EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

京阪臨時ターフィー号

2010年11月30日 | 京阪

101127keihan72012  11月27日土曜日。京阪で京都競馬場で開催される京阪杯とタイアップして臨時淀快速ターフィー号を運転するということで、3DAYチケットの2回目を利用して京阪へと撮影に出かけました。どこで撮ろうか思案して、いつもならモノレールから京阪沿線に入るところを北浜経由で京阪に入り、京橋方から各駅の様子を見て回りました。光線状態や影が多いので、守口市以西はいまいち人気がないようで、それほど人出は多くありません。これなら大和田あたりでもなんとか行けるかなと思って足を進めて西三荘に着いて、ホームに行列ができているのに驚き、これでは大和田は…と思い、西三荘にて下車。なんとか場所を確保するものの、ここでは300ミリが必要です。先週200ミリがカメラにフィットして今日もそれを使おうと思っていたのですが、西三荘で200使用は無理があるので300に付け替えて対応します。臨時急行で先月に来た時はそれほどパニクってなかったのにさすがに滅多にないターフィーが人を引き寄せたのでしょう。おまけにターフィーの後にもみじエクスプレスもあるので、撮影者が集まるのも仕方ないところです。ターフィーは以前は9000系が限定運用されていましたが、この日来た車両は7200系。9000系もロング化されているので、7200系も内装は同じです。ターフィーのヘッドマークが以前とは異なり、淀快速ヘッドマークの代わりに臨になっていました。また幕は淀以外は無地で、かつての黄色地の快速幕が見られなかったのは残念です。列車は通常昼間は点灯しないヘッドライトを点灯してやってきました。京阪の運転士の中に臨時などで撮影者が集結する時にヘッドライト点灯をしてくれる人がいますが、この日はその人に当たったということでしょう。マナーの悪いファンが多いため、とかくファンサービスと言う点ではなかなか後ろ向きな面が鉄道会社には多いところがありますが、このような運転士さんがおられるとファンの方も感謝し、ひいてはマナー向上にもつながっていくのではないかと思います。01ke310


JR宝塚線撮影~川西池田3~

2010年11月29日 | アーバンネットワーク

101121takara183b62kita  11月21日日曜日撮影。183系特急北近畿8号。かにかにシーズン到来と言うことで6両編成で運転されています。183系も287系投入により激減することが予想されます。中でも国鉄色の色合いを残した非リニューアル車の去就は大いに注目されるところです。

 川西池田を通過する北近畿5号の動画。183系リニューアル車は287系投入後も残る可能性が高いが、高速1000円や無料化実験など取り巻く環境は厳しく、列車運転本数の整理などがあれば183系リニューアル車にも影響が出てくるものと思われます。<noscript></noscript>

101121takara221a7  221系快速。8両のA編成を使用しています。221系運用は朝夜の快速運用のみ。網干からの221系撤退が進めばJR宝塚線から221系が姿を消す可能性も出てくるでしょう。撮影するなら今のうちといったところでしょうか。


JR宝塚線撮影~川西池田2~

2010年11月28日 | アーバンネットワーク

101121takara321d5  11月21日日曜日。JR宝塚線撮影の続編です。川西池田へは183系などを目当てに快速に113系も入っているであろうという希望的観測を持って向かったが、113系の方は全く来ませんでした。もう早い時間帯の電車しか残ってないのでしょうか。変わりに上の画のように321系大阪行き快速が復活してました。321系登場当初はJR宝塚線快速運用にも入っていましたが、一旦消えて、おそらく今春あたりに復活したのでしょうか。ひょっとしたらこのスジは113系のスジだったかもしれません。

 101121takara321d17 土休日には多いと言われる321系東西線快速。こちらも川西池田では初撮影。学研都市線では結構見慣れていましたが、よく考えればJR宝塚線では初めてみました。様変わりするJR宝塚線の図式が浮き彫りになってきましたが、来春あたりにはさらに大きな変化も訪れているのかもしれません。

101121takara221b14  丹波路快速に残る221系。A編成かと思いきや6両B編成でした…前からB編成だったかな?こちらも225系増備や223系6000番台の勇躍により長く見られるかどうかわかりません。


