Keiママのお料理ノート

お料理大好きなKeiの日々の食卓、趣味の日記。

イースト仕込みマフィン

2018-10-31 22:07:19 | お菓子

ねーさん修学旅行から帰宅。
スーツケースをゴロゴロして帰って来るのは大変だから、
駅まで迎えに行くねと言ったはいいけど、成田に早朝到着する便だった。

しょうがないので、10分ほどのお迎えのために仕事は休み。
けど、昨日の休み明けの仕事が思いの外ハードで、
一日にしてヨレヨレだったので、結構助かったかも。

時間ができたので、昨晩イーストでマフィンを仕込む。
低温長時間発酵させたパンはめっちゃおいしいので、
マフィンもおいしいに違いない、と。
ドライフルーツはチビが嫌がるので、無難なチョコチップで。



やっぱりおいしい。おいしくない訳がない。
これ食べたら、ベーキングパウダー焼きのマフィンではもう満足できないなぁ。
理想はもう少し中をしっとり外をカリッとさせたいの。
試行錯誤の旅は、ここから。






ねーさんのお土産。TWGのマカロン。

TWGというお店、知らなかったので調べてみたら。
世界有数の高級茶専門店で、ドバイや香港、台湾に支店があり、
日本では東京と自由が丘にサロンがあるらしい。


紅茶だけでなくマカロンもお土産として人気で、
すべてのフレーバーに茶葉がふんだんにつかわれているんだって。
へぇえ~、って感じでひとつ頂いてみると、
サクっと軽くてふわっと口の中に広がる感じ。
とってもお上品。
ウインザーホテル洞爺のマカロンもおいしかったけど、
それに並ぶおいしさ。

紅茶をふんだんに使用している分、
フィリングの香り高さはこっちの方が上かも。

「もっと大きい箱、買ってくればよかったなぁ」とねーさん。
でもマカロン、お高いもんね。
紅茶もカワイイ缶に入っていて迷ったけど、すごく高かったって。

「それでも空港で買った分、免税でちょっと安かった」と。
ネットにも空港で買うのがおススメと書いてあった。さすがねーさん。

自由が丘のサロンには、
サンドイッチやスイーツをチョイスできる
アフタヌーンティーセットがあるらしい。
いつか、行かなくちゃな。


他にはお土産に買いたいと思うようなものには出逢わず、
ドリアンはどこにでも売っていて、
好奇心から食べてみようかと言ってはみたものの、
その強烈な臭気に
半径5メートル以上近寄れなかったって(笑)




洗面所にアヒルが出現。
ホテルのアメニティでもらったんだって。
大理石のお風呂に浮かべて一緒に入って来たって(笑)




こちらも、ホテルでもらったというクマのマスコット。

部屋のどこに置いといても、
お掃除が入るとちゃんと毎日ベッドに寝かされていたって。


ちなみに、今日はチビの部屋のベッドパッドを朝、ワサワサはがして洗ったんだけど、
乾いたパッドと干した掛け布団を置きに行ったら、
いつもは布団をかけられているぬいぐるみが、
チビの服をかけられて寝ていた。
そういうお世話は忘れないらしい。


ねーさんは、修学旅行が楽し過ぎて、
帰ってくるのがイヤなんじゃないのと思ったけど、
シンガポールは楽しいけど、ご飯が口に合わないのと、
湿度80%超えの環境がもう限界だったって。

ゴハンは味がはっきりしないと思えば、
やたら辛かったり、
「お茶はメンソレータムの味」って、
どんな味よ(笑)

もともと海鮮がほぼ全滅なねーさん、
持参したカップ麺が一番おいしかったって。

まあ、無事に行ってこられて、
沢山楽しい思い出や貴重な体験ができたようで、よかったこと。

旅行前の注意書きのなかに、
「パスポートは命の次に大事なものと思ってください。
肌身離さず携行し、絶対になくさないように」
と書いてあった旅券を・・・なくした人がいるってぇ!ひぇえ!
他のクラスのことで詳細はねーさんもわからないようだけど、
もし見つからなかったら、帰って来れないよ!
と言ったら、
それ聞いてたチビ、

「ええっ?!一生??」だって。

いや、一生じゃないけど。
一週間は帰って来れないよ。

・・・ほんとチビ、笑える。





焼き肉

2018-10-29 21:34:30 | その他

チビが肉食べたい、と言うので焼き肉屋さんへ。
いつでも肉食べたいチビなんだけど、
焼き肉はあまり好きじゃないらしいねーさんが、
行ってきていいよとか仰るのでなかなか。

ねーさん修学旅行中。今しかないでしょ(笑)

せっかくなので、奮発してちょっとお高いお店へ。

こういう時、女子で良かったなと思う。
食欲旺盛な男子を連れて、
高級焼肉店なんか行ったら大変だもん。

久々の焼き肉、おいしかったな~。

そして、仕事休み終了・・・。

今日は追い込みで家事が忙しく、
エアコン掃除して、カーテンと布団カバー洗って、
窓拭き、床拭き、
結構働いたぞ。
スコーンを酵母で仕込みたかったけど、
力尽きた・・・。




植えたばかりのパンジー。



ノースポール。かわいい♪


買い物に行ったついでに、花の苗も買い足すつもりで、
すっかり忘れて帰宅。

も~、買い物メモしてってもすぐ忘れちゃう。
ダイジョウブか、私。



昨晩、旅行中のねーさんから送られて来た画像。

熱帯雨林気候のシンガポールは、
行く前の天気予報で毎日傘マークついてたみたいだけど、
土砂降りのマーライオン、とかではなかったようですな。

旅行日程資料の注意書きの中に、
「ドリアンは電車内、ホテルとも持ち込み禁止」と
書いてあって笑えた。

ドリアン買う人なんて、いるのかな。
いやでも、食べてみたいと思う人はいるだろうな。

ワタシは今までの人生で一度だけドリアン食べたことあるけど。
なかなか普段の生活で、食べる機会はないから、
もし、旅行中に屋台なんかがあったら、
「果物の王様」食べてみてもいいんじゃない、
とは言っておいた。





息抜き

2018-10-28 21:43:27 | その他

ねーさんは修学旅行でお楽しみ中。
一方のチビは塾と週末ごとの学校説明会・・・

ちょっと息抜きさせてあげようかなって話で、
母と3人でランチ♪
最初は映画でも連れて行こうかなと思っていたけど、
チビがお好み焼きがいいって。

定番コースはお好み焼き「きじ」丸の内店。
必ずオーダーするのは、すじ焼き。と、生ビール(^-^;
ああ、ここのお好み焼きはいつ食べてもおいしいね。

チビはずっと食べたいと言っていたので、
満足した模様。




茶寮都路里の抹茶パフェ。別腹~。
前回、母と二人で来ちゃって羨ましがられたので。

チビ「うま~~」を連発も、
さすがにお好み焼きをガッツリ食べた後では、
最後はキツそうだったけど(笑)
チビの場合、別腹も甘いものじゃなく、
ポテトや焼き鳥とか、ツマミ系の方がイケるらしい。


けどやっぱり私は、ここのパフェはおいしいと思う。

クリームもゼリーも餡も、
ひとつひとつがぬかりなくおいしい。

下にコーンフレークなんかが入って上げ底になってるパフェなんて、
もう食べられない。
最後の一匙まで美味。
そういうデザートが好き♪




中里の南蛮焼きも買えました♪
この前は朝10時の開店と同時に並んだのに、
前の人で売り切れだった・・・。
今日は私の後ろの人で売り切れだった。
セーフ!
食べる気満々だったけど、
さすがに今日はムリだった。
明日のお楽しみ。




大丸地下で晩御飯用に買った、と言うか母が
買ってくれた海鮮ミルフィーユ丼。

お高くて、自分では買えないの。
ギッシリといろんな具が入ってて、
一口ごとに違う味。
おいしかった。

グルメ三昧。食べ過ぎてお腹痛い(;´Д`)





「盲目的な恋と友情」

2018-10-27 23:08:24 | 趣味

辻村深月氏「盲目的な恋と友情」
連休中に少しずつ読もうかな、と思って借りてきたけど、
一気に読んでしまった。

面白いと言うか、確かに面白いんだけど、怖いです。
友情という名の、嫉妬と憎悪と愛情・・・みたいな。
ラストは衝撃すぎて、ドン引き。

映画ドラえもんの次回作は、辻村氏の脚本だそうで、
ドラえもん、何十年ぶりかで観ちゃうかも。

ドラえもんに辻村ワールドが重なったら、
どうなるんだろう。
これはもう、自分で確認するしかないでしょう。



本日から修学旅行のねーさん。
駅まで送るので5時に起きたら、もう起きて自分で紅茶淹れて飲んでた。

行先はシンガポール。
アジア2位の学力を誇る南洋工科大学に出向き、
交流会だって。準備が大変そうだった。
自由行動の日は班ごとに現地大学生が案内人として入ってくれるけど、
会話は全部英語で、ちゃんと英語を喋っているかチェックされると(^-^;

更に運動部の人は、朝練がきっちりあって、
早朝に集合してホテルの周りを走るんだって。
なんか、そこまでストイックにやらなくて、いいんじゃない?
修学旅行なんだし・・・
と、思うけど。

先ほどねーさんからLINEで、
シンガポールの美しい夜景と、
ゴージャスなホテルの部屋、大理石のバスルームの画像が送られてきた。

「すごーーい楽しい!」のコメントとともに。
しっかり楽しんでいる模様。

チビが超羨まし気・・・・。

画像見てフガフガ言ってた(^-^;
そりゃ羨ましいよねぇ。
母も羨ましいぞ。





夕方仕込んだ山食。
いつもはオーバーナイトだけど、
今日は時短モードで先ほど焼き上がり。
全然伸びてないね。でも今もミシミシ割れてる。

時短だったけど、外見上は昨日と変わらない感じ。

味は、どうかな。









山食

2018-10-26 22:58:47 | パン

午前中いっぱいかかって、花壇の植え替え。
枯れてもなお、頑丈なましゃわりを
ノコギリで裁断して束ねる。
ひまわりって、枯れたら手でポキッと折れるものじゃないの。
あまりにも立派なので、一部だけ捨てずに残しといた。

ましゃわりがいなくなった花壇。
この時期に植える花は、
ビオラかパンジーと決まっているの。
丈夫だからね(^-^;

苗が足りなかったなぁ。
また買いにいかないと。

庭とキッチンを往復しながら、
昨晩仕込んでおいた山食を焼く。

今日のはブサ山だな。
全然釜伸びしてないし・・・

粉を変えるたびに振り出しに戻るのは、
何とかなんないの・・・
と、若干イラっとしつつオーブンから出すと、
盛大な天使の拍手。
バリバリに割れました。




伸びるか、割れるか、どっちかなんだね。


本日の配合は、スーパーキングと
国産強力粉春よ恋2:1

捏ねている時から、ちょっと重たい感じで、
今日は伸びないかも、と思ってた。
焼き上がりにもっちり感が強い生地ほど重たくなり、
あまり伸びない傾向。
けど、伸びがすべてと言う訳でもなく、
バリバリに割れる山のクラストは、
サクサクでおいしいのだ。



クラムもタテ伸びでいい感じ。
山食って粗が出やすい。
ほんの少しのことが、大きな焼き上がりの差になる。
そこがハマるんだけど。


ねーさん、
明日から修学旅行で、今日は午前授業。
明日の出発がやたら早いので、早めにってことらしいけど、
帰宅してうっかり昼寝してしまったらしく、
「これじゃ今晩早く寝れない~」だって。
ま、飛行機で寝て行けばいいんじゃないの。
遅刻者は容赦なく置いて行かれるっていうから、
朝だけはしっかりしてよね。

飛行機は3便に分かれてて、
空港も羽田組と成田組に分かれているそうな。

いいな~。
旅行行きたいな~。

明日の朝、
ねーさんを駅まで送って、
その後は明日も一日、高校へとチビのお供・・・。


がんばる。












ロールキャベツ

2018-10-25 22:41:18 | 洋食

ロールキャベツ。
みんな大好きだけど、特にチビの大好物。
肌寒い日が増えて、温かい煮込み料理がおいしい。


大学は学園祭で、今日から仕事休み~♪
誰もいない平日に休みなんて、久々。
やっぱりこういう日がないとね・・・・
などと思いつつ、やっぱり朝から忙しい。

扇風機をしまって、ホットカーペットを出して、
布団干して、納戸の整理して・・・

ましゃわりが枯れてからというもの、
すっかり庭のお手入れをしなくなり(^-^;
乱れた状態になった夏の花を植え替えねば、とホームセンターへ。
ついでに図書館も寄る。

