goo blog サービス終了のお知らせ 

gelblog(げるぶろぐ)

クルマにSki、買い物、旅行と雑多の記録
gelb(黄色)なワゴンが復活
現在ガルバニックゴールドとサンイエロー

2012 ハワイ 2-1 YOGUR STORY

2012年07月06日 | ハワイ旅行

普段は我が家で一番早起きの2号ちゃんですが、この旅行中は一番遅くまで寝ていました

まだボーッとしてます

この日の朝はカフェに出かけました

昨年行ったカフェカイラはスカイツリーの近所にオープンするらしいので

今年はアラモアナの近くに出来たと言う YOGUR STORY

天井が高くて、内装も素敵です

カフェでも必ずハイチェアが用意してあるので、子連れでも気軽に入ることが出来ます。

そうは言っても、いつ怪獣化するか分からない子供二人だと落ち着いて食べるのは難しいです

せっかくアラモアナ近辺にきたので、ショッピングセンターに行きたいトコですが

スライダーがやりたくてウズウズしているチビッ子のためにホテルに戻ります。

昨年ヘルモアスライドの看板の前で撮った写真と比べると、大きくなっているのに

我が子ながらビックリです。

2号ちゃんの水着はコッチで買うつもりだったのですが、昨日のパールリッジで良いのが無かったので

この日は兄貴のお古です

このタイプのフロートは初めて使いましたが結構優れもの

ちょっと、かさ張るのと乾きが悪いのが欠点です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012 ハワイ 1-2 パールリッジ

2012年07月04日 | ハワイ旅行

ホテルのチェックインを終えて(昨年が良すぎただけに今回の部屋は今イチ)バジェットのあるハイアットに向かいます

途中クロックス屋でチビッ子に靴と2号ちゃんにサングラスの買い物。

ジビッツは日本でも売っていた物もありますが

カーボナイトで凍結されたハンソロやライトセーバーが光るモノは

初めて見ました。

車を借り出して、まずはチャンピオンマラサダに寄り道

今年はチョコのマラサダが無くて、かわりにアンパンがありました。

どちらも、ちょっと酸っぱい感じが特徴ですがコレがさっぱり食べられる理由かも。

そして一路パールリッジに向かいます

最初はトイザラス

昨年のカーズのコーナーは跡形も無く、スパイダーマンに取って代わられていました

乗用玩具も大分くたびれています

LEGOのブロック入れのミレニアムファルコン号と、ベイダー卿のお弁当入れに

(旅行中の水筒も兼ね)日本では見かけない形のサーモスぐらいしか買いませんでした。

いつもはSouth King Streetのダウントゥアースなのですが、今回はパールリッジ店に行ってみました

2号ちゃん用にヨーグルトや、チビッ子のミニトマト、水など食材を買いそろえます

そしてアップタウンのセンターへ

去年はツンドラトレインだったのが、今年はアメコミヒーローモノ?

チケット売り場はやたら凝った造りになっていました

 

1歳半でも乗れるのか?と尋ねたら、一人で座れるならOKだと言うので

チケット二人分で6$

Parl ridge Super train

日本だと1歳半の子を一人で乗せるなんてとんでもない感じですが、このあたり子供の自主性を重んじているのでしょうか

2号ちゃん、泣きもせずおとなしく座っていました やらせてみるものです(兄貴が一緒だということもありますね)

