Keiママのお料理ノート

お料理大好きなKeiの日々の食卓、趣味の日記。

定期演奏会

2017-03-25 23:00:26 | その他

本日、お姉ちゃんは吹奏楽部の定期演奏会。
これで中学校の制服を着るのも最後になりました。

あっと言う間だったね、
とママ同士で話したけど。
親にとってはあっと言う間の3年間でも、
中学生には無限の可能性を秘めた3年間だったんだな、
と感じました。

3年前、1年生の時には楽器経験なしで入部した子も多かった中で、
2度も県大会まで導いて下さった顧問の先生の偉大さを改めて実感。
1年前、尊敬する大好きな先生が退職されると聞いた時の落胆ぶりはハンパなかったけど。
それでもどうにか今まで頑張って来た。

昨年度まで顧問をして下さったその先生が、
今日は忙しい中出向いて下さり、最後の2曲は指揮を振ってくれました。
やっぱり、全然違った。
子供たちの顏の輝きも演奏の迫力も。
それは先生と生徒の間で、日々ともに重ねてきた練習の成果であり、
培ってきた信頼でもある。

演奏会終了後、
3年生の最後の挨拶では、

やめたいと思うことも何度もあったけど、
やめなくて良かった。
自分はソロコンに出なかった事を後悔しているので、
今、1、2年生に言いたいことは、
やりたいと思う気持ちが少しでもあったら、
チャレンジして欲しい・・・
みんななら出来ると思うから。

と、言う内容のことを言ってたお姉ちゃん。
他のみんなの挨拶も、それぞれ立派な挨拶で。
大きく成長したんだなぁ、と感慨深かったです。

本当に良いことばかりじゃない。色々あった学年だったけど、
3年間、吹奏楽部を誰一人辞めることなく20名。
全員揃って今日の日を迎えたことに、
拍手を送りたいと思う。
誰も辞めなかった学年も、そうそうないでしょう。

これからみんな高校に進む訳で。
もし吹奏楽をやらなかったとしても、
この3年間頑張ったことは、これからの人生にプラスになっていくはず。



よく頑張りました。
お疲れ様。
高校に行ったら、自分のやりたいと思うことに
貪欲にチャレンジして下さい。






スイートブール

2017-03-24 22:24:06 | パン

中学校は本日、修了式。
チビも来月から2年生になるんだね~。早い!

お昼はパンにしよう、と湯種を仕込んでおいたら、
チビもお姉ちゃんも友達と外で食べるからお昼はいらないって。

だんだん、そんな風になるのね。



アーモンドパウダーたっぷり使った上がけ生地をかけて。
久々だな~。
おいしいっす。


お姉ちゃんは昨日も今日も、
吹奏楽部の定期演奏会に向けて練習に励んでおります。
ちょっと吹かないでいると、音が思うように出ないらしい。

明日は本番。
嬉しいことも、苦しいことも沢山あった部活。
最後の舞台。頑張って。



豚まん

2017-03-20 22:47:45 | 中華

昨日、中華街で食べた豚まんがおいしくて、
創作意欲を刺激され、作ってみた。
↑蒸す前の画像。
フランスパン専用粉で皮を捏ね、
具は豚肉にキャベツと白菜、しいたけ、玉ねぎたっぷり。



蒸し上がり。

江戸清の豚まんには負けるけどね、
と言ったらお姉ちゃんはこっちの方が好きだと。
チビはどっちもおいしいって。
チビらしいコメント。

今までスーパーで買って来た豚まんで満足していたなんて、
何たる怠惰。
やっぱり作らなきゃね~。



新海監督の「秒速5センチメートル」を見ました。
重いと言うか息苦しいというか、
切ないような、悲しいような。

不快とかじゃなく、
映像はやっぱりきれいだし、
ああ、こんな気持ち、わかるなぁって思うんだけど。
見終わった後は無言になって考えてしまうような、
そんな感じ。

お姉ちゃんは、
「なんか、何もする気なくなったから寝る」だって。
チビだけがケロッとしてた(笑)

やっぱり最後は、
「君の名は。」みたいな終わり方がいいな。

お姉ちゃんが春休みになって、
曜日感覚がなくなってきたけど、
明日はチビは学校だわ。

寝坊しないようにしなくちゃ。





横浜

2017-03-19 21:21:14 | その他

「受験が終わったら、カインとアベルの撮影セットを見にフジテレビに行きたい」

と、ずーーっとうわごとのように呟いていたお姉ちゃん。
山田クン主演のドラマ、「カインとアベル」で、山田クン演じた優の部屋が一般公開中らしく。
春休みで予定が沢山のお姉ちゃんも、今日は空いている、と言うので出かけることに。

朝からフジテレビ目指して電車でGO♪
言われるままに来たけど・・・途中、何故か嫌~な予感に襲われ、
スマホで調べてみたら、フジテレビで公開していたセットは2月から横浜放送ライブラリーに
移ったと

ウッソー!

お姉ちゃんも、やってることは確認したけど、
場所が変わったことまでは知らなかったと。

急遽、行先はお台場から横浜に変更(笑)
若干遠回りしちゃったけど、着いてから気付くんじゃなくて良かったね。
ツメが甘いのは誰かにそっくり。・・・私か。



無事に辿り着いた優くんの部屋。
チビもお姉ちゃんも目がランランで、
写真撮りまくり。
チビは私のスマホで撮影。後で画像見たら、優くんのベッドの写真がいっぱい。
「あのベッドに寝てたんだよね~、やば~」とか言ってた。


山田クンが握ったであろうドアノブ。

このあと、トイレに行って手を洗ったチビ、
「ああっ!!もう洗っちゃった!!」と叫んでました(笑)



他にもVS嵐のセットとか・・・


ドラマ「いつ恋」で音ちゃんが大事にしていた桃の缶詰めなど、
ファンにはたまらないアイテムが沢山展示してありました。
お姉ちゃん、うわごとが現実になって満足したって。良かったね!

せっかく横浜まで来たんだから、お昼は中華街で食べようということになり、
ブラブラお散歩がてら移動。


道路わきの植え込みまでこんなに素敵。
色とりどりのデルフィニウムが綺麗に咲いてました。
横浜ってのはオシャレな街だねー、なんて言ってるチビとお姉ちゃん。
そう言えば小さい時に来たきり、来てなかったね。
私はライブで毎年来てますけど。ぐふ。

で、中華街に到着。江戸清の豚まんと小籠包を並んでGET。やっぱりおいしいね!



特に小籠包、最高。スープたっぷり。



「容疑者Xの献身」で撮影に使われた四五六菜館のごま団子。
お店のましゃが座った席に座ってみたいけど、今日はごま団子で我慢。

BROS.TVでましゃが絶賛していた杏仁豆腐も買いたかったけど、
豚まん食べ終わる頃には人が沢山の人間大渋滞で、歩くのも大変な大混雑に。

なので近くのお店でとりあえず杏仁豆腐は買って、それでよしとする。
美味。やっぱり本場の味。
次はましゃが絶賛する杏仁豆腐をGETし、
四五六菜館でましゃが座った席にすわろう・・・。


お姉ちゃん、明日はお友達とお出かけだって。
楽しいことばっかりだね~。
満喫してください。




ステーキランチ

2017-03-18 22:40:14 | その他

昨日、高校説明会でした。
お姉ちゃんは合格発表以来。
私は9月の学校説明会以来。

駅から学校まで歩く途中、
キャスター付きでゴロゴロ引くトラベルバッグを持ってる人発見。
「あれ、教科書入れるのかな」と言って笑っていたけど、
高校に着いてみたら結構ゴロゴロバッグを持ってる人が・・・。

その訳が、わかった・・・・。

説明会後の教科書販売で、
渡された教科書の量、スゴイ。
リストは前もってもらっていたけど、実際、
リュックが切れて崩壊するんじゃないかってくらいで。
私も半分持ったけど、
帰り道、だんだん無言化(笑)


県内で唯一「国際」という名がつく県立高校。
お姉ちゃんは普通科だけど、外国語科があるので、
英語には力を入れている印象。
夏休みにはイギリスやオーストラリアへ研修があるし、
修学旅行も海外。

修学旅行はみんな行けるけど、
研修には定員がある。
成績優秀者しか参加できないらしいけど、
お姉ちゃんは「行く!」んだって。
頑張って下さいよ。


説明会も終わり、
チビとお姉ちゃんが「肉食べたい」と言うので、
今日はステーキ屋さんでランチ。
夜はお高くてとても行けないけど、ランチはお得でおいしいお店。
目の前で焼いてくれます。

「すごー」「うまー」を連発していた二人。
お姉ちゃん、塾の時にお腹痛くなってトイレに駆け込んだとか。
食べ慣れないおいしいもの、食べたからかな、だって。









LUNCH

2017-03-16 22:35:32 | その他

昨日の寒さはどこへやら。
今日はお天気で暖かい・・・。

ガラリと変わった気候のせいか、
昨日の卒業式が、もう遠いことのように感じるなぁ。


明日の高校説明会で、こってり課題が出るらしいので、
のんびりするのは今のうち。
お気に入りのお店にランチに行きました。
以前から連れて行きたいなぁ、と思っていたお店。
(いつも母ばかりおいしいもの食べてすまん!)
やっと叶った。
いつものように開店と同時にお店入り。
いつものように5分もしないうちに満席、であります。
私は牡蠣のクリームパスタ。お姉ちゃんはニンニクとトマトのパスタをチョイス。
パスタ大好きなお姉ちゃんも大絶賛。
私も大粒の牡蠣がたっぷりのパスタに満足しました。
チビもお姉ちゃんも牡蠣は嫌いなので、
家の食卓に牡蠣が上ることはないもので。

ランチに満足した後は、
お姉ちゃんが部屋をJKらしく模様替えしたい、
コンパクトな机が欲しい!と言うので、
机を買いに。

今使っている学習机は、小学校入学のとき、
ばあばが買ってくれたもの。
9年間、お姉ちゃんの勉強をサポートしてくれてありがとう。
受験勉強もこの机で、ほんとに頑張りました。


注文がうるさい・・・いえ、細部にこだわるタイプのお姉ちゃんなので、
新しい机はあちこち見て回る覚悟でいたら、
最初に行ったニトリであっさりお買い上げ。

配送頼もうと思ったら、
組み立て式でお持ち帰り品です、だって。
・・・組み立てかぁ。

どんな大きさの荷物が出てくるかわからなかったので、
本日は机のみ購入。椅子、その他は後日ってことで。


早速、帰宅してデスクの組み立て。
お姉ちゃんはこういうのはお得意なので、
私は山のように排出された梱包材を仕分けして片付けたり、
のアシスタント。
2時間近く、組み立てはほぼ一人で頑張っていた。お疲れ!



チビが帰宅して、
「わぁ~かわい~!いいな~!」と言ってたけど、
自分も欲しいとは言わなかった。

・・・えらい。

受験勉強、頑張ってたお姉ちゃんを見てたから、かな。






卒業おめでとう

2017-03-15 23:09:44 | お菓子

雪が降りだしそうに寒い空の下で、はじける笑顔の波を見て、
今、子育ても一区切りついたような気がしています。

3年前、部活の中で最も忙しいと言われていた吹奏楽部に入部し、
土曜も日曜も一日中練習、練習の日々。
毎日の疲れに反抗期が重なり、
笑顔をなくしてゆくあなたを何とかしたくて、
でもうまくゆかず、
ずいぶん親子でぶつかったこともありました。

そんな毎日があったことが信じられない程、
今、あなたは生き生きと、希望に満ちた目をしている。

まるで蛹が蝶になって飛び立つように、
あっと言う間に変化を遂げ、
大きな壁を乗り越え、
自分の手で開けた扉の前に立っている。

手の中から、空に飛び立った蝶を見上げて無事を祈るような、
そんな気持ちでいます。

それは嬉しく、頼もしくもあり、
少しの寂しさもある。


今はもう、自分の信念を貫く強い意志を持ち、
未来へ進んで行くあなたへ。

これからも同じように見守り、
困難にぶつかった時には支えて行こうと思います。
時には煩わしいと思うようなことを忠告することもあると思う。
今までと同じように・・・。
その時には、お互いに(なるべく)感情的にならずに、
納得するまで話して解決したいと思います。


ずっと長く生きている人生の先輩として、ひとつ言うとするなら、

自分の為だけに使える今の時間を、最大限生かして欲しい、ということ。

これから始まる高校生活が、
振り返った時に、
眩しいくらいに輝いていた、と思える3年間でありますように。





卒業、おめでとう。





テーブルロール

2017-03-12 21:33:51 | パン

受験が終わり、初の日曜日。
お姉ちゃんは3時半起きでディズニーランドへ。
早いねぇ。私は駅まで送ってまた寝ました。
混んでいたみたいだけど(混んでない訳がない)
今日は暖かかったし、楽しかったことでしょう。

最初は同じ高校を目指していた友達。
途中で違う道を目指すことになったけど、
これからもずっと、仲の良い友達同士でいて欲しいなと思います。

チビはお友達と映画。
その間、私はお友達ママとランチ。
本当に久しぶりの、何の曇りもなく楽しい時間が幸せ~♪
喋り過ぎて、喉がおかしい(笑)
これから忙しくなるので、体調崩さないようにしなければ。

先日焼いたテーブルロール。
もちろん湯種仕込み。
フランスパン専用粉が、
シュトーレンを作ったきり使わないままになっていたので、
湯種は強力粉、本捏ねはフランスパン専用粉で仕込んでみた。

めっちゃおいしい。
もっちりふんわり感が絶妙!
しばらくハマりそうな予感・・・なんだけど、
だんだんパンを捏ねる時間もなくなっていくんだろうなぁ。







桜クッキー

2017-03-10 21:48:47 | お菓子

朝9時。
スマホを見つめてじっと待つ。
どれだけの人が同じ気持ちで連絡を待っているんだろう。

そう、今日は県立高校合格発表の日。

石橋を叩いて壊す母のもとで育った娘なので、
危ない橋は渡れない訳で。
決して背伸びはしてない。安全な橋を選んだつもり。
だから大丈夫、とは思っていても。

いやいや、今年から変わった入試。
学校によって難しい問題が出題される形式が取り入れられました。
この学校選択問題が・・・クセモノだった。
数学の試験が終わった時は「もう落ちた」と思ったそうで。

私も問題見たけど。難しい。
難し過ぎやしないかい、とイラっとする位難しかった(汗)

そんなんで、全く生きた心地のしない一週間。

吐きそうなほど緊張する母のもとに、
無事に吉報が届きました。
・・・良かった。

何かしていないと落ち着かなくて、ここ数日で少しずつ作ったクッキー。
アイシングとシュガーペーストに没頭している時間だけは、
落ち着きを取り戻せる感。



撮影した画像をPCに移して確認してみて、背景が暗いかな?
とブルーに変えてまた撮影。



デジイチデビューしたい、と言うお姉ちゃんが撮った画像。
撮る人が変わると視点も変わるな。


で、今日は午後から早速制服を作りにGO!
デパートの友の会満期の手続きが38人待ちで40分かかり、
やっとスクールコーナーに行ったら採寸は別館だと言われ、
別館に行って受付したら、番号札68番で1時間以上待ち。
予想以上の混雑ぶりだった・・・。
明日は土曜日だから今日にしたんだけど・・・
明日はもっと混むのかな。

とりあえず、お姉ちゃんはこれで本当に高校受験は終了。
週末はディズニーランドにお出かけで楽しみが沢山。

すごいな、と思ったのは試験前も発表までの間も、
全くいつもと変わらない平常心でピリピリすることもなく、
フツーにご飯を食べ、試験終わってからはTV見てケラケラと笑っていたこと。

自信あるんだ?
と、聞いたら
「そうじゃないけど、クヨクヨ考えたって仕方ない」って。
はい、そうですよね。
スミマセン、クヨクヨ考えて。

何はともあれ、本当にお疲れ様でした。

合格、おめでとう。












フルーツロールケーキ

2017-03-08 23:55:58 | お菓子

昨日は私の4?回目の誕生日でした。
4?回、と言えるのもあと数回…
人生あっと言う間だな、と焦りを覚える誕生日。

80歳までは、ボケたり病気で入院したりせずにシャッキリと。
やりたいことをやっていたい…
なんて少し前までは考えたこともなかったけど。
やっぱり40代も後半になるとねぇ。
意識して体の管理をしていかないと、ボロが出てくるな、と。


ケーキ買おうかな、と思ったけど、
自分好みのケーキは自分で作るのが一番なので、
簡単にできるロールケーキで。
苺とキウイ。
オレンジは袋売りしかなかった。
自分以外の誕生日なら買うんだけど、
自分用となると袋売りオレンジまで買う気になれず。
その分、苺とキウイと生クリームを欲張って沢山巻きすぎて、
おデブケーキになってしまった。

チビが「何歳になったの?」と聞いてきたので、
スルーしておきました。
「○○がママのこと、40歳前後に見えるって言ってたけど」
って、友達と何の話しちゃってるんですかね!まったく。
これだから、言いたくないんだってば。

40前後ってことは「前」にも見えるってことですよね、
そーゆーことにしとく。
目指せ、年齢不詳(笑)


で、本日は中学校、三送会でした。
思い出のスライド見てたら、色んな事を思い出して・・・泣けた。
最初は我慢してたけど、すぐにダム崩壊。
あっと言う間の三年間だったけど、山もあれば、どん底のような谷もあった。
こうして今となって、スライドに映る姿を見てみれば、
その時々でしっかり輝いてるし。
色んな事を乗り越えて、成長して来たんだな。
スライド写真が変わるたび、「わ~」とか、「おー!」とか、「キャー」
とか。どよめきの効果音の中で、みんなの笑顔がまぶしかった。


チビが入学して、お姉ちゃんが卒業。
一年だけでも重なる時期があって、チビも心強かったと思う。

卒業式は、もうすぐ。