学問空間

『承久記』『五代帝王物語』『とはずがたり』『増鏡』『太平記』『梅松論』等を素材として中世史と中世文学を研究しています。

片山杜秀氏のことなど

2018-05-21 | 『増鏡』を読み直す。(2018)

投稿者:鈴木小太郎 投稿日:2018年 5月21日(月)10時44分42秒

>筆綾丸さん
>『プライムニュース』
髪がきれいにセットされていて、黒縁の眼鏡をかけているので、何だか写真で見るトッドとは別人のような雰囲気ですね。
冒頭だけ聞いてみましたが、内容は近著で書いていることの要約みたいですね。

>『平成史』
片山杜秀氏には以前ちょっと嵌ったのですが、竹内洋・佐藤卓己編『日本主義的教養の時代』(柏書房、2006)所収の「写生・随順・拝誦 三井甲之の思想圏」等、片山氏お得意のファシズム・右翼モノに少し期待して自分で実際に関連史料を読んでみたら、片山氏は実りのない畑で農作業をしている方のような印象を受けました。
それで暫く御無沙汰していたのですが、ご紹介の本は後で読んでみます。

「シールズ」 or 「スィールズ」
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/9dce55040668eed8badd8baef99dda2f
『アカネ』における三井甲之と土屋文明の交錯
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/b2d2d3ce8fdcef0df71d3b9403d5e614

>キラーカーンさん
>参議任官(宰相中将)となった時点で公卿ではないでしょうか。
基礎の基礎について変なことを書いてしまったようですが、念のため、『国史大辞典』あたりを少し見てみます。

※筆綾丸さんとキラーカーンさんの下記投稿へのレスです。

閑話ばかりで 2018/05/20(日) 17:03:26(筆綾丸さん)
このところ、閑話ばかりで恐縮ですが。

http://www.bsfuji.tv/primenews/movie/day/d180518_0.html
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%B5%A6%E7%91%A0%E9%BA%97
金曜日の『プライムニュース』に、トッドが出演していました。
同時通訳者二人のうち一人の「通訳」がひどすぎ、理解不能な日本語でした。もう少しまともな通訳者を使ってほしいものです。ゲストの三浦瑠麗氏は、『国家の矛盾』を読んだことがありますが、頭の良い人ですね。

https://www.shogakukan.co.jp/books/09389776
『平成史』を読み終えましたが、勉強になったような、ならなかったような感じです。

ちょっとした疑問 2018/05/21(月) 01:28:46(キラーカーンさん)
お久しぶりです

>>その年の十二月に従三位となって公卿の仲間入りです
とありますが、
>>正月十三日任(元蔵人頭)。右中将如元。
とあるので、参議任官(宰相中将)となった時点で公卿ではないでしょうか。

追伸
五段昇段パーティーを七段昇段パーティーに無理やり変えた人がいるそうですが、
この昇段ペースでも、一〇〇〇段がやっとで一二三九段には到達できないようです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「母忠子をめぐる父後宇多上... | トップ | 『増鏡』執筆の目的について... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

『増鏡』を読み直す。(2018)」カテゴリの最新記事