ELFじ~さんのほっつきある記(キャンピングカー アラモのたび)

アラモで走る無計画のたびと車中泊。たび先で温泉を楽しみ、ちょっと山登りと自転車。あとは快適化、ときどきじ~さんの日常。

ニセコ大湯沼、神仙沼を散策の後、ニセコ野営場に(7月31日)

2014年07月31日 | 2014/7-8 北海道のたび
 今朝の道の駅「ニセコビュープラザ」。


 朝からたくさんの車が入ってくる。ここは産直野菜の売り場が元気だ。

 ここの特徴は生産者ごとに売り場の小間を決めていること。そのためトマトも店全体を回ってからでないと、どれがいいか決めかねる。生産者にとっては便利な仕掛けだが、買うほうはちょっと面倒だ。朝の開店を待ってとまと、ジャガイモ、ししとう、なすなどを買った。

 大湯沼まではすぐに到着する。


あちこちの○○地獄と同様に地下から熱湯が湧き出して池になっている。池のあちこちから湧き出しているのが見える。池の表面に黄色の硫黄の粒が漂っている。


 次は神仙沼。こちらは大湯沼とは違い高原の湿原と沼。駐車場、レストハウスからずっと木道が整備されている。
 









次の写真の木道の先が神仙沼。






 ここは本当に静かで落ち着く場所だ。帰りも高層湿原の中の木道を歩く。ところどころ池塘があって、それぞれに表情が違う。








ここからは来た道を引き返してニセコ野営場に向かう。ニセコ野営場は有料だが一人300円。駐車場のひとつ上の段に草地のテントサイトがある。今回はテントサイトに5月に買ったカーサイドテントを張って、その陰になるようにテーブルと昨日買ったばかりのカセットガスの網焼きコンロをセットして夕食にする。


その前に、今日の温泉。すぐ隣にある「ニセコ山の家」。


浴室に入る前から硫黄くさい、いかにも温泉というにおいがする。浴室に入るとさらに強くにおう。お湯は薄い青白色のにごり湯。お湯の中を細かい白い湯の花が漂っている。そして浴槽の底には砂のように溜まっている。足でかき混ぜるとお湯が白くにごる。
泉質は酸性・含硫黄 - マグネシウム・ナトリウム 硫酸塩・塩化物泉だそうだ。内風呂はちょっと熱め、露天風呂はちょっとぬるめで露天風呂で外の冷たい風にあたると気持ちいい。










 
 

コメント    この記事についてブログを書く
« 積丹からニセコに(7月30日) | トップ | ニセコアンヌプリに登る(8月... »

コメントを投稿

2014/7-8 北海道のたび」カテゴリの最新記事