そんなんで、あっと言う間に一日終了。
花壇の植え替えは、明日だな。

ああこんな風に、
連休もまたToDoに追われて終わるのかぁ・・・

買い物帰り、車の運転しながら、
抜けるような青空を見上げてふと虚しい・・・
全部ほったらかして、デジイチ抱えて秋のバラ園に
行ってみたいわぁ。
けど、ToDoがたまるとストレスも倍増する性質なんだから仕方ない。
ま、やるしかないでしょう。



そんな私の癒し。ロクシタン。
母の旅行のお土産。
ボディミルク、ハンドクリーム、ソープ、シャンプー。
いい香り~。


ねーさんは、修学旅行を控え、上機嫌であります。
一昨日まで、スーツケースはカラだったけど、
どうやら準備は完了した模様。

旅行の準備も母はノータッチ。
(お金だけ渡せば)
ラクだわぁ。

けど、チビの2年後、同じように出来るかは不明。
先日もCDをiPodに入れて欲しいと持ってくるし。

そんなの自分でやりなさいよ。


・・・とは、言えなかった。
受験生だし。忙しいのはわかる。
でも、母も忙しいんだけどな。
とか思いつつ、「king&Prince」のCDを
チビのiPodに転送する母であった。









合唱祭

2018-10-22 21:45:17 | その他

チビ、中学校最後の行事、合唱祭が終わりました。

チビ担当のクラスポスターであります。
中間テスト明けが締め切りで、大変でした~。
それでも伴奏者からすれば、ラクかな。

ねーさんも弾いた曲が今年も課題曲で、
懐かしかった。
色々思い出しました。

行事のたびに子供たちの成長を感じて来たけど、
それも終わりかと思うと少し淋しいかも。
高校になっても行事はあるけど、
親の出る幕はめっきり減るし、
手が離れる分、遠くから距離を置いて見守る感が強いから。


合唱は、どのクラスも上手でした。
チビのクラスは賞をとれなかったけど、
僅差だったんじゃないかな。
「何も賞とれなかったよ~あははっ」とチビ帰宅。
いいね、明るくて(笑)





今日のお弁当のデザート用に、昨日作ったスイートポテト。
いつもは粗くつぶして作っちゃうけど、
今回は丁寧に裏ごし。
やっぱり手間をかけた方がおいしいのだ。


お弁当、ありがとう♪
お弁当、おいしかった♪
と必ず一言くれるチビ。
高校生になって毎日お弁当になったら、
言ってくれなくなっちゃうかな~。

言って欲しいな~。


お弁当。
完全じゃないけど、冷食はほぼ使わずに毎日作ってる。
自分がおいしいと思えないものを、
子供に食べさせたくないから。

家事というのは、手を抜こうと思えばいくらでも抜けるけど、
やろうと思えばそれもまたキリがなく。
一日のほとんどの時間を家事に費やす主婦にとっては、
ありがとうの一言が、原動力なんだよね。






ヨーグルトマフィン

2018-10-20 22:38:45 | お菓子

週末。
酵母でマフィン・・・と思いつつ、

明日はチビのお供で一日潰れるので、
週末の家事を凝縮してこなし・・・
時間なくてベーキングパウダーでいつものマフィン。

やっぱり、酵母焼きが食べたかった・・・
と食べてから思った。



先日、ねーさんの自転車を借りたら、
ペダルが重いのなんのって・・・。
それに加えて向かい風で、
もう最後は全然前に進めず、
歩いた方がラクじゃないのって感じで。
帰宅して足ガクガクで、倒れた・・・。

これは、もう自転車としての機能を果たしてないよって話で、
ねーさんのテストも終わったところで自転車を買いに行く。
お店で自転車の寿命を聞いたら、
条件にもよるけど7~8年とのことで。
ねーさんの自転車、7年乗ったからもう買い替え時なのね。

昔、私が中学の入学祝いに買ってもらった自転車は、
とてもお気に入りの赤い自転車で、社会人になっても乗ってた。
なので自転車って、もっと長持ちするものだと思ってたけど。
良く考えたら私の自転車は、
父がいつも清掃と整備をマメにやってくれてたな。
だから長持ちしたのね。

