Keiママのお料理ノート

お料理大好きなKeiの日々の食卓、趣味の日記。

初焼き

2020-01-02 21:44:18 | パン

今年最初の山は、
スーパーキングとゴールデンヨット、国産春よ恋のブレンド。
半端な粉の寄せ集め(^-^;
露出を下げてダークな雰囲気、と思って撮ったけど、
ちょっと暗すぎたかな。




釜伸び、良し。
まずまずの焼き上がり。
良かった、今年最初の山がブサじゃなくて。
お餅はそんなに好きじゃない。
二日食べればもう十分。
これで明日の朝はパンが食べられる♪

お正月休み、あと一週間くらいあるつもりでいたら、
4日しかなく、意味もなく焦る。

とりあえず、ずっと気になっていた洗面所の引き出しと、
キッチンのシンク下の棚を直す。
崩壊しかけていて、開ける度に気になっていたから、
スッキリ~。
始めてみれば1~2時間で終わることも、
普段はまったく手をつける余裕がない。

たまには気になっていることを片付ける時間もないと、
やっぱりストレス溜まるよね。












山食

2019-12-09 20:46:32 | パン

昨日、久々に焼いた山食。
スーパーキング100%オーバーナイト。
まあまあ、かな。



夕食のシチューのお供。フォカッチャ。
水切りした木綿豆腐が半端に残っていたので、
入れてみたところ生地が柔らかすぎて、成形は大変だった。
けど、もっちりして味はおいしかった。

一週間をいかにラクに乗り切るかは、
日曜日の働き次第・・・って訳で、
パン焼きながらお弁当用おかずと常備菜の仕込み。
月曜の夕食の下ごしらえまで済ませ、
脱力感に襲われていたところ、
「あ、明日3時間授業だった!お弁当いらないや~」とチビ。

えーーっ!ぬわんだとう!
その一言にKOされ、昨日は業務終了後、猛烈な眠気にやられ、
ソファで本読み始めたら速攻ウトウト・・・。
日曜夜のゴールデンタイムをうたた寝で終わるという・・・
ああ、損した。

ねーさんは先週後半からテストで、
もともと今週はお弁当はいらないと聞いてたから、
チビももっと早く言ってくれていれば、私はこんなに忙しくせずに済んだのに。
ちぇ。
ま、いいけど。

そんなんで、休んだ感のない週末。

月曜からお疲れモードで、
夕飯は昨日仕込んであるから、
今日は図書館に本を返しに行こうと思っていたけど、
もう疲れちゃってムリだった・・・。

ムリせず、ほどほどに行こう。

年賀状?そんなのもありましたね。

もう、いっか、年賀状・・・。

と、毎年この時期になると、いつも思う。









山食

2019-09-10 21:48:26 | パン

明け方暑くて目が覚め、
エアコンのスイッチONしてもう30分寝る。
お弁当作って、チビを起こしに行ったら、
汗びっしょりになって寝てるし。
暑い時はエアコンつけてと言ったら、
リモコンが反応しないと。えー!!
電池カバー開けてみたら、液漏れしてビッシリ固まってた。
こびりついた汚れを綿棒とヤスリでかき取り、
新しい電池買ってきて入れたら復旧。
良かった・・・壊れてなくて・・・。

こんなに暑いのに、実家のある千葉方面は昨日に引き続き停電中。
「停電、断水。コンビニの棚はカラ。
ガソリンスタンドもやってない。誰か助けてー」
なんてツイートがいっぱい・・・。
そのうち携帯の電波すら届かなくなった地域もあり・・・。

あれこれスマホで状況を調べるだけで、
何も、できない。
いざと言う時はやっぱり、
自分の身は自分で守るしかないんだ、ということを再確認。
非常時の備蓄を、もう少し考えなくちゃな。

幸い、実家の電気は夕方には復旧。
良かった。
まだ復旧していないところにも、早く電気が届きますように。

観測史上最大、とか言いながら、
これから毎年その最大が更新されて行くのだろうか。
怖い。

怯えていても仕方ないので、山食。
昨日の夜、仕込もうと思っていて出来なかったので、
今朝仕込んで夕方焼きの、時短モード。

伸びが均一じゃない。
右端だけがイイ感じ。
左側、もう少し頑張って欲しかったなぁ。
暗くなっちゃったから、画像も美しくない。
はい、次。


先日、チビと買い物に行った時に買ったリボン。
結んだシフォンのリボンに黒ゴムがついてるだけで1200円。
お高いわぁ。
シフォンはないけど、確かタフタがあったはず、
と思って家にあった材料で作ってみた。



かわいい!けど、ちょっとデカい。
だそうで(笑)

そうね。ちょっと大きかったかな。
もう少し小さいの作ろう。




山食

2019-08-29 22:21:06 | パン

新しいイーストを開封して、再びの山食。
今回は・・・まあまあ伸びたかな。
もうちょっと伸びるかと思ったけど、
そううまくはいかないもので・・・。
理想の美しい山は遠いの。

伸びてないところは、反対側が伸びてます。
その時によって片方だけすごーく伸びる時や、
均等に少しずつ伸びる時、
全く伸びない時がある。
今日は均等に少しづつ、かな。

焼き上がりは、ここ二回ほど全く聞けてなかった
天使の拍手が聞こえたし。
パンの表面が前回とは違うんだよな、やっぱり。
他のパンならこんなに差は出ないと思うけど。
やはり山食は難しい。
山食焼くには、イーストは開封したてを使いましょう。
一斤焼くのに2グラムしか使わないから、
そうそう減らないんだけど。



そこそこ割れました。

70点。はい、次。


チビは今日で文化祭準備は一旦終了。
明日はクラスで文化祭の打ち合わせと、
美術科レクだそうで。
スイカ割りと水鉄砲で水遊びだって。コドモか(笑)

去年、学校説明会の時に見た学科紹介の映像の中に、
クラフト専攻の生徒がスイカ割のためだけに作った、
という木製の巨大な斧でスイカ割をする画像があったな。

そういう小さいとこへのこだわり、
私はスキ。
明日はその斧、出番かな。





くるみパン

2019-08-27 19:54:27 | パン

若干涼しくなったので、お掃除モードにスイッチオン。
換気システムのフィルターを掃除して、
お風呂、トイレをひたすら磨く。
ベランダ置きのゴミ箱が色あせたので、
外壁の色と同系のイエローの塗料で塗装してみた。

かわいい♪いい感じ。
けど涼しくなったとは言え、やっぱり暑かった。
塗ってる途中でスカートにペンキがハネて、
ギャー!と急いで洗ったりして夕方まで・・・。
もうヘトヘト。

掃除と塗装で一日終わってしまったので、
以前、実家に行くときに作ったくるみパンの画像。
春よ恋にライ麦をブレンドしてオーバーナイト。
オーガニックのクルミ使用。

明日は山食焼きたいけど、
もう、仕込む元気がないわ~。

昔は、チビをおんぶしてパン捏ねたり、
子供たちが寝静まった後にパン捏ねたりしてたな。

もう無理(^-^;
本日は、業務終了。





山食

2019-08-26 22:21:52 | パン

昨日焼いた山食。
今回は成形は丁寧にした。
ので、伸びるハズなんだけどあんまり。

伸びたいのに、伸びられず。
そんな雰囲気。
あと思い当たるのは、イーストの劣化。
消費期限内でも、開封後時間の経過とともに
劣化はすすむもので。
最近パンを焼く頻度も落ちてるから・・・
多分それかな。

味は理想に近づいている、と思う。
うちでは誰も反応してくれないけど、
友は絶賛してくれたし。



昨晩は友と焼肉屋さんへ。
七輪で焼くお肉、おいしかったな~♪
話に夢中になり過ぎて、画像ナシ(^-^;
食べて飲んで、爆トーク。
零時過ぎまで。
ああ、スッキリした。
これがないと、頑張れないの。





で、5時起きでお弁当。
今日は鶏肉のくわ焼き、きんぴらごぼう、ネギ入りだし巻き、
昨日焼いたクッキーも、作業の合間に食べられるように。

焼き肉とお酒で胃も体も重たくて、
さすがに今朝の5時起きはつらかった・・・。
気分はスッキリだけど、
お酒もスッキリ消化、とはいかないお年頃かも。



山食

2019-08-21 20:11:21 | パン

オーバーナイトで仕込んだ生地で、久々の山食。
スーパーキング100%
伸びがイマイチだった。
敗因は焼成温度がちょっと高かった、と思う。
あと成形が雑だったかも。水分多くて、生地が多少ベタついてたから。
50点。はい、次!

買い物から帰宅したら、庭にスズメがいっぱい・・・
こりゃ、いかん。
ひまわりの種食べられちゃう!
と焦ってリーダーの種を収穫。
他の2本はリーダーより開花が遅かったけど、
花粉が落ちて黒い種がのぞいていたので、
一緒にカット。



リーダーは立派な種が出来てたけど、
他の2本はまだちょっと早かったみたい。
真ん中にまだ白い種があった。

雨に当たり過ぎてカビが生えるとその種はもう蒔けないと言うし、
収穫の頃合いが難しいな。

とりあえず、リーダーの種は確保したし、
実家では超巨大なリーダーの種がごっそりできた模様。

来年は安泰✨



鉢植えクン。
もう見ごろも終わりかな。
急に庭がスカスカになって、
満足感と淋しさと。

もう秋はすぐそこだな。



プチミルクパン

2019-08-10 21:21:05 | パン

今日から仕事休み♪
早朝の涼しいうちに草取りしようと思ったけど、
すっかり気が抜けて、寝坊した。
起きたら7時だった(^-^;
「明日やる」っていう言葉は、大嫌いなんだけど(笑)
こうも暑いと健康上問題があるので、
除草は明日で。

朝のルーティンを済ませて、今日は国産春よ恋と、
耐糖性サフでプチミルクパン。
甘いパンが食べたくなったの。
暑いので、いつもより軽めの生地にしてみた。
おいしす。
けど、低温長時間発酵の生地のおいしさには
やはり勝てないな。

あっついのと、
蓄積した疲れをとるため、
午後は読書。



三浦綾子氏「銃口」上巻読了。
ちょっと時間かかったな。

私は昭和が好きだけど、
それはあくまで自分が生まれた昭和後半のこと。
昭和初期、戦争前の日本は、
言論の自由もなく、窮屈で、厳しい時代だったんだな。


頭ではわかっていたつもりでも、
ひとりの人生を軸に語られると、改めて実感する。
たった一度しかない人生を、
戦争にとられた人はさぞかし無念だったろう。
今、この自由で平和な時代に生きられること自体が、
幸せであり、かつての暗く厳しい歴史の上に、
今の日本が成り立っているということは、
時折思い出すべきだと思う。

厳しい時代を、
真面目に、誠実に生きて教師になった主人公の、
波乱の人生の幕開けを予測させながら上巻は終わる。
下巻を読むのが怖い。
けど、読みたい。


三浦氏の作品は「氷点」しか読んだことないけど、
「氷点」のように、
きっとまた泣くんだろう。


時間かかって、返却期限きてしまった・・・。
延長しに行かなくちゃ。



ローストビーフサンド

2019-06-16 22:06:17 | パン


今朝は6時起床で、暑くなる前に車の水あか落とし。
先週に引き続き、今日はリアバンパーとトランク部分をひたすら磨き、
仕上げのワックスをボンネットと後部に塗る。
超ピカピカ・・・前と後ろだけ 笑
手が重いな~
明日の仕事はみじん切りの嵐でないことを願う。

お昼はローストビーフのサンドイッチ。
パンは昨日の夜焼いた、白神こだま酵母のバンズパンで。



ローストビーフ、タマゴサラダ、
ドレッシングで和えたオニオン、ニンジン、レタス、トマト。
アボカドも挟もうと思ったら、硬すぎて切れなかった。
食べごろと思われるのを買うと、
中が黒くなってたりして。
黒くても食べられるけど、ムスメ達はいやがるので、
つい若そうなのを買ってしまうんだけど。
若すぎたね。


今日はねーさんはオープンキャンパスでお出かけ。
チビは金曜の夜から、いえ今週はずーーっと課題。
まだやってるし。
大変なのはわかるけど、若干不機嫌になってる。
気持ちもわかるけど、朝からずっと家事やってる身にもなってよ。
絵を描いてる方がずっといいと思わない?
・・・とは、言わなかったけど。




ブルーススティック。
襟汚れはこれでないとダメなので、
友に頼んでGET♪
毎週末、これでシャツの襟汚れをガシガシ落とし、
毎日アイロンをかけているって、チビもねーさんも気づいてないだろうなぁ。

ま、いいんだけど。

課題、終わるのか??




ハニーバタースティック

2019-06-09 20:53:51 | パン

昨日はやりたいことがあまり捗らず終わり…
不完全燃焼のせいか今日は5時に目が覚めてしまった。
もう少し寝よう…と思ったけど、今日はあれと、あれと、あれもやってぇ…
などと考え始めたらもう寝てなどいられず、アワアワと起床。
ましゃも早朝から一日中撮影してるし。私もガンガン行こう…って話。
沢山の人に求められているましゃと、誰にも求められてない私(^_-)
いいの。求められてなくても。自己満足で。

で、早朝からハニーバタースティック。



ねーさんが大好きなパン。
ねーさんはオーブンキャンパスに出かけるとかで早起きだったので、朝食には間に合わなかったけど。
チビの朝食には間に合った。
掃除、洗濯のあと図書館に行って、買い物終わってもまだ10時。
やっぱり早起きはいい。
雨も上がったので、今日は車磨き。
浴室の鏡の水アカがピカピカになったら、今度は車の水アカが気になって仕方なくなり、
水アカ除去剤入りの洗剤で洗車しても全くきれいにならず、買ってきたのがこれ。



均一に塗りつけて、乾いた布で拭き取る。
落ちない。で、また塗って磨くの繰り返し。
力入れて磨くとだんだんきれいになり、ひたすらタテヨコ、磨きまくる。
2時間磨き続けて、手がプルプルし始め、お昼の支度もしなければ、なのでギブアップ。
ボンネットだけ、ピカピカになった(笑)
ボンネットが一番水アカが目立ってたから、まぁ今日はよしとする。
真夏になる前に、全部磨こう…。
午後は今日と明日の夕飯の仕込み、お弁当の仕込みでであっという間に終了。
今週は個人面談もあるから更に忙しい一週間だわ。

集団左遷見て充電~。
早朝から深夜まで撮影しても、
一日で撮影できるのは7分間くらいのOA分にしかならないんだって。大変だわ~。
じっくり見なくちゃ。

FCホームページに、ドラマ撮影現場での、一部のファンの行動に対する注意が掲載されてた。

私は、ましゃに迷惑がかかるような行為は絶対にしない。

早朝から深夜まで、毎日撮影してるんだよ?
それ妨害してどうすんの。
そんなの、ファンじゃない。