Keiママのお料理ノート

お料理大好きなKeiの日々の食卓、趣味の日記。

天帝淵瀑布

2013-08-31 20:50:58 | その他

しつこく続く韓国旅日記です。

天帝淵瀑布(チョンジェヨンポッポ)。
済州島最大の三段に分かれた滝です。

木立の中の遊歩道を降りて行くと、まず天帝淵が見えてきます。

何とも言えないキレイな色。

そこから更に歩くと、滝が見えてきます。

近くから見るのもいいけど、
遠くからの眺めも素敵。



涼しげな風景ですが、
とにかくこの日は暑かったです。

暑すぎて、写真撮影もそこそこに・・・。

そしてこの夏、電力不足の韓国は、ホテルを除いては
どこも空調が弱めでした。

ジュース買っても、若干ぬるかったり

ま、仕方ないですね~。節電、節電。






今回の旅で、チビが一番楽しかったと言うのが「NANTA」

ナンタ。漢字で書くと「乱打」

サムルノリのリズムに乗って、
キッチンツールを楽器にして繰り広げられるエンタメ。



台詞はないですが、ストーリーはちゃんとあり、
期待以上に面白かったです。


鳥肌が立つようなパフォーマンスあり。
笑いが止まらないコミカルなストーリーあり。

1時間40分の間、ステージにくぎ付け。

初にして唯一の外国人(日本人)キャスト、
岩本柚香さんが在籍するチームの公演を見られたのも、
本当にラッキーでした。

ホテルに帰るのがかなり遅くなってしまうので、
チビが疲れるんじゃないかなとか、迷ったけど・・・
チビが一番喜んでましたね~♪


韓国には4つのNANTA劇場があり、
365日公演が行われているそう。

すごい人気なんですねぇ。
私も一度でファンに。

日本公演もたまにあるようなので、
今度日本に来たら、絶対観に行こう♪

NANTAのハイライトシーンが見られます↓





旅行のことをあれこれ思い出しながら。
気が付けばもう夏休みも終わり。

良い想い出が沢山出来た夏でした。

まだまだ暑いけど

また頑張らないとね~。






薬泉寺

2013-08-30 22:09:56 | その他


今日はお姉ちゃんが「友達と遊ぶ~、学校まで迎えに行ってくる」と言うので、
遊んだことないお友達?

と聞くと、
「うん、今日初めて会うんだモン」だって

「友達の友達」だそうで、
DS通信?(DSのコトは良くわかりましぇん)のコメントのやり取りはしたことあるけど、
会ったことはないし学校も違うんだとか。

なんだかイキナリで、ビックリしたけど・・・

髪型や服装などをお互いに伝えて、
ちゃんと時間通りに会えたらしく、
楽しそうに遊んでました。
学校もお隣りなので、家もものすごく遠いとか言う訳ではないらしく。
帰りがけ、また遊ぼうと約束したようです。

昔で言う文通友達、みたいな感じ?
コメントやりとりしていれば、もうそれは友達なんだなぁ・・・

へえぇ~~!なんてビックリしてると、
「そんなに驚くぅ?」なんて逆に聞かれました。




チビも今日はお友達の家。

お友達のお誕生日が近いので、
手作りのビーズストラップと、お小遣いで買った文具のプレゼントを持って、
ランランで出かけて行きました。

やっぱりお友達と遊ぶのは、楽しいのね~。

本当は夏休み中にお互いの家にお泊りしたかったんだけど、
予定が合わなくて実現できませんでした

新学期が落ち着いたらね!




で、韓国旅日記に戻ります(笑)

最終日に訪れた、薬泉寺。





すごーーく大きいです。
その大きさは東洋一だとか。


中もすごかったけど、だいたい日本ではお寺と言えば本堂は撮影禁止。
なので何だか撮影するのがいけないような気がして遠慮しました。

撮影している人も沢山いて、
そんなに撮影に関してはキビシクないようですが。

やっぱりお寺は、静かな気持ちで巡りたいものなので。




柱状節理。



節理とは岩石にできた割れ目のことで、高温の溶岩が急激に冷やされることで収縮し、隙間ができるて柱状が形成されるそうです。

六角形が多いようで、ここでも六角柱がズラリと並んでました。

自然のなせる技。
すごいです~。

高所恐怖症のお姉ちゃんは、
こういう波が打ち付けるような展望台も苦手らしい・・・。

チビなんか手摺から乗り出すように覗いてるのに。

お姉ちゃんは常に腰が引けてました

根性つけろよ!(笑)



韓国 グルメ編

2013-08-29 22:50:53 | アジアンごはん

旅行と言えば「食」も重要なお楽しみ♪

韓国と言えばやっぱり焼肉。
骨付き肉を、ハサミでチョキチョキの焼肉ですよ♪
チョキチョキする気満々で行ったんだけど・・・

考えてみたら済州は島。まわりは海。

海鮮ばっかでした。

でもアワビのお刺身とか、バター焼きとか、
日本で食べるよりもずっとお安く食べられます。

焼肉は食べなかったけど、
黒豚ポッサム頂きました。

茹でた豚肉をスライスして、
キムチや味噌だれなどと一緒にサンチュに巻いて頂きます。

サッパリしていて、おいしかったです。

アワビのお粥やウニワカメスープも絶品なんだけど、
一番おいしかったのは、チヂミ。

チヂミと言えば焼肉屋さんで「ついで」に頼むメニュー。
みたいなイメージがあったんだけど、
今まで食べていたチヂミは何だったんだろう?
と言う位においしくて・・・
思わず追加オーダー。

すっかりチヂミにハマってしまい、
帰って来てからもチヂミばっかり焼いてます。

何度焼いても完食中。




チビのお気に入りは、このジュース。
毎日お店で見つける度に飲んでました。

メジャーなジュースのようで、どこのお店でも目立つ位置に沢山ならんでます。

バナナと牛乳をミキサーでガーッとしたバナナシェイクの味。
濃厚でおいしいです。

他にも色々食べました

みかんも特産だそうで、
あちこちでみかん売ってました。
甘くておいしい♪

ピーナツは、やっぱり千葉産の方がおいしいかな??

みかん畑あり、茶畑あり。
食べ物もおいしかったです。





うまい棒みたいなスナック菓子。
お土産のお菓子も試食しまくって、
一番おいしいの買ってきました




どこに行ってもストラップが気になるチビとお姉ちゃん。

チマチョゴリのストラップ。かわいい♪
お友達へのお土産もこれにしてました。




チビとお姉ちゃんが楽しみにしていた機内食。
二時間のフライトでも、海外だとちゃんとお食事付きです。

行きはお寿司のセットで、帰りはサンドイッチ&お寿司でした。







韓国スプーン「スッカラ」
柄が長くておかずを取り分けたりする時も便利です。

ビビンバ作って、このスプーンで食べました♪














トルハルバン

2013-08-27 21:39:01 | その他

韓国、済州島のあちこちでみかけるのがこの石像、トルハルバン。

「石のおじいさん」と言う意味。
済州島の守り神です。

頭をなでると頭が良くなり、お腹をなでるとお金持ち、
頬は・・・何だったかな??忘れました。

沖縄で言うシーサーみたいな感じ?




お寺の軒下は、こんな風にブルーグリーンで塗装されていることが多いです。




セソカク。

溶岩が流れて固まった渓谷。

川遊びしてました。楽しそ~。



山の中のような感じだけど、
反対側を振り向けば、すぐ海。
なんだか不思議な気がします。





正房瀑布。

直接海に注ぎ込む、アジアで唯一の滝。



滝壺でみんな涼んでます。

階段を下りて、滝壺まで行くんだけど、
途中で突然階段は途切れ、
あとは巨大な石が一面にゴロゴロ。

歩きにくい~。
と思ってたら、コケました(笑)

カメラ持っていたので、カメラを庇って思い切り尻もち(爆)


でも、冷たい水に足を浸せば体中がスッキリと冷える気がして、
気持ち良かったです♪



火山島である済州島は、火山岩盤層から湧き出る水が豊富。

空港に着いた時、水道で手を洗ったら水が冷たくてビックリしたけど、
湧水だからなんですねぇ。












西浜白沙

2013-08-26 21:16:52 | その他

旅行は行ってる間は勿論楽しいけど、
帰宅してから写真を整理しつつ色々思い出したり、
調べたりするのも大好き。

と、言う訳で今日も韓国旅行の続きです。


済州島の東側にある小さな島、牛島(ウド)にフェリーで15分ほどかけて渡りました。



フェリーから城山日出峰(ソンサンイルチュルボン)が良く見えます。
向かって右側の比較的なだらかな斜面を、後で登るのです~

「ムリ!」と即答してるのは、お姉ちゃん。





こちらが牛島。人口1800人ほどだそう↑
特産はピーナツ。



フェリーを降りるとレンタサイクルやバイクがずらり。

牛島だけでなく、済州島に電車は通ってません。
私たちはシャトルバスで観光。


トップの画像は西浜白沙(서빈백사 ソビンペッサ)。
牛島8景のひとつ。
サンゴの白い砂浜です。
チビとお姉ちゃんは「泳ぎたい~」と目をキラキラさせてましたが・・・