とは言え、ワタシは自転車整備まではムリ・・・。
もういっぱいイッパイ。
けど購入した自転車屋さんが、
寄ってくれればいつでも整備しますよ、って。

ホームセンターあたりで買うよりは若干お高かったけど、
近所で買って良かったな。


前回自転車を購入した時は、ねーさんはまだ小学生で、
オシャレなのじゃなきゃイヤとか言って、
あちこち見てまわった記憶があるけど、

今回は黒いボディのカッコいい自転車を即決。
選んだ時間、2分。
まあ・・・ラクだこと(笑)




芋好きチビに、大学芋。
川越芋で作ったら、めちゃめちゃおいしかった。
あっと言う間になくなり、チビがもっと食べたい、
と言うのでまた作る。
たれに水あめを入れて濃いめにし、さつま芋も揚げ時間を長くして、
外側をカリッと食感に。
ああ、美味。


お気に入りのおいもやさんの大学芋に、負けてない。

川越芋、次は箱買いしよう。













夕焼け

2018-10-19 21:36:52 | その他

すっかり空も高くなり、
秋だなぁ。
夕焼けもきれいだなぁ。

チビとねーさん、中間テスト終了。

中学生のチビは二日間だけど、
高校生は科目も増えるからテストは5日間。
でも私が高校生の時は3日間だったぞ。
5日に分けてなんて、恵まれてる。
内容が深く、濃くなって、
テスト勉強が間に合わず、
人生で初めて徹夜を経験したのも高校2年の時だったな。

理系クラスのねーさん。
女子のほとんどが生物選択するなか、
物理選択だって。
志望大学も理工系。
女子なのに珍しいね、と担任の先生に言われたとか。
ねーさんの場合、中身は男子なんで(笑)

私は物理、大嫌いだったな(^-^;

国語(現代文)の受験勉強は、
何をやったら良いのかわかんない、
と仰るので「天声人語」買って来た。

朝日新聞の「天声人語」大好き。



私も大学受験の時に、試験対策で読んだけど。
これはすごく、勉強になるんだよ。

限られた文字数のなかで、
タイムリーな話題の中に、豊富な経験と幅広い知識が盛り込まれた、
ウィットに富んだ文章。
読むたびに、すんごいな、と感動すら覚える。
こんなハイクオリティな文章を毎日書いてる人って、誰?何者?
と思ったら、数名の論説委員が交代で執筆しているそうであります。


高校生のときは、ただ硬くて難しい文章という印象が先立ち、
ひたすら勉強のつもりで読んでいたけど、

ねーさんも、もしかしたら読みにくいと思うかも知れないけど、
そのうちに面白いと感じる時が来るでしょう。


渡す前にとパラパラめくってちょっと読んでみたら、
とまらなくなった。

とりあえず、全部読む。
秋の夜長。












スコーン

2018-10-14 23:13:44 | パン

二晩ねかせたスコーン。
耐糖性サフ仕込み。

ザクザクよりも、ややふんわりよりな食感にしたくて、
強力粉に薄力粉をブレンドしてみた。どんな感じ?
と思いつつ焼きたてをひとくち♪



うまっっ!!
外はザックリで中はしっとりふんわり。
さすが、二晩じっくり寝かせただけのことはある。



早速チビに食べさせるも、
いつもの「おいし~~い♪」がない。
生地はおいしいけど、ドライフルーツがイヤだってぇ。
やっぱりね。
少なめに入れたんだけどな。

これでドライフルーツじゃなくて、
チョコチップだったりしたら完売なんだろうけど。
・・・私はドライフルーツが好きなの。


地底人ラジオ。
本日もましゃはリスナーにアポなしTEL
いやー楽しいね。
聞いてる分には。
こんな楽しいリアクション、できないわ~私には。
リスナーさんからのリクエスト曲は「明日の☆show」
いつもこの曲に励ましてもらっているって。
うんうん、そうだよね。

初めてライブに行った時、実は聴いたことなかったこの曲。
なんていい曲なんだろう・・・・
と思った感覚は今も鮮明に残ってる。
それ以来、ライブでは毎回聴きたい曲の中のひとつ。


また、休んだ感ないまま週末終了。


ちっとも遊んでないよ~。
ライブまで頑張るつもりだったけど、
そろそろガス抜きが必要かも。
中間テストが終わったら、チビとちょっと息抜きしよ。