JR宝塚線撮影~川西池田~

2010年11月27日 | アーバンネットワーク

101121takara321d302  11月21日日曜日。日生エクスプレス撮影後は、阪急で臨時撮影に向かおうかと思いましたが、JR宝塚線も今後変化が考えられる路線なので、大阪行き快速や北近畿などを撮影しようと川西池田へと向かいました。ちょうど上り特急タンゴエクスプローラが遅れていたので、それを皮切りに撮影。こちらも来春には廃止が予定されており、貴重な画となります。101121takaraktr001  タンゴエクスプローラは遅れによって撮影することができましたが、この影響で他の電車もグダグダに。もっとも福知山線単体での遅れのようなので、宝塚までの快速や新三田発の普通は結構普通に動いていたようです。


日生エクスプレス

2010年11月26日 | 臨時列車

101121hky6002  11月21日日曜日。この日は臨時日生エクスプレスの撮影に石橋へと向かいました。十三で嵐山行き快速特急と連絡するのが目的と言うことで設定されている臨時日生エクスプレスです。2本のみの設定ですが、できれば以前イベントで運転された箕面行き臨時に折り返しで運転してほしいものです。箕面行きであれば8両編成でも問題ありませんし、大阪の奥座敷とも言える箕面への観光輸送にも力を入れてほしいものです。

101121nose60113  石橋で一発撮って2本目は川西能勢口へ移動。川西能勢口へと入線するところを撮影しました。暗い屋根付きの高架線のためあまりいい画にはなっていませんが、普段平日しか見られない光景を見ることができて満足しました。


道場近辺で撮影

2010年11月25日 | アーバンネットワーク

101120takara2232  11月20日土曜日。道場駅に着いて、とりあえず宝塚方のポイントへと移動します。記憶があやふやですが、浄水場の近くから橋を渡る列車が撮れるポイントがあるはずです。ハイキングコースみたいな1本道を歩き、浄水場を越えて、鉄橋が見える橋に到着。浄水場付近だったか浄水場の場内だったかからならトンネルを出て鉄橋を渡る構図が取れたはずですが、残念ながら浄水場へは入れません。おそらく浄水場の対岸で撮られた写真を見たことがあるというあやふやな記憶が残っていただけです。とりあえずトンネルから出た列車などは撮れませんでしたが、一応色づいた山々をバックに鉄橋…と言うよりコンクリート橋を渡る列車を撮影できました。ここではいい画はそれほど撮れないということで、道場駅の三田寄りに移動します。色づいた山々は先のポイントの方がよさげですが、三田寄りは結構すっきりした画も撮れるポイントではあります。183系北近畿をメインに30分ほど居座って撮影。日が陰っていたのが残念なところですが、まぁまぁの出来の画を得ることができたような気がしました。101120takara183kitakinki10 101120takara183kitakinki13


ニュー宝塚駅

2010年11月24日 | アーバンネットワーク

101120takaratakaraduka  11月20日土曜日。直通特急撮影後は紅葉が綺麗に見えた道場近辺でJR宝塚線の撮影をしようと思い立ち、梅田から阪急宝塚線に乗ってまずは宝塚へ。宝塚まで爆睡します。宝塚に着くと対岸のJRの駅舎が立派に変貌してました。橋上化されたんですね。同時に2面4線化されれば川西池田での緩急接続をこちらに移せる気がするんですが、そちらは実現の見込みはまだありそうな造りですが、今のところ計画もないようです。先週訪れた嵯峨嵐山も新しく広い橋上駅舎でしたが、宝塚も負けず劣らず綺麗で広い橋上駅舎です。ホームは橋上駅舎の下の部分は地下のようになっており、以前に比べて暗くなっています。それだけ橋上スペースが大きいということでしょう。高槻あたりに似た感じでしょうか。ここで丹波路などを少し撮影して道場へと向かいます。101120takaratakaraduka5 101120takaratakaraduka14 阪急宝塚駅を望む1番線ホーム。2面4線化できそうなスペースは相変わらず残っています。


直通特急

2010年11月23日 | 臨時列車

101120hky7023  11月20日土曜日。この日は3DAYチケットを利用してどこかへと思っていましたが、仕事などの疲れがたまっていたので、3DAYは使わずに撮影に出かけました。特に目的はなかったのでとりあえず阪急神戸線内で直通特急を撮ろうということで神崎川へと出向きました。先客は1名のみ。京都線内も撮影者は少ないですが、神戸線でもありきたりになってきているのか撮影者は少ないです。ぎりぎりに行ったので特急1本と直通特急1本を撮って退散。もう1本は場所を変えて園田で撮ることにしました。

101120hky70172  園田は先客が2名。神戸線臨時は去年もこんな程度だったかなと思いながら直通特急通過を待ちます。ダイヤが詰まっている京都線では遅い直通特急も神戸線内では結構飛ばしています。園田で撮影を終えてとりあえず阪急はこれにて撤収です。


帰りがけの駄賃

2010年11月22日 | アーバンネットワーク

101114sagano183c31maiduru  11月14日日曜日。なにわを保津峡で撮って、帰りに嵯峨嵐山と二条で帰りがけの駄賃を少々。嵯峨嵐山では快速と普通の緩急接続の模様や快速胡麻行きなどを撮影。二条で特急まいづる・たんばを撮影して、嵯峨野線の撮影は終了。183系も来春には数を減らすので、それまでにもう少し撮影しなければ…という思いを胸に京都まで戻りました。ここで卵ご飯とそばの妙なコラボのモーニングを頂き、茨木へと戻りました。良い時間なので、茨木で陣取り、雷鳥と日本海を撮影します。最近安威川ばかり行っていたので久しぶりの地元茨木駅での撮影です。あまりいいポジショニングではありませんが、桜の木が色づいており、それを入れたカットは季節柄の画としてはなかなかです。日本海も定時通り通過していき、後は朝からの疲れを癒すために岸辺の極楽湯へと向かいます。保津峡~岸辺間820円なり!行きの摂津富田~保津峡間は650円だったのに…京都か高槻で降りればもっと安くついたのだろうか?最近ICOCAでぴぴっとするだけなので電車の運賃を見逃しがちだが、長距離は気を付かないと損をしている可能性大です。101114kyotoef81106nihon2


なにわリベンジ~嵯峨野線~

2010年11月21日 | アーバンネットワーク

101114saganodd511043naniw3  11月14日日曜日。前日にJR京都線摂津富田で普通に被られ撃沈したなにわのリベンジを果たすべく嵯峨野線へと早朝から出向きました。クルマで山を越えて亀岡近辺と言う頭もありましたが、やっぱり鉄撮影は鉄で移動と言うことで、茨木市5時48分の普通から乗り継いでいき、嵯峨野線の保津峡まで電車移動しました。馬堀か保津峡かと悩みましたが、嵯峨野線らしい景色と言うことでホームが邪魔ですが、トンネルを抜けて出てくるところとケツも討てるということで保津峡にしました。ホームには数人がパラパラとカメラを構える程度でパニックとは無縁の状態です。なにわは結構嵯峨野線でも走っているので大和路線でのあすかのような騒ぎにはならないのでしょう。あるいはあの時は、所謂カン付だったからあんな警察沙汰にまで至ったのでしょうか。いずれにしてもこの日は落ち着いたもので、前日の悪夢の被りもなく、なんとかリベンジを果たせました。101114sagano14naniwa


なにわ失敗

2010年11月20日 | アーバンネットワーク

101113kyotodd511043  11月13日土曜日。臨時急行新王寺を撮り終えた後は、橿原線~京都線経由で京都へ。昼食休憩をここで入れて、今度は3DAYを使っているので阪急で高槻市まで移動。ここでJRへ乗り換えて、摂津富田を目指します。目指すはなにわ。宮原から向日町までの回送狙いです。既に摂津富田にはファンが5人ほど集まっていました。それでも思ったほどの人数ではなかったので、ここに居座ることに。貨物や新快速で試写して、本番のなにわ通過を待ちます。下り快速が通過して、後続の普通が被らないかと心配していると普通の到着と同時にDDのヘッドライトが…見事に被りました。どうしようもないぐらいの被りです。摂津富田は被りが怖いなと思いながらも楽観的に同所を選んだのですが、当初頭に浮かんでいた山崎カーブへ行っておけば…と後悔しました。101113kyotoef8126

 気を取り直すため、3DAYチケットに戻って阪急の臨時の撮影に東向日へと向かいます。16時台の快速特急なら何とか撮影できるだろうと思い、現地へ行きましたが、黄砂の影響でドン曇り。露出は非常に悪い状態です。しかし、新型カメラの効力を確認するにはちょうどいい天気です。ISO感度を上げてシャッター速度を稼いで、快速特急を2本撮影しました。2本目は6300系だと思っていたら、一般車でした。春から運用が変わったんでしょうか。あるいは勘違いか?3本目は高槻市で撮るつもりにしていたので、2本目を撮り終えて早速移動しました。~つづく~101113hky7307