時間ないので足だけつかって水遊び。
ここで一日遊びたいくらいキレイなビーチでした。




牛島峰(ウドボン)
ライオンの顔のように見えます。



ながーい坂が続きます。
日差しが強くて、日傘なしでは歩けません


他にもあちこち、ぐるっと一周観光してフェリーで戻り、
お次はフェリーからも見えた世界自然遺産、城山日出峰へ。



ちょ、頂上を目指しますキツソウ・・・

でも世界遺産に登るなんてめったに出来ないこと。
行けるとこまで行ってみよう、と覚悟を決めて登り始めるも・・・

汗がダラダラを通り越して滝のよう。

途中、小さな売店があったので、ミネラルウォーター買って、
一気に飲み干す。

途中で諦めよう・・・と、思ったけど、
チビが頑張ると言うのでゼーゼー言いながら登りました。

途中、看板が出ていたって、何て書いてあるのか読めないし・・・
「まだなの?まだかな?」を繰り返しながらついに辿り着いた頂上。



山頂からの絶景。


階段580段プラス山道。
いや~、キツかった。暑かった!
でも頑張って良かった!
チビも「満足♪」と真っ赤な顔でニコニコしてました。

ちなみに。お姉ちゃんはリタイヤでございました・・・。



階段、急です。

手摺りにつかまらないと落ちそう・・・。
チビはさすが若い!帰りはラクだね~、なんてピョンピョン先に降りちゃって・・・
私はガクガクする足で後からノロノロ。


山頂付近で、熱中症らしい症状になってしまってた人もいました。
いや~暑かったからねぇ。

無事に登れてよかった~。

城山日出峰は、日の出がきれいに見えるそうです。

上から見ると、こんな感じ

帰りの飛行機から、きれいに見えました♪











済州島

2013-08-25 22:49:45 | その他

やっと暑さも一段落で、ホッとします。


先週、韓国を旅行して来ました。

済州島の気温表示はこっちより二度くらい低いので、
少しは涼しいかなと期待していたんだけど、

・・・メチャメチャ暑かった・・・

けど、初の海外旅行のチビとお姉ちゃんに、
そんなことは関係なく。
そう、成田から直行便で二時間とは言え、
海外は海外なのですよ。


私も海外は久しぶりで。
他国の文化や自然に触れるのは
やっぱり楽しいし感動します。

でも、ハングル、ぜんっぜんわからない。
ほんっとにわからない。
買い物の時、値段を言われてもサッパリ。

あまりにもわからなくて、
悔しくて帰って来てから調べてみたら、
Kei(けい)は케이と書くらしい。

いやもう、これだけ覚えるのがせいいっぱいです、
今のワタシの頭では(笑)

でもそこは観光地。お店の人の方が外国人客に慣れているので
その辺は大丈夫。

まぁ、最近はイロイロあるので少し心配な部分もなくはなかったですが、
全くそんな雰囲気も感じられず、
すっかり楽しんできました。




「韓国のハワイ」とも呼ばれるリゾートアイランド、チェジュ島。

TOPの画像はシュリの丘からの眺め。

私は「シュリ」は観てないけど、
映画のラストシーンに登場するというベンチにも座ってきました♪

↑画像はベンチの横から撮った風景です。





海はキレイで、街中は石垣がたくさん。
オレンジ色の瓦葺の屋根の家もあり、
その雰囲気は宮古島に良く似ていました。
かと思うと宮古にはない山も川もあり。

景色が目まぐるしく変わり、
見どころが沢山。

とっても良いところでした。






写真を整理しつつ、
少しずつお気に入りをUPしたいと思います♪




グリッシーニ

2013-08-18 20:14:05 | パン

暑くて、ついダラダラとしてしまいがち・・・。

暑いので、簡単に作れるグリッシーニなんか焼いてみました。

黒ゴマをたっぷり投入したかったけど、
なかったので白ゴマで。

おやつやおつまみにピッタリ。

予想以上に沢山出来てしまったので、
砕いて、スープにぱらりと散らしてみたらなかなかでした。




明日から出かけるので、
ブログの更新はしばらくお休みします。

暑さのせい、というわけではないけれど、
ダラダラ気味の更新になっている間も、
いつもアクセスして下さっている皆様、
ありがとうございます。

残り少ない夏。
体調に気を付けて、有意義にお過ごし下さいね


バナナブレッド

2013-08-16 22:12:17 | パン


今日は暑い中、お姉ちゃんは合唱指導にウキウキと出かけて行きました。

小中学校の音楽教育研修で、先生方向けの研修です。
エライ先生がみえて、指導の極意みたいなものを披露されるとかで、

そのモデル合唱団に、小中学校から希望者が集まったのだけど、
そこにお姉ちゃんもエントリーしたわけで。

今日の日のために、夏休み中も何度か歌の練習に出かけ、
今日は本番。

保護者も観覧可、とのことだったので、
講習が始まる時間に合わせて私も観に行ってきました。

講師は坂本かおる先生。

まわりは先生ばっかりで、
ワタシなんかがいていいんですか?って感じでしたが



素晴らしい授業でした。

短い時間で、
こんなにもレベルアップしたハーモニーを生み出すことが出来るなんて。

でも、ビシバシのしごきとかでは全然なくて、
楽しいやり取りの中で自然にまとまりが出て、ひとつになってゆく。

お姉ちゃんも「すごーーく楽しかった!参加して良かった」と
満足そうでした。

うーん神技!

お姉ちゃんは帰宅後、先生のブログを早速ブックマークしてました。

私も貴重なレッスンを拝見出来てよかったです♪

今日のお弁当(^_^メ)



「ササッと食べられるのがいい」
とのことだったので、
大量に作り置きしておいた鶏そぼろでササッと作りました


キャラ弁じゃないお弁当はラクじゃ~。



お姉ちゃんが留守の間に作ったバナナブレッド。
冷蔵庫で真っ黒になっているバナナが気の毒で作ってみました。

完熟(熟れ過ぎ?)バナナで作ったからか香りが濃厚でおいしかったです。

チョコを入れたけど、クルミでもおいしそう。







残暑お見舞い申し上げます

2013-08-15 22:00:38 | フラワーアレンジ

今年の夏は暑いですね!

実家で一週間ほど過ごし、予定があるお姉ちゃんと私だけ、
いったん帰宅しました。

途中、東京駅と池袋に寄り道してちょっとお買い物。

お買い物大好きなお姉ちゃんはテンション高かったけど、
私はグッタリ。

「新しくなった東京駅の外観見たい」と言われ、
八重洲口から丸の内口に移動中・・・迷う。

東京駅の地下街はまるで迷路で。
お店につられて歩いているうち、ココハドコ?状態に。

道分からんし~と言って諦めて頂きました(笑)



千葉の実家も暑かったけど、
埼玉は一層暑いです。
家にたどり着くころには、お姉ちゃんも私も無言
速攻でエアコン入れて、しばらく休憩



実家でブログを更新する予定が、
PCに触ることなく一週間。

アウトレットでお買い物、
プールにお祭り。

トップの画像はみんなで作ったプリザーブドのアレンジ。


昨日はペルセウス座流星群も観ました♪

ピークの一昨日は残念ながら雨で。
一日ずれたらダメかな?と思ったけど、
深夜2時から1時間半の間に、9個の流れ星が見えました。

お姉ちゃんは流星を見るのは初めて。
もっとゆっくりなが~く尾をひいて流れるものと思っていたらしく、
「えッ!今キラッとしたのがそう??」
「願い事、言えない~~!」
なんて言ってました。

チビは、眠気に勝てなかった・・・。

次の日、「何で起こしてくれなかったの~」とか言ってるし。
起こしましたよ何回もね


昨日はお祭りもありました。




混んでいたけど、お祭りの屋台を見るのは、すごく楽しいらしい。

↑私もこの帯の結び方をやってみたかったので。
満足しました。




で、お祭りに行く前にお姉ちゃんが作ってくれたオムライス。

子供向けのレシピ本なので、
作りやすい分量にしてあったようでタマゴ少な目もレシピ通り。

すごくおいしかったです。

今日は花火大会なので、
チビは今日も連れて行ってもらって、楽しんだんだろうな~。

お姉ちゃん、「い~な~~。今頃、尺玉見てるかな~」と、
頬杖ついてました。










メロンパン

2013-08-07 22:51:35 | パン

チビは疲れると発熱します。

今日は朝からなんだかダラダラしているな~と思ったら、
具合が悪かったらしく。

午後からお友達の家に行くと言うのにテンション低く、
お昼ゴハンを全然食べないので、これはおかしいねと熱を測れば38度。

昨日はスイミングもあったのに、
夜11時を回ってもお姉ちゃんといつものように寝室でお喋り。

そんなことをしていれば、具合も悪くなりますよ。

も~、ちゃんと言うこと聞いて寝てね!



遊べなくなりガッカリしていたけど、
お友達からは最近始めたばかりの交換ノートが届いて、
それを読んだら少し元気になったみたいで。

早速返事を書いてました。

お姉ちゃんもお友達とずっと交換ノートは続いてます。

今はDS通信などで簡単にやりとりは出来るけど、
ノートに書いて、渡して、また戻ってくるのを待って・・・
そんなスローなやりとりも大事だなぁと思う今日この頃。


チビの熱も夕方には微熱になっていたので、
明日には治るかな。




今日はメロンパン。

チビが好きなパンだけど、
今日は全く食べる気にはなれない様子でしたが。

そんなこんなでチビの方に気をとられていたけど、
お姉ちゃんは感想文、意外にも(?)頑張ってます。

どんなものが書けているかはまだチェックしてないけど、
原稿用紙一枚がやっとだった去年よりは進歩してるね。

だいぶ捗ったみたいです。