投稿者:鈴木小太郎 投稿日:2021年 4月28日(水)10時49分40秒
続いて「京都での根拠地」に入ります。(p16以下)
-------
はじめに、尊氏・直義が京都でどこを拠点にしたかをみる。鎌倉時代の足利氏は京都にこれといったよりどころを保持していなかったと想像され、京都を本拠地とするにあたり、どこに邸宅を構え、氏寺を設けたかを整理することで、足利氏がみずからのよりどころを何におこうとしたか、垣間みえてくる。正統性の根拠と共通するものがあるはずである。
直義は、建武政権の時代以来、一貫して三条坊門小路の南、万里小路の西、高倉小路の東に位置する邸宅に居住した。三条殿と呼ばれることが多い。この場所を選んだ理由として、後醍醐天皇の二条富小路内裏に近いことがあげられている。加えて、古く宮地直一氏は、この場所は鎌倉時代には源姓公家である源通成の邸宅であり、邸内に八幡宮をまつっていたことを指摘している。直義は、兄弟で源氏の嫡流たらんことを強く意識していた。源氏と関わりの深い八幡宮の存在は、直義がこの地に邸宅を定める大きな要因となったであろう。通成邸の八幡宮は、直義邸の鎮守八幡宮へと転化した。直義亡きあと、直義邸は別人の宅地とはならず、八幡宮として位置づけられて三条八幡宮と呼ばれ、事実上、幕府の管理下に置かれた。
-------
いったん、ここで切ります。
何故か弟の直義邸から始まっていますが、それは直義邸には「源姓公家である源通成の邸宅であり、邸内に八幡宮をまつっていた」という由緒があるのに対し、尊氏邸にはさほどの由緒を見つけられなかったからでしょうね。
ただ、「源姓公家である源通成」は村上源氏・中院家の人で、源氏は源氏でも武家社会で重んじられる清和源氏とは全く別の系統であり、直義は中院通成におよそ同族意識など感じなかったはずです。
ちなみに中院通成(1222-87)の父・通方(1189-1239)は久我通光(1187-1248)の同母弟で、通成は後深草院二条の父・雅忠(1228-72)の従兄弟にあたります。
また、中院通成の娘・顕子は西園寺実兼(1249-1322)の正室で、公衡(1264-1315)と永福門院(1371-1342)の母でもあり、国文学者の中には永福門院の本当の母親は後深草院二条なのだという人もいたりします。
中院通成(1222-87)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E9%99%A2%E9%80%9A%E6%88%90
ま、それはともかく、素直に考えれば直義が中院通成の子孫(通顕、1291-1343)から中院邸を接収したのは、そこが「後醍醐天皇の二条富小路内裏に近い」という便利な場所だったことが最大の要因で、たまたまそこに「源氏と関わりの深い八幡宮」が存在していたとしても、それが頼朝に結びつくような由緒をもっているならともかく、所詮は村上源氏の邸宅内の八幡宮ですから、「その存在は、直義がこの地に邸宅を定める大きな要因となった」訳ではなかろうと思います。
他にもっと便利な場所があれば、そちらに八幡宮がなくても直義はより便利な場所を選んだのではないですかね。
後日、その場所が「別人の宅地とはならず、八幡宮として位置づけられて三条八幡宮と呼ばれ、事実上、幕府の管理下に置かれた」のは、直義が新たな由緒を作っただけの話であり、山家氏の発想はここでも原因と結果が逆転しているように思われます。
さて、続きです。
-------
一方、尊氏は、建武政権の時、直義邸の北、二条高倉に居住していた。この邸宅は焼失し、一三四四(康永三)年には鷹司東洞院邸に居住している。土御門東洞院内裏の近くである。細川武稔氏によると、この間、尊氏は東山常在光院に居宅を構えていた。東山常在光院は、北条氏一門の金沢氏が京都での拠点としていた寺院である。金沢氏は尊氏にとって義母の実家であり、縁戚関係を利用していると考えられる。
-------
常在光院は『徒然草』第238段の兼好自讃の一つに「常在光院の撞き鐘の銘は、在兼卿の草なり……」と登場するので、以前少し調べたことがありますが、納富常天氏の「東山常在光院について」(『仏教史研究』10号、1976)という古い論文以外には特に専論もないようですね。
そして納富論文にも尊氏が常在光院を取得した経緯については説明がありません。
山家氏が「金沢氏は尊氏にとって義母の実家であり、縁戚関係を利用していると考えられる」と書かれているのは、具体的には尊氏の異母兄・高義(1297-1317)の母・釈迦堂殿が金沢貞顕(1278-1333)の姉妹なので、貞顕の死後、釈迦堂殿が承継し、尊氏は更に釈迦堂殿から譲り受けた、といった経緯を想定されているのかな、と思います。
四月初めの中間整理(その12)
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/5f1db273cf73164c724151a329f3d535
