goo blog サービス終了のお知らせ 

gelblog(げるぶろぐ)

クルマにSki、買い物、旅行と雑多の記録
gelb(黄色)なワゴンが復活
現在ガルバニックゴールドとサンイエロー

aromax (子育てグッズその1)

2006年12月02日 | 子供用品

子供がウチに来て大きく変わったのは、部屋の臭い

 今でこそ慣れてきたが、当初はミルク臭さとオシメ臭ささが(におわなくてポイなんてのも買ってみたが)どうにも我慢出来なかった

消臭剤もイマ一つだったし、香りの強い花をと思ったが、毎度毎度買うわけにもいかず、芳香剤はもっての外だった

そこで、お店でも使っているaromaxというアロマディフューザーを導入することにした

お店を始めて、いくつかアロマポットを試した結果がコレ

好い香りを楽しむには、それなりのオイルが必要となり、コストがかさむのがチョット

 

季節に合わせて今のオイルはコレ

 

で、これで子供がおとなしくなるかと言うと、相変わらず夜は寝ないし、夜泣きはするわで、効果は認められず

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IKEAのベッドキャノピー

2006年07月30日 | 子供用品

先日IKEAで買った、葉っぱ型のベッドキャノピーを組み立ててみた。

拡げるとこんな感じ

ウインドサーフィンのセイルみたい

葉脈に骨を入れます

これが又、セイルにバテンを入れる感覚

ジョイントは、ただの差込かと思ったら、ゴムひもで繋がっています

本来壁に直付けらしいのですが、ベッドにくくり付けてみました

ベッドの中身が出てきたら、コロボックルのようです

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Peg-Perego Pliko P3

2006年04月07日 | 子供用品

今回の旅行の、最大の荷物。

ベビーシートと乳母車を買ってきたのでした

BMWのオプションカタログで、ベビーシートと乳母車(バギー)が合体するシステムを知り、(子連れで通勤するであろう)我が家にはピッタリと考えるようになった

あいにく車がBMでは無いので、BMW以外のシステムを探すことに

手ごろなトコで、Combiのドゥキッズ5が見つかったが、カラー、華奢な造りと、幌の風合いが気に入らず

ネットで探してヒットしたのがQuinny buzz

元々3輪バギーが好みだったので、これだっと思ったものの、重量と、折りたたみの煩雑さがちょっとネック。

STOKKEのエクスプローリー

カッコいいのだが、折り畳みがほぼ不可なので×

そんなこんなで、決定打が無いまま、ハワイで探すことにした。

ハワイと言っても、さすがアメリカ

クルマ社会だけあって、この手のベビーカーが、あるわあるわ

スーパーや百貨店では、Gracoのトラベルシステムが多かった。

何かピンと来るものが無いまま、ベビー用品店で見つけたのが

ペグペレーゴというイタ車

折りたたみのギミックが、ボクの好きなイタリア製家具と相通ずるモノがあってモロに好み

ベビーシートは車体側にアタッチメントを付けることで、ワンタッチで脱着が可能、アルミフレーム、しかもmade in Italyとくれば、買わない手は無い

持込荷物に出来るかどうか、あまり考えずに買ってしまいました

これがA型と言われる状態、前後の幌を閉めると繭状に。

 

分離したベビーシートとアタッチメント、B型ベビーカー

たたむと、こんな感じ。横にしてもARQに余裕で積めます。

ベビーカーと言えども、輪っかモノだけに、そそられます早くもセカンドカー候補を探して、呆れられている次第。

オマケは

日本では「ママ見てミラー」と呼ばれるルームミラーと

 

冬山で活躍するであろう背負子

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする