goo blog サービス終了のお知らせ 

千恵子@詠む...................

リンクにて開く世界は万華鏡 あれやこれやと交差の果てへ

眼鏡より20倍ほど高いのお ゴーグルなんて贅沢品かあ

2021年07月12日 | 詠む

眼鏡。何万円か(悔しくて覚えていたくない、あ、でも生活保護のときか?さらに思い出したくない悪過去)あつらえたのは、相性わるい。2件も目医者いったのに最悪!百円ので充分。

うっとおしくて扱いが乱暴だし、ケースに入れとくのも面倒。しかして百円愛用の毎日。安いから鞄&職場&書斎の3箇所に置いておける。用意万端なのだ。

でもゴーグルは違う。シャワーを浴びて、いざ泳ごうとしたらゴーグル留め具が飛んだ。見つからない。濡れた体のまま、受付階まで降りる。ゴムは劣化するかもと諦めて2000円のを買った。

自宅に帰って短歌ブログ用に調整してたら、1年前にもやらかしてた。この前もストラップ留め具だ。うー。だったら劣化するほどでもないじゃん。

スポーツクラブ売店のは、一等安いのでも...2000円。高いのお。うぅ。たかが水中眼鏡だぜ。贅沢品あつかいだからか。

ちなみに節約措置として3ヶ月前から、石鹸をやめた。まえもやった経験があるけど、荷物へる&風呂手順へる効果あるねえ。ジムにソープセットあるけど、あんなの身体に百害あるから絶対つかわない。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

警察もイリノイ・ナチも蹴散らして 疾走するよ「ブルース・ブラザーズ」

2021年07月11日 | 詠む

映画「ブルース・ブラザーズ」

のっけからシカゴ郊外の刑務所。40年前に、こんな映画があったんだ。出所後の義兄弟の奮闘ものがたり。

なんたって警察もナチも蹴散らしていくのが、ぶっとんでる。

これは音楽映画だ。リズム&ブルースというのか、大御所が出てくる。

DVDおまけのメイキング56分を見たら、ジェイムズ・ブラウンアレサ・フランクリンは口パクできないんだって。二度と同じように歌えないんだって。なるほど。

シカゴは撮影禁止だったんだって。その市長が死んで80年当時の女市長が協力してくれたんだって。パトカー破壊何十台もあるんだけど、その撮影の交通整理に協力する何十人ものシカゴ市警あっぱれ(拍手)。

州兵(軍隊)も騎馬警官もでてきて取り込まれるなかで、音楽は「イパネマの娘」なの。

最後は、「監獄ロック」。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「レッドネック」相場英雄の最新は  インターネット世論画策

2021年07月09日 | 詠む

「レッドネック」 相場英雄 角川春樹事務所

宣伝では、「永田町」を騒がす政治エンターテインメントの大ヒット作『トップリーグ1・2』に続く、衝撃の問題作、なんだとさ。

前2冊は読んだけど、たるい本なので紹介する気になれなかった。

本作は、ネットの怖さが具体的に現れているから刮目。米国大統領選挙が世論操作、というかレッドネック操作で勝った歴史。それを日本でも画策する展開。

そうよねえ、誰もがスマホ持ってる。フェイスブック、ツイッターに情報を吸い取られてる。わしは不得手だがインスタグラムなんてなんてのもあるし。

貧困層って、本なんて読まないし。もちろん新聞も。そもそも文章を読む訓練がされてない。地域との関わりも、ない。違う世代との共有空間もない。そういうなかで、スマホしか情報がないんだよね。怖い。

悲しいのは狂言回しの女主人公が、間抜け。男主人公が性格破綻者なので、頭が痛い。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロードウエイミュージカルなり3千円 「ジャニス・ジョプリン」松竹映画

2021年07月07日 | 詠む

映画「ジャニス・ジョプリン」

入場券を買おうとして、がーん。3000円。なに? シニア割がない?? 一律高額。なにやら松竹シネマ歌舞伎とか、そーゆー系だった。

松竹ブロードウエイミュージカル。そういえばキネマ旬報に映評が載ってなかったぁ。ううぅ。でも埼玉新都心まで電車に載ってきてしまったので入場。いつもの自転車だったら辞められたのに、悔しい梅雨時期。あー、ぐちがおおいぞ。

でもでも女の芸術家の応援ひとすじの心から見る詠む。

歌手・女優のメアリー・ブリジット・デイビスが好演。

アレサ・フランクリン、エタ・ジェイムズ、オデッタ、ニーナ・シモン(映画情報にあったけど代役そっくりさん)、ベッシー・スミス。

ポスターの惹句。「世界最高の倍音」、そういう言いかたもあるのか。

アンコール曲。神さま、ベンツを買ってください。カラーテレビが欲しい。なんだいね、この姉さん。舞台でも言ってたけど...もろ、中産階級の白人の女、している(苦笑)。

日本のお金持ちは、配信なりで大画面&良いスピーカーで好きな時間に自宅で「マスクなし」で酒も飲める状態で見てるんだろうなあ。貧乏人は、コロナ罹患率3倍かなあと

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凜として九津見房子の評伝は 堀和恵かく郁朋社本

2021年07月06日 | 詠む

「評伝  九津見房子―凜として生きて」 堀和恵   郁朋社

治安維持法、初めて獄につながれた女。しかもその時、14歳の娘も一緒だったのだ。娘にまで拷問する国家権力。やがて彼女はゾルゲ事件にも関わる。

メモ書きをなくしてしまったけど、すごいひとだなあ。娘の文章や孫への丹念な聞き取り。

敗戦となり10月に政治犯釈放命令が出た。お金もないし切符もないので、そのまま和歌山刑務所にいた。娘の夫が切符を送った。栄養失調で痩せこけて、おできだらけの身体で東京に戻ったと。

ーーーー 目次 ーーーーー

第1章 煩悶の中で

第2章 闘いの中で

第3章 治安維持法

第4章 暗い時代を生きる人びと

第5章 ゾルゲ事件

第6章 そして、その後

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「殺人の追憶」読むはポン・ジュノの 映画きになる韓国ものと

2021年07月03日 | 詠む

「殺人の追憶」 ポン・ジュノ 薄井ゆうじ  アートン

映画が見られないから、ノベライズ。宮部みゆき、いうところの超訳を読む詠む。ほんとに言ってるのかな?宮部

1986年からの連続強姦殺人事件、「ぱるぱる」五輪まえの雰囲気そして変遷が描かれていておもしろい。

雨の日の連続強姦殺人事件。10代から70代まで十件もの実在の事件。公訴時効を過ぎても犯人は捕まらなかった。上映時は未解決なので、想像なのだろう(ちなみに30年後に特定されたらしい)。

ザリガニの赤。ぐちゃぐちゃにする少年。心臓が弱いひとは読まないほうが良いかも本。怖がり屋のわしは、好奇心ぐいぐい。

卵の黄身がソウル。事件が起きたのは、近郊の白身部分なんだと。そ、卵の「しろみ」は田舎のまんま、日帝由来の拷問ずばずばやってる。「きみ」の刑事が来て科学捜査?なるか??

映画の予告編を見たら、本の帯の左「卵の黄身」刑事はソン・ガンホなんだ。ふた昔まえの韓国、大ヒット作。

殺人犯の心理、ふたりの刑事の変容。おもしろく進んだけど、最後が凡庸かな。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「またね。」かあ木内みどりの発熱中いとしいひとよ...古希まえなのに

2021年07月02日 | 詠む

「またね。」 木内みどり 岩波書店

かわいいひと。ウエブ、マガジン9は老眼には辛かったので、紙で読む詠む。

311で目覚めて、本気で世の中を変えようとした彼女の記録なのだ。

公害の元から逆転、産廃処理施設を変えたとこ。工場見学したという「絶体絶命でも世界一愛される会社に変える! ―2代目女性社長の号泣戦記」の本は、そっこう図書館リクエストしたよ。

やっぱりねえと思うのは、「戦争をしない国 明仁天皇メッセージ」なんて本に感動して贈りまくるなんて。リベラルの限界かな。

\\\\\\\ 目次 ^^^^^^

はじめに――お帰りなさい、みどりさん ◉鈴木耕

インタビュー
きっかけは3・11(2014年6月)
 わたしがやれることは何でもやろう!
 「熱」を持って動いていこう

わたし、ただいま「発熱中!」(2014年9〜12月)
 9月1日はわたしにとって特別な記念日
 「原発反対」の思いを声と行動で
 震災から3年半 「帰還困難区域」を訪れて
 「本木昭子」という女性がいたことを知ってほしい
 “心の故郷”に行ってきました
 日本が崩れかかっている
 はい、わたし学習魔です

隠さずに、世界へ発信(2015年1〜3月)
 「Don’t forget FUKUSHIMA」を世界へ
 何が消されているのか――「表現の不自由展」に参加して
 英語じゃなければ……
 次から次へと伝えたいことが……
 3月はニューデリーで始まりました
 「核廃絶」への思いはつながっていく
 だからこそおもしろい、生きているこの時間

あなたはひとりではない(2015年4〜6月)
 ラフ族の弟ができた!
 人間の鎖
 工場見学のおすすめ
 引きこもりながらも「発熱中!」
 もう黙っていてはダメ!