すっかり日も暮れてしまったので、ニンジャ寿司に入ってみることにしました。

(メニューでニンジャうどんとか、餃子とか子供が好きな物が何でもあるようなので

カパフルのセーフウェイの前にもあるので見たことはあるのですが、入るのは初めて

全く期待して無かったのですが、巻物が意外に美味しかった 

おやすみ前ダウントゥアースで買ったスパークリングのVOSSが気に入ったようで

コップを手放さない2号ちゃんでした

美味しいモノは分かるのかな

父ちゃんは旅行中のエナジー補給に1日1本

スターバックスもエナジードリンク市場に参戦です

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012 ハワイ 1-1 

2012年07月03日 | ハワイ旅行

ボクとしては通算12回目、2号ちゃんは2回目の渡ハ

今年も昨年と同じで羽田発にして、日程は久しぶりの4泊6日

空港限定ガチャガチャは、外人さんのお土産を意識している感じ

父ちゃんは1日働いて、チビッ子は幼稚園の後にお教室、2号ちゃんは保育園と

皆やることをやってから遊びに行きます

今年は二人で一つの席に座ってモニターを見ることが出来ます。

そのうちに2号ちゃんはバシネット行き

(これもつかの間で後はずっとグズっていました

せっかく寝てくれたのに、羽田発は夜食が無くなったようで

飲み物だけです

到着前にやっと軽食がでました

大人はフォーで、チャイルドミールはドリア。

去年と全く変わらないメニューでした。

去年は熊さんは付いてなかったかな

この頃になって2号ちゃんは、ようやくおやすみです。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011Hawaii-12  帰国

2011年07月15日 | ハワイ旅行

空港に着いて、まずはドキドキの重量チェック

秤が用意してあります

嫁さんのスーツケースは楽々クリア

ボクのは

かなりギリギリでした

17:00過ぎでもホノルルは明るいです


まだまだ帰るのもったいないなぁ

しかしチビッ子の頭の中は

(帰国日が日曜なので)ゴーカイジャーのTVを見逃したことで一杯です。

飛行機の中

2号ちゃんはスヤスヤ寝てくれましたが

運悪く座った席のMAGIC3が故障、ほとんど映画の視聴が出来ませんでした

DSソフトを2本買っておいたおかげで、チビッ子の機嫌はまあまあ。

父ちゃんはヤケ酒

この件は帰りに「客室設備の不具合についてのお詫び」というハガキをもらいました

何マイルつけてくれるのか楽しみです

 

ウチに帰ってスーツケースを開けてみると

TSAからのメッセージが入っていました。


コレは初めて見ました(今まで開けられていなかったのか?)

