投稿者:鈴木小太郎 投稿日:2008年 8月30日(土)23時02分7秒
>筆綾丸さん
と読むのではないのでしょうね、たぶん。
『増補 無縁・公界・楽』では、
-------------
上人といわれた清玉は、「南無阿弥陀仏御坊」ともよばれており、時宗の僧侶だったと思われる。(p56)
なお、本文で清玉を時宗の僧侶ではないかとのべたが、阿弥陀寺は現在、浄土宗鎮西義の寺院、知恩院末寺であり、時宗とは断じがたい。「京都府寺誌稿」によると、清玉は行倒れの女性から生まれた子で、建仁寺に入ったといわれるが、これも一つの諸伝にとどまる。ただ阿弥陀寺は古くからの京都の墓所として知られた蓮台野に近く、山号を蓮台山と称しており、当初から墓所に建てられた寺院であったと思われる。また、横井清氏の御教示によって知りえた「信長公阿弥陀寺由緒之記録」(『改定史籍集覧』第廿五冊、新加別記類)は享保十六年(一七三一)同寺廿世常誉説音の記録であるが、本能寺の変のさい、(後略)。(p264)
--------------
となっていますが、この書き方だと、網野氏は本文執筆時には清玉と信長の関係(伝説?)を知らなかったのですかね。
そもそも本文にあげた材料で時宗の僧侶と言ってしまうのも変な感じです。
清玉は興味深い人に思えるのですが、国会図書館の検索でも武田鏡村 「第六天魔王信長の首級と清玉上人 」(『歴史と旅』、1999.09)1件しか出てきませんね。
蓮台山「総見院」阿弥陀寺
http://www.nobunaga-lab.com/labo/07_ibutu/07-03_iseki/byousyo/amidaji.html
http://blogs.yahoo.co.jp/hiropi1600/47562363.html
http://blogs.yahoo.co.jp/hiropi1600/55606032.html
※筆綾丸さんの下記投稿へのレスです。
「本願人清玉」
http://6925.teacup.com/kabura/bbs/4714
>筆綾丸さん
と読むのではないのでしょうね、たぶん。
『増補 無縁・公界・楽』では、
-------------
上人といわれた清玉は、「南無阿弥陀仏御坊」ともよばれており、時宗の僧侶だったと思われる。(p56)
なお、本文で清玉を時宗の僧侶ではないかとのべたが、阿弥陀寺は現在、浄土宗鎮西義の寺院、知恩院末寺であり、時宗とは断じがたい。「京都府寺誌稿」によると、清玉は行倒れの女性から生まれた子で、建仁寺に入ったといわれるが、これも一つの諸伝にとどまる。ただ阿弥陀寺は古くからの京都の墓所として知られた蓮台野に近く、山号を蓮台山と称しており、当初から墓所に建てられた寺院であったと思われる。また、横井清氏の御教示によって知りえた「信長公阿弥陀寺由緒之記録」(『改定史籍集覧』第廿五冊、新加別記類)は享保十六年(一七三一)同寺廿世常誉説音の記録であるが、本能寺の変のさい、(後略)。(p264)
--------------
となっていますが、この書き方だと、網野氏は本文執筆時には清玉と信長の関係(伝説?)を知らなかったのですかね。
そもそも本文にあげた材料で時宗の僧侶と言ってしまうのも変な感じです。
清玉は興味深い人に思えるのですが、国会図書館の検索でも武田鏡村 「第六天魔王信長の首級と清玉上人 」(『歴史と旅』、1999.09)1件しか出てきませんね。
蓮台山「総見院」阿弥陀寺
http://www.nobunaga-lab.com/labo/07_ibutu/07-03_iseki/byousyo/amidaji.html
http://blogs.yahoo.co.jp/hiropi1600/47562363.html
http://blogs.yahoo.co.jp/hiropi1600/55606032.html
※筆綾丸さんの下記投稿へのレスです。
「本願人清玉」
http://6925.teacup.com/kabura/bbs/4714