広がる「発熱中!」(2015年7〜9月)
 雨の降る日に、心に浮かぶいろいろなこと
 SEALDsという希望
 「発熱中!」が増殖中!
 フジロックに出演しました
 11歳の友だち
 カトリーヌさん、かっこいい~

変革は一人ひとりから(2 0 16年1〜3月)
 行動しましょう! 表明しましょう!
 石井食品の本気
 『The Vagina Monologues/ヴァギナ・モノローグ』
 合田佐和子さんのこと
 リトアニアの政治家は素敵!
 バリ島のニュピ
 「ラジオフォーラム」から「自由なラジオ」へ
 NO NUKES DAY

未来を変えるのはいま(2016年7〜11月)
 本気で生きている「美しさ」
 参院選終わって都知事選
 ダルトン・トランボの生きざまを知る
 ただいまチェ・ゲバラに「発熱中!」
 週刊新潮さま、おかげさまで

反逆は終わらない(2017年6月〜2018年1月)
 まだ、できることはある!
 アベさんに×
 引き返せない夏
 ババアは反逆児
 あなたには居場所がありますか?
 『河』と広島
 野中広務さんが亡くなった……

みどりさんとともに
 本気の僕を本気で応援してくれたみどりさん ◉山本太郎
 みどりさん、もう会えないけれど ◉小出裕章
 みどりさん、またね。 ◉水野頌子

おわりに――いまもどこかで「発熱中!」 ◉水野誠一

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画だよ免田栄の「獄中の生」浦和で無料...海渡弁護士

2021年07月01日 | 

浦和駅前のPARCOの最上階。弁護士会かんけいって、無料おおくて貧民らっきー。

これは、行くしかないねえ。わたしのためにやってるようなもの(うぎゃぎゃ自画自賛)。なにしろ海渡弁護士だし。街中に立て看板が立っている昨今(これって弁護士会の企画では埼玉だけなの微笑)。

映画上映会『免田栄 獄中の生』

昨年12月5日、免田栄さんが95歳で亡くなられました。免田さんは、日本の刑事裁判史上初めて、確定死刑囚として再審手続により無罪となった方です。その無罪判決は1983年7月15日のことで、この判決までの実に34年間、免田さんは獄中で死刑執行に対する心底からの恐怖と闘いながら生活を送ってきていました。

 この度、映画『免田栄 獄中の生』の上映会を企画致しました。この映画は、免田さんの上記のような獄中での生活などを中心としたドキュメンタリーで、亡くなった今となっては大変貴重な生前の免田さんへのインタビュー映像を中心に構成されています。

 本上映会においては、監獄人権センター代表で弁護士である海渡雄一さんをゲストに迎え、海渡さんによるこの映画の見所解説を得て、その後、当会会員及び一般市民の皆様とともにこの映画をご覧いただきます。

 当会は、2020年3月に死刑廃止と死刑執行の即時停止を求める総会決議を採択し、現在、死刑という刑罰の廃止に向けた諸活動を続けております。この映画における免田さんの過酷な獄中生活での様々な出来事などを通して、死刑という刑罰について改めて考えていただきたくご案内申し上げる次第です。

 「コロナ禍」が続く中での開催ですが、会場における感染防止対策を講じた上で本上映会を開催する予定ですので、奮ってご参加ください。なお、場合によっては、本企画が延期又は中止になることもございますので、この点は予めご了承ください。

●日時:2021年7月7日(水)午後6時開場予定
●会場:浦和コミュニティセンター10階多目的ホール
   (さいたま市浦和区東高砂町11-1 10階)
●入場無料
●定員:200名(予約不要)

お問合せ先:埼玉弁護士会 電話:048-863-5255 ^^^^^ 以上 転載

画像は、2008年の日弁連での免田さん。同居人が撮ったもの。平井くんは私の写真ばかりを取っていたので、他人を撮ったのは唯一なの(涙なみだ涙)

 そのときに83歳の彼を見て詠んだ三首

どれだけの悔しい思い溜めししや しわの数より偲ばれる獄

                かくしゃく
絞首刑生還したる免田翁 語る姿は矍鑠たり

               てんたん
三十年麦めしの日々ゆえ健康 恬淡とした告発者の眼

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする