小沢氏と、岡田氏の対決というか、政倫審をめぐってのヤリトリが連日マスコミのタネになっている。
片方は、融通のきかない真面目な人、もう一方は、財界との接触や、金集めのうまい、海千山千の実力者。
どちらも腹は決まっているようにみえる。悩んでいる風にはみえない。何か事件が起きそうな雰囲気がある。
自民党の、あのいやらしい質問姿勢をみていると、政界再編もやむなしかとも思うが、大連立というようになれば、「戦争への道」がたちどころに、心配になる。
戦争派と平和派に、くっきりとわかれればいいのであるが、そうもいきそうにない。そもそも、そんな争点で、選挙は行なわれてこなかった。だが、議席で三分の二以上をしめると、すぐ、その話がでてくる。
およそ、政治を志そうとする人は、概ね、「好戦的」な気がする。さまざまに、ケンカすることを恐れるような人は、あまりいないようだ。ポチのような扱いを、受けたりすると我慢がならないのである。
主張のためには、何だってする、という基本的な姿勢がある。これが、恐ろしい。真に、世界平和を願って、尽力してくれればいいのだが、本心は、熱い国家意識であったり、民族意識が、背景にあったりする。
その点、仙谷さんのホームページを見ると、グローバルで、彼は、いろんな体験をつんでいる。得がたい人材だと思う。菅さんとの仲を、取りざたされているが、いいコンビだと思う。岡田、前原、野田氏、馬渕氏、などなどの閣僚、また副大臣の若手もいい。バランスがいい。
小生は、平和を志向し、弱者への配慮があれば、政治の基本は、それでいいと思っている。この基本の、危ういのが、現代の状況ではないだろうか。
この基本を、やれるところから、バリバリと実行し、実現してほしいものである。政治家の真価を見る試金石は、これだと思っている。
片方は、融通のきかない真面目な人、もう一方は、財界との接触や、金集めのうまい、海千山千の実力者。
どちらも腹は決まっているようにみえる。悩んでいる風にはみえない。何か事件が起きそうな雰囲気がある。
自民党の、あのいやらしい質問姿勢をみていると、政界再編もやむなしかとも思うが、大連立というようになれば、「戦争への道」がたちどころに、心配になる。
戦争派と平和派に、くっきりとわかれればいいのであるが、そうもいきそうにない。そもそも、そんな争点で、選挙は行なわれてこなかった。だが、議席で三分の二以上をしめると、すぐ、その話がでてくる。
およそ、政治を志そうとする人は、概ね、「好戦的」な気がする。さまざまに、ケンカすることを恐れるような人は、あまりいないようだ。ポチのような扱いを、受けたりすると我慢がならないのである。
主張のためには、何だってする、という基本的な姿勢がある。これが、恐ろしい。真に、世界平和を願って、尽力してくれればいいのだが、本心は、熱い国家意識であったり、民族意識が、背景にあったりする。
その点、仙谷さんのホームページを見ると、グローバルで、彼は、いろんな体験をつんでいる。得がたい人材だと思う。菅さんとの仲を、取りざたされているが、いいコンビだと思う。岡田、前原、野田氏、馬渕氏、などなどの閣僚、また副大臣の若手もいい。バランスがいい。
小生は、平和を志向し、弱者への配慮があれば、政治の基本は、それでいいと思っている。この基本の、危ういのが、現代の状況ではないだろうか。
この基本を、やれるところから、バリバリと実行し、実現してほしいものである。政治家の真価を見る試金石は、これだと思っている。