遷都くん特急…再び

2010年11月19日 | 臨時列車

101113kint84112  11月13日土曜日。田原本線臨時急行を撮り終えた後は、田原本駅に戻ります。ここからどうしようかと思案し、名古屋発大和西大寺行き特急の撮影にちょうどいい時間帯だったので、田原本で同列車を撮影することにしました。しかし結果は…下り特急に被られかけで、望遠で撮れただけです。22600系2連は以前と変わりありませんが、遷都くんの絵が運転台にありませんでした。遷都1300年祭も終わったので遷都くんもお役御免と言うことなんでしょうか。これでは遷都くん特急とは言えません。もっとも平城遷都人気で、特急の運転も延長されており、今後どれだけ運転を継続していくのか興味深いところです。101113kintetsuk22600


近鉄臨時急行

2010年11月18日 | 臨時列車

101113kintetsuk8411  11月13日土曜日は朝から近鉄の臨時急行の撮影に行きました。早朝に485系団臨がJR神戸線であったので、須磨あたりで485系を撮りたいなと思いながらも近鉄田原本線の臨時急行の方が滅多に見られない存在のため、そちらを優先しました。茨木市で3DAYチケットを購入して、阪急~地下鉄~近鉄奈良線を乗り継いで西大寺へ。西大寺は平時でもカメラを持ったファンが多く見られますが、今日は臨時急行目当てなのかかなりのファンが駆けつけていました。西大寺で撮っても面白くないので、橿原線急行で田原本まで移動します。沿線にはかなりの撮影者が見られましたが、JRのイベント列車に比べればかわいいもので、殺伐とした雰囲気はなさそうです。田原本手前の連絡線付近の踏切に目星をつけて田原本駅から速足で歩きます。臨時急行の1本前の急行に乗ったので通過までそれほど余裕はありません。なんとか目的地に着き、場所を確保したところで警報が鳴りました。近鉄社員も安全のため巡回しており、踏切付近には結構な数のギャラリーが集まっていました。急行は方向幕はなく、急行新王寺の看板を掲げていました。田原本の連絡線を通り、田原本線に入って、西田原本で折り返し、新王寺へ向けてまた戻ってきます。あまりいいアングルではなかったものの時間がないので田原本線でも同じ踏切付近から撮影。地元の素人の人も何事かと集まってきて、ちょっとした撮影会になりました。101113kint8411


~続~変化が押し寄せる阪和線

2010年11月17日 | アーバンネットワーク

101110hanwa205k602  変化が押し寄せる阪和線の続編です。225系投入により阪和線から出ていく可能性が高い205系です。2お5系8両編成を置き換えると雑誌などには書かれており、ラッシュ時に運用されている快速用の205系8両編成は他所へと転属するようです。103系も一部置き換えられるようですが、おそらく4+4の8両編成の快速を225系に置き換えるのではないでしょうか。

101111hanwa103k612 こちらは置き換え対象ではないが、103系B快速はダイヤが変わらぬ限りは安泰か?6両編成での運用が変わらない限りは103系か205系で運用されるはずだが、日根野での分割運用が行われると4+4の編成が入る可能性もあり、予断は許されない。とはいえ、12月の225系運用開始ではまだ何も変化はないはずだ。

101111hanwa381hanwal こちらはそろそろ去就が注目される381系はんわライナー。原色の381系も貴重だが、ホームライナーの整理を行っているJR西日本だけにいつ特急化されてもおかしくない。ただ、天王寺駅では乗車整理券に行列ができており、安さで利用を喚起している点はあるように思います。


変化の波が押し寄せる阪和線

2010年11月16日 | アーバンネットワーク

101110hanwa221na414  実はまだ225系5000番台は見たことがありません。まだ見ぬ新車は12月1日から運用を開始するようです。そうなると運用差し替えにより、阪和線の車両にも変化が現れるはずです。12月1日まであまり時間がないので、夜に時間が取れたので天王寺で阪和線の車両を撮影してきました。

101111hanwa113f407  まずは撤退が確実な113系。こちらは夜は21時43分の快速御坊行きに運用されます。この日は天王寺方が阪和色、和歌山方がカフェオレでした。単色化が進めばカフェオレも貴重な存在となります。と言うより225系は紀勢線での運用も視野に入っているようで、113系の存続自体が危ぶまれるところです。101111hanwa113

 続いては221系。こちらは225系投入により置き換えが発表済み。元々奈良区からの借用みたいなものですから、奈良へ戻るという表現が正しいのかもしれません。天王寺発20時22分の紀伊田辺行きを撮影しましたが、御坊止まりとなった太公望列車の撮影も忘れうにしておかなければなりません。下の画は幕を回して直通快速が出てきたシーンです。阪和線直通快速運用は実現したことあるんでしょうか?101110hanwa221na415