続いて「京都での根拠地」に入ります。(p16以下)
-------
はじめに、尊氏・直義が京都でどこを拠点にしたかをみる。鎌倉時代の足利氏は京都にこれといったよりどころを保持していなかったと想像され、京都を本拠地とするにあたり、どこに邸宅を構え、氏寺を設けたかを整理することで、足利氏がみずからのよりどころを何におこうとしたか、垣間みえてくる。正統性の根拠と共通するものがあるはずである。
直義は、建武政権の時代以来、一貫して三条坊門小路の南、万里小路の西、高倉小路の東に位置する邸宅に居住した。三条殿と呼ばれることが多い。この場所を選んだ理由として、後醍醐天皇の二条富小路内裏に近いことがあげられている。加えて、古く宮地直一氏は、この場所は鎌倉時代には源姓公家である源通成の邸宅であり、邸内に八幡宮をまつっていたことを指摘している。直義は、兄弟で源氏の嫡流たらんことを強く意識していた。源氏と関わりの深い八幡宮の存在は、直義がこの地に邸宅を定める大きな要因となったであろう。通成邸の八幡宮は、直義邸の鎮守八幡宮へと転化した。直義亡きあと、直義邸は別人の宅地とはならず、八幡宮として位置づけられて三条八幡宮と呼ばれ、事実上、幕府の管理下に置かれた。
-------
いったん、ここで切ります。
何故か弟の直義邸から始まっていますが、それは直義邸には「源姓公家である源通成の邸宅であり、邸内に八幡宮をまつっていた」という由緒があるのに対し、尊氏邸にはさほどの由緒を見つけられなかったからでしょうね。
ただ、「源姓公家である源通成」は村上源氏・中院家の人で、源氏は源氏でも武家社会で重んじられる清和源氏とは全く別の系統であり、直義は中院通成におよそ同族意識など感じなかったはずです。
ちなみに中院通成(1222-87)の父・通方(1189-1239)は久我通光(1187-1248)の同母弟で、通成は後深草院二条の父・雅忠(1228-72)の従兄弟にあたります。
また、中院通成の娘・顕子は西園寺実兼(1249-1322)の正室で、公衡(1264-1315)と永福門院(1371-1342)の母でもあり、国文学者の中には永福門院の本当の母親は後深草院二条なのだという人もいたりします。
中院通成(1222-87)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E9%99%A2%E9%80%9A%E6%88%90
ま、それはともかく、素直に考えれば直義が中院通成の子孫(通顕、1291-1343)から中院邸を接収したのは、そこが「後醍醐天皇の二条富小路内裏に近い」という便利な場所だったことが最大の要因で、たまたまそこに「源氏と関わりの深い八幡宮」が存在していたとしても、それが頼朝に結びつくような由緒をもっているならともかく、所詮は村上源氏の邸宅内の八幡宮ですから、「その存在は、直義がこの地に邸宅を定める大きな要因となった」訳ではなかろうと思います。
他にもっと便利な場所があれば、そちらに八幡宮がなくても直義はより便利な場所を選んだのではないですかね。
後日、その場所が「別人の宅地とはならず、八幡宮として位置づけられて三条八幡宮と呼ばれ、事実上、幕府の管理下に置かれた」のは、直義が新たな由緒を作っただけの話であり、山家氏の発想はここでも原因と結果が逆転しているように思われます。
さて、続きです。
-------
一方、尊氏は、建武政権の時、直義邸の北、二条高倉に居住していた。この邸宅は焼失し、一三四四(康永三)年には鷹司東洞院邸に居住している。土御門東洞院内裏の近くである。細川武稔氏によると、この間、尊氏は東山常在光院に居宅を構えていた。東山常在光院は、北条氏一門の金沢氏が京都での拠点としていた寺院である。金沢氏は尊氏にとって義母の実家であり、縁戚関係を利用していると考えられる。
-------
常在光院は『徒然草』第238段の兼好自讃の一つに「常在光院の撞き鐘の銘は、在兼卿の草なり……」と登場するので、以前少し調べたことがありますが、納富常天氏の「東山常在光院について」(『仏教史研究』10号、1976)という古い論文以外には特に専論もないようですね。
そして納富論文にも尊氏が常在光院を取得した経緯については説明がありません。
山家氏が「金沢氏は尊氏にとって義母の実家であり、縁戚関係を利用していると考えられる」と書かれているのは、具体的には尊氏の異母兄・高義(1297-1317)の母・釈迦堂殿が金沢貞顕(1278-1333)の姉妹なので、貞顕の死後、釈迦堂殿が承継し、尊氏は更に釈迦堂殿から譲り受けた、といった経緯を想定されているのかな、と思います。
四月初めの中間整理(その12)
https://blog.goo.ne.jp/daikanjin/e/5f1db273cf73164c724151a329f3d535