hky9303 9300系河原町行き特急/摂津市~南茨木間

110508hky83102 8300系快速特急嵐山行き/摂津市~南原木間

110508hky70232 7023F直通特急嵐山行き/摂津市~南茨木間

110508hky70172 7017F直通特急嵐山行き/摂津市

 南茨木から1本ずつ踏切を梅田方面へ歩いていき、最終の直通特急を摂津市で撮る段取りでうまい具合に歩きながら撮影できました。阪急はほとんど駅撮りばかりでしたが、歩けば結構撮れるところが多いですね。摂津市~南茨木間は直線区間が多いので、迫力ある画が撮れるところが多いです。今度は上新庄~淡路間や高槻市~上牧間なども攻めてみたいと思います。摂津市から電車に乗って正雀へ到着。何も知りませんでしたが、この日はレールウェイフェスティバルが開催されていたようで、P6がゆっくり正雀の構内を走っていました。残念ながらレールウェイフェスティバルには参加できませんでしたが、河原町行きホームから盗み撮り?させて頂きました。

110508hky118


6300系嵐山線デビュー

2009年04月02日 | 阪急6300系

090402hky6352  本日より6300系の嵐山線運用が始まりました。9300系の増備により本線運用から撤退した6300系の一部編成を使用した嵐山線運用ですが、うまく2300系の置き換えにも活用されています。行楽シーズンでの混雑対応が如何ほどかということに注目が集まりますが、嵐山での乗り降りが大半なので、何とか対応も可能かなと思います。おそらく6連の応援電車も来ることでしょうし、ひとまず6300系の余生の場が決まりよかったと言ったところでしょう。6300系は今後も9300系の増備により本線の特急運用から外れていくと思われ、今後の車両展開が注目されるところです。嵐山と同じ手法で、今度は8連の本線バージョンの6300系が登場するのか?あるいはそのまま廃車となり、2300系の置き換えは新たなロングシート車で置き換えを行うのか?どちらになるのか注目したいところです。


阪急京都線通勤準急登場

2009年04月01日 | 阪急6300系

090309hky63542  次期ダイヤ改正にて阪急京都線に通勤準急が登場する模様。6300系を使用し、朝ラッシュ時のみ梅田~茨木市間に運転される。停車駅は十三、南方、崇禅寺、淡路。かつての茨木準急と同じ停車駅となる。9300系増備により淘汰が進む6300系にとって最後の晴れ舞台となる[E:smile]

つまらんエイプリールフールネタでした[E:happy02]


今日は新京阪

2008年07月08日 | 阪急6300系

070311hky63562  本家の京阪も“新”京阪になりつつありますが、新京阪の本家と言える阪急京都線も“新”京阪ならぬ“新”阪急になりつつあります。6300系の廃車が始まり、ついには9300系の通勤特急まで登場しました。9300系は向こう数年の増備計画があるようですから、それらは全てそのまま6300系置き換え分となると思われます。6300系の終焉も現実的なものになってきたのかなという印象があるのとともに、古株の2300系の処遇はどのようになるのかという点はいつも引っかかってきます。6300系は07年3月改正でラッシュ時も含めて運用本数が減っているので、9303F運用開始とともにさらに1編成ぐらいは廃車になってもおかしくありません。その一方で9300系が6300系の置き換えに使われると2300系の置き換えができなくなるという矛盾があり、これをどのように解消していくかが今後の阪急京都線の車両施策の見どころになるのかなと思います。まさか宝塚線に9000系を入れて5100系を京都線に回してくるような裏技はないと思いますが…それをやるかやらないかは阪急の懐具合によるといったところでしょうか。やったら相当懐が苦しいということになりますね。[E:sad]


さらば6300系

2008年05月13日 | 阪急6300系

051002hky6356  少し気が早いところですが、6300系8編成中(6330Fは除く)1編成の6356Fが廃車になるようです。さらば6300系とは気が早いタイトルになりましたが、9303Fの増備が進められており、何編成かは廃車になっていきそうな感じがします。残念と言えば残念ですが、30年選手というか30年以上選手となった6300系が姿を消していくのもやむを得ないと思います。幼少の頃から特急と言えば6300系だった同世代の人間にとっては残念ですけど、これも時代のですから仕方ないですね。長い間お疲れ様でした。

 6300系が廃車になる一方で50年選手に近い2300系がまだまだ残っているというのには若干違和感を覚えます。車両によって経年劣化の度合いなどが違うので、必ずしも古い車両から淘汰されるわけではないと思いますが、経年30年以上の車両が大半を占める阪急京都線(だけでなく神宝線も)では今後どうやって車両の置き換えを行っていくのかと危惧ところです。本業以外での失敗が続き、財務状況が好転するどころか悪化する一方という状況で、一気に旧型車を置き換えるだけの体力はなさそうですし、今後どうやって資金をやり繰りして新車を投入するのでしょうかね。幸い阪急車はかつて国が造っていた車両に比べてメンテが行き届き、故障が少ないので、JR西よりかは丈夫で長持ちする車両が多いと思いますが、それにも限度というものがありますからね。色々なところで何度も書きますが、阪急の車両施策についてファンとして心配してしまいます。


6300系普通

2006年05月28日 | 阪急6300系
 これまで早朝や夕方に運転される6300系快速急行は何度も撮影してきたが、6300系普通というのは早朝に運転というイメージがあり一度も撮ったことがなかった。時刻表を眺めていると案外遅い時間帯にも6300系普通が運転されていることを発見!!早速桂まで撮影に出向いてみた。6300系普通が見られるのは桂~河原町間のみで、実質的に陽の下で撮影できるのは朝の桂始発のみと言える。

球春到来

2006年01月31日 | 阪急6300系
 今日は春のセンバツ出場校が決まり、明日からはプロ野球キャンプが始まります。まだまだ寒いですが、球春到来という雰囲気になってきました。今年はWBCもあり、野球が盛り上がることを期待したい。ワールドカップに負けないようWBCも世界一のプレーを見せて欲しいものです。
 今日の一枚は帰宅途上に梅田で撮った6330F快速特急。残念ながら茨木市在住のため快速特急とは縁が薄いですが、個人的に6330Fは好きなので、思わず撮ってしまいました(^^;)9300系に主役は奪われた感もありますが、6330Fはまだまだ若い(といっても登場から20年以上経っているが)ので、通特、快特、特急で活躍を続けてくれるでしょう。