かねてから制作、試作中だった石窯の「火入れ懇談会」を開き、十数名の関係者のご出席いただき完成を祝った。
酪農体験などで牧場に来ていただいた方々の体験メニューがひとつ増えた。
石窯制作のきっかけになったのは、今年2月に宗谷管内で開催された⒍時産業化のセミナーに参加し、実践報告し
た私は、最後に「今年の目標は石窯制作です」と語ったことだった。
その言葉を聞いていた普及センターのK氏がどんどん背中を押してくれた。
昨夕ひらいた火入れ懇談会では、ピザの試食もおこなった。
3種のキジを普及センターのK次長さんが準備してくれた。なんだか全て普及センターだよりだった。3種のキジの
道産小麦の品種や地元チーズの特徴を説明してくれた次長さん。
250度ほどの温度になっていたところにキジを挿入。
とても美味しそうに焼きあがった。
これより先、ご出席いただいた方々に、挨拶や経過、制作感想等をなど述べるセレモニーを・・。
この日は多忙の中、時間を取っていただき、菅原町長も激励に駆けつけてくれて、挨拶をいただき親しく懇談くださった。
牧場の中にこうした体験施設も必要なことで、消費者のかたがたに、より牧場を理解していただき、日本で生産された
乳製品しか食べない・・・と言う意識が高まっていけば最高だと思う。
3種のピザをみんなで試食したあと、和やかに冷えたビールやワインで乾杯した。
酪農体験などで牧場に来ていただいた方々の体験メニューがひとつ増えた。
石窯制作のきっかけになったのは、今年2月に宗谷管内で開催された⒍時産業化のセミナーに参加し、実践報告し
た私は、最後に「今年の目標は石窯制作です」と語ったことだった。
その言葉を聞いていた普及センターのK氏がどんどん背中を押してくれた。
昨夕ひらいた火入れ懇談会では、ピザの試食もおこなった。
3種のキジを普及センターのK次長さんが準備してくれた。なんだか全て普及センターだよりだった。3種のキジの
道産小麦の品種や地元チーズの特徴を説明してくれた次長さん。
250度ほどの温度になっていたところにキジを挿入。
とても美味しそうに焼きあがった。
これより先、ご出席いただいた方々に、挨拶や経過、制作感想等をなど述べるセレモニーを・・。
この日は多忙の中、時間を取っていただき、菅原町長も激励に駆けつけてくれて、挨拶をいただき親しく懇談くださった。
牧場の中にこうした体験施設も必要なことで、消費者のかたがたに、より牧場を理解していただき、日本で生産された
乳製品しか食べない・・・と言う意識が高まっていけば最高だと思う。
3種のピザをみんなで試食したあと、和やかに冷えたビールやワインで乾杯した。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます