goo blog サービス終了のお知らせ 

gelblog(げるぶろぐ)

クルマにSki、買い物、旅行と雑多の記録
gelb(黄色)なワゴンが復活
現在ガルバニックゴールドとサンイエロー

表参道ヒルズ

2006年02月06日 | クルマ

あんまりベンツは好きではないのだが、Bクラスには興味があったので、ちょこっと見てきました。

場所は表参道ヒルズ(森ビルだから仕方ないのだろうが、ヒルズってのはどうなんだろう

2年前はこんなでした

今はこんなふう

カジュアルな雰囲気のレセプション

中は何となく、ランドマークプラザに似ている?

会場ではミニライヴもやってました

さてBクラス、運転席に座ってみると。

フロントガラスからの視界はあまり広く無く、ポジションは足を投げ出す感じで、何となくスポーティです。

でも、フロアは高く、Aピラーが傾斜しているので、乗る時に頭をぶつけそうです

ボンネットを開けると

ベンツって垂直に開くんですね。

裏に遮音材が無いのは、エンジンが静かなためでしょう。

ダンパーが付いて無くて、開いたボンネットをステーで支えるのは、ヒンジが複雑な動きをするからでしょう。

Bクラス、背が高くてウチのマンションの立駐に入らないので、見るだけのクルマとなりました

同じ背が高いクルマだったら、帰りに見かけたコッチのほうが好みかも

おまけ、Bクラストートバックがお土産でした。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタッドレス

2006年01月22日 | クルマ
昨日の雪のせいなのか、都内は極端に交通量が少なかった
おかげで昼過ぎに家を出ても、銀座、Audi、新宿、ルノーとスイスイ周ることができた

そんななか、信号待ちで並んだハイヤーをふと見ると、スタッドレスを履いている(Xice)
「へーっ、さすが日の○」と思っていたら、緑色のタクシーもスタッドレス(こちらはBSで鉄チンホイール)

それから気をつけて見ていると、同じハイヤーでもk○は夏タイヤだったりで色々。

都内で、まさか一冬スタッドレスを履いているわけでも無いだろうが、天気予報を見て交換しているのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪

2006年01月21日 | クルマ

今日は朝からどうせ積もらないだろうとタカをくくっていたら、昼頃から強く降ってきて一面真っ白に

お客の出足は、天気に左右されるから、雪なんて降った日には

スタッフの車が、みな夏タイヤということもあって、今日は早めに店じまい。

 帰りの高速は入り口でチェーン規制 本州だと、「チェーンが無いとスタッドレスを履いていてもダメ」なんて平気で言ってくることが多いが、無事に乗ることが出来た。

 千葉でも山間を走っているせいもあり、雪国にいるような景色

 いい調子で走っていたら、覚えのあるバイブレーションが 発生

またホイールの内側に雪がついたらしい

交通量が少なく、吹き溜まり状になっていた追い越し車線を走っていたせいなのか?

いずれにせよ、昨年の純正ホイールでは起きなかったこと。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PRESS HARD

2006年01月19日 | クルマ
オートサロンで、小倉クラッチのブースに展示してあったプレスハード

バンダイと小倉レーシングクラッチのコラボレーションによるスロットレーシングで、今春発売予定らしい。

スロットレーシングと言えば、今から15,6年前にHOスケールに熱中したものだった
王道は1/24や1/32スケールなのかもしれないが、家庭でコースを施設出来るのがHOの魅力

最初はTYCOやトミーのマグナカー、スーパーマグナなど、市販のマシンを使って、仲間内でそれぞれのコースを作って転戦していた。

それが上野のヤマシロ屋に通うようになり、タイヤやブラシのチューンアップ程度だったのが、クリアーボディへの換装、モーターのコイルやマグネットのチューンに手を出すようになり、次第にドライバーの差では無く、マシンの差が出すぎるようになって、いつしか下火になってしまった

そのうちHOのスロットカーそのものを目にしなくなり、存在も忘れかけていたところ、ここにきてPRESS HARDの登場。

これの目玉は、マシンがカウンターステアを当てるところ
もともとスロットカーは、ドリフト気味にコーナーを走るのだが、前輪がステアすることで派手なカウンターを見せてくれる。

昔、ドリフトマシンを作ろうと、前輪駆動などを試したことはあったが、ステアリング機能を付けるのは思いつかなかった

スケールは1/55と、家庭で遊ぶには若干大きいが、子供と一緒に、というパパにはうってつけかな
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イエローブリット

2006年01月18日 | クルマ

本物のスズキスイフト スーパー1600

こちらはラ・アンスポーツのスイフトワイドボディキット

4ドアだけど上手くイメージを作ってます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MILD SEVEN

2006年01月17日 | クルマ

06オートサロン、(当然のことながら)ルノー車ベースの展示は見当たらなかったがルノーF1の露出は多かった。

 会場で1カートン買うと、おまけに付いてくる(コバライネンも持っていた)タンブラー

 

JTなのになぜかSマークでは無くて、(タバコ広告が出来ない国用の)TEAM SPIRITの柄。

「タバコを、お吸いにならないのなら、どなたかのお土産にどうですか?」と言われても

健康を損ねる恐れのあるお土産をあげるのもね

もう一つはavex

スポンサーだったっけ??という気がするが

avexレーベルのCD、DVDを買うと、ルノーF1カレンダーが付いてくる

これが結構立派なモノで、正直欲しかったが‥

買うものが無くて断念

オートサロンに来る人でルノーファンが、どれくらいいるのか首をかしげてしまうが

このようなイベントが開催されるのも、ひとえにチャンピオンなればこそ

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OZ ULTRA LEGGERA RENAULT F1

2006年01月16日 | クルマ

大好きなOZの新作は、ルノーF1Wタイトル獲得記念限定モデル

SUPER LEGGERAの上行く軽さの、ULTRA LEGGERA

色はシルバーと黒

センターキャップはカーボン

残念ながらV6ルーテシアは設定されていないとのこと、前後でサイズが違うのがネックらしい。

どうせ限定なら30セットくらい、V6用にリリースすればよいのに。

オマケ次第で買います

せめてセンターキャップだけでも、売ってくれ

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春 試乗初め

2006年01月10日 | クルマ

最近ちょっと気になっているA3sportbackのカタログをもらいにディーラーへ行った。

ちょうど2.0Tの試乗車があるというので、試乗初め

以前B7 A4 2.0Tに乗った時、国産車っぽい軽さを感じたので、A3もそんなもんかなと思っていたが、実際はかなり違った。

 ミッションはDSGのみ、発進時にもたつくのが気になるが、走り出してしまえばティプトロよりレスポンスはいい感じ。

 予想外だったのは、ちょっとアクセルを踏むと、ESPが頻繁に点灯するところ(ちなみにタイヤはコンチのスポコン2で、気温が低いとグリップが悪いらしい)

 走行距離がまだ1000kmに満たないということもあるが、足回りもけっして柔らかくはない。

 全体的にガッシリした中に、尖がった感じがあって、ボク的には好みだが、ファミリーカーとして考えた時にはちょっと

機会があれば(2.0Tより若干マイルドだという)3.2に乗って比べてみたい。

 たのんでいたパーツを取りにルノーに行ったらV6が3台も

ナンバーの付いている青のPh2は、自分のクルマ以外で初めて見た1台

こいつは春から縁起がいいぞ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第5回スノーオフ

2006年01月09日 | クルマ

週末はkuroさん主催の「SNOW CROSS」に参加してきた。

前回、前々回と参加しているものの、早起きが苦手なボクが着く頃には、皆さん一滑りして休んでいるという状態なので今回は前泊することにした。

 オフの前日は、滑りの調整のためエコーバレーに。

前回の万座で凍える思いをしたので、今回は重装備にしたつもりだったが。

日差しが無いこともあって、やっぱり寒かった今年は本当に冷える。

 前泊組はボクを含めて6人(kuroさん、toraさん、Taroさん夫妻、teppoさん)

kuroさんがオークションでおとしたと言う、ヴィンテージ物のレーシングカーカードを肴に、toraさん持参の美味しいお酒(from mouton商会)を味わいつつ夜は更けていく。

翌朝は早起きしたつもりでも、皆はもっと早い

朝一番のリフトを目指して、早々にホテルを出発。

miniを先頭に、ARQ3台で一丸となって突き進む

集合場所にはすでにRS6(トトロさん)とARQ2台が待機、

ARQは

カーボン内装のヒロシさん

レザー&アルカンタラのジュニアさん

天気はゲレンデコンディションも申し分なし。半日券のモトをとるべくガンガン滑る。

途中から青いアンテナのS4(ひかるさん)や

ARQ(FROMAGEさん)にA4(たんたんさん)、TTR(ta_tsuさん)が集合。

 お昼になったので、ランチの場所に向かって再出発。

隊列前方はこんな感じ

        後方は

先導してくれたのは、最後までオープンだったTTR

             

 最終集合場所でA4 2台(W氏、Yamaさん、kobaさん、ゆいみんさん)と合流

全部で11台?だったかな

ランチの後、氷点下にもかかわらず、クルマ談義は尽きません

このような機会を作っていただいた、kuroさん、Taroさん、ありがとうございました。

今回は大幅にメンバーが増えて、どうなるかと思いましたが、本当に楽しかったです。

これもご両人の人徳のなせる業か

また次回も楽しみにしています、滑りもバランスボールで精進します

 

コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ARQ冬支度完了

2005年12月25日 | クルマ

ATSにスタッドレスを組んで、ようやくARQも冬仕様に。

コンセプトはAudiオフィシャルカーなのでホイールのセンターキャップもATSから四つ輪に変更。

純正のキャップと径が同じようだったので、ポン付け出来ると思ったが、ATSの方が2mm径が小さく、加工を要することに

たかが2mmされど2mmで、削ったり貼ったりで、ようやくセット出来た

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RENAULT ワッペン

2005年12月23日 | クルマ

オーダーしていたスキーウェアを受取りに、神田に出かけた。

そこで見つけたのがルノーのスポンサーワッペン

おそらく、3シーズン前のミズノ製、スロヴェニアチーム用と思われる。

(現在RENAULTはクロアチアチームのスポンサーとなっている)

クルマメーカーが各国のチームをスポンサードしていることもあり、クルマ屋で探すより、スキーショップで良いワッペンに出会えることがある。

 ルノーF1ブルゾンにさっそく貼ってみることにした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RENAULT in お台場

2005年12月23日 | クルマ

RENAULTがお台場でイベントを開催しているというので、寒風吹きすさぶ中行ってきた。

 吹きさらしのテラスでのイベントは、今日のような北風の強い日は、かなり厳しい。

そばにヒーターが置いてあっても、気休めにもならない感じで、アンケートに記入するのも大変

予告にあった、ココアのサービスが無かったのは残念

スクラッチカードで当たりが出ると抽選会に参加出来、運が良ければルノーグッズが貰える仕組みになっている。

僕の前にいたルノーのルの字も知らないようなガキ、もといお子様達が、ガンガン当たりを出しているのに、嫁と二人で抽選してもハズレっぱなし

あんまり悔しいので、人があまりいないのをいいことに何度も抽選して、やっとグッズを手に入れた

キーホルダーは、あまりのクジ運の悪さに同情してオマケしてくれたもの

 ハズレの場合、東モで配っていたF1のポスターをもらえるのだが、テラスからDECKSの建物に入る所にあるゴミ箱に、束になって捨てられていたのは悲しかった

 せっかくの新型Clioの展示も、色が地味すぎてイマイチな感じ レプリカでもいいから、F1マシンでも置いておけば注目度が上がるのに‥

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アロンソ移籍

2005年12月20日 | クルマ
TVのニュースで「2007にアロンソマクラーレン入り」を聞き、半信半疑でRENAULT F1.comを開けてみたら  

ミシュラン撤退に合わせて、ルノーも06シーズン限り?
シュー引退でライコネンがフェラーリ入り?
いろいろ憶測は尽きないが
あえて先輩シューとは対照的な路を行くアロンソに幸あれ。


でもビジュアル的に(ロンデニスもベンツも好きではないのだが)下膨れ顔に、銀色のスーツは似合わない気がする…まあ弁当箱みたいな顔のドライバーもいたことだし

ダブルタイトル獲得と言う、ルノーオーナーにとって幸せな時であった05シーズンを、V6と共に過ごせたことに感謝しよう
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オールロードの冬支度 その3

2005年12月13日 | クルマ
期間限定で貼ってみた、プチバイナルグラフィック。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オールロードの冬支度 その2

2005年12月10日 | クルマ

昨シーズンは純正ホイールに冬タイヤだったARQ

単に予算が無かったこともあるが夏タイヤをインチアップしようという目論みもあった。

 しかし、いざ探してみると、オフセットが特殊なこともあり、かなり選択肢が狭い。

しかも、その中で気に入ったものとなると(スペーサーを使いたくなかったため、尚更‥)

そんなこんなでホイール探しも宙ぶらりんになって、「とりあえずこの冬も純正で、春になったら又探そう」と思っていたところにV6のパンクが

別にダートやグラベルを好んで走るわけでは無いが、18インチで低扁平タイヤにして、気を使うのもめんどうなので、あっさりインチアップはあきらめた

17で冬タイヤ用となるとRS4レプリカが定番だが、今更それにするのもと思っていたら、ヤナセにATSが出てるのを見つけた。

 ARQ専用で、純正ボルトが使えると言うところも気に入った。

調べると、割とお手ごろ価格だったのでオーダーした

届いたものは、写真で見るよりカッコいい重さも多分純正より軽そうけっこうイイかも

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする