22年JALスキーツアーは、とにかくスキーバスが大幅に減便しました
実際は道内のバス会社のダイヤ削減が原因なのですが
キロロ行きは8:05にホテル発なので、ほぼ夜明けと共に朝ごはんです
食材は道産中心で、スープカリーなんかもあって、札幌グランドホテルと同等か
ロケーションが良いのでちょっと上かな
スキーバスがくると思ったらジャンボタクシーでした
京王プラザで1人ピックアップして、結局お客は2人
ジャンボタクシー利用は2016年以来
途中でスキーパンツを入れ忘れたことに気がつくも時すでに遅し
今回のJRタワーホテルの部屋は、スキーバッグを拡げる場所がないほど狭いために起きたことだと思います
生まれて初めてスキーウェア(パンツだけ)をレンタルしました。
天気は良いし 雪も良い
まだまだ荒らされていないところも結構あって
ほぼ終日パウダー三昧
今年はキロロ30周年らしく記念グッズが売っていました。
まだ30年かと言った感じですが、天候は確実に変わってきています
2010年 はゲレンデ内で-23℃とか記録しているし、もっと以前は1月2月のキロロは天候が荒れすぎて
ゴンドラが止まってしまうということがしばしばありました。
それに比べれば今は穏やかになったものです。
大昔カムイスキーリンクスにいたようなゲレンデ犬、スキーはしないようです。
帰りはジャンボタクシーではなくバス
市内の除雪状態があまりに悪くて(除雪を頻繁にしないのが市の方針らしい)
通常は札幌西インターで降りて手稲通りを帰ってくるのが、札幌北まで来て石狩街道経由で市内入り
こちらの方が絶対に時間短縮なのにツアーバスはなぜか使わない経路なんですが
実際に来るとやはり早かった
三日目に続く
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます