「ペタス」「ペタス」と自動改札にSuicaを当てて、関東の交通網を東へ西へ北へ南へ・・・・・・。
最近でいったら、流山、赤羽、都立大学、新中野・・・・・・と、気まぐれに降りた駅から散歩するのが
癖になっていて、あるとき気がつくと駒込にいた。
駒込の地理にうとく、東京なのか埼玉なのか迷ったけど、表示によると文京区。つまり東京都内。
どうも豊島区とか板橋区とか北区とかと近いらしい。
駅のそばに「六義園」がある。・・・・・・あの有名な? どうもそうらしい。
うっかり近づいたら入園料300円だった
五代将軍・徳川綱吉の側用人、柳沢吉保が元禄15年(1702年)に作った回遊式築山泉水の「六義園」は
最初「むくさのその」と呼ばれてたけど、現在では漢音読みの「りくぎえん」で通っているそうな。
維新後、荒れ放題になっていたのを、昨年のNHK大河ドラマ『龍馬伝』でもおなじみの岩崎弥太郎が
買いたたいたそうな。昭和13年(1938年)に東京市(いまの東京都)に寄付されたと。
池のまわりを歩いていると、ちょうどいいところに茶屋がある。
うっかり抹茶500円だった
お茶をすすりながら池を眺めていたら、なにが気に入らないのか激しく争うカモ対カモ。あたかも
見世物のようであった。
カモがおとなしくなったので茶屋をあとにして歩きだすと、梅が咲いていた。
春なのね
どうやら今年もインフルエンザにかからずに流行りのシーズンを終えることができそうでよかった。
駒込駅から秋葉原ゆきのバスに乗ってお茶の水で降りて歩き、神保町で古本を3冊ほど買った。
最近でいったら、流山、赤羽、都立大学、新中野・・・・・・と、気まぐれに降りた駅から散歩するのが
癖になっていて、あるとき気がつくと駒込にいた。
駒込の地理にうとく、東京なのか埼玉なのか迷ったけど、表示によると文京区。つまり東京都内。
どうも豊島区とか板橋区とか北区とかと近いらしい。
駅のそばに「六義園」がある。・・・・・・あの有名な? どうもそうらしい。
うっかり近づいたら入園料300円だった
五代将軍・徳川綱吉の側用人、柳沢吉保が元禄15年(1702年)に作った回遊式築山泉水の「六義園」は
最初「むくさのその」と呼ばれてたけど、現在では漢音読みの「りくぎえん」で通っているそうな。
維新後、荒れ放題になっていたのを、昨年のNHK大河ドラマ『龍馬伝』でもおなじみの岩崎弥太郎が
買いたたいたそうな。昭和13年(1938年)に東京市(いまの東京都)に寄付されたと。
池のまわりを歩いていると、ちょうどいいところに茶屋がある。
うっかり抹茶500円だった
お茶をすすりながら池を眺めていたら、なにが気に入らないのか激しく争うカモ対カモ。あたかも
見世物のようであった。
カモがおとなしくなったので茶屋をあとにして歩きだすと、梅が咲いていた。
春なのね
どうやら今年もインフルエンザにかからずに流行りのシーズンを終えることができそうでよかった。
駒込駅から秋葉原ゆきのバスに乗ってお茶の水で降りて歩き、神保町で古本を3冊ほど買った。