大量のミニカーとオモチャが詰め込まれたスーツケースは、どんな風に透視で映ったのか気になります

赤ちゃんに幼稚園児連れだと、思うようにならない事も多く

リゾートに来ているのにイラッとすることもありましたが

ひとまず親子無事に帰る事が出来てよかったです。


3年振りで、ワイキキも若干様変わりしていましたが

ボク的には、やっぱり911以前の方が好きだなという思いに変わりは無かったです。

とは言え帰国してすぐにでも、又行きたいと思ってしまうのはハワイ(オアフ)ならではでしょう

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011Hawaii-11 カフェ カイラとカハラモール

2011年07月14日 | ハワイ旅行

いよいよ最終日です

羽田発着なので帰国便は18:20 3泊5日の短い旅でも最終日を有効に使うことが出来ます

こうなると今後あえて成田発で行くことは無くなりそうです。

ベビークリブとのお別れが名残惜しそうでした

巨大ホテルなだけに、チェックアウトは長蛇の列

でも待っている人にミネラルウォーターを配ったりで、それなりの気遣いが嬉しい

ブランチは

マーケットシティSCにあるCafe Kaila

ベビーフレンドリーでハイチェアに、IKEAのキッズカラトリーも用意してくれます

今までパンケーキなんて食べようとも思わなかったのですが

子供連れだと宗旨替えせざるを得ません

その後はカハラモールに向かいます。

Waialae Aveの東行きは坂を上ったところで

目の前にカハラの海が見えるので、お気に入りの道です。

ペグペレーゴが里帰り

もう5年前になるのですが、ココで買ったモノです

まさか又戻ってくるとは思いもしませんでした

ワイキキに戻って

プロウラーのレンタカーのあるGSで給油です

ZIPコードにはいつも悩まされますが、ココは大丈夫でした

バジェットにクルマを返して

ワイキキをとことこ歩きます

RIMOWAの路面店に

フェラーリストアのサーフボード

16M SCUDERIAはいいとして、なぜかSPIDERの文字

オープンモデルに違いはありませんが

ピンクパレスのブティックで自分のお土産に、ミニミニタワー

 又いつ来れるか分からないので、あれば買おうと思っていた

マイタイバーのピンクタワーは、販売終了

今や貴重品になってしまいました

リノベーション前と変わらない車寄せ側の庭は

吹く風もゆったりしていて落ち着けます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011Hawaii-10  夜の買い物とパッキング

2011年07月13日 | ハワイ旅行

ハワイ最後の晩はワイキキでお買い物

子供が出来る前は、必ずと言っていいほどブランド物を買ってましたが

それも段々に少なくなり

今回、買った唯一のブランド物が

コレ

女の子なのでbaby Diorを狙って来たのですが

babyのコーナーがあったアラモアナでは扱いが無くなってしまい

ワイキキ店も数える程しか無くてガッカリ

ダメ元で入ったグッチで見つけてしまいました

季節先取りのダウンベストです

背中が大阪のオバちゃんみたいで

今回買った子供服はコレと

コレだけ

ちなみにデニムは親用です

ニーマンやノードストロームにベビー、トドラーの服でコレと言ったのが無かったのが敗因

キッズサイズになるとアバクロやジューシーなど選択肢が増えて来るのですが…

服を買うなら去年のグアムの方が良かったかも

大体パッキングが出来そうになってきたので

父ちゃんは深夜の買い物に出かけます

まずは認識しない「カーズ2」ソフトの交換をしに再びウォルマートへ

結局新しいソフトに替えてもらったのですがDSiLLでは認識せず、返品となりました。

長い帰りの飛行機で、クローンウォーズだけでは心もとないので

ダメ元でトランスフォーマーのダークオブザムーンを購入

ディセプティコン版です

作動しなければオマケのミニカーで、ご機嫌を取ろうと思ったのですが

問題無く動いてくれました

なぜ「カーズ2」がダメなのかは不明です。

そんなこんなで、かなり時間を費やしてしまい

ビッグKマートに行く頃には日付が変わってしまいました

駐車場のクルマがやたら少なく

警備員が入り口でとおせんぼ

この日はたまたまだったのか、24時間じゃ無くなったのか

結局Kマート限定のカーズは買えずに終わってしまいました。

仕方ないのでカパフルのセーフウェイへ

アーティスティックなデコレーションケーキは健在です

カーズ2に

トロン

青と黒のケーキなんて、食べてみたい

以前はあったオレンジーナが無かったのですが

代わりにサンペレグリノのオレンジ版を発見

オレンジーナに勝るとも劣らない美味しさでした。

部屋に帰ってパッキングの仕上げ

マテルのミニカーだけで、これだけ

必ず買って帰るハワイアントロピックにマウイベイブ

つまらないモノですが重さはあります

 

ウェイト調整をして、セーフティマージンを500g残して

パッキング終了

やっと寝ることが出来ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011Hawaii-9 SNOW FACTORYとHonolulu Burger Co

2011年07月12日 | ハワイ旅行

この日の午後は(パールリッジに行く途中にある)TARGETに

行く予定でしたが

思った以上にビーチに長居してしまったのでキャンセル

とりあえず海から上がったらシェイブアイス屋に

マッカリーSCにあるスノーファクトリー

途中のクルマの中で2人とも寝てしまいました

白いのはピナコラーダ、緑は抹茶です

フリーのトッピングも色々ありますが

オーダーするpopというプチプチした食感のトッピングがお勧め

一発で目が覚めました

カチカチに凍らせたアイスクリームをシェーブしたような不思議な食感でした

溶けてくるとただのアイスになってしまいますが、削りたては

かなりイケます

結局ワード方面に行くことにしました

Kapiolani Boulevard(ドイツ車ディーラーが多いトコです)を通ると

日本では実車を見ることが出来なかった、アタカマ・イエローのZ4

その向かいにはスーパーカーディーラー

以前あったAudi Hawaiiが無くなっていたので

スーパーカー部門はコッチにきたのでしょう

ちなみにAudiは空港近くのH1沿いに移転していました

ワード地区は、特に掘り出し物は無し

スポーツオーソリティも、馴染みのLINEAも

あいかわらずNIKEタウンは廃屋だし、スニーカー買うならフットロッカーしか無さそうです。

夕ご飯はホノルルバーガーカンパニー


牛はハワイ島、野菜も地元産と、オーガニックを謳ったバーガー屋

ブルーチーズを使ったブルーハワイバーガーを頼みました

値段は9$弱と(現地では高級?)安くはありませんが

日本の(不当に高い)クアアイナなんかに比べると、はるかにリーズナブルで美味しいです


まあ¥が高いおかげもありますが

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011Hawaii-8 ワイキキビーチ

2011年07月11日 | ハワイ旅行

三日目も連日風が強いためにあまり暑さを感じません

プールだけにいると、かえって寒いくらいです

今日も朝からスライダーです

3フィート以上4フィート以下は

たとえ泳ぎが達者でも、フロートは装着しなければいけないようです。

ご機嫌なところで

ビーチに繰り出します

パラソルを立ててもらおうとしたら、デッキチェア二つとセットで

一日47$なり

シェラトンは有料なのか?(サーフライダーでもピンクパレスでも、チップしか払ったことが無いのに)

リノベーションを機に有料化したのか

赤ちゃんがいるので仕方なく奮発しました

シェラトンワイキキのイメージカラーはオレンジになったようです

何といっても、この日射しの下では日除け無しは危険です

一人溺れてる子供もいますが

親子で写真を撮っていると

お姉さんがシャッターを押してくれました

2号ちゃん旅行中、結構いろんな人に可愛がってもらってました

堤防に人だかりがしているので見に行くと

さすが亀マークのホテルだけあって、ワイキキで珍しいものが見ることが出来ました

チビッ子もようやく海に慣れたようです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011Hawaii-7 トイザラスとパールリッジセンター

2011年07月10日 | ハワイ旅行

今回の旅行の目的の一つはトイザラスに行くこと

場所はパールリッジセンター

あまり詳しくガイドブックに載っていないショッピングセンターです

事前にググルアースでシミュレーションしたものの

H1からkamehameha Hwyに降りることが出来なくて、何とか勘で走って到着

ハイウェイの標識は日本よりはるかにシンプルで分かり易いのですが、4車線の本線から

1車線の合流路で又4車線に入るトコは戸惑ってしまいます。

入ってみると

やはりメインはカーズ

こんなコーナーがあっても、それ以外の商品が

店内いたるところに散在しているので探すのが大変です

グアムで買ったVtechの新型

ハドソンホーネットとルイジに代わってフィンマクミサイルとホーリーになってます

液晶がカラーになってれば買っても良かったのですが…

CARRERAのスロットレーシング、日本の1/3の値段ですが

パッケージの大きさが半端じゃないので諦めます

車体の脇からミサイルランチャーが出て発射出来るラジコン

これも迷ったのですがあまりにアメリカサイズなので

ウクレレにピックとストラップ

ギターもあります

キッズガーデンセットに

ベッドと

買って帰りたいのは山々ですが、デカイ

そして極めつけは

電動乗用玩具

やっぱり左ハンドル

ネットで見たことはあるのですが、実物にお目にかかれるとは

広いお庭があれば、万難を排して買って帰りたいトコです

もう一つ

ペグペレーゴのカタログで存在は知っていた乗用玩具

2人乗り出来るデートカーです

外国はこんなチッチャな頃からエスコートする術を学ぶのでしょう

持って行ったペグペレーゴのストローラーが大きいので、並べると小さく見えますが

轢かれるとタダでは済まなそうです

ピニャータ

日本ではあまり馴染みが無いような「くす玉」です

頻繁にホームパーティが行われる文化ならではですね

マテルのトイザラス限定ミニカーとスーツケースに入る大きさのラジコンに

動いて喋る目覚まし時計

シーンごとに組み替え出来るマクミサイル

クルマ用品など

なんだかんだ山ほど買ってしまいました。

パールリッジセンターはアップタウンとダウンタウンに分かれていて

連絡のモノレールがあるほどの規模です

感じとしてはグアムのマイクロネシアモールみたいで

日本人の数が極端に少ないのも分かる気がしました

PLANET ICE AND THE TUNDRA TRAINというイベント

汽車に乗ってご機嫌です

3$で4、5周回ってくれる気前の良さです

頼まれていたHOLLISTERの買い物をしましたが

買うならぼったくりのアラモアナ店よりコッチです

夕ご飯はベラ・ミア

いつも混んでいるという話でしたが

たまたま予約無しで入ることが出来ました

オーナーがイタリア人らしいのですが

リーズナブルで美味しかったです

ココを知ってしまうと、ワイキキでは食べられません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011Hawaii-6 ヘルモア・プレイグラウンドとインフィニティ・エッジ・プール

2011年07月09日 | ハワイ旅行

まずはプールの前に、嫁さんのサンダルを買いに行きます。

PKの前なので、ピンクパレスを通り抜けます

フロントの位置が変わった程度でロビー階は大きな変化は無さそうです

外壁も塗りなおしたようなのですが、違いがあまり分からなかったです

さっそくカーズ2が出ていたので、来年のチビッ子用にお買い上げ。

 ようやくお待ちかねのヘルモアプレイグラウンドです

ピンクパレスとシェラトンの間、以前はBBQなどをやっていた芝生のところに

大きなプールが出来ました

シェラトン宿泊者は、毎日色違いのテープを巻いてもらいます

ちなみにピンクパレスの宿泊者はピンク色

 

hawaii

 

身長が3フィート以下の子は

こっちの土管みたいなスライダー

ハワイでプールには、あまり入ったことが無いのですが

結構水は冷たいです、日本のプールのような塩素臭さは無く

心なしかショッパイ味がします

詳しくはHP

2号ちゃんも、ノードストロームで買った水着で

(ベビースイミングに行ってるため)屋外プールデビューです

この姿、我が娘ながら

「はじめ人間ギャートルズ」を思い出してしまいました

「ビーチに出ようよ」と言ってもチビッ子はプールが気に入ったらしく

足を向けようとしません

お昼を過ぎてくるとホテルの建物が影になって

ただでさえ冷たい水のプールが更に

(外人さんは平気な顔してますが)

こうなると、さすがのチビッ子も出て来ました。

この隣にはR16指定のインフィニティエッジプールがあります

海とつながったように見えますが

上から見ると

ここはヘルモアが影になった頃から日が射し始めます

この角度から見るとお風呂みたいです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011Hawaii-5 シェラトンワイキキのベビークリブ

2011年07月09日 | ハワイ旅行

長~い一日目が終わって

ようやくホテルに戻ってきます

チェックイン時にリクエストした2号ちゃん用ベビークリブ(ベッド)が

部屋に届いてなかったので

大人用ベッドに比べてマットの位置が低く

全体に檻のような作りですが2人ともご機嫌です。

当然チビッ子はベッドで寝ますが

寝相が悪いため落下防止に横にコレを置いておきます。

シェラトンは部屋が狭いという話でしたが

ストローラーにベビークリブを置いても十分な広さでした(たまたまイイ部屋に当たったのでしょう)

バスルームから海が見えると言うのは初めてでした

 

そして翌朝

最上階31階からの眺めは

地球って丸いんだなと実感出来ます

今回の宿選びは、ウォータースライダー付きのプール 、オンザビーチという条件でした

選択肢はヒルトン村かピンクパレス、シェラトンワイキキ

ワイキキから少し離れるのでヒルトンは×

大好きなピンクパレスも、8ヶ月の赤ん坊と幼稚園児を連れて泊まるホテルじゃないなと自粛

消去法でシェラトンになった次第です。

特に好きで選んでるわけでは無いのですが

これでサーフライダー、ピンクパレス、PK(プリンセスカイウラニ)とワイキキのシェラトン系全制覇です

ツアーで行くともらえるリピーターズカード

以前はプラスチックのカードだったのが、紙になってしまいました

コスト削減かな

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011Hawaii-4 アラモアナとウォルマートでカーズカーズ!!

2011年07月08日 | ハワイ旅行

ようやくアラモアナSCに到着

目指すはディズニーストア

ペグペレーゴのピリコP3は、後ろにステップが付いているので

こんな風に二人乗りが可能です

これで広いアラモアナでも機動力が

店内は、ほぼカーズ2一色でしたが、期待したほどのモノに出会えず

日本では販売しないであろう、ブルゾンとTシャツを買ったのみ

 

向かいのレゴには、メガサイズでは無くレギュラーサイズの

カーズが登場していました

なかなか素敵なのですが

コレに手を出すと収拾がつかなくなりそうです

ニーマンやノードストロームも回りましたが

子供用品は今一つ

特にノードは、前回行った時が開店直後で

宝の山状態だったのが 今回はかなり

2号ちゃんの水着と、父ちゃんのトゥルーのデニムくらいしか買う物が無かったです。

返す刀で次はウォルマートに向かいます

アラモアナの近くROSSのはす向かいにあるのですが

看板が小さくて今まで気付きませんでした

その頃には、さすがのチビッ子もダウン気味

それもつかの間

マテルのミニカーがいっぱいで、目がパッチリです

しかもウォルマート限定パックもあります

第1弾のミニカーは、ひとまず13台

帰りの機内のDS用にソフトとイヤホン

しかし

カーズ2のソフトは日本国内向けLLでは動かず

後日結構な手間隙をかけての返品となりました

マックイーンのDSのケースとか

コレはかさ張りますが、いい出来です

持って帰れない歩行器

日本でもカーズの歩行器はありましたが、コッチの方が

おまるとか

車輪が付いたブースターシートなど

2号ちゃん用に持って帰りたいモノがいっぱいです

興奮のうちにお店を出る頃には

軒並みお店が閉まる時間になっていました

仕方が無いので、この近所のパンダキュイジーヌへ

10年振りくらいに行きましたが

味は相変わらず

遅くまで開いているのがウリですね

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011Hawaii-3 出雲大社、ベビーエンポリアム

2011年07月07日 | ハワイ旅行

チャンピオンマラサダをほおばりながら

又いつものように、ベビーエンポリアムに向かう途中

「モヤモヤさまぁ~ず」好きなチビッ子のため

ハワイ出雲大社に寄って見ました

チャイナタウンの近くなので、そう遠くはありません

今でこそチャイナですが、昔はこの辺りは日本人街だったそうです

お守りとステッカーを記念に買ってきました

境内にあった車のプレート

四角四面の日本では考えられないこのナンバー

そしてベビーエンポリアム

キッズエンポリアムが隣に出来ていました

エルゴベビー パフォーマンスが日本の定価の半値程度だったので

ハワイの記念と言う意味もあってお買い上げ

ついでにベビービヨルンのサンカバーも

お店の中はと言うと

boonのハイチェア、ミッドセンチュリーモダン風?

 

このエクスプローリー、どう見てもカタログにある赤とは違う色に見えます

オレンジがかった朱色な感じでした

ベビーエンポリアムも通い始めて4、5年になりますが

そそられる物は減りつつあります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011Hawaii-2 ダウン・トゥ・アースとチャンピオン・マラサダ

2011年07月06日 | ハワイ旅行

ホテルにチェックイン後、バジェットで車を借りて

まずはDown To Earth に買い出しです

盆ダンスの横断幕に

駐車場には、福島盆ダンスクラブのやぐら

お盆には早い気がしますが、独立記念日も近いことだし

お祭り気分なのでしょう

いつものようにVOSSとサンペレグリノ

チビッ子用にトマトとフルーツを買い込みます。

2号ちゃんのオムツは日本から持って来たのですが

こちらのオムツでも、何やら良さそうな感じです

そのままBeretania Stを西に行き、チャンピオンマラサダを探します

10年、10回ハワイに行ってますが、現地でマラサダ食べるのは初めて

以前カハラに泊まった時ですら名物のカハラサダを

「メリケン粉の固まりなんか食ってカロリー上げられるか」と食べなかったくらいです

そんなボクが行く気になったのも、揚げ物好きなチビッ子のオヤツのため

マラサダは5分待てば揚げたてが食べられます

今まで食べたマラサダと言えば湘南のお店くらいで

どうせ揚げパンだろくらいにしか思っていなかったのですが

食べてびっくり

大阪で食べるたこ焼きと、関東で食べるたこ焼き位の差があります

カスタードやチョコレートクリーム入りは作り立てでは無いのですが

これも又美味しかったです

有名なLeonard'sの前は、何回通ったか分からない程なのですが

食わず嫌いはするものでは無いなと思った次第でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011Hawaii 777とバシネット

2011年07月05日 | ハワイ旅行

08以来3年ぶりになる渡ハは通算11回目

今回は4歳児に加えて、8ヶ月の赤ん坊連れでの出発です

そして又いつもと違うのは、初の羽田出発なこと

成田発より2時間ほど遅い出発なので、普段通りにお店が終わってから出かけることが出来ます。

時代劇のセット風の通りにショップがあります

震災以降、やはりお客さんの数は減っているとのことでした

羽田発なのでハワイアンエアーも考えたのですが、マイレッジもあって結局JALにしました

ホノルル線もJALと言えば、ここ10年ほとんどリゾッチャ柄の747だったのが、ついに引退

まあ(JO機材のため)外側の華やかさに比べて中は大分オンボロだったので

ジャンボ好きなボクには嬉しいような、寂しいような複雑なとこです

機材は往復とも777-200 Yクラスだと3、3、3の配列で乳児、幼児、大人2人にはちょうど良かったです。

事前にバシネット席をリクエストしておいたので

08にチビッ子が使ってから、久しぶりに対面しました

22:50の出発ということもあり(というかスッチーの都合で

離陸してほどなく

組み立てが始まりました

ベビー用ミール(まだまだ食べることは出来ませんが)

ここで出たバナナを持ち帰ったばかりに

ホノルルで検疫犬に捕まることになります

幸いなことに罰金などなく、没収で済みました。

肉類は頭にあったのですが、これは大失敗でした

キッズミールはこんな感じ

行きの便は大半のCAがアジア系で、サービスも

往復ともにAAとのコードシェアでしたが、帰国便はほとんど日本人CA

サービスも若干良い感じ、このあたりどうなっているのでしょね。

今までのハワイ行きで、ほとんど寝なかったチビッ子も寝てくれて

ほどなくして2号ちゃんも

でもしばらくすると

この様です

ボクがチビッ子用のDSにマリオカートのソフトを入れ忘れたくらいで

さしてトラブルも無く朝を迎えます

着陸前に2号ちゃんののオムツ替え

機体外側に位置する方がスペースが広いです。

ほぼ全部のトイレに何らかのオムツ替えボードがあるのは、ジャンボより設計が新しいからですね。

降りて涼しいのにはびっくりしました

この時期の日本の暑さが異常なのでしょう

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする