投稿者:鈴木小太郎 投稿日:2010年 3月31日(水)23時34分38秒
>筆綾丸さん
漢詩は不勉強で、手元にご紹介の『五山文学集』すら置いていませんので、取り急ぎアマゾンに注文しました。
ところで、「亀山多宝院 」で検索すると、自分のサイトから二つ出てきました。
まず最初は
------------
『宸翰英華』-伏見天皇震筆御事書
多宝院供養時、非近衛司勤仕楽行事例有無如何之由、被仰之時、康和五年安芸守経忠勤仕例、当時有御覚悟被申出之処、故院頻有叡感、被仰云、為老者記録不中用、不得引勘、於今者、誰家記悉早々可進新院、如此沙汰尤神妙之由、勅定及度々、其時堀河前相国、雅言、経任等卿令祗候奉之事、
http://www015.upp.so-net.ne.jp/gofukakusa/shinkaneiga-fushimi.htm
ついで龍粛『蒙古襲来』から、
------------
「五 蒙古牒使の累次の渡来」
五代帝王物語は、文永八年の夏に、後嵯峨法皇は如法経のために天王寺に御幸あり、ついで天王寺の金堂を移して亀山殿中に多宝院を建てて、救世観音・太子の御影を安置され、その供養の日には舞楽が行なわれることになっていたが、異国の事が起こったので、俄かに省略されて、異国降伏の御祈のために権中納言洞院公守を公卿勅使として伊勢に発遣されたことを記している。この勅使発遣は十二月十六日の事であった。
http://www015.upp.so-net.ne.jp/gofukakusa/ryo-susumu-mokoshurai-05.htm
多宝院はもともとは後嵯峨院が「救世観音・太子の御影を安置」するために造った建物なんですね。
>筆綾丸さん
漢詩は不勉強で、手元にご紹介の『五山文学集』すら置いていませんので、取り急ぎアマゾンに注文しました。
ところで、「亀山多宝院 」で検索すると、自分のサイトから二つ出てきました。
まず最初は
------------
『宸翰英華』-伏見天皇震筆御事書
多宝院供養時、非近衛司勤仕楽行事例有無如何之由、被仰之時、康和五年安芸守経忠勤仕例、当時有御覚悟被申出之処、故院頻有叡感、被仰云、為老者記録不中用、不得引勘、於今者、誰家記悉早々可進新院、如此沙汰尤神妙之由、勅定及度々、其時堀河前相国、雅言、経任等卿令祗候奉之事、
http://www015.upp.so-net.ne.jp/gofukakusa/shinkaneiga-fushimi.htm
ついで龍粛『蒙古襲来』から、
------------
「五 蒙古牒使の累次の渡来」
五代帝王物語は、文永八年の夏に、後嵯峨法皇は如法経のために天王寺に御幸あり、ついで天王寺の金堂を移して亀山殿中に多宝院を建てて、救世観音・太子の御影を安置され、その供養の日には舞楽が行なわれることになっていたが、異国の事が起こったので、俄かに省略されて、異国降伏の御祈のために権中納言洞院公守を公卿勅使として伊勢に発遣されたことを記している。この勅使発遣は十二月十六日の事であった。
http://www015.upp.so-net.ne.jp/gofukakusa/ryo-susumu-mokoshurai-05.htm
多宝院はもともとは後嵯峨院が「救世観音・太子の御影を安置」するために造った建物なんですね。