違う。KAN-FULL BLOG を見て、相当有能であることがわかる。マスコミや、評論家が、菅さんを無能呼ばわりをするけれども、これは、極めて悪意に満ちている。週刊誌も、彼が、いかにも疲れきっているかのような印象の記事見出しを出している。
ところが、菅さんのこのブログをみると、APECでの活躍ぶりが、動画入りで出ていて、キチント首相として、活躍していることが良くわかる。
元さきがけの田中氏が、菅さんが、メモをみながら、首脳と会談しているのをみて、これは、「駄目だ」と思ったという。こういうパフォーマンスばかり気にしているようでは、それこそ駄目だ。
洩れてはならないことを、正確に相手に伝えるためには、時に、メモも必要なこともある。そういうことより、会議の全体の雰囲気は、誤魔化せない。菅さんが、キチント仕事をこなしていることは、このブログ動画をみれば、一目瞭然である。
彼は、やはり、有能である。検察のでっち上げで問題になった村木さんを、子育て支援の、厚労省の担当にすえた。意欲もある。アイデアマンでもある。得がたい人材である。
マスコミは、こういうことは、一切伝えない。彼は、鳩山サンとの会談で、たとえ支持率が1パーセントになろうとも、頑張る、と言ったという。正に、正論である。政権を投げ出さないという決意を述べたものである。彼は、総理である。国会も解散できる。誰も、彼を罷免はできないのである。辞めるか、辞めないか、自分の意志で決めるのである。
激務であり、国会の論議を聞いていても、まるで、犯罪者扱いをする。マヤカシの「テスト」をしたりする。自分がもし、その立場だったら、どうするかを、考えない。なんでもかんでも「総理、総理」とやる。質問の仕方をみて、自民党、みんなの党、の実像がハッキリした。とんでもない連中である。
それでも、菅さんは、よくぞと思えるぐらいに、これに対応している。これが、できるのは、どういう資質の人間だろうか。しっかりした心構えがあり、現実を見る力があるということだろう。宗教や、理想や、そういうものを掲げずに、現実から、どうするのが適切かを考えている。
したがって、ちょっと物足りなかったりする。だが、課題が明確になったときに、与えられた条件下で、彼が、何をするのか、していくのか、それに対して、野党がどういう態度をとるのか、ちゃんと見ていきたいと思う。
ところが、菅さんのこのブログをみると、APECでの活躍ぶりが、動画入りで出ていて、キチント首相として、活躍していることが良くわかる。
元さきがけの田中氏が、菅さんが、メモをみながら、首脳と会談しているのをみて、これは、「駄目だ」と思ったという。こういうパフォーマンスばかり気にしているようでは、それこそ駄目だ。
洩れてはならないことを、正確に相手に伝えるためには、時に、メモも必要なこともある。そういうことより、会議の全体の雰囲気は、誤魔化せない。菅さんが、キチント仕事をこなしていることは、このブログ動画をみれば、一目瞭然である。
彼は、やはり、有能である。検察のでっち上げで問題になった村木さんを、子育て支援の、厚労省の担当にすえた。意欲もある。アイデアマンでもある。得がたい人材である。
マスコミは、こういうことは、一切伝えない。彼は、鳩山サンとの会談で、たとえ支持率が1パーセントになろうとも、頑張る、と言ったという。正に、正論である。政権を投げ出さないという決意を述べたものである。彼は、総理である。国会も解散できる。誰も、彼を罷免はできないのである。辞めるか、辞めないか、自分の意志で決めるのである。
激務であり、国会の論議を聞いていても、まるで、犯罪者扱いをする。マヤカシの「テスト」をしたりする。自分がもし、その立場だったら、どうするかを、考えない。なんでもかんでも「総理、総理」とやる。質問の仕方をみて、自民党、みんなの党、の実像がハッキリした。とんでもない連中である。
それでも、菅さんは、よくぞと思えるぐらいに、これに対応している。これが、できるのは、どういう資質の人間だろうか。しっかりした心構えがあり、現実を見る力があるということだろう。宗教や、理想や、そういうものを掲げずに、現実から、どうするのが適切かを考えている。
したがって、ちょっと物足りなかったりする。だが、課題が明確になったときに、与えられた条件下で、彼が、何をするのか、していくのか、それに対して、野党がどういう態度をとるのか、ちゃんと見ていきたいと思う。