以前にネットで
TUV Japan主催の「車の乗り心地評価 試乗会」のモニターに応募していたところ、嫁の名前で出していた後部座席のテストパッセンジャーが当たった

ボクはドライバーで応募していたが、ハズレ

代わりに、嫁をモニターにした車の運転をしてもいいと言うので、ついていった(嫌がる嫁を引っ張って行った

)
モニター場所は千葉県上総地域の某所、車はAudi A6 3.2Q、BMW 525i、LEXUS GS430(昔のアリスト)、VOLVO S80で、いずれもレザーシートであった。
コースは一般道を約22km周回する。
時間の関係で4台全部には乗れなかった
BMから試乗開始、テストコースは石畳あり、アップダウンのワインディングあり、高速コーナーありと、変化に富んでいて、なかなか楽しい。パッセンジャーシートの二人(嫁とインタビュアー)も特に問題なさそう

ATのマニュアルモードが押してダウン、引いてアップなのは、最初戸惑ったが、慣れるとこっちの方が良いかも。(パドル付なら関係ないけど

)
タイヤはPOTENZA 050のRFT、初めてランフラットに乗ったが、50扁平と言うこともあるのかゴツゴツ感はあまり感じなかった。
今まであまりBMには乗る機会がなかったが、かなりの好印象。
あっという間に周回を終えて、次は話題のLEXUS

最新モデルなので期待度

シートは大振りだったBMに比べると、かなりコンパクトで日本人に合っていそう。
高い皮なのだろうけど、触った感じがソフトレザーみたいで、あまりそう見えなかった
LEXUSも初めてだったが、乗ってみるとやっぱりトヨタって感じ。
4台の中で一番立派なキャリパーが付いているものの、ブレーキが甘い

義父の乗るセルシオと同じエンジンが積まれているが、こっちの方が軽い感じで、音も含めて最初はV6かと思った。
BMとほぼ同じペースでワインディングを走ると…見事に後ろの二人が酔いました

運転していてもあまり楽しくないし。
TEMSはsportにして、ロールもBMと比べても、それほど大きくは無いのだろうけど。ちなみにタイヤは40扁平。
最後はVOLVO、これは今までの2台とは全く違う。分厚いソファのようなシート、フカフカでリビングで使えそう。
エンジンはガサツな感じで4気筒かと思ったら、横置き6気筒

MTモード付ATでも、ハイペースでワインディングを走る車では無く、ゆったり流す車なことが分かった。頑張るとPilot primacyは泣きっぱなし
Audiは乗れなかったので、試乗終了後に自分のARQで回ったが、BMに比べるとATのレスポンスの悪さと1速足りない感じは否めなかった。ロールが大きいのは仕方ない
クルマのインプレッションみたいになってしまったが、本来のモニターの趣旨の、リアシートの乗り心地は総合的にBMが一番だったらしい
違うメーカーのクルマを代わる代わるに、しかも同じコースで割と長く試乗出来たのは貴重な経験だった。
別に評論家ではないので、自分的に合う合わないとしか言えないが、
BMはかなり良いセンいってて、LEXUSは走るにつれ、どんどん合わなくなって来て、VOLVOは、こんなクルマもあるんだなと